横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7
 

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2007-11-25 08:10:00
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸販売終了。
マンションギャラリーは、3月31日(土)でクローズ。
 入居まで、あと1年となりました。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 
前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/

[スレ作成日時]2007-03-15 22:54:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7

750: 契約済みさん 
[2007-08-02 01:10:00]
別スレで見たのですが、対岸の辰巳地区も中高層マンション計画用地になっているみたいですね。
もうこの辺りは開発の最終段階かと思っていましたが、周りはまだまだこれから色々ありそう。
非常に楽しみになってきました。
別スレで見たのですが、対岸の辰巳地区も中...
751: ご近所さん 
[2007-08-02 01:23:00]
中高層マンション計画用地ではなくて中高層住宅地区。
つまり、今の団地の事。
752: 匿名 
[2007-08-02 01:40:00]
>747さん 

コメントありがとうございます。
重要事項説明書にみてみました。
書いていないですね、、一般エレベーターでも抱きかかえればOKなのですね、、、
営業の方に、アレルギーのお話を最初に訪問した際にお話した時には
エレベーターも分かれますし、共用部分では飼い主の皆さんは抱っこしてくださることになります とお聞きしたので、すっかり安心していました。。

>748さん

暖かいコメントありがとうございます。
ペットを飼われている方にとっては、説明書にも載っていないし
頭にくる話かもしれないですよね。
うちの家族の一員なのに!って思われるかなと、、

もし対処法を組合設立後に提案できるといいのですが、、、
でも説明書には載っていませんし、きっと難しいですよね。
入居楽しみにしていましたが不安になってしまいました。
753: 匿名さん 
[2007-08-02 01:41:00]
あれ古すぎるし、今のままはないでしょう。。。
団地の建て直しの際にどんなデザインの物件になるのか楽しみですね。
タワーと中層の綺麗な組み合わせなんていいかな。
754: ご近所さん 
[2007-08-02 01:50:00]
まあ、いずれ、住民を特定の棟に集めて場所を確保し、そこを
タワー化するんでしょけど。・・・
まだ、具体的な計画は聞こえてこないなぁ。
755: 750 
[2007-08-02 12:52:00]
以下、別スレのコピペですが、建て直すんでしょうね。

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7708/7709.html

以下抜粋
○辰巳団地は、築後30年近くたっており、老朽化、狭小化等の問題があります(平成10年時点の話なので、現在では築後約40年)。

(5)辰巳駅周辺では、辰巳団地の再生計画にあわせて、商業業務機能を誘導します。
756: ご近所さん 
[2007-08-02 20:11:00]
いずれ再開発の計画もでるでしょうが、個人的には
だいぶ後だと思うよ。
あそこはあそこで地域社会があるし、区も急激な
人口増加でマンション規制している建前、大規模な
計画は容認しないでしょう。
757: 匿名さん 
[2007-08-02 20:57:00]
ワンちゃんなどのEV同乗について

この問題はとてもナイーブなので、冷静に議論しないと
いけないですね。他スレでは大抵喧嘩になっているようなので。

ただ、タワー系では一般的には兼荷用EVのみ可なのでは
ないかと思います。あくまでペット可マンションなのであって、
ペットボタンで表示されているから常用EVに乗れない(アレ
ルギーやどうしても苦手な方など)とか、増して表示もなく、
せっかく長いこと待ったEVであぁ残念、ということになるのは
やはり良くないという、思いやりが必要だと感じます。

そういう気兼ねがなく、お互いに安寧に生活するには、
同乗できるEVは特定したほうが良いと思います。

あと、「抱きかかえる」のは、もしものとき、乳幼児など
閉鎖空間で逃げ場がないとか、「そそう」のおそれもあるので
どんなEVであろうと不可欠なルールだと考えます。
758: 契約済みさん 
[2007-08-03 00:43:00]
757さん
そうですね。賛成です。
ペットをかわれている方やアレルギーのある方 いろいろな人がいるわけですから うまく融合できるといいですよね。

譲り合いの精神でなかよくいきましょう。
759: 匿名さん 
[2007-08-03 12:19:00]
もともとペット可のマンションと分かって購入してるんですから、
ペットが同じエレベーターに乗っていてもあまり文句は言えないのでは
ないでしょうか?
760: 匿名さん 
[2007-08-03 12:48:00]
>>759さん
752さんは購入時に営業さんから「ペットは一般EVには同乗不可」と聞いて
購入されたそうです。ところが、実際には一般EV同乗可で困っているのでは?

>>752さん
間違った情報を顧客に与えた販売担当に問題が有ると思われるので
その旨、丸紅さんに相談されてはいかがでしょうか?
761: 匿名 
[2007-08-03 18:10:00]
752です。

皆さん、ありがとうございます。
丸紅の担当者の方には連絡してみようと思います。

No.759さんのおっしゃるように、「わかってて買ったんでしょ!?」と
言われる方たくさんいらっしゃるのではないかと、正直コチラに書き込みするの迷いました。
重要事項説明書にないだろ!といわれてしまえばそれまでなのかな、と。

できればご近所の方とはモメたりしたくないですし。

ただ、もし提案させていただけるのなら、
757さんや758さんがコメントくださったようにできたらと
思います。

1人で考えているより、こちらで皆さんの意見を見られる方が
いいものですね!
私は、EVを分けていただけるようになんて思いつきもしませんでした。
説明書にないのだから、こちらに非があって、
もしペットが乗っていた場合は同乗をあきらめるしかないのかなと。

本当にありがとうございます。
762: 匿名さん 
[2007-08-03 19:01:00]
>>752さん
アレルギーは大変ですよね。
丸紅さんが誠意の有る対応をして下さると良いですね〜。
私見ですが>>757さんのレスに同意見です。
763: 契約済みさん 
[2007-08-03 19:43:00]
運河向こうの団地についてですが、先日地元の不動産屋と話す機会があり、色々聞いていたのですが、やはり大規模な建替え計画が進行中の様でした。

記憶が定かではないですが、確か都営住宅で、現在の建物を解体して最近多い、民間との共同プロジェクトだそうです。

半分タワー系都営住宅の賃貸と分譲。
半分民間の分譲マンション。

プロジェクトは5ヵ年計画と言ってました。

因みに我がキャナルエリアの、アパさんのモデルルームの有った空き地は、民間系の賃貸タワーマンションが決まったそうです。

あくまでも、地元不動産屋情報なので、話し半分程度ですが。。。(苦笑)
764: 近所をよく知る人 
[2007-08-03 20:36:00]
>>763
確かに築ウン十年ものですからね。
もうそろそろ走り出さないと、安全上も問題ですよね。
しかしこの地区はまだいろいろと面白そうですね。
765: 匿名さん 
[2007-08-03 22:11:00]
5ヶ年計画ですか?あっというまですね。現在も大勢の住人のみなさんがいらっしゃるとおもいますが、どうなるのでしょうか。5年だとするともう話が行っていてもおかしくないですよね・・・
766: 匿名さん 
[2007-08-03 22:43:00]
再生計画は有りますが、居住権の問題も有り
実際には着手出来ないようです。
高齢の方が多い様ですし、引っ越しも賃料値上げも
嫌って事で。
767: 契約済みさん 
[2007-08-05 00:14:00]
デペ公開の契約者専用HPに、先日郵送されてきた入居までのスケジュール資料等々がUP(PDF化済みで!)されていますね。PCプリンタで印刷できるから何かと便利かも。今後の郵送資料もぜひ継続して欲しいですね。
768: 入居予定さん 
[2007-08-06 00:22:00]
今日現地へ行ってきました!
キャナルビュー側の吹き抜けの部分など着々と工事が進んでいました。
工事現場を囲っている柵のの周りにパンジーなどの花が植えられていてびっくりしましたが、なんとなくキャナルファーストっぽくて心が和みました(^^)
769: 匿名さん 
[2007-08-06 11:18:00]
皆さん B−OPでお願いするものが決めましたか?

①決めたもの その決め手

②見送ったもの その理由

など ご意見お願いします。

うちは、オーダーミラーとカーテン、評判の悪いカップボードをを検討しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる