横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「鶴見の住環境について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 鶴見の住環境について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-15 17:48:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】鶴見の住環境| 全画像 関連スレ RSS

鶴見の住環境について語り合いましょう。

[スレ作成日時]2010-09-17 12:29:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鶴見の住環境について

No.101  
by 入居済み住民さん 2013-11-07 23:42:07
鶴見の分譲決めてきました!
駅からも10分位ですし、西友やTSUTAYAもあり生活には困りません。
川崎駅は、良いと思いましたが、ごちゃごちゃしてるので、パスしました!
一駅だけで、価格帯もかなり違うのも、もったいないと思い。
タクシーなら、ワンメーターですからね。
No.102  
by 物件比較中さん 2013-11-08 14:50:05
ワンメーターでいかない。
2千円はする。マンション価格ならば、二千万は違う
No.103  
by 匿名さん 2013-11-09 17:17:43
鶴見駅の山側は川崎駅周辺には無い閑静な住宅地だよね。
魅力的だが住むにはちょっとの川崎の隣駅に住むのも良い考えかも知れない。
問題は坂だね。
No.104  
by 匿名さん 2013-11-13 12:38:15
そうですね
近いけれど川崎とは環境が全く違いますね
駅の規模も大き過ぎず、住むには鶴見の方が落ち着いて暮らせるかもしれませんね
ただ、山側だと閑静ですが坂がきつい場所が多いのがネックだと思います
No.105  
by 購入検討中さん 2013-11-13 14:29:52
きみにハマってここにハマってみんなハマって鶴見!
No.106  
by 匿名さん 2013-11-13 18:07:32
北台は高級住宅地です。
No.107  
by 匿名 2013-11-16 21:25:53
105さん
今日、YOUTVを見て
ハマって、ハマって
のフレーズがわかりました!
貴方は、鶴見大好きなんですね!
No.108  
by 匿名 2013-12-17 16:54:38
自称高級住宅地w
高級というイメージをつけたいんだろうけど
なんせ鶴見だし、高級とはほど遠いwww
No.109  
by 周辺住民さん 2014-05-04 15:44:32
>一駅だけで、価格帯もかなり違うのも、もったいないと思い。

安いものには理由があるということを思い知ることになるでしょう。

まあでも山側だったら、鶴見特有の京浜工業地帯の港湾労働者の民度の低さに驚愕するような目にも遭わないでしょうが。

私が次に引っ越すときは、駅前にパチンコ屋がないことを条件に加えます。
No.110  
by マンコミュファンさん 2014-08-24 09:12:58
鶴見、便利だし賑やかで好きです。
ずっと鶴見に住んでいましたが
パチンコ店もないような市内の別の区に引っ越しました。
主婦ですが田舎すぎてつまらなく、鶴見に帰りたいです。
No.111  
by 匿名さん 2014-08-24 09:15:40
なぜか川崎市鶴見区だと思ってしまう
No.112  
by 匿名さん 2015-02-20 18:11:22
数えてみたら、駅周辺にパチンコ屋は9店もあります。
これでも去年の10月に1店つぶれたらしいですが。

パチンコが好きな方、パチンコ屋に都会臭を感じる方はぜひ鶴見へ。

No.113  
by サラリーマンさん [男性 30代] 2015-02-23 22:42:21
>>111
鶴見区は川崎市ですから。
治安、雰囲気、教育水準など横浜市の中心とは異なります。普通に横浜市民は鶴見区は川崎と切り捨ててます。
No.114  
by ご近所さん 2016-03-26 06:11:09
いや、京急沿いの蒲田、川崎、鶴見が括りだろう。
No.115  
by 匿名さん 2016-09-13 07:36:44
鶴見、住んでいた人がいました。川崎ではなくて横浜市鶴見区だったハズですけど・・・。

既出かもしれませんが、発言小町にありました。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0214/643562.htm

意見として参考になるかと思います。

横浜でも川崎よりなんですね。駅はどれを利用するんでしょう?などなど検討したい部分がたくさんあります。
No.116  
by 通りがかりさん 2016-12-23 01:26:46
鉄道、空港、高速、都心へのアクセス、全てに満点だけれども駅周辺や海側のイメージで敬遠され気味の鶴見。
閑静な高級住宅街が広がる山側の一部(スタバ、フォルク辺りの諏訪坂周辺)だけが完全に異質で不思議な感じがする。
ヒエラルキーの底辺から頂点までが混在していて興味深い。
No.117  
by 通りがかりさん 2016-12-31 17:16:18
鶴見は山側の一択。
豊岡とか駅周辺も山の上には到底かなわない。
地滑りとか妬みにしか聞こえないです。
No.118  
by 通りがかりさん 2017-01-12 02:23:43
北寺尾に住んでたけどひどかった。
道の真ん中にティッシュつきのくそやらたまに見るし
ワンカップやらタバコの吸い殻は必ず見かける。
バスの渋滞はひどいし運転手も乗客のマナーは悪い。
資源泥棒は毎回出没するのは横浜はどこでもかもしれいけど
自転車やバイクの盗難も多かった。
昔のいい家もあるけれど地域性としてはスラムだった。
No.119  
by マンション検討中さん 2017-01-21 23:44:46
確かに鹿島田より南には人が住むところじゃないといいますからね。
No.120  
by 通りがかりさん 2017-01-22 09:33:55
鶴見区の一部に、南米日系人のコミュニティーがあります
いろいろあるようです
No.121  
by マンション検討中さん 2017-01-22 13:04:11
昔の川崎病のイメージや実験用原子炉があるから危ないとかが原因かとも思っていましたが。
No.122  
by 周辺住民さん 2017-01-25 01:05:46
>>121

いくら何でもものを知らなさすぎ。

川崎病?川崎の公害病の名前じゃないよ。
「川崎」は医者の名前。
ググってみ。

鶴見の中でも鶴見中央はマンション街になって、下町っぽさは良くも悪くも薄れた。
山の上は車を運転できなくなったら終わり。
以前ほどステータスがなくなってきたね。

CIALもできたし、東京にも横浜にも近いし利便性は高い。
ステータスや高級感は無いけどね。
No.123  
by 通りがかりさん 2017-01-25 13:08:17
川崎病の川崎が人名とはテレビでやっていたけど、苦しめられた地域なのは事実だからね。

マンション地域は豊洲ほどじゃないけど、元々工場だった土地ばかり。
何があってもおかしくない。

あと気になるのは人も汚いけれど、ねずみとゴキブリの多さは一体何?
冬なのに駅からの帰りによく見る。
No.124  
by 買い替え検討中さん 2017-02-04 13:44:19
鶴見が川崎よりも横浜よりも便利なのは認める
だけど
海側駅周辺も含め下界はスラム・・・
山も二国超えれば論外
住めるところ、納得できるところなんて一握りしかないよなあ
No.125  
by 匿名さん 2017-02-04 15:06:15
本町通りの商店街の寂れっぷりがハンパないです
街ごとなくなるんじゃねーのレベルで寂れてる
No.126  
by 匿名さん 2017-02-05 01:09:19
ハッキリいって
北台、諏訪坂 しか考えられんわ。
いくらくらいする
No.127  
by 名無しさん 2017-02-07 22:10:36
街ごと無くなりはしない。。
本町、下野谷あたりは人情あってまずまずじゃないかな。いや、どうだろ。

ライフ出来たら商店街やばいのかな。
No.128  
by 住民板ユーザーさん2 2017-02-21 09:25:40
一時期朝の情報番組でPM2.5基準で鶴見を出していたのに
最近使われないのは何故だろう?
結構基準値オーバーが出ていたし、アラートとして便利だったのに。
No.129  
by 評判気になるさん 2017-02-22 23:25:01
モリナ●周辺は、臭くてたまらない、ひどいよね・・・
川の近くは住めなさそう・・・
No.130  
by 匿名さん 2017-02-22 23:38:51
>128さん
そんなに臭いですか?
全く気づきませんでした。
川を散歩しましたがべつに
臭いはありません。
No.131  
by 匿名さん 2017-02-22 23:40:56
130です。
すいません。
>129さん
への書き込みでした。
No.132  
by 匿名さん 2017-02-23 18:02:59
川崎駅の近くに明治製菓があった頃はチョコの臭いがすごかったけど、森永の臭いは気にしたことないなあ。
No.133  
by 買い替え検討中さん 2017-03-03 00:35:19
大体は気にならないと思い込めるレベルなんだけどね
マジで耐えられない臭気の日があるわけ・・
No.134  
by 匿名さん 2017-07-02 18:20:57
マンションの管理人が1日中、聞き耳立ててすごーく嫌です。居留守使って出てこないし?
No.135  
by 匿名さん 2017-07-03 15:43:50
ほとんどの管理人が部屋の中を見てるって聞いたんですが本当ですか?
No.136  
by 街 評論 2018-02-09 11:43:15
鶴見区はJR鶴見駅を挟んで、街の作りが全く違います。重厚長大産業が輝かしかった頃、駅より海側の鶴見区の埋め立て地に、多くの工場が進出し、また労働者達も、集合住宅に住みました。商店街が栄えて、駅の周りには、飲食店が軒を連ね、労働者達の歓楽街になりました。しかし重厚長大産業が衰退した後は、この商店街や歓楽街もすっかり廃れて、今や治安云々を語るに足りぬ下町となりました。人が少なくなったので、かえって治安が良くなったという意味です。最近は外国人が増えたと言われてますが、主に南米からの方が多く、コミュニティを通じて、文化交流もあり、異国情緒の街、横浜らしいと感じます。大阪の外国人観光客をの傍若無人な振る舞いに比べたら、とても秩序保って暮らしてらっしゃると思います。一方鶴見駅の山側は、閑静な住宅街で、高度成長期以降に、財を成した方が建てたお家が、街を作っています。鶴見区と港北区の境界にある上の宮という街は、東急東横線菊名駅から徒歩10分〜15分の所ですので、とても便利な所です。元々畑ばかりだった所が住宅街になったので、とても静かで緑の多い所です。ただし昭和に出来た住宅街なので、平成に出来た東急田園都市線の住宅街と比べたら、道幅が狭く、住宅が古く、東急田園都市線の住宅街のような景観を意識した街づくりではないです。
しかし最寄の菊名駅は、JR横浜線の駅でもある複数路線駅なので、とても便利です。東横線はみなとみらいも気軽に行け、また渋谷、新宿方面へも一本で行け、横浜線では桜木町や町田に出るのも簡単ですので、田園都市線沿いに住んでいる頃よりも、行動範囲が広くなりました。また出張の多い私は、新横浜駅や羽田空港に、とても近い事は、ビジネスマンにとっては、大きなメリットではないでしょうか。
もうすぐ馬場に、高速道路の乗り降り口も完成しますし、また相鉄線も日吉まで延伸するので、東横線は益々便利になると思います。

街自体は古く、また住宅も古いものが多いですが、今後は世代が変わり建て替えも増えると思いますので、街の雰囲気は、自然と新しく綺麗になっていくと思います。
田園都市線沿線に住んでいた時は、歴史を感じる事が出来なかったですが、東横線沿線には、多くの歴史的建造物や史跡があるので、休日にはランニングをしながら散策しています。

東急田園都市線沿線も良い街ですが、ダイヤ遅れが頻繁に起こるのと、最近では好景気の影響で、住居費の関係でしょうか、以前は住めなかったブルーカラーの方々が、増えてきているので、街の雰囲気が急速に変化してきてます。学校はと言うと、今まではいなかった家庭環境の子供達も増えて、学校の雰囲気も変化しています。景気によっては住人が変わるのは、新しく出来且つ人気路線の街の宿命ですね。その点東横線沿線は、住人の変化が田園都市線に比べ、とても少ないので、好景気不景気に影響されにくい住人構成となっているのではないでしょうか。

東横線沿線は坂道が多いですが、それが健康に良いのではないでしょうか。坂道の多い街の住人は、比較的健康で長寿だと言われてます。

鶴見区に話が戻りますが、街というものはイメージであって、また表現の仕方で変わるものです。外国人が多い事を、忌み嫌う表現がある一方、異国情緒を評価する表現があったりと、捉え方や表現によって様々だと思います。

ご自分の生活様式や、家族構成や、家族の年齢、そして仕事や趣味等を考えて、住む街を選ぶ事が大切ですね。

鶴見区や青葉区いう名前だけで、街のイメージを決め込み、判断するのは、とても楽ですが、街というものはもっと深くて、楽しむ所がたくさんあります。

海外も含めて、いろんな所に住んできた経験ですが、「住めば都」という言葉は、その通りだと思います。
No.137  
by 街評論 2018-02-09 11:58:54
地震、、、
怖いですね。
日本にいれば「100%大丈夫」は、あり得ないですもんね。
であれば、少しでもリスクを減らす為に、どんな場所に住宅が建ってるかに注目するのが大切ですね。
どのように造成したかを、しっかり紐解き選びましょう。

聞いた話ですが、神社仏閣は、災害が比較的(比較的ですよ)少ない土地を選んで建てられているそうです。先人達の知恵で、地盤がしっかりしている事など考慮して、場所が選ばれているようです。

そうですよね。
昔は、その街のシンボルであり、また緊急時の集会所でもあったわけですから、災害でいち早く壊れてしまうような所には、建設しませんもんね。

という視点でみるのも、住宅選びに幅が出てくると思います。
No.138  
by 匿名さん 2018-02-09 12:32:53
バブル期は、ワイルドブルー横浜があったところです。
No.139  
by 煙の妖精 2018-07-25 03:37:44
大阪から仕事の関係 横浜市鶴見区梶山にきました。 2ヶ月くらい生活しています。
坂道などが多く お年寄りの方は大変。
車がないと何処もいけない。
かなり静かな所 一車線でバスが多く 車の交通量が多い。鶴見駅まで出ると なんでもあるが、治安は良さそう。 夕方前になると下校している小学生がよく見かけられるので、近くに小学生があると思う。
No.140  
by 匿名さん 2018-07-25 05:06:11
鶴見はおおよそ10年前から、汚かった駅前の工事をほぼ終え、とても綺麗になりました。東海道線から、海側は様々な人種の方が居住し、また内側高台は高級住宅地、港北境は、田園風景がひろがっております。また三ツ池公園もあり、多様な文化があります。日本も人口減少で駅から離れたかつての商店街は衰退し、今は外国人の力が必要な時代になりまた。今後、この街が外国人と共にどう発展していくか、ある意味、歴史がある実験都市という面があります。
No.141  
by 名無しさん 2018-08-09 22:20:51
10年ほど前、山側(寺谷)に住んでいました。
当時は仕事が忙しくて、22時~終電ぐらいに帰宅する生活でした。

・毎年夏になると露出男が出没。1シーズン3回ぐらい遭遇。地味に出没場所を変えてくるので、毎日どの道を通ろうか悩む。
・怪しい外国人に声をかけられ、暗い道に連れ込まれそうに。
・怪しいサラリーマンに後をつけられ、オートロックじゃなかったら、「玄関を開けたら後ろから押し込まれ…」だったと思う。

全部、帰り道の話。日中に危険を感じることは全くなかったけど。
私には無理。
No.142  
by 匿名さん 2018-08-09 23:12:58
JR西口駅近マンションに5年前から
すんでいますが、
治安で驚くようなことは一切ありません。
駅近に住んでいますので、
普段の生活用品は、一通りそろいます。
残念なのは、高級な飲食店がない。
流石鶴見、労働者の町!って感じです。
No.143  
by 匿名さん 2018-09-16 19:20:04
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.144  
by 匿名さん 2018-09-16 19:45:30
山側に住んでいる人は、地位高い人多いよ。
No.145  
by 匿名さん 2018-10-08 14:48:11
鶴見に住んで2年です。西口は老人ばかり、東口は外人だらけ。お勧めしません。
No.146  
by 匿名さん 2019-01-09 16:50:07
鶴見山側です(北寺尾) 治安はいいです
夜遅くは、皆 タクシーです 従って配車率は高い
日本人でない方と 阪神タイガースファンの方は非常に目立って、よろしいのでは ないでしょうか
(阪神の方は、その後 お見かけしませんが…)
済生会東部病院か川崎幸病院に 救急車が行く様になっているので、安心です(たまに 菊名記念病院に…)
普通の病院も 点在し、有難いです
鶴見高校、寺尾中学校、白ほう高校のおかげで バスも多く、意外と便利だと思います
No.147  
by 匿名さん 2019-01-22 02:56:38
鶴見の中学生、スカート短すぎてびっくりした。
駅前はパチンコ屋ばっかりだし。
高校大学は底辺ばっかり。
山側はバス通りが常に渋滞してる。
トレッサはまあ便利だったかな。
あと駅の交番前にでっかいウ〇コ(本物)が置かれてたのを見た。そういうイタズラする奴がいる。
全体的に劣化版川崎って感じ。川崎よりはマシだけど利便性もない。
ブルーカラーの人には便利な街なんだろうけど、
そうでないならやめた方がいい。
No.148  
by 匿名さん 2019-03-25 12:22:16
山側に住んでいますが、治安の悪さを感じたことはありません。
再開発で治安も良くなったと聞きますが
東口の海側はわかりません。
住めば都というもので、都内から引っ越し最初は坂道に嫌気がさしましたが
便利な街だなぁと感じています。
高台の安心感には変えられないですね。

確かに西口はお年寄りは多いです。
まあそのうち…でしょうかね。
ただ、移り住んできたであろう若い世代も多いですよ。

それなりに良いところだと思います。
No.149  
by 匿名さん 2019-03-25 14:11:23
イトーヨーカドーで人参買ったら、鶴見産でした。美味しく頂きました、ありがとうございました。

No.150  
by 匿名さん 2019-03-25 19:24:33
上末吉あたりでパグを散歩させている、子連れで小太りの外国人(女)。
常に大きな声で喋ってるか歌ってて黙ってるの見たことない。
今日その人にすれ違いざまにものすごい剣幕で怒鳴られました…。
パグのリードに私の鞄があたったのが原因かなと思いますが何語か分からず何を言ってるのかもサッパリ。
怖くて逃げたけど後ろからずっと叫んでいて、警察に電話しました。
近くに住んでるかた気を付けてください。

No.151  
by 匿名さん 2019-06-05 23:00:03
5年前まで東寺尾に住んでいましたが治安は良く、裕福な家庭が多かったと思います。周辺の諏訪坂、馬場、北寺尾、下末吉、梶山あたりも含めて街並みは山の手の住宅街らしい落ち着いた雰囲気でした。難点は駅から遠いことと坂道が多いことですかね。寺谷、岸谷あたりなら駅まで近いと思います。
No.152  
by 通りがかりさん 2019-10-18 01:35:39
参考にならんが、昔からの治安引っ張り過ぎが目立ちました
 
トレッサ横浜も子育て世代の所だしな
周辺住民の老人は三和で買い物

橋が多い産業地は沖縄物産、ブラジル、など色々な人種の祭りがあるので受け入れなきゃ引っ越せばいい話




No.153  
by eマンションさん 2021-04-28 12:02:10
生まれも育ちも鶴見の山側(馬場)住まいなんですけど、鶴見はやめたほうがいいです。
急傾斜の坂が多いのと(特に夜に)そこを無遠慮に加速して横の自転車を轢き殺したい勢いでかっとばし、駅前の横断歩道に考えなしに頻繁に立ち往生するタクシー、坂を下って速度を落としにくい車両相手に飛び出して急ブレーキをかけさせてキャッキャと笑う子供。混雑したバスの扉の隙間に挟まれ恐怖でなく子供に全く意を介さないバス運転手にその親。歩行者は避けて当然という車に車は避けて当然という歩行者。狭い道や横断歩道付近で平然と駐車するドライバー。そんなものが度々見られるというか遭遇する地域で、現地住民はそれを「普通」「治安は悪くない」と認識している町です。
治安が本当にいい地域は海は悪いがこちらはいいなどと比較には出さないです。そんな共通認識が狂っている町なので、本当にやめたほうがいいです。早くこの町から出たい…
No.154  
by マンション掲示板さん 2021-12-10 20:45:16
たいてい電車でなんかあの人こっち見てるなと思って鶴見駅に着いて降りようとすると、後ろからついてきて降りてくる人が多いです。それだけ相手もなんか警戒してるのか、ちょっと人付き合い苦手そうな人が多いです。物音に敏感なおばさんが大声で話したり、中国人ベトナム人多いです。コンビニはほぼ。
近隣に中国人のラーメン屋あるんですが、よく通るたびにでかい声出されたり、物音を出してきたりと、住むのにはおすすめできません。
No.155  
by 周辺住民さん 2021-12-13 12:51:46
統計データを見る限りは、鶴見区が際立って治安が悪い様には見えませんが。
http://area-info.jpn.org/index.html

神奈川県内の自治体別ランキング(順位が上にいくほど発生率が高い)
犯罪発生率:13位
交通事故発生率:50位
完全失業率:40位

もちろん鶴見区全体のものですし、統計からではみえないものも沢山有るでしょうから、あくまで参考までに。

ただ、だいたいどこの街にも特に治安の悪いエリアってあるものですよね・・・。
イメージに騙されず、自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じて町選びをするのが一番です。
No.156  
by 口コミ知りたいさん 2021-12-13 17:31:40
駅から遠い、バス便多めの西側地は不便そうです。治安的には悪くはないでしょうが、やはり子供達には酷ですし、年配の方にも厳しいと思います。一軒家の多い地ではありますが、今後過疎化の可能性かつ不便な地だと売るにもなかなか売れない。
No.157  
by 匿名さん 2022-05-21 21:42:13
鶴見に住んで10年たちましたが、
不便な事もなく、防犯上も怖いこともなく、とても便利な所です。
横浜・品川へ10分。
便利な町です。
No.158  
by 匿名さん 2023-02-22 21:41:08
駅ビル シャル に
ユニクロ と
ロフト(コスメ)
が入ります。
No.159  
by 口コミ知りたいさん 2023-11-06 11:43:50
鶴見区が昔のまま治安が悪かったら、そもそも物件の売買価格高くなりせんからね…笑 あと子供も増えてますね。
1番住みやすいのはやはり川崎に近かったり、国道沿い近辺ですかね。あんまり丘とか行かないほうが良いですね。
No.160  
by 評判気になるさん 2023-11-11 21:50:45
人口の割には道が狭く、ごちゃごちゃとした街ですね。

山側と海側に分かれてると思うのですが、山側はハードですね。
急勾配の坂道が多いので、車か電動自転車が必須だと思いますよ。

逆に海側に行けば地形は平坦ですが、外国人やホームレスが多く、治安がいいとは思えません。朝はホームレスがゴミを漁る音で賑わい、昼から夕方は子供達やお母様方の会話で賑わい、夜は大声で通話している外国人と酔っ払いの声で賑わってます。
「静まり返った空間は嫌!賑やかなのがいい!」って人は住みやすいと思いますよ(笑)

後、海側に行けば行くほど空気が淀んでますね。工業地帯なのでしょうがないですが。
No.161  
by 本人 2024-01-30 20:16:43
>>69 匿名さん

東京都の白鴎は旧女子御三家で浅草の三女といわれ、
公立初の中高一貫校になりかなり落ちましたが‥
No.162  
by 評判気になるさん 2024-01-30 23:35:12
鶴見は住みやすいって聞いて周辺の物件見学がてら街を歩いたけど、自分には窮屈さとした街感を感じたな。
駅も洗練されてないと言うか。。
都心アクセスと物件価格は魅力なんですがね。
No.163  
by マンション検討中さん 2024-02-07 09:59:43
東急不動産の鶴見中央五丁目計画は賃貸なのか竣工売りなのか
そろそろ竣工なので知ってる方いたら教えてください。
No.164  
by 匿名さん 2024-03-14 21:54:37
>>153
鶴見は決して環境が良いのではないから、即、他の地域へ出たい、という
レス。本当によく理解できます。
鶴見に住むヒトは、田舎者ですから自分の住む地域が良いと思って
います。だから、一行に良くならない、というわkで「うkk
No.165  
by 匿名さん 2024-03-14 22:28:21
>>162
>>鶴見は自分には窮屈さとした街感を感じたな。
>>駅も洗練されてないと言うか。。


そうですよ、山がちの地域ですから、広々として豊かな雰囲気が
まったくありません。東京都の渋谷区、港区、世田谷区などと
比べて、皆さんは失望しています。

總持寺も有名な寺ですが、地域の良さを上げるような雰囲気が
ありません。
ただし、總持寺内と鶴見駅周辺の街とは分けられていますから、
この寺は無視したらいいでしょう。

JR鶴見駅が洗練されていないのは、地元の人たちの共通の声です。
JR京浜東北線の品川駅 ⇒⇒ 横浜駅の間の駅で最も洗練さを
欠いているステーションです
No.167  
by 匿名さん 2024-03-15 08:41:10
鶴見駅付近がダサいのは、住民たちのレベルが低いからだ、とは
この地域の不動産屋たちがの多くが言っていること。

昔から日系ブラジル人、日系ペルー人、フィリッピン人、中国人
などがはびこっているため、付近の雰囲気が良くないという
ことらしい、
最近はベトナム人が住み着きだして、別の、良くない雰囲気を
作り出していると不動産屋たちは言う
No.168  
by マンション掲示板さん 2024-03-15 09:19:21
洗練さを欠いてると言うのなら鶴見、川崎、蒲田いい勝負だろう。
京急なら横浜品川間は全部似たようなもの。
鶴見は横浜にしては地価が安く、東京も横浜駅も電車で行きやすいから地方出身のサラリーマン世帯には売りやすく新築分譲も活発。
No.169  
by 職人さん 2024-03-23 10:43:32
その2つ(川崎・蒲田)と比べられるとガラの悪さはいい勝負なのに商業的な繁栄はイマイチ通り越して圧倒的に負けてるんだよなぁ。新子安・東神奈川と比べればはるかに便利なんだけど
No.170  
by 匿名さん 2024-03-23 12:10:21
>>169 職人さん
街がフラットで基本鶴見川を越えたら川崎だからでは?ギリ川崎鶴見ではないけど隣接しているトレッサ横浜も最近聞きませんね。
No.171  
by 名無しさん 2024-05-15 17:48:27
山側の鶴見高校から宝泉寺の周辺は治安も良くて三ツ池公園も近く環境が良いです。東京方面から来ると一番初めの山(丘)になるので眺望の良いところもありますよ。保育園や幼稚園もあるので子育てにも良いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:鶴見の住環境について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる