野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド鷺宮 コートテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 鷺宮
  6. プラウド鷺宮 コートテラス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-03-08 15:33:17
 

売主:野村不動産
施工会社:新日本建設株式会社

[スレ作成日時]2010-09-09 20:48:17

現在の物件
プラウド鷺宮コートテラス
プラウド鷺宮コートテラス
 
所在地:東京都中野区鷺宮6丁目862番1(地番)
交通:西武新宿線 下井草駅 徒歩8分
総戸数: 36戸

プラウド鷺宮 コートテラス

174: 匿名さん 
[2010-11-30 21:16:19]
>166さん
野村より大京のほうが仕様が良いって珍しい見解ですね。デザインやオプション的なものはそうかもしれませんが。
大京ってザのシリーズで平気でボイドスラブ250にブラスターボード9.5ですよね。根本的な構造が安上がりな気がするのですが。
175: 匿名さん 
[2010-11-30 23:08:22]
ボイドスラブ250とブラスターボード9.5というのは、おそらく床のスペックのことかと思うのですが、文脈から推測するに何かデメリットがあるということですよね?専門知識がなくて恐縮なのですが、教えてください。あと、プラウド鷺宮コートテラスのスペックも分かればありがたいです。
176: 匿名さん 
[2010-12-01 00:17:44]
モデルルームタイプのリビングだと実際の間取りだと狭いんだろうなと感じます。上手く見せるな。
177: 匿名さん 
[2010-12-01 00:22:13]
>175さん
ここの物件はMRだとスラブ250mm(パンフだとスラブ200mmと記載←どなたか確認した方いらっしゃたら教えて下さい。)
ボイドスラブはコンクリートに空洞があるので当然その分遮音性は下がるそうです。それならスラブの200mmのほうが良いとのこと。

ブラスターボードは外壁やパイプ管のところに貼るものですが、12.5mmと9.5mmのものがあり断熱性の事等を考慮すると12.5mmのほうが良いそうです。ここの物件はパンフには記載無しなので、また現地で確認予定です。

ネットや本で仕入れた基準なので別の見方もあるかもしれませんがご参考までに。違うというご指摘あれば教えて下さい。お願いします。
178: 匿名さん 
[2010-12-01 00:23:58]
確かにセパレートタイプは実際は狭く感じそうです。ダイニングとリビングが独立しているとのうたい文句ですが。
やはり横長リビングの方が使いやすそうです。
179: 匿名 
[2010-12-01 00:25:06]
プラウドもハセプラグレードだと仕様が心配なのですが大丈夫でしょうか。
180: 匿名さん 
[2010-12-01 01:11:32]
長谷工プラウドとは好勝負じゃないかな。
低レベルの争いかもしれないけど。
181: 申込予定さん 
[2010-12-01 17:56:52]
大手だろうと中堅だろうと、建物の出来はその現場の所長さん次第です。
ほかの話しましょう。

私はこの物件、そんなに奥様フレンドリーだとは思わないのですが、
みなさんどうですか?ここ、気が利いてる!って思うところはどこですか?
設備・仕様は一時検討していた江古田のプラウドがすごくよかったので、
それと比べると多少不満があります。
182: 匿名 
[2010-12-01 18:45:29]
三菱地所のプラスターボード二重張りっていまでもやってるのかな?
183: 匿名 
[2010-12-01 20:24:36]
腐っても中野アドレスと言うことで、間取りや設備に目をつむり、無理やり納得してそう。
娘がいるので、夜道が心配です。
外観は素敵なんですがね。
184: 匿名さん 
[2010-12-01 20:52:44]
細かい部分はあるにせよ、全体的にうちはとても満足できるクオリティです。
限られた予算の中で、最も評価できる物件だと思ってます。
185: 匿名さん 
[2010-12-01 20:56:30]
私は杉並区内の同じような住宅街に住んでいます。一戸建てが多い地域なので決して明るくはありませんが、逆に治安も安定していて、不安なく暮らしています。今どのような環境に住んでいるかによるかもしれませんが、居酒屋等がたくさんあるよりも、よほど暮らし良いかなと私は思ってます。184さんの通り、自分たちが少しだけ背伸びして購入できる中で一番良い物件かなと思って検討しています。
186: 匿名 
[2010-12-01 21:50:32]
先日、夜の駅からの道を確認しました。やはり暗いと感じましたが、閑静な住宅街という現実を考えれば致し方なしと思います。我が家は前向きに検討しています。1F南側がいいなと思ってますが、目の前の駐車場(現MR)にそれなりの建物がたつと陽射しが少なくなりそうなので決断しかねてます。
187: 匿名 
[2010-12-01 22:58:21]
陽当たりの件もそうですし、来客時の駐車場も確保したいので、南側の駐車場には残って欲しいですね。
188: 匿名 
[2010-12-02 08:08:33]
下井草の踏み切りも、通勤ラッシュ時は開かずの踏み切りなのでしょうか?
毎日通るので、心配です。
189: 匿名 
[2010-12-02 08:55:28]
通学区の小中学校の評判はどうでしょうか?他の区に住んでいて、あまり地元に詳しくないので、ご存知でしたら何か情報をお願いします。
190: 匿名 
[2010-12-02 09:18:17]
ここに限った話ではないのですが、電気自動車用のコンセントの導入って結構な負担なんでしょうか?
191: 匿名 
[2010-12-02 18:38:59]
新宿線の踏切は有名ですよね。
192: 匿名 
[2010-12-02 22:31:36]
電気自動車用のコンセントは将来的に欲しいです。
まだコストも高いので、普及機に管理組合の検討事になるかと。
ただ今のうちから「充電場所」の確保を発信できたらかっこいいですね。
193: 匿名さん 
[2010-12-04 15:12:05]
値段下がりましたね。
194: 匿名 
[2010-12-04 15:27:40]
そーですね
195: 匿名 
[2010-12-05 07:15:41]
きのうも賑わってましたね。部屋によっては早くも抽選になりそうなところが出てきているみたいです
196: 匿名 
[2010-12-06 22:03:49]
やはり抽選になりそうですね
お子さんが小さい方は1階がいいですよ
197: 匿名さん 
[2010-12-07 14:19:58]
子供が上にいるとうるさいですからね。
198: 匿名 
[2010-12-08 22:42:48]
皆様は、どちらのタイプのリビングにします?セパレートの方が、人気がありますかね。
199: 匿名さん 
[2010-12-09 19:53:52]
間取り悩みますよね。
モデルルームタイプ、意外といいなとは思いましたが検討中。
200: 匿名さん 
[2010-12-10 00:40:39]
私の最初はセパレートがいいかなと思いましたが、その後にオープンリビングに変えました!!
201: 匿名 
[2010-12-10 16:23:36]
セパレートはリビングの窓が多くて素敵ですよね。でも部屋が狭く見えそうで、悩んでいます。
202: 匿名 
[2010-12-12 12:05:21]
最初と比べるとだいぶ値段が下がっているようですが、人気がないのですかね。。。
それとも、はじめが高すぎた?
203: 匿名 
[2010-12-12 12:14:09]
外観素敵だなあ。プラウドらしい。
ただ狭い部屋の間取りが悪い。広い部屋は窓も多くてよいのだけど。
204: 匿名 
[2010-12-13 16:30:37]
抽選になりますかね?
205: 匿名 
[2010-12-13 20:03:12]
ここはベランダ小さいですか?
206: 匿名 
[2010-12-13 20:29:56]
小さいですよ二メートル×三メートルです
208: 匿名 
[2010-12-13 23:29:04]
結局抽選なのに早く行くメリットってあるのですか?
209: 匿名 
[2010-12-14 00:09:31]
守るつもりは出してくれますけど、実際問題どこまでですかね〜
210: 匿名 
[2010-12-14 06:59:06]
いまのところ守ってますはセールストークなんですか?ショック…
211: 匿名さん 
[2010-12-17 13:06:09]
西向きと東向きってどうなんですかね。日当たりが悪くなるような建物はないようですが。
212: 匿名さん 
[2010-12-17 13:31:10]
西日が嫌という人はいますね
213: 匿名 
[2010-12-17 18:53:10]
南の一階の一部よりは東や西の部屋の方が日当たりがいいみたいですね。
214: 匿名さん 
[2010-12-19 01:02:42]
今日も賑わっていましたね。ここは最高にバランスいいですね
215: 匿名 
[2010-12-19 01:16:29]
価格また変わりますね
216: 匿名 
[2010-12-19 08:03:43]
価格変更はお客さんがつかない部屋だけですよね?
217: 匿名 
[2010-12-19 08:58:49]
そうでしょう
早めに売り切りたいんでしょうね
218: 匿名 
[2010-12-19 20:15:51]
抽選は嫌ですが、完売してくれるのか心配です。
219: 匿名 
[2010-12-19 21:32:09]
私もモデルルーム行ってきました。
確かにあと2,300万円高いですね。
特に階数が上がるにつれて2,300万円ずつ上がるのは納得できません。

もう一声低くなってくれたら真剣に考えたいですが、今のままでは
検討対象から外そうと思います。
220: 匿名 
[2010-12-19 22:02:42]
これでも最初からはすでに150万から300万おちてるんですよ。
221: 匿名さん 
[2010-12-19 22:47:23]
随分安くなりましたよね。個人的には価格も含めかなり気に入っています。
222: 匿名 
[2010-12-19 23:35:23]
私も気に入ってます。色々イメージも固まっていて、外れたらかなりショックが大きいです。
223: 匿名さん 
[2010-12-20 07:28:36]
219さん

上階になるにつれ価格が上がるのが納得できないのなら、マンションは選択肢からはずしたら?

階が上がるにつれ価格が上がる設定方法、どのマンションもそう。安いに越したことないけど、ここは理不尽な価格設定してないと思う。
224: 匿名さん 
[2010-12-20 11:28:40]
上層にいく程高くなるのは当然だと思いますよね
225: 匿名 
[2010-12-20 13:19:45]
階が上がるごとに値段も上がるのは当然ながら、上げ幅の妥当性は素人には難しいですよね。

この物件で客を散らそうと思うとこのくらいの幅なんでしょうね。
226: 匿名 
[2010-12-23 20:29:21]
ここの4LDKって需要あるんでしょうか?
227: 匿名さん 
[2010-12-24 13:23:34]
ここは良さそうですね
抽選になりそうですか?
228: 匿名 
[2010-12-24 17:45:25]
抽選になっても二倍か、三倍があるかどうかって感じじゃないですか?4LDKは残りそう。
229: 匿名 
[2010-12-28 00:42:59]
確かにどうしても3Fの4LDKは高く感じます。残るかな。でも既についてそうな3LDKがあるのでここからは下げにくいですかね。
230: 匿名さん 
[2010-12-28 21:15:57]
たなプラの抽選を外した者です。

価格的には300~400万差ですが、地価以外に仕様差はあるのでしょうか?
231: 匿名 
[2010-12-28 21:24:21]
田無とは全然性格が違うかも?
232: 匿名さん 
[2010-12-28 21:29:46]
230です。

性格というのはどういうことでしょう?
田無は確かに格安でした。
233: 匿名 
[2010-12-28 22:04:58]
田無と仕様は違うと思いますよ
235: 匿名 
[2010-12-28 23:49:43]
たなは水が出る。水害が多い地区
23区と市では違いますよ
236: 匿名 
[2010-12-29 00:39:34]
田無と比べるのが不思議。
237: 匿名さん 
[2010-12-29 13:20:16]
HPのモデルルームのページを見ればお分かりになるかと。
ここって要望書の状況がわかるボードってどんな感じですか?
238: 匿名 
[2010-12-29 16:49:47]
抽選の日じゃないとわからないのでは?毎週なにかしらで通ってますが見てませんよ。
239: 匿名さん 
[2010-12-29 17:54:13]
>238さん

ありがとうございました。
240: 匿名さん 
[2010-12-31 10:20:16]
>237

普通に花が貼ってありましたよ。
何倍加までは分からなかったけど、営業さんに聞けば教えてもらえました。
241: 匿名 
[2010-12-31 16:51:49]
まんべんなく埋まっている感じなのでしょうか?
242: 匿名 
[2010-12-31 17:57:54]
ごめんなさい、花のついた掲示板あったんですね。
243: 匿名さん 
[2011-01-01 21:46:32]
242さん

読み返してみると嫌味っぽい書き方で失礼いたしました。
商談室?の一番奥に貼ってあったので分かりづらかったと思います。
私も他の人が見ているので初めて気がつきました。


241さん

私が見たのは12/23時点ですが、5~6割くらい。
方位・階層はかなりばらけているようでしたが、3階はやや多かったかな?
2件以上申し込みがあった部屋も複数あるようでした。
25・26日の週末で増えているのではないかと思いますので、参考まで。
244: 匿名 
[2011-01-02 00:29:07]
いまそのくらいの要望状況というのはまずいですよね?
245: 匿名さん 
[2011-01-02 00:41:44]
久々にこの規模のプラウドて即完しないかも?
246: 匿名さん 
[2011-01-02 10:37:56]
野村不動産恒例のギリギリの高値で設定しているのでこんなものでは?
即完しない可能性もあるけど、1次締め切り後に部屋を選べるほどには
残らないので、欲しい人はこの値段でも申し込まざるを得ない。
残っても所詮、少戸数なので完成までには完売可能と踏んでいるのでしょう。
とはいえ、中野区のはずれ+駅遠+低層+少戸数と、あまり野村不動産
では前例のない物件なので、案外販売側も冷や冷やしているかもしれないが。
247: 匿名さん 
[2011-01-04 21:32:01]
ここは普通に即日完売しますよ
248: 匿名さん 
[2011-01-04 21:39:02]
昨年末時点では、大部分の部屋に希望者がいるようでしたよ。
うちの希望している部屋も抽選になりそうです。。。
249: 申込予定さん 
[2011-01-05 08:40:27]
南側は抽選あるでしょうね~。
我が家は第一希望しか伝えていないのですが、第二希望以下の確認を
されました・・・。抽選濃厚です。はぁ。
250: 匿名さん 
[2011-01-05 11:46:17]
この感じだと今月中に完売は間違いなさそうですね。物件がいいですもんね~
251: 匿名 
[2011-01-05 13:54:29]
そんなにいいですか?
252: 匿名さん 
[2011-01-05 17:51:01]
個人的には良いと思いますけど・・・
253: 申込予定さん 
[2011-01-05 19:04:44]
どのへんですか?
一種低層住宅街の低層マンションっていうところとか?
どうしても割高感がぬぐえなくて・・・。
でもそれって、プラウド全体に言えることですもんね。
倍率がつかないためにも、高めの値段で手を打つしかないのかと
納得してみたり。
254: 匿名 
[2011-01-06 00:06:56]
立地の全体バランスがすばらしいね
255: 匿名 
[2011-01-06 07:33:11]
手が届く価格で、立地と作りに満足できる、こういう物件て意外とないですもんね。早く申込を締め切ってくれないかなぁ。
256: 物件比較中さん 
[2011-01-06 12:53:30]
MRはプレゼント盛りだくさんで客寄せしているようですが・・

反響は思ったより少なくて焦っているのでしょうか??
257: 匿名 
[2011-01-06 14:42:09]
なんももらってないですよ
258: 匿名さん 
[2011-01-06 22:22:04]
来場すれば紅茶一缶プレゼントってハガキは来てただけ。MRプレゼント盛りだくさんって他に何もらえたの?
他社でMR来場やアンケート回答だけで500円のQUOカードやワインプレゼントはあった。

259: 匿名 
[2011-01-07 07:30:07]
セレクトプランで和室にしようか悩んでいるのですが、皆さんはいかがでしょうか?
260: 申込予定さん 
[2011-01-07 20:04:49]
こどもが小さいうちは和室いいですよね。
ラクモア和室は洋室へのリフォームが容易というのが
ウリですが、実際のリフォーム費用ってどんなもんなんでしょうね。
261: 匿名 
[2011-01-09 07:21:55]
きのう、モデルルームの見学に行ってきました。とても気に入ったのですが、営業さんにお願いしても抽選を避けることはできないのでしょうか?非常に混雑していて人気ありそうでしたね…。運頼みでしょうか。。。
262: 申込予定さん 
[2011-01-09 09:28:17]
他のスレで抽選がインチキだとか話題になってましたけど、
どうなんでしょうね。外れてしまった人のひがみかなと思いました。
運頼みでしょうね。というか、その辺は公平であってほしいです。
うちは事前説明会から皆勤賞ですが、アドバンテージがありそうな気配はありませんよ。
263: 匿名さん 
[2011-01-11 20:21:32]
プラウド鷺宮でキャンセル出たみたいですね。
最上階ですしここを希望してた方が申し込むかもしれませんね。
264: 匿名さん 
[2011-01-12 10:16:38]
プラウド鷺宮のキャンセル住戸は最上階ではないです。

265: 匿名 
[2011-01-12 10:19:35]
あっちの方が、いいのかな?
266: 匿名さん 
[2011-01-12 14:43:58]
鷺宮ってどうしてこんなに安いんでしょうか?
しかもプラウドなのに、不思議です。
23区東(錦糸町、東陽町、北千住辺り)の物件と坪単価が同じか、それ以下なので…。
事実、同時期に販売の東陽町から徒歩15分のプラウドと坪単価ほぼ同じ。
何か問題があるんでしょうか?
267: 匿名さん 
[2011-01-12 14:54:33]
>266
あなたが上げた城東の3エリアはいずれも主要路線が複数有ったりビッグターミナルとして交通利便性の高いエリアゆえ、城東としては坪単価が高め(厳密に言うと近年上昇している)の場所。
一方、ここは一応中野区だが交通網は貧弱。
よって坪単価が錦糸町や東陽町、北千住と同等or低くても不思議ではない。
268: 匿名さん 
[2011-01-12 15:14:36]
>265
立地的にはあちらの方が良いと思います。
駅からの距離も違いますし、スーパー等の施設もあちらの方が充実しています。
こちらの方が静かな住宅街ではありますが。(あちらも住宅街ですが、程度の問題)
あと何が良いと思うかは人それぞれなので。

>266
なぜ安いと思える価格なのかは住んでみれば分かります。利便性相応の価格なので。
全ては>267さんの仰るとおり、西武新宿線の貧弱さが問題。

住環境を考えなければ、先に挙げた城東3エリアの方が利便性は圧倒的に高いと思いますよ。
269: 匿名さん 
[2011-01-13 13:56:26]
>265さん
立地はね。ただ、あちらは完全地下住戸があるからね。。
270: 匿名 
[2011-01-13 17:10:15]
あちら、こちら、とプラウド対決面白いですね。
271: 匿名 
[2011-01-13 22:28:24]
地下住戸ってそんなにマイナスなんですか?
272: 匿名さん 
[2011-01-14 01:02:47]
いつものプラウドが完売する流れっぽいですね
273: 匿名 
[2011-01-14 07:20:05]
いやコートのほうは即日完売無理ですよ
274: 匿名さん 
[2011-01-15 00:57:04]
これまで中野に縁がなかったので少し悩みましたが、申込みすることを決めました!あとは当選できるをの願うのみです。。近くにすんでいる友人にも聞きましたが、ここの公立学校は本当に良いみたいですね。環境もとてもよくて、建物も立派で、いうことなしです。
275: サラリーマンさん 
[2011-01-16 22:46:06]
すげー倍率になってるなー。
276: 匿名 
[2011-01-16 23:07:24]
まじっすか!?
277: 匿名 
[2011-01-16 23:32:55]
いやいや。
本当にすごかったら、あんなに毎週DMに景品のせてこないよ。
売り急いでるんかね。
278: 匿名さん 
[2011-01-17 09:44:00]
倍率は知らないが、即日完売っぽいね。
要望書的にはほとんどの部屋が既に指定済みだし、もちろんデベの戦略とも考えられるが、
そう言ってプラウド鷺宮は即日完売。

都心からの距離、住環境を考えると価格的に鷺ノ宮は結構良いとは思うが、正直この価格は少し
高めだと思う。この価格レンジならこの辺の戸建ても十分検討できる価格だし。

珍しくプラウドが全部屋の価格入りDMを送ってきたのを見て、ちょっと売りに苦しんでる感が
見受けられるので、多少は残るかもしれないが何ヶ月も売れ残るって事は無いかもね。
279: 買い替え検討中 
[2011-01-17 13:40:18]
野村は管理会社も信頼できるからいいよな、しかし手がでない
うちも管理会社を野村に変えられたらましになるのだが
280: 匿名さん 
[2011-01-17 14:01:53]
聞いたら倍率は大したことないそうです。

それより気になるのは毎週値段入りのDMを送付していることですかね。

西側と東側は最初よりかなり下げましたから苦戦していたのかもしれませんね。
281: 匿名さん 
[2011-01-17 14:30:06]
この地区で日当たりがあまり期待できないのに、あの価格はちょっと高すぎでしたからね。
予算に余裕のあるユーザはブランズガーデンに持っていかれてしまったかな?
282: 申込予定さん 
[2011-01-17 15:44:20]
確かに、戸建て買えますもんね、この価格なら。
家もそれで悩みましたが、戸建てでこのクオリティの家には
住めないので、ここに決めました。
ただ抽選があるんですよね。皆さんは抽選会場へ行きますか?
283: 匿名さん 
[2011-01-17 17:30:39]
うちは抽選行きますよ
284: 匿名さん 
[2011-01-17 17:54:53]
行けるなら行って損は無いと思いますけどね。
一生に何回も無い経験ですから。

抽選じゃなかったところが先着順になる可能性もありますし、
外れてしまった場合に、どの部屋が空いてるか早めに知ることが出来るので。

断言は出来ませんが、行っても確率は上がらないと思いますが。
285: 匿名 
[2011-01-17 22:31:34]
そうですね。外れるにしても現地にいたほうが納得できそうですね。
286: 匿名 
[2011-01-22 23:49:55]
倍率はどこまでいくのかな
287: 匿名 
[2011-01-23 16:13:27]
見ておかないと後悔すると思って、モデルルーム見てきました。
立地も値段もとても良かったです。
残念ながら、タイミングか合わなかったですが、良い物件でした。
288: 匿名 
[2011-01-23 16:56:14]
倍率どのくらいだったのでしょうか。
289: 匿名 
[2011-01-23 18:36:05]
最大で5倍くらいだったみたいですよ。
290: 匿名 
[2011-01-23 18:57:34]
さていよいよ抽選ですね
291: 匿名さん 
[2011-01-23 21:23:01]
紆余曲折ありましたが、ウチはなんとか抽選に当たりました。
292: 匿名 
[2011-01-23 22:03:28]
紆余曲折ってなんですか?!
293: 匿名さん 
[2011-01-23 22:05:46]
このマンションは、即日完売だったのでしょうか。もし売れていない部屋があれば検討したいと思います。
294: 匿名さん 
[2011-01-23 22:19:00]
売れてない部屋ありますよ。
295: 匿名 
[2011-01-23 23:37:00]
三つくらいあったような?
296: 匿名さん 
[2011-01-24 00:40:20]
売れていない部屋はもっとあるんじゃないかな。
キャンセルもでそうですしね。
私たち夫婦はもう少し安くなるのを期待して待つことにしました。
297: 匿名さん 
[2011-01-24 02:25:57]
3階のお部屋はまだ残ってるんでしょうか?
298: 匿名 
[2011-01-24 06:56:07]
あいてるのは3つくらいでしたよ!
東南角が多かったような…!

キャンセルはあるんですかねぇ…
299: 匿名 
[2011-01-24 09:16:37]
スレも荒れず、即日完売にはならなかったものの地味に売れた感じですかね?良物件だったのかな??
300: 匿名さん 
[2011-01-24 09:18:51]
キャンセルは出るかもしれませんが、プラウドは安くはならないでしょうね。
301: 匿名さん 
[2011-01-24 19:22:12]
ここは、都心からも程近く、住環境も良好、駅からも比較的近いので、私たち家族は気に入っています。もちろん、ここよりももっと都心に近くて住環境も良好なマンションはたくさんありますが、そういうところは価格も高くなります。上を見ればきりがありませんが、ここはコストパフォーマンスが良いマンションだと思います。
302: 匿名 
[2011-01-24 21:31:02]
あと二分、駅近だったら。。。
共働きなので、駅八分は妥協できなくて諦めました。

残念。
303: 匿名さん 
[2011-01-24 21:53:50]
共働き世帯より専業主婦のいるファミリー世帯が多そうですね。
304: 匿名さん 
[2011-01-26 01:53:14]
うちの無事に購入できることになりました。みなさん、宜しくお願いします!!
305: 匿名 
[2011-01-26 09:55:06]
完売ちかいですかね?
306: 匿名 
[2011-01-30 00:44:31]
ひょっとして完売してる?
307: 匿名さん 
[2011-01-30 11:29:21]
まだ余ってる
308: 匿名 
[2011-01-30 16:52:55]
あと二つじゃないかな
309: 匿名 
[2011-02-01 09:32:09]
契約者スレの需要ありますか?
310: 匿名 
[2011-02-01 20:11:58]
おとなしいから立つか〜?
311: 匿名さん 
[2011-02-01 21:30:33]
HP見るとあと1戸みたいですね。
312: 匿名さん 
[2011-02-01 21:31:57]
とうとうあと1邸になりましたね。
313: 匿名 
[2011-02-02 11:00:09]
えー!なんだかんだ売れるんですね。びっくり!
314: 匿名さん 
[2011-02-02 13:33:47]
やっぱりプラウド人気あるなー
315: 匿名 
[2011-02-02 14:56:14]
うちも契約しました。よいコミュニティーになるよう願ってます。
316: 匿名 
[2011-02-05 14:43:03]
完売したみたいですね
317: 匿名 
[2011-02-06 07:46:53]
さすがプラウドですね。先に販売した上石神井のパークハウスはまだまだやってますが、こちらのほうが人気があったということでしょうか。うちは探し始めるのが遅くて、とても残念ながらプラウドの販売に間に合わなかったですが、購入できた方はラッキーですね。
318: 匿名さん 
[2011-02-06 09:17:08]
販売方針の違いじゃない?
値引きして早く売り切って営業を次のマンションへまわすか、
値引きせずじっくり腰を据えて売るか。
319: 匿名 
[2011-02-06 13:42:06]
ここは相当売り急いだみたいですね。
思惑通り売れて良かったですね。すごいなあ。
でも一家に駐輪の数少なかったような?駅近ではないし皆さんどうするのでしょう。
320: 匿名さん 
[2011-02-06 16:18:39]
うちは自転車に乗る習慣がないのですが、あの位の駅の距離でも皆さん自転車利用されるんですかね?
321: 匿名 
[2011-02-06 21:07:51]
お母さんと子供ですかね。通勤は駅まで歩きで大丈夫と思います。
322: 匿名 
[2011-02-06 21:54:52]
パークハウスは値引きしないからね~。
323: 匿名さん 
[2011-02-07 10:52:12]
値引きしてるよ。
324: 匿名さん 
[2011-02-07 10:54:20]
やっぱり三菱より野村の方が人気あるなー
325: 匿名さん 
[2011-02-07 11:02:38]
Mも値引きしますよ。

あれもこれも付けてなおかつ大幅ディスカウントを提案されたことあります。2物件で。

とにかく早くMR撤収して次の物件に専念したかったのでしょう。
326: 匿名 
[2011-02-07 12:05:25]
で、完売早々にキャンセル住戸が発生中
間取り的には悪くないな・・
327: 匿名 
[2011-02-07 12:45:32]
いや、それも売れて完売したんです。今週末でモデルルーム終わりです。
328: 匿名さん 
[2011-02-07 12:57:04]
327さん営業の人?

三菱より野村が人気とは限らないのでは?

結局マンションなんて立地と価格が妥当なところが売れるんだもん。
329: 匿名さん 
[2011-02-07 13:22:56]
「売れる=人気がある」と思いますが・・・

まぁそれはともかくここと田無のプラウド完売はすごいですね
上石神井の某物件はまだ売れ残ってるのに
やっぱりプラウドは人気がありますね
330: 匿名さん 
[2011-02-07 18:08:24]
どちらが人気だとかそういう話はどうでもいいですよ
他所でやってください
331: 匿名さん 
[2011-02-07 20:11:35]
いや~やっぱり野村はすごいね。
ここであの価格帯でほぼ即日ですか。
野村のマーケティング能力は抜きん出てますね。
価格設定が絶妙なんでしょう。
332: 匿名さん 
[2011-02-07 20:52:45]
ちょっと高いかなと感じつつも、買っちゃってる人が多いと思う。
それだけ野村に勢いもあるのかもね。
333:   
[2011-02-07 20:52:57]
高い高い言われてましたが結局完売ですか…
334: 匿名さん 
[2011-02-07 21:28:38]
ここはむしろ安いと思いましたけどね。その前にプラウド荻窪見ちゃったからかな…あちらは坪380万円で即お手上げでしたから。
335: 匿名さん 
[2011-02-08 13:49:47]
↑ そんなに高かったのですか、荻窪。

ここは西武新宿線沿線ということで価格安めですよね。
都心までの距離という揺るがない優位性があるけれど、悲しいかな利便性にかける土地柄…。

336: 匿名さん 
[2011-02-08 19:29:21]
このスレって、完売してからのほうが盛り上がってますね。
早々に完売してしまったのを知り、自分も真剣に検討すればよかったと内心後悔している人が結構多いのかな?
337: 匿名 
[2011-02-08 19:57:05]
前述されてたらすいませんがここの敷地は以前は何だったのですか?
場所がら社宅があったのかな、と推測しつますが。
338: 匿名 
[2011-02-08 20:09:16]
地元の地主所有の賃貸マンションです。
339: 匿名さん 
[2011-02-08 21:27:13]
ここは見せ方が素晴らしく上手でしたね
340: 匿名 
[2011-02-09 07:23:59]
私は契約しましたが、ずば抜けてよい物件というわけではないと思いますよ。地縁者からの需要があったのだと思います。
342: 買い換え検討中 
[2011-02-10 13:39:00]
去年あたりから、鷺宮~上石神井での分譲続いてますね、他社も含めて。

今後もこのあたりの分譲予定の物件があるのかな?
344: 匿名さん 
[2011-02-10 15:58:25]
343
何故ここで聞くんでしょうか…
345: 匿名 
[2011-02-10 16:28:21]
343に釣られないように
346: 匿名 
[2011-02-10 19:53:57]
↑3に「あえて」反応します
シカトでお願いしますm(__)m
347: 匿名さん 
[2011-02-10 22:34:06]
格好いいマンションになりそうなので、完成がとても楽しみですね!
348: 契約済みさん 
[2011-02-10 23:26:32]
今まで拝見するだけでしたが私も契約しました。
宜しくお願い致します。
本当に楽しみです!
349: 匿名さん 
[2011-02-11 20:22:13]
>去年あたりから、鷺宮~上石神井での分譲続いてますね、他社も含めて。
>今後もこのあたりの分譲予定の物件があるのかな?

取り敢えず、この物件のモデルルームのあった、物件すぐ南の土地は
いつマンションになってもおかしくないと思う。
350: 匿名さん 
[2011-02-11 21:55:34]
確かに広いですよね、あの土地…
351: 匿名 
[2011-02-11 22:00:01]
地主さんしだいじゃないでしょうか?
同じ位の規模のマンションが建ちそう。
352: 購入検討中さん 
[2011-02-11 23:36:28]
 このマンションが建っている地域は、高さ10メートル制限で日影規制もある第1種低層住居専用地域ですから、南側の駐車場に同規模のマンション(3階建て)が建っても、それほどガッカリしないのではないでしょうか?
 近所での状況といえば、新青梅街道北側の上鷺宮にマンションの建設予告と思われる(マンションとは書かれていない)看板が掲示されていた。確か、三井さんだと記憶しているが?上鷺宮は、西武池袋線の富士見台駅の方が近くなるかもしれません。
 鷺宮、上鷺宮、井草や中村は、地味な地域ですが、静かでかつそれなりの地理的条件及び社会的インフラが整備された地域なので、価値観が合致すればコストパフォーマンスが最高と考えられる地域の一つと思います。
353: 契約済みさん 
[2011-02-12 01:42:35]
私がこのマンションで気に入っている点は、閑静な住宅街にあること、低層であること、外観が洗練されていること、都心からほど近いこと、駅まで歩くのが苦にならない距離であること、価格がリーズナブルであることなどです。一方、やや不満な点は、戸数が少ないせいか、管理費が割高に思えることです。それと、このマンションには集会所がないですが、管理組合の総会はどこで開催するのか、ちょっと気になります。
354: 匿名 
[2011-02-12 02:01:30]
そうですね、集会所のないマンションの場合はロビーなどでやるんでしょうかね?
355: 契約済みさん 
[2011-02-13 12:37:24]
いよいよ今日でMR閉鎖になりますね~。なんか寂しい気もしますが、完売してなによりです。
356: 匿名さん 
[2011-02-13 13:50:08]
集会所がないマンションのほうが多いですよ。普通は近くの公民館などでやるみたいですよ。
357: 匿名さん 
[2011-02-14 17:20:27]
施工会社の心配はありますか?
野村不動産との共同なので安心しても良いですよね!
358: 匿名さん 
[2011-02-16 21:25:37]
友人がゼネコン勤務ですが、野村なら安心できると言ってましたので、私も大丈夫だと思ってます。
359: 匿名さん 
[2011-02-16 22:02:09]
安心しました。
360: 匿名さん 
[2011-02-16 22:06:34]
新日本ですからね。そりゃ心配にもなりますよ。
どの程度野村が指摘出来るか。
361: 匿名さん 
[2011-02-17 09:09:20]
360さんに同意。100%安心とは言えないところが…。
362: 匿名 
[2011-02-17 10:00:18]
百パーセントの安心なんてないですよ。

向かいの駐車場も施工会社もこみこみで契約しました。
363: 匿名さん 
[2011-02-18 01:23:29]
 3階建ての鉄筋コンクリート。10階建て以上の建物じゃないのだから、施工会社の違いで建物本体の強度でそれほどの違いは出ないのじゃない?この程度の建物の構造計算にしたって、安全係数かければもとの計算結果が分からなくなる程度のものだし。それより、細かいところは、いろいろあるかもしれない。それだって、入居後早い段階に注意深く確認してクレーム出せばいいだけ!!解決困難なものはほとんどないと思うよ。
364: 匿名 
[2011-02-19 15:22:40]
結局、割安でお買い得な物件だったということですな。
365: 匿名 
[2011-02-19 16:50:03]
南側3階は割高、東西はかなり割安って感じですかね。
366: 匿名 
[2011-02-21 12:04:50]
契約者スレ立ち上げましょうか?
367: 匿名さん 
[2011-02-21 14:21:28]
お願いします!


368: 匿名 
[2011-02-22 00:46:00]
インテリアオプションの案内がきてました。とりあえず行きますが、ヤマギワさんの評判はどうなんでしょうか?
369: 匿名 
[2011-02-24 14:18:13]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150861/


契約者専用の掲示板作りました。奮ってご参加ください。
370: 物件比較中さん 
[2012-03-05 13:40:42]
> 百パーセントの安心なんてないですよ。

こう言い出す人が出てきたら、要注意です。
371: 匿名 
[2012-03-08 14:55:02]
失敗した一年待てばよかった。
372: 匿名 
[2012-03-08 15:33:17]
トレサージュのことですか?
373: 管理担当 
[2012-03-08 16:39:56]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150861/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる