東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その54)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その54)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-16 18:21:19
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

[スレ作成日時]2010-09-15 21:42:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その54)

754: 匿名さん 
[2010-10-06 11:16:27]
知っているかい?

日本列島は日本人だけのものではないのだよぉ~。

日本の超名門一家である鳩山家のルピ夫ちゃんのお言葉だよぉ~。

お上のお言葉には黙って従うのが日本人の美徳じゃあないのかい?!おっと失礼、小日本人というべきかな。
755: 匿名さん 
[2010-10-06 11:19:57]
ルーピーの言葉をまともにとって喜んでいるのは、シナチクだけ。
もっと学習しとけ。
756: 匿名さん 
[2010-10-06 11:25:07]
影響力としては、、、そうだな

鳩山由紀夫の発言:匿名掲示板の投稿=3980000:1

ぐらいかな?
757: 匿名さん 
[2010-10-06 11:25:56]
 海上保安庁によると、沖縄県・尖閣諸島周辺の日本の接続海域(領海の外側約22キロ)で活動していた中国の漁業監視船2隻が6日未明、中国方向に航行を始め、周辺海域から去った。

相変わらず意味不明な行動ですね・・・
アメリカの原潜が来てから展開早過ぎ。
758: 匿名さん 
[2010-10-06 11:30:54]
5年後には最低10隻の軍艦を引き連れてやってくるぜ。

ま、今はアメリカの肛モンでも舐めておくべきだな。
759: 匿名さん 
[2010-10-06 11:41:49]
5年後はバブル弾けて、しょんぼりしてそーだが。笑
760: 匿名さん 
[2010-10-06 11:48:25]
5年前にも同じようなことを言ってる奴がいたが・・・まぁいいだろう。

バブルがはじけた時のための捌け口⇒日本列島ということでよろしいかな?

あとは美国と経済的関係が強固になればOKだろう。

台湾総統選挙の時にはアメは原潜を出動させたが、今はどうだ?ん?

761: 匿名さん 
[2010-10-06 11:59:17]
同情するは、
官房長官:仙石ヨッシー、公安委員長:岡崎トンちゃん

まぁ、落ち込むな日本人。あと3年の我慢だ。
762: 匿名さん 
[2010-10-06 12:16:02]
ん?外見?
まあ、自国のあんな政治家に不満がないとは、チョン洗脳は上手くいってるようだな。
尖閣から帰る監視船に一緒に乗って帰国したらどうだ。
金、金言ってる国民性だけに安く帰れて満足だろう。
二度と来るなよ。
763: 匿名さん 
[2010-10-06 12:29:42]
>>760

いやぁ蛮人丸出しですな

とっとと汚い祖国に帰れや
764: 匿名さん 
[2010-10-06 12:33:57]
あれだけ長年居座ってた城東教授はすっかり消えたねぇ

かわりに情報統制された非人権国家の国民の
分けわからない攻撃性丸出しレスが増えた



同一人物?
教授は中国大歓迎だったが
765: 匿名さん 
[2010-10-06 17:30:17]
蛮人ねぇ。。。

まぁ何と言われようが、勝った方が歴史を作る。

上品な国民性のまま、地上から消えろ。鼻くそ倭民族。
766: 匿名 
[2010-10-06 19:18:49]
分かりました。
賠償金も払いますので
今日はここらで
勘弁して下さい。
767: 匿名さん 
[2010-10-06 19:54:08]
老朽化マンションに住む都民全員住み替えても余るほど作ったのはなぜ?
上京者増えると思ったの?
768: デベにお勤めさん 
[2010-10-06 23:03:28]
今日のニュースは誰も張らないのかね。
769: 匿名さん 
[2010-10-06 23:13:55]
地図の読めない中国人
770: 匿名さん 
[2010-10-07 00:42:25]
82円だもんね
終わったよ
771: 匿名さん 
[2010-10-07 00:47:50]
昨朝のワイドショーでは、
80円割れや、50円まで段々と高くなる、と言ってた専門家もいた。
772: 匿名さん 
[2010-10-07 01:41:19]
確かに…
浜が50円だと…言っていたな
773: 匿名さん 
[2010-10-07 04:29:35]
<NY外為>円急伸、一時82円75銭 米の追加緩和観測で
毎日新聞 10月6日(水)23時18分配信

 【ワシントン斉藤信宏】6日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、米国の追加金融緩和観測を背景に急伸、一時、1ドル=82円75銭をつけ、政府・日銀が9月15日に実施した円売り・ドル買い介入前の円高水準(82円86銭)を上回り、95年5月以来、約15年ぶりの円高・ドル安水準を更新した。

 朝方発表の米国の雇用関連統計が大幅な悪化傾向を示し、米連邦準備制度理事会(FRB)が次回11月の連邦公開市場委員会(FOMC)で追加の金融緩和策に踏み切るとの観測が一段と広がった。日銀は5日、円高やデフレへの対応策として約4年ぶりの実質ゼロ金利政策の採用や国債など資産買い入れの拡大など「包括的な緩和策」(白川方明総裁)を決めたが、市場の根強いドル売り・円買い圧力の前に早くも効果が疑問視される状況となっている。
774: 匿名さん 
[2010-10-07 06:04:59]
終わりの始まりです。
海外出稼ぎの建設関係なんか年越せるの?
775: 匿名さん 
[2010-10-07 08:39:53]
プリウス、9月は初の14%減 16カ月トップも補助金終了で失速!
 日本自動車販売協会連合会などが6日発表した9月の車名別新車販売台数は、トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」が、16カ月連続のトップを維持したが、前年同月比14.2%減の2万7249台と前年実績を割り込んだ。昨年5月の新モデル発売以降、マイナスは初めて。9月7日にエコカー補助金が打ち切られた反動減で、快走を続けてきたプリウスも失速した。(産経新聞)


マンションが売れるはずない気がする。
776: 匿名さん 
[2010-10-07 09:05:14]
また大規模リストラだ!
777: 匿名さん 
[2010-10-07 09:11:57]
足元の景気に一喜一憂してるひとばっかりじゃないんだから、その辺りを見誤ると判断間違うよ。
金融緩和なんだし、もう下限まできて、しばらく続くわけだから、まさに「不動産は不景気のときに低金利で買え」の格言どおりでいいんじゃない。
だから、中国人がいい物件限定で買ってるわけでしょ。
778: ビギナーさん 
[2010-10-07 09:18:29]
>「不動産は不景気のときに低金利で買え」の格言どおりでいいんじゃない。
そうですよね。
でも、「デフレの時に不動産を購入してはいけない」と聞いた事があって
それが何故か頭を離れず、いまいち踏み切れずにいます・・・

結局(個人的に良い物件と)出会っていない・というだけなのかもしれませんが。
779: 匿名さん 
[2010-10-07 09:19:40]
格言も、不景気が続きっ放しなら話は別。
「落ちてくるないふを掴むな」
780: 匿名さん 
[2010-10-07 09:21:29]
本格下げはこれから↓
781: 匿名さん 
[2010-10-07 09:46:30]
2002年のときも、もう終わりだとか、永遠にデフレがつづくとかいってたけど、結局、金融緩和と新興国市場成長がドライバーになって景気回復して、マンション価格も上昇したじゃんすか。
結局、需要はあるわけだし、金融機関が低金利で積極的に貸すか貸さないかだけですよ。意外と。
中国だって、上海では、さすがに金融機関が融資を絞ると、マンション価格の上昇は止まりましたから。
782: 匿名さん 
[2010-10-07 09:46:30]
>>777
頼みの中国人もマンションには興味ないようですね。
数件売れただけで『買い漁ってる』なんて書いてしまうようですが。
783: 匿名さん 
[2010-10-07 09:48:15]
>数件売れただけで『買い漁ってる』なんて書いてしまうようですが。

よほど嬉しかったんじゃないの?
784: 匿名さん 
[2010-10-07 10:35:14]
1部屋売れただけで販売堅調
3部屋も売れたら販売絶好調
年間でな。

785: 匿名 
[2010-10-07 10:46:52]
円高、少子高齢、財政難からくる経済対策の小規模化
によって日本経済は低迷するとIMFは言ってます。

デフレは続くよどこまでも。
786: 匿名さん 
[2010-10-07 12:11:09]
ボトムアウト到来?日銀が本格的に不動産市場に資金注入開始!

日本経済は未だに金融融資基準が(特に中小企業)不動産担保に頼っている与信状況の
現実を改めてみた。

メインエンジンの不動産価格が上昇しないとデフレ脱却どころじゃない。
インフレ誘導の起爆剤は不動産価格、日本独特の与信基準・・

最近、不動産業界は仕込&ファイナンス関連で猛烈に忙しい模様、
この効果が現れるのは4th Q終わり辺り??

この機会に都心の妖怪のような地主達を一掃すれば良い街並みが出来る。
787: 匿名さん 
[2010-10-07 12:23:51]
地主のほうだって、情報はちゃんと入るよ。
もし高くなりそうなら簡単には売らない。
業界が仕込み放題できるほど甘くはない。
788: 匿名さん 
[2010-10-07 12:32:16]
>>787

税制改正&国税局総動員で狙い撃ち。

無能なミンス政府はブルジョア層が嫌いですよね、組合員への資本再分配。
困ったもんだ、法人事業税引下げの裏でこそっと法改正しそう。
789: 匿名さん 
[2010-10-07 12:56:37]
不動産って滑り止め

大学時代に云ってたが

ここ見ててなるほどと

まだ風俗のほうが民度高いかも
790: 匿名さん 
[2010-10-07 18:13:56]
三井住友VISAカードの申込書の住所欄に豊洲って書いたらさ、
他の申込者からの羨望のまなざしが痛いくらい突き刺さってきた。
もちろん、担当者は奥にすっ飛んでいって、
責任者を筆頭にうじゃうじゃ10人ほど呼んできて、全員で土下座。










やっぱ豊洲ってすげぇ。
791: 匿名 
[2010-10-07 19:25:28]
マルチ君、いつもお疲れ様

そろそろ退散してね!
792: 匿名さん 
[2010-10-07 20:16:42]
豊洲のこと知らなかったけど、川柳 見ていてだいぶイメージがわいてきました。
793: 匿名さん 
[2010-10-07 20:24:02]
事故のあったライズは500万ほど割り引くかな。
794: 匿名さん 
[2010-10-07 21:19:33]
ゼロ金利→量的緩和でマネーじゃぶじゃぶ→不動産バブル再度到来

またこの流れですか?
795: 匿名さん 
[2010-10-07 21:33:19]
大型店出店の規制強化検討=地域社会の秩序に支障―経産相
時事通信 10月7日(木)13時1分配信

 大畠章宏経済産業相は7日午前、大規模小売店の出店で地域の商店街が衰退している問題に関して「さらなる大型店の展開によって地域社会の秩序に支障が生じる」との認識を示した。その上で「規制を強化することが必要だ」と述べ、大規模小売店の出店規制強化を検討する考えを明らかにした。
 都内で開催された中小企業関連団体との懇談会の後、記者団の質問に答えた。
 経産相は懇談会の冒頭あいさつで「ひともうけしてやろうという乱暴な波に(商店街が)のみ込まれる感じがある。このまま放置すると地域社会が崩壊してしまう」と危機感を強調。「新しい地域社会づくりに再スタートする決意で進まなければならない」と訴えた
796: 匿名さん 
[2010-10-07 21:43:53]
豊洲の住人のことを「ウメタテーゼ」
って呼ぶんですか?
797: 匿名さん 
[2010-10-07 21:51:56]
大規模再開発もトレンドではないということですね>>795は。
798: 匿名さん 
[2010-10-07 22:18:36]
アメリカ式集金方法の終焉ということ。
799: 匿名 
[2010-10-07 23:00:02]
796
豊洲住民を美化してキャナリーゼと呼ぶ事に対して、
ウメタテーゼとも呼ばれています。
800: 匿名さん 
[2010-10-07 23:01:15]
IT→不動産→資源。バブル崩壊を乗り切るには、新たなバブルを作るしかない。
日銀も20年学習してようやく気付いた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる