株式会社なかやしきの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アーティックス門司グランレゾルテ 【契約者専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 門司区
  6. アーティックス門司グランレゾルテ 【契約者専用板】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-10-02 14:36:26
 削除依頼 投稿する

アーティックス門司グランレゾルテ契約者の専用掲示板です。
いろいろと情報交換をしていきましょう!
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市門司区大里本町3-6-107(地番)
交通:
山陽本線 「門司」駅 徒歩1分
鹿児島本線 「門司」駅 徒歩1分
「門司駅前」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.48平米~149.35平米
売主・事業主:なかやしき
販売代理:なかやしきホーム

物件URL:http://www.artix-moji.com/
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社なかやしき

[スレ作成日時]2010-09-06 19:55:03

現在の物件
アーティックス門司グランレゾルテ
アーティックス門司グランレゾルテ
 
所在地:福岡県北九州市門司区大里本町3-6-107(地番)
交通:山陽本線 「門司」駅 徒歩1分
総戸数: 62戸

アーティックス門司グランレゾルテ 【契約者専用板】

56: 匿名 
[2010-11-21 19:43:32]
内覧会今日行きました。我が家はまぁまぁ満足してますよ。確かにクロスの汚れやキズ、サッシはキズが入ってましたが、わかる範囲でチェックしたんで、手直ししてもらえるでしょう。駐車場側の入り口も気になる段差では、なかったです。ちなみにうちはベビーカー使います。設備的には、MRと変わりなかったと思いますけど・・・駐車場は狭い箇所ありましたね。自分のとこはいいけど、入り口横55番はひどいと思いました。
57: うらら 
[2010-11-21 21:07:01]
みなさん 内覧会お疲れ様でした。うちも本日行ってきました。
正直な気持ち、内装や広さ、設備に関しては概ね満足しています。

指摘項目も20箇所もありませんでした。

しかし、一箇所だけ、床暖房の効き目があまりに悪いので再検査をお願いしました。
フルパワーで30分おいていたのですが、微妙に暖かい程度。。。
日が当たっている床の方が全然暖かいです。これにはがっくし。
これが不具合だとすると、再内覧会はいつになることやらって感じです。

駐車場についてはみなさんと同意です。うちは比較的停めやすい位置ですが、
全体的に狭いですよね。ぶつけられたりしないか心配です。

景観については、うちのタイプは山も海も見えますので、満足しています。
部屋の一部が駅側ですが、心配していた音もあまり気になりませんでした。

意外とよかったのが、バルコニーの床の素材です。
滑らず、汚れも目立ちにくく、普通に掃除機がかけられそうでした。

後、隣の空き地について、営業からはなかやしきの小規模マンションが建設予定
だということです。グランレゾルテからは海側の景観に影響しますので、
どこの位置に何階のマンションが建つのか、気になるところです。
また、戸建てと小さなスーパーもできるかもって言ってました。
58: 匿名 
[2010-11-21 21:57:29]
確かにバルコニーは今のままでも大丈夫かなって思うほど、キレイだったと思います。EV横の柱、ベンチは、気になりませんでした。ベンチに座ってもEVの所在地がわかる様にパネルがあったので、まぁいいかなって思いました。問題があるとしたら、Qitからフレッツやビビック等に簡単に変えれないと言われたことかな・・使い勝手が悪かったら変えるつもりでいたので・・
59: 入居予定さんA 
[2010-11-21 22:24:24]
内覧会お疲れ様でした。
私は、専門家の方に依頼して内覧会のチェックをしてもらいました。

2時間程度チェックしていただきまして、いろいろと修正箇所が見つかりましたが、
精度に問題なく、修正箇所も少ない方だとコメントをいただきました。

素人の私では、全く気づかない様な、修正箇所も発見していただき本当に助かりました。
再チェックでどう修正されているか楽しみです。

部屋については満足しています。新生活が楽しみです。
駐車場はちょっと狭いかな。

ちなみに、新しいマンションは11階建みたいですよ。
60: 入居前ちゃん。 
[2010-11-21 22:31:21]
内覧会、お疲れ様でした♫ ワタクシ達夫婦は、ワクワクで3日間共通い詰めました。笑

図面の段階で(展開図も頂いて)、妄想に妄想そして妄想&妄想更に妄想を重ねて、
かなり頭の中で立体化していたつもりでいましたが、平面図と展開図から妄想している
「頭の中での立体図」からすると、狭さを感じるという事は経験済みだったので想定範囲でした(*^^)

お部屋の仕上がり具合は、コレは!と思う部分が1か所。
各部屋出入り口枠組みの小傷は数か所目に入りましたが、この位の小傷は、
引っ越し早々自分達が入れるやろ。という気がする程度でしたのでチェックは入れず。
出入り口枠組みのマスキングテープ痕は、全体に渡っていましたのでテープは貼らず
枠外にその旨を記しました。チェック箇所11か所。多いのかね、少ないのかね。と、夫と話しながら
おずおずと提出して参りました。
最終のクリーニングは内覧会後に行います、と、ダイスキな営業さんがおっしゃってたので、
クリーニング後を見たら、評価は変わったと思います。

一番気になったのは、排水溝の臭い(^^ゞ クサイのはイヤだ…笑

空き地の買収に関しては、空き地は、売主と買主が存在する以上、その両者によって決まってしまうもので、
空いている以上、何が入ってくるか分からない不安と闘わなければいけないものだと思っています。
ミッドエアーを検討に入れなかった大きな理由がそこで、横にもうひとつタワマンが立つかもしれない。
だから検討出来ない。でも、アーティックスの、購入したお部屋は今後何が起ころうと変わりなく過ごせる、
事も安心の一つでした。なので、なかやしきさんが、グランレゾルテの顧客様にご迷惑をおかけしない為に!
と、競売に参加して落とせました。というご報告は、ワタシとしては、なかやしきさんの、グランレゾルテ住民を
守る強い意志!をとても感じました。企業の思いを温かく頂戴した気持ちでいます。

うらら様。床暖、そうなんですね。ワタシ、床暖なんてハイカラな(ハイカラな、て。)システム、初めてでしたので
こんなもんなのかねぇ。と、夫と話していたんですけど、
時間が経てば、今までに体験した事のないホンワリとした温かさが伝わりましたが、
そうなるまでに結構待った気がします。その後の営業様の報告、お聞かせ頂けたら嬉しゅうございます。

では(*^^)v
61: 入居前くん 
[2010-11-21 23:01:25]
皆さん内覧会お疲れ様です!
内覧会の感想は今住んでいる環境にも左右されますし、価値観や好みによって意見も様々のようですね。

うちの場合悪かった点は・・・・

・ドアの枠のテープのあと
・流しの臭い←上の方も書いてましたが、これは最初だけなのかな?
・玄関側が暗い・・・←ある程度覚悟はしていましたけど。
・一箇所だけドアの金具が曲がってました。

良かった点(今住んでいる賃貸が古いので庶民派意見です)←皆さんは現在も良い所にお住みのようで・・^^

・クロスがイメージ通り←白がほとんど無い割にはバランスがとれていた。冒険しました。
・リビングの日当たりが絶妙←直射日光を避けなおかつ明るい
・ベランダの床←モデルルームみたいにしようと思っていましたがこのままで良いかなっと思いました。
・エレベーター横のベンチは家は「良い」の評価
・宅配ボックスの通知がインターホンで表示←今は普通なの?
・風呂から呼び出しが出来る←「お風呂で呼んでいます!」←我が家で大ウケ。笑!!
・リビングがダウンライトだらけ←買わなくて良いじゃん!って。
・外観はイメージパース通り←植栽入ると完璧!光を大切にした設計者のコンセプトはなるほどなと思いました。

あとは床暖ですが確かに温度Maxでもじんわりと来る温かさ。
手でちょんと触ってもそんなに温かく無いのに、じっとしている足元はポカポカなんですよね。
ガス温水式とかと違って遠赤外線の効果?
うちは床暖初めてなのでこれでOKと思いましたが、疑問に感じる方がいて少し不安になりました。
うちも問い合わせして見ます!


62: イシ 
[2010-11-21 23:05:15]
バルコニーの床をどうしようかと思っていたので、
確かに、色合いもよくそのままでも大丈夫なんじゃないかと思いました。
あれはよかったですね。

駐車場や共用部分に関しては、好き嫌いの好みはわかれるところでしょうね。
でも、デザイン的にはよかったですね。
エレベーターは確かに狭いですけどねー。


内装に関して、キッチン設備はちょっと安っぽいですね。
いろいろマンションを見て、もっと良いのがついているところはたくさんありましたから。
でも、これはモデルルームを見て分かっていたところですからね、仕方ないですね。


早いところではじきに入居も始まるのでしょうね。
隣の敷地に関しては、一応文書みたいなのをもらって、
ある程度の配置などは説明がありました。
63: うらら 
[2010-11-21 23:07:10]
No.53 by ちょっとがっかりさん
壁紙の間違いは、辛いですね。。。私も各部屋壁紙を変更していますが、
クロスの繋ぎ目が目立つ部分や擦れている部分はありましたが、
さすがに間違いはありませんでした。心中お察しします。

No.59 by 入居予定さんAさん
プロの内覧会業者にお願いしたのですね。
あのマンションで、プロの方はどのような項目を修正項目としてあげるのでしょうか?
差し支えなければ、参考のためご教授頂ければと思います。

No.60 by 入居前ちゃん。さん
内覧会後にクリーニングするのですね。もうあのままかと思っていました。
床暖房の件ですが、エコハックスのHP等見ると、冬の暖房器具は床暖だけで大丈夫な程、
部屋全体が暖まるようです。うちはリビングとダイニングに二つやっており、
二つとも、強(リモコンにPのマークとレベル9の表示)で1時間以上運転していた
にもかかわらず、冷たい床よりマシかという感じでした。また、再検査の結果をお知らせします。
64: 入居予定さん 
[2010-11-21 23:22:00]
内覧会お疲れ様でした。

うちは概ね満足でした。
担当の営業さんにもよるのでしょうか。
うちは、先に営業さんがチェック入って付箋が貼ってありました。

隣の空き地のマンションもどの位置にどのように立つのか説明も聞きましたよ。

終日おりましたが、朝は、床暖房をつけるということを思いつかず寒かったのですが、
午後は床暖房のおかげで底冷えもせず快適でした。

確かにエレベーターは小さいと思いましたが、高速でびっくりしました。

入居が楽しみです。
65: 入居予定さんA 
[2010-11-21 23:36:28]
>うららさん
修正項目としては…
専門的な器具を使って、計測し見つかった問題箇所もありましたが、
実際に生活をはじめないと気が付かないような建具同士の干渉であったり、建具の不自然な隙間などですね。
きちんとその場で、この部分に関しての修復方法についても話がありましたので安心できました。


話は変わって、モデルルームでブラインド等を展示していた業者さんですが、
意外と良い値引き率でしたね。工事費無料ってもが魅力的でした。
いろいろと他社に見積もりを依頼しましたが、うちの場合は工事費込みの総額はここが一番安かったです。
66: 匿名 
[2010-11-22 00:16:17]
うちも概ね満足です。間取り等も自分たちの住む間取りに近いタイプがあったグランクリュまでチェックしに行ったので。予想通りでした。修正に関してはチェック30箇所ぐらいしました。といってもいずれ子供達がつけるだろうとは、思ったけど、とりあえず最初ぐらいは、完璧な状態で始めたいと思ったからです。せっかく高い買い物したわけだし・・ただ正直これは、ヒドいと思う場所はありませんでしたけどね。エレベーターが狭い、駐車場が狭い以外は特に不満点は、なかったです。早く引っ越ししたいなと改めて思いました。
67: 入居前さん 
[2010-11-22 11:23:52]
うちはほぼイメージ通りでした。
気になっていたネット環境は管理費に含まれているようで仕方が無いので良しとして、衛星放送はスカパーもCS110℃両方の端子があったので嬉しい誤算でした。

駐車場やエレベーターの問題は、双方ともできれば大きいほうが良いが世帯数が少ないので許容範囲内。
まー4.5千万超の物件では無いので共用施設等大手さんと同等は希望していませんでしたし、小規模で駅前、海そばの眺望、環境が決め手でしたので十分に満足しております。

68: 入居前さん 
[2010-11-23 08:18:30]
そういえば、再内覧会のあとはワックスがけして引き渡しと言ってましたね。
我が家は入居日前日に自分たちでかけられる程度のワックスがけをと思っていましたので良かったです。
69: 入居予定さん 
[2010-11-26 09:38:01]
鍵の引渡しまであと少し。
修繕の再確認もあるでしょうし、間に合うのでしょうか。
対応が大変そうですね。

そもそも鍵の引渡しはどのように行われるのでしょうか。
(説明あって私が聞き逃しただけかも・・・)
70: 入居まだ先 
[2010-11-26 22:34:11]
そろそろ入居の予定をたてていらっしゃる方もいるようですねー。
私のところは大幅に修繕がはいるはずですので、
それだけでも時間がかかりそうです。
打ち合わせすらまだですし。

予定では11月末には引き渡しということでしたが、
それに間に合う人はいいですね。
うちはしばらくかかりそうです。
引渡しの時期によって、現在の住まいの家賃なんかにも影響がでますから、
気になるところです。
スムーズにいってくれることを願います。


71: 入居予定さん 
[2010-11-27 21:02:55]
引っ越しは12月上旬の予定ですが、早い人で4日からの入居ですかねー?羨ましいです!

うちもそろそろ本格的に引っ越し準備をしなければとようやく準備にとりかかっておりますが
ガス、水道、電気、電話などは電話一本で移動も簡単ですが、意外に面倒なのがゴミや不要な大物家具などの処理です。行政とリサイクルショップをうまく使い分けて費用を抑えなければと考えています。
それとせっかく家庭内LANが手軽に利用できそうなのですが、結局メーカーをそろえなければいけないみたいなので
家電をどのように組み合わせて使うか迷います。
一台のレコーダーをテレビ3台で共有したいんですがねー・・・・・
スカパーはレコーダーが限定されるし、やはりレコーダーは2台いるんでしょうか?
72: うきうき夫婦 
[2010-11-27 21:56:52]
はじめまして♪

いつもこの掲示板を読ませて頂いては『皆さん、いろいろ考えてる~!』
『うちって遅れてる~!頑張らないと!』と焦っている夫婦です(^^l)

さて、質問なのですが、みなさんは『固定電話』をどのようにされますか?
うちは現在、auの携帯電話&固定電話&インターネットのセット契約(ADSL ONE)を使っているのですが、
このマンションはインターネットがQitで統一されるんですよね?!
すると、携帯電話だけはauにして、ほかは変更することになります。

Qitには『GATE CALLO50』というIP電話サービスがあるようですが、
どなたか検討されている方はいらっしゃいますか?
ほかに何かお得な方法はあるのでしょうか?

ご意見いただけたら、うれしいです♪
よろしくお願いしますm( )m

73: 入居予定さん 
[2010-11-28 19:39:33]
>うきうき夫婦さん

他のお得な方法というのはわからないのですが、、、
IPだと門司地区は050-番号になるらしく、093-にはならないそうです。

093番が良かったので候補から外しました。


>71入居予定さん

内覧会の時に質問した限りでは、家庭内LANにするには結局ルーターが必要と言う事でした。
各ジャックからは、外へ繋がるという説明でした。

うちも家庭内LANが容易にできると思い、ジャックを幾つか増設したのでがっかりです。

入居後もう少し詳しく聞いてみたいと思っています。



74: 入居まだ先 
[2010-11-28 21:44:33]
ルーターの件ですが、うちは内覧会の説明のときに、
洗面所の収納の下の部分に白い箱があって、
その中にルーターがありますと聞きました。
それで家庭内LANが可能ということでしたよ。

一度にたくさんの説明をうけてちょっと上の空ではありましたが、
説明者によって内容に違いがあるようでしたら、
結局どれが正しいのかよく確認したほうがよさそうですね。
でないと、いろいろと契約などをしてからでは遅くなったりもしそうです。

引越しって意外と大変ですよねー。
うちも亀のスピードですが、がんばらなくては。
75: 匿名 
[2010-11-29 11:12:17]
ルーターは部屋のタイプによってどこにあるかは、わからないですけど、うちもルーターは洗面所の後ろの収納棚にあるの確認しましたよ。
76: 入居予定さん 
[2010-11-29 14:54:21]
71です。皆さんいろんな情報ありがとうございます!!
うちのルーターは和室の押し入れにありました。

とりあえず、ネットには申し込んだので入居後すぐに繋げば開通。あとはスカパーもチューナーさえあればOKで様子みます。
そもそも家庭内LANの意味が良く分かっていない気が・・・^^

本日再内覧会も無事終了でいよいよ片付けスタートです!!
77: 匿名さん 
[2010-11-29 20:50:21]
来月住宅ローン実行ですね。
やはりみなさん変動派ですか?
78: 入居予定さんA 
[2010-11-29 23:23:01]
>入居予定さん

再内覧会お疲れ様でした。
内覧会で指摘した場所は再内覧会でちゃんと修正されてましたか??
79: 匿名 
[2010-11-30 08:38:47]
皆さんこんにちは

ところでひとつ質問があるのですが・・・?
皆さんはフロアのコーティングとかはどうされましたか?
うちはいろいろ悩んでどうしようかと迷っています。
かなりの値段になりますし、将来的なこともありますし。

どなたか詳しい方がいらっしゃったら是非ご意見をお聞かせ下さい。
80: 入居予定さんA 
[2010-11-30 21:27:45]
>79さん

こちらのマンションで使用されているフローリングは、朝日ウッドテックのライブナチュラルという商品で、
本来はワックスの必要のないフローリングです。(メーカーのHPにも記載されております)

http://www.woodtec.co.jp/lineup/flooring/livenatural/

このあたりを考慮しながら、フロアコーティングについて検討してみるといかがでしょうか?
81: 匿名 
[2010-12-01 19:15:53]
ありがとうございました。
うちは小さい子供がいるため食べたものなどをこぼす可能性が高く(100%!)
何らかの防御策をとらないといけないかな って思ってます。

とりあえず、ワックスでもかけようかなって感じですかね。
83: 入居予定さんA 
[2010-12-03 19:51:29]
明日くらいから入居される人がいるのでしょうか?
84: 入居前さん 
[2010-12-04 10:36:18]
入居開始ですねー!うちは来週ですが、建物の照明がついた様子を見たくてうずうずしています。笑!

85: 入居まだ先 
[2010-12-04 23:44:11]
今日は初入居の日ですねー。
何家族か入られるのかはわかりませんが、
どちらにしてもまだわずかでしょうから夜はシンとして淋しいでしょうね。
私もどこかの部屋の灯りがついてるのが見てみたい~と思っていました!
そのうち、それがどんどん増えていくのでしょうね。


うちはまだ銀行ローンの審査待ちなんです。
SBI銀行に申し込んだのですが、
何だかすごい人気のようで二ヶ月近く待っています・・・。
不安でいっぱいです。
まだ部屋の修繕もすんでいませんので、
入居まではまだまだかかりそうです。
もしかしてウチが一番最後の入居になるかも。

明日も日曜ですので、どこかが入居されるのでしょうか。
慌しい年末になりそうですねー。
となりの土地の整備はいつ始まるのでしょうね?
86: 入居予定さんA 
[2010-12-04 23:52:05]
今日、様子を見に行ったらサカイのトラックとまってました!
いよいよ入居開始ですね。

うちも早く入居したいなー。もう少しの辛抱です。
87: 入居予定さん 
[2010-12-07 20:08:19]
いよいよ明日入居となりました。
皆様よろしくお願いします!!

ところで本日家具の搬入で半日何も無い新居で過ごしたのですが、冬型の気候になったとは言え家の中は予想以上に温かく安心いたしました!

床暖のみで過ごした半日でしたが、閉め切っていたら今日くらいの気候ならば暖房無しでもそこそこ過ごせましたよ!

本日も4~5件の家具の搬入もしくは引っ越しがあったようですが家も落ち着いてからご近所に挨拶に伺いたいと考えています。
よろしくお願いしますね~。^^
88: 入居予定さん 
[2010-12-07 20:13:35]
本日USENに関する情報がヤフーのトップ頁に・・・・・・・
大丈夫かな~。
ネットに関して少し不安の入居前さんでした。
89: 入居まだ先 
[2010-12-08 18:23:51]
ご入居の皆さん、おめでとうございます!
待ちに待った入居ですねー。
しばらく見に行っていないですが、
すでに植え込みなんかも整っているのでしょうか。

先に入居されて気になるようなことがあれば、
またお知らせしていただくと嬉しいです。


引越し最初の夕飯はまだキッチンが稼動していないでしょうけど、
あのあたりは食べるのには困りませんね。
ウチは南口のたこ焼きやさんの「たこ大王」がすでにお気に入りです。
あと、トライアルの向かいにの建物の二階にある回転寿司のお店、
地元では人気なのかお客さんも多いですが、
店内もキレイでとっても美味しかったです~。
チェーン店の回転寿司とはちょっと違う美味しさでした。


あちこち開拓していきたいですね。

90: 入居予定さんA 
[2010-12-08 21:51:21]
>89さん

ヤマダ電機の隣にあるVier Welle の大里バーガーもいい感じですよ。
500円ですごいボリュームで美味しいです。

私もいろいろ開拓したいです。
91: 入居済みさん 
[2010-12-09 20:28:22]
皆様こんばんわー。

入居二日目の感想です。

・電車の音は日中全く気になりません。ほとんど聞こえません。(うちは線路側では無いですが)

・風が強かった昨晩ですが、機密性が高いので壁面のダクト部分からヒュー!ヒュー!音が大きかったです。

 (うちはそんなに気にしない方ですが・・・)

・部屋が暖かい!

と今の所良いところばかりです。

それと家は女性チームが2人ともちっちゃいので予め浴槽用のマットを用意しておきました。

1600超の浴槽だとよりかかるときにお尻が滑って足を延ばせないと思っての準備です。
ネットでマットを探すと3千円くらいから介護用のダサい?マットがあるのですが、先日トライアルにて1500円ほどで販売しているのを発見!これがすごく重宝しています。
小学生の娘にとっては浴槽が広すぎるのでもたれかかろうとすると溺れそうになったのですが、これがあるとお尻が浴そうに張り付いて足を延ばしてゆっくりとつかることができます。

安くて防水性が高く小さめで安心!
これはお勧めです!!

92: 入居済みさん 
[2010-12-09 21:16:08]
引っ越しでバタバタで確認漏れなのかも知れませんが、ここのスカパーはどのタイプなんでしょうか?
説明書等はありましたか?
e2、HD、光・・・・光でないことはHPで確認しました。
93: 入居済みさん 
[2010-12-10 23:26:14]
キッチン周辺が整うまでうちは「白木屋」さんに通っています・・・・・・
安くて、おいしい!!

居酒屋さんてここ数十年行っていなかったのですがこれなら「あり」かなと思いました。
お酒も安いしメニューも豊富。子供が食べるものもたくさん!
正直チェーン店の居酒屋をバカにしていたところがありましたが
「白木屋さん」ごめんね!^^
ただ、新人さんが多いです。温かく見守りましょう。
家族で行っても店内が広くサラリーマン組とは離してくれるのでOKですよ!
94: 入居済みさん 
[2010-12-12 18:34:12]
本日夕方にやってきました。
「階段横にあるメーターボックスの点検です!」って。
よく聞くと、電気温水器の営業らしく「あ、家は良いです」って言ったらあっさりと帰っていきました。
女性のスタッフでしたが油断は禁物ですよ~。
95: ねここ 
[2010-12-12 20:42:31]
引越し完了して初めてパソコン起動してみました。ネットが使えてほっとしました。
しかし不安定な会社だから油断ならないなー。

入居済みさん同様うちにも来ました。電気温水器の件でと。
私の親は九電の社員だったから怪しいとわかるけど。しかしやってくるのが早い!ほんと油断禁物です。

今日の晩御飯はからと屋に行ってみました。割とおいしかったですよ。
でもハイボールは味見程度の量しかなかったです。ぼったくりでしょ!

96: 段ボールだらけ・・・・ 
[2010-12-13 08:27:39]
今日の朝から裏のゲートが閉まっていました。
車にリモコン置いてて良かった~。
車通勤の方、リモコン準備ですよ~。

それにしても、引越し後もゴミが出る、出る・・・・
97: ねここ 
[2010-12-13 09:19:08]
うっ、リモコンどこにしまったかしら…。
98: 入居済みさん 
[2010-12-13 09:58:09]
おはようございます。

73です。
家庭内LANは大丈夫でした。お騒がせしました。
(営業さん言うこと適当ですね・・・)

ゲートは、CLOSEをわざわざ押さないと閉まらないのは面倒ですね。
OPENだけで、車が通った後は自動的に閉まるのかと思っていたので、うっかり閉めるのを忘れそうです。


うちにも来ました。<温水器
「メンテナンスのご説明を」ということでしたので、
内覧会の時にしてくれても良いのにと思いましたが、話をきちんと聞いてしまったら、
途中から「結局営業かいっ!」なトークに。

うちは若い男性でしたよ。
矛盾したトークに突っ込みどころは満載でした。
99: 入居済みさん 
[2010-12-13 18:57:02]
ゲートの件は初めて聞きました。気を付けます。
(鍵の引き渡しは私の都合で短縮したので・・・)
スカパーの件ですが、本日確認しました。

2軸でタイプ2(衛生はJ3)となりスカイサービス、パフェクトTV,スカパーHD全て視聴可能だそうですよ!
これで映画三昧です!

それともうひとつ、本日エアコンの取り付けに来たんですが部屋のタイプやエアコンの大きさによってはカーテンレールをずらさないと補強しているところにうまくはまらないみたいです。(リビング窓の左右)
それにカーテンレールをずらすことでエアコンと壁面の穴を直結できるみたいですよ。
ホースがでないのですっきりしますよ!!
100: 入居済みさん 
[2010-12-13 18:58:40]
衛生→衛星です。失礼・・・・
101: 入居済みさんA 
[2010-12-13 22:16:07]
無事に入居できました。
電車の音も全く気にならず快適です。

スカパー以外にJ-COM北九州も見れたので、じーもくんの番組もこれまで通り見れそうです。
102: 入居済みさん 
[2010-12-15 07:58:38]
Aさん>>おめでとうございます!
うちはペアガラスではないので、ある程度覚悟はしていたもののやはり電車の音がほとんどしないので驚いています。
窓を開けると、アナウンスやピロピロ~音?は聞こえますが嫌な感じじゃなく、むしろ心地よいくらいです。笑。

ただ、夜中の貨物列車は日中よりも気になりますね。これは想定内ですが。

103: 引越前さん 
[2010-12-15 13:39:57]
12月に入居される方は固定資産税が課税されるのを承知で入居されてのことですか?
104: 入居前さん 
[2010-12-15 20:43:58]
No.103 by 引越前さん

私はまだ入居していませんが、年内入居予定です。
当然今年の固定資産税は、入居日から1月1日(賦課期日)までの日割りになると思います。

ただ、今年の1月1日時点では家屋は完成していなく、土地のみなので、その分の固定資産税と
都市計画税がかかると思いますが、3千円くらいではないでしょうか?
たとえ賦課期日を過ぎて、来年入居しても、日割りなので来年分はほぼ満額(12万ぐらい?)
をなかやしきから請求されると思います。年内入居の方は4月以降、おうちに納付書(12万ぐらい?)
が来るだけの違いだと思います。
105: 入居済みさん 
[2010-12-15 21:27:33]
あえて年内の入居を控えていらっしゃる方がいるんですねー。
でも、もう三分の二くらいは入居しているみたいですねー。
そろそろ挨拶に行かないと!
皆さん一段落しましたかー?^^
106: 入居済みさんA 
[2010-12-15 23:44:54]
うちは今年分の住宅ローン減税の恩恵も受けたかったし、クリスマス&新年を新居で過ごしたかったので、迷うことなく年内に引っ越しました!
あと今年の冬はラニーニャ現象とやらで、例年より寒くなるらしいので寒さが厳しくなる前に引っ越せて良かったと思ってます。
107: 入居済みさん 
[2010-12-16 14:54:42]
確かに。
今年は気象庁が異例の「異常気象でした」発言がありましたよね。
今日あたりからようやく12月らしくなったのですが年明けの寒さは不安ですねー。
108: 入居まだ先 
[2010-12-18 00:16:36]
固定資産税のこと、皆さん詳しくて驚きました。
同時に勉強になりました~。自分の無知に驚きましたし・・・。

年内の入居によって税金がどうのって説明会のときにちょっと触れていましたが、
私自身、あまりそっちに気をまわしていなかったです。
ちゃんと考えなくっちゃ。


でも、現在賃貸住居の方にとって、いつ新居に入るかっていうのは、
現在の賃貸料に影響してくるってなかやしきの方が言っていました。
確かに、現在の住居にも賃貸料がかかっているのですから、
新居に入っての経費と現在の住居の経費とを照らしてみたら、
案外、さっさと新居にはいったほうがよい方もいらっしゃるでしょうね。


我が家はまだ引越し日がきまりません・・・。
年内はまず無理ですが、早く皆さんにご挨拶できる日がくるといいなと思います。
109: 入居済みさん 
[2010-12-18 10:47:40]
引越しの日取りが決まらないと何かと落ち着きませんよねー。
うちも最後の方は予想外の事が起こってバタバタしたから分かります。
早く予定が決まると良いですね!

話は変わって裏のゲートですが、「自動て閉じない」ことは鍵渡しの時に説明があったのでしょうかねー?
最近はゲートが解放されているときと閉まっている時がバラバラで出て行くときに閉めて良いものか迷ってしまいます。
防犯の為のゲートなので閉める習慣をと思っていますが、引越しの為に開けているのか?閉じる動作をしていないのか?なので自分はどうするか?迷ってしまいます・・・・
夜になるととりあえず閉めていますが迷惑になっていませんか?
皆さんはどうされていますか?
110: 入居済みさんA 
[2010-12-18 11:55:50]
私も、引越し時以外はゲートは閉じておいた方が良いと思います。
111: 入居中 
[2010-12-18 18:53:52]
ゲートはやっぱり閉めるべきですよね、防犯のためのゲートなのですから。
引越しなどでやむをえない場合は、面倒でも全戸に知らせて欲しいですね。
何日の何時から何時まで開放しますっていうような。

管理事務所みたいなところに申し出てみるのはどうでしょう?
もしくは、開放中はゲートの内側に張り紙しておくとか?
「ゲート開放中」といったような。

112: 入居済みさんA 
[2010-12-18 21:46:45]
TV端子が上下に2つありますが、どっちも同じなんですか?
知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。
113: 入居済みさん 
[2010-12-19 12:10:08]
TV端子は下が民放+NHKを始めとするBSだと思います。上はNo99のコメントにあるように(2軸でタイプ2(衛生はJ3)となりスカイサービス、パフェクトTV,スカパーHD全て視聴可能)スカパー関係の端子だと思います。
ちなみにスカパーはアップコンバート←(設備の人が言ってた)が必要とのことですが、このアップコンバートの意味がいまいち分かりませんでした・・・
分配機とかではないの?と思ったのですが、スカパーのHP見ているとダブルチューナーに対応する接続方法が別途あるみたいでそれらとの関係が難しいです。

地デジ、BS,CS,スカパー、パーフェクト・・・・いろいろあって混乱しますよね?笑!

地デジ(VHF+UHF)通常の放送とCS=NHKのBSをはじめとするBS放送が一つの端子で下。
上はスカイサービス、パフェクトTV,スカパーHD専用の端子です。
一口にスカパーと言ってもどの衛星から受信できるか?でその放送内容(受信内容)がそれぞれ微妙に異なるみたいです。
ここのマンションはJ3という衛星から受信可能でその視聴サービスは1スカイサービス、2パーフェクトTV、3スカパーHDの3タイプが視聴可能ということみたいですね。

チャンネル数はパーフェクトTVが一番多くなおかつHD放送も受信可能となっています。
何か限定されることなくスカパー関連の視聴は全て出来る設備と思います。

ここ2~3日で覚えたての情報ですが、間違いがあったらどうぞご指摘を~。^^
114: 匿名 
[2010-12-20 16:29:34]
ゲートの件です。
僕はアメリカに住んでいたことがあるのですが、アメリカはほとんどのアパートでゲートは着いています。
自動に閉まるゲートでは、空いているからラッキーと思って通っていると、急に閉まりかかってびっくりすることがありました。
自動で閉まるといっても時間で閉まるので、空けた車についてはいればいくらでも入れますよ。
実際友人に家に行ったときにはそうやって入っていたし。
安全のために自分で閉める方がいいのではないですか?

115: 入居済みさん 
[2010-12-21 09:42:47]
今日明日がピークらしく、年内の引越しはほとんど終了したみたいですねー。
結局駐車場もほぼ満車状態みたいです。
明日から通勤ラッシュ時のみ開放、その後は閉じてくださいと通達がきました。

気をつけます!!^^
116: 入居済みさん 
[2010-12-21 10:11:23]
おはようございます。

ゲートの通達というのは、どなたからどんな方法できたのでしょうか。
うちにはまだそのような通達はないです。
貼り紙でしたら今日はまだ外に出ていないのですが、
人によって情報の差があるので少々不安です。
117: 入居済みさん 
[2010-12-21 12:52:10]
ポストにお知らせがありました。同じものが掲示板にもありましたよ。
118: 入居済みさん 
[2010-12-22 22:05:11]
通達の件、失礼いたしました!


ラッシュ時の解放は必要ないように思いました。
決まった時間に開放されているなんて、防犯の意味がないような気がします。
今後の総会でということですが。
119: 匿名さん  
[2010-12-23 14:03:24]
ゲートも耐用回数があるでしょうから、ラッシュ時の開放は仕方ないのでは?
防犯の意味では夜中が一番心配ですし。
120: 入居済みさんA 
[2010-12-23 17:23:23]
初IHで、いろいろ知らないことも多かったので
リバーウォークにある九電のイリスに行ってきました。
予約して行ったら、チャーハンと天ぷらを料理しながらIHの使用方法を丁寧に教えてもらえました。
無料なのでお勧めですよ。
121: 入居済みさん 
[2010-12-24 00:00:59]
うちも初IHですが、実践あるのみ!!笑!!
2,3日で慣れました。

ところで今日思ったのですが、お風呂のダウンライトの電球の交換ってどうするんでしょう?
どう見てもカバーが外れそうにないし・・・・
もしかして屋根裏登るんだろうか?
122: 入居済みさん 
[2010-12-24 22:07:29]
メリークリスマス!!
皆様新居にて最高!!のクリスマスでしょー。

やっぱ新築は良いね~。笑!
123: ねここ 
[2010-12-25 23:33:14]
リゾートエントランスの所に三輪車置いてる人がいますね。
やめてほしいです。
124: 入居済みさんA 
[2010-12-26 00:00:55]
>122さん
同じく気になってました。
あれってここの住人さんのものなのでしょうか?
使用して無いなら処分してもらいたいですね。
125: 入居済みさんA 
[2010-12-26 00:01:52]
124です。

122さん→123さんの間違いでした。
126: ねここ 
[2010-12-26 00:24:09]
そうなんですよね、外出するたびもやもやしてしまって…。
127: 住民さんB 
[2010-12-26 06:01:47]
同意。
128: 住民さんA 
[2010-12-26 21:56:08]
今週末から入居しました。

しかし、今週末は風は強いは、寒いはで、自宅にずっとこもってました。

入居して気になっていること。

24時間換気について、リビングにある通気口がシュゴーって言って、寒いですね。
24時間換気しても、朝起きたら窓ガラスに結露してました・・・
みなさんの部屋ではどうですか?

給湯のリモコンについて、以前リビングとお風呂で話せるとどなたか書かれていたような
気がしますが、風呂場には呼び出しボタンしかなく、リビングには通話ボタンがありませんでした。
わたしの部屋だけかしら。。。




129: 入居済みさんA 
[2010-12-26 23:21:16]
>住民さんA

ご入居おめでとうございます。
給湯のリモコンは呼び出し機能のみですよ。内覧会の時にパナソニックさんから説明受けました。
130: 住民さんA 
[2010-12-27 07:50:44]
ご入居おめでとうございます!
以前も書きましたが、確かに「シュゴー」と「ヒュー」がうるさく感じることがありますねー。
(昨日は寝室がひどかった!!)
特に浴室の喚起、キッチンの換気扇ON時は吸いこみが激しいので吸い込み口をぽちっと押して穴を広げると少しだけ和らぎまがやはり気になりその動作が面倒に感じることもあります。
しかしその分しっかり喚起しているんだなという安心感、機密性が高くて温かいのかな?と無理やりかもしれませんが納得するようにしています。
結露に関しては夕方一度だけ曇り始めたのでこれだけ外との温度差があると仕方が無いのかな?と思った時がありました。
昨日もエアコン設定温度26度で少し曇り気味でした。
ただ、26℃の設定でも付けっぱなしだと暑くなるので、寒さに慣れてきてからは今の気温でも暖房のスイッチを時折OFFにします。
そうすると目立った結露がなくなりましたし、朝起きた時から結露の状態はまだありません。
それぞれの暖房の使い方など生活環境の違いがあるのかもしれませんね。
ちなみに暖房はリビングのエアコンのみ1台です。
131: 匿名 
[2010-12-27 09:54:37]
うちはエアコン22度にしているので結露はできたことないですよ。 ってもまだ入居して1週間ぐらいですけど・・ それより朝起きたら喉がカラッカラッなんで加湿器を買わなきゃいけないなと思ってます。
132: 入居済みさん 
[2010-12-27 16:53:52]
寝室はエアコンがないのですが、
朝起きたときに、結露していることがありました。

133: 入居済みさんA 
[2010-12-27 21:50:10]
今日の夕方、三輪車が無くなってた様な気がするんですが…
とりあえず良かったです。
134: 住民さんA 
[2010-12-28 01:30:40]
門司駅側ですが、ペアガラスは結露してないのに、
通常のガラスは結露してました。

今日、アラウーノの泡洗浄の泡が出なくて、メーカーにきて貰った時に
お風呂のリモコン通話の件聞いたらやっぱり、呼び出しのみって事でした。
お騒がせしましたぁ。
135: ねここ 
[2010-12-28 10:58:43]
日曜日の夜8時30分頃地震がありましたね。
私は「ああぁ揺れてるー怖いー」とひとりであわあわしてしまいました。
みなさんのところはどうでしたか?
136: 住民さんA 
[2010-12-28 22:49:55]
あんまり揺れませんでした。地震であることは気がつきましたが、
床に座っていたため、少しお尻に振動があるかなという程度です。>地震
137: 入居済みさん 
[2010-12-29 09:24:20]
地震は気付きませんでしたねー。震源地はどこだったんでしょうか?

それにしてもここ数日の強風はすごいですね。
海岸線の風速表示は20m!もう台風です。
138: ねここ 
[2010-12-29 13:09:47]
地震は気付かなかった方もいたのですね。
猫の様子がいつもと違うので、「あ、くるかな?きたー!」と。
震源地は確か山口だったと思います。

入居済みさんのおっしゃる通り、ほんとに風が強いですね。
数日前の事ですが、ベランダから部屋に戻ろうとしたらサッシが全く開かなくて困りました。
うんともすんともいわずに5分くらい寒空に…。
主人がなにふざけてんのっていいつつ開けてくれましたが、風のせいだと思います。
私だけだったら凍死したかもなんてー。恐ろしかったです。
139: 入居済みさん 
[2010-12-30 10:04:56]
うちも子供が苦労しています。風が強くなおかつキッチン換気扇を使用中のリビング側サッシが開けにくいです。
換気扇を切ると少し開けやすくなります。
機密性が高いからなのか?
今までにない経験でね。
140: 入居済みさんA 
[2010-12-30 17:49:47]
24時間換気なので、ちゃんと外気を取り入れる必要があります。
リビング以外の部屋にはサッシの上部に通気口があるので、ちゃんと開けておくといいと思います。
外気を取り入れないとマンションは密閉性が高いので、トイレの換気も十分できなくなる場合があるみたいです。
141: 住民さんB 
[2011-01-05 10:05:21]
明けましておめでとうございます。
入居後一月と少し。いろんな事にようやく慣れてきました。
風が強い日はいろいろと注意が必要ですが、なによりも駅前という立地を存分に楽しんでおります。

1月中には全てのお部屋の明りがつきそうですね!
142: ねここ 
[2011-01-05 14:16:32]
あけましておめでとうございます。

自分は年末年始に風邪をひいてしまい散々でした。
みなさんは楽しく過ごされた事でしょう。

ところで駐車場のゲートはやはり一定時間の後、閉まるようなんですが。
みなさんどうしてますか?
143: 匿名 
[2011-01-05 14:43:07]
皆さん、窓ガラス結露しますか?ペアガラスに替えた方は、結露しませんか?教えて下さい
144: 入居済みさん 
[2011-01-05 20:06:48]
ねここさん

引越しラッシュが終わってからは、自動で閉まるようになったそうですよ。
なので今はcloseは押していません。


逆に朝の開放はやめてほしいです。
毎日決まった時間に開いているのは、防犯の意味をなしません。
しかもこの間、部外者に(どこかのお宅のお客様)にうちの駐車場に勝手に車を止められました。
朝の開放時です。
145: ねここ 
[2011-01-05 22:37:52]
入居済みさん、ありがとうございます。
うちは車には毎日乗らないので今日、初めて気付いたんです。

ここはお客様様の駐車場ありませんよね?
それを承知で知り合いを呼ぶ人が、同じマンションの住民さんって事ですね。
なんだか先々心配…。





146: 入居済みさんA 
[2011-01-05 22:42:33]
駐車場のトラブルを避けるためにも、朝でもゲートを閉めておくほうがいいと思いますね。
私は電車通勤なので、朝ゲートが開いていても関係ないですが…
147: 住民さんA 
[2011-01-06 00:14:51]
今のところ、ペアガラスに変えたリビングは結露してませんが、
標準でついてるペアガラス(門司駅側の部屋)は朝結露しています。

駐車場については私ももう「close」はしてません。
148: 匿名 
[2011-01-06 03:01:36]
住民さんAさま、ありがとうございます。結露してないリビングはオプションで変えていらっしゃるんですよね?
149: 住民さんB 
[2011-01-06 21:11:46]
結露に関しては、換気について教えて下さったようにリビング側と玄関横にある子供部屋の窓の換気口?を開けると改善しました!
今までは、リビング側のみだったので戸の開け閉めも苦労してましたが反対側の換気もすることで戸の開け閉めも楽になった上に結露も改善です。
150: 住民さんA 
[2011-01-07 00:02:02]
No.148 by 匿名さん>
はい、オプションでいれています。
151: 匿名 
[2011-01-07 16:19:28]
換気ですね!!ありがとうございます。結露の事は全く考えなかったです。
152: 入居済みさんA 
[2011-01-08 14:29:59]
ベランダに布団を干してる方がいますが、管理規約で禁止されてませんでしたっけ?
153: 入居済みさんA 
[2011-01-08 22:20:07]
あと、1階エレベータ近くの出入り口も私物化されているような気がします。
共用部分ですし結構目に付くところなので、やめてほしいですね。
154: ねここ 
[2011-01-09 00:24:00]
どうして決まりを守れないんでしょうかねえ…。
155: 住民さんB 
[2011-01-09 06:32:02]
昨日は玄関にママチャリがあった・・・・・
156: 入居予定 
[2011-01-09 14:59:17]
こんにちは。
うちは今引越しの最中です。
一階エレベータ横の専用入り口のドアにいろいろと飾られていますね。
あれは専用部分なのかなと思いつつも、
共用部分に向かって個人的な装飾は避けて欲しいですね。
マンション自体のイメージとも程遠い飾りだし・・・。

三輪車やママチャリなどの放置の問題もあるようですね。
入居前で詳しい状況はわからないものの、
あんまり行き過ぎていたら嫌だなと思います。
まだ入居開始して間もないのに、いろいろと問題があるんですね。

布団をベランダの壁に直接干すのは禁止のはずです。
たったいま規約を読んでいたので間違いないです。
布団は布団干しをおいてそこに干さないといけません。

こういうことは規約にあっても、
個人ごとに認識の違いなんかがあったり、勘違いしていたり、
過去の住宅の規約やルールからの意識の移行ができていなかったりすることもあるのかも。
回覧板や掲示板なんかに記載して、
あらためてお互いに認識しあう必要がありますよね。

うちも間違いをしないともわかりませんので、
そういう意味でもちょっと緊張します・・・。
157: 入居済みさん 
[2011-01-09 15:04:09]
セコムについて・・・。
いろいろと意見はありましたけど、その後皆さんどうされましたか?
鍵はやっぱり渡されたんですか?

私はまだ書類の提出も実はしていません。
やっぱり、防犯はしたいですが、
セコムは信用できません。
防犯のつもりが逆になったらいやだし。

でも、セコムと絶対に契約しないといけないのでしょうか?
何もいってこないので、このままスルーしちゃおうかとも思っていますが。
158: 入居済みさんA 
[2011-01-09 16:18:28]
>156さん
そうなんですよね。
もともと共用部分を飾り付けするのも問題ありですが、入り口にカレンダーって…
改善されないようだったら、管理会社に伝えようと思います。
159: マンション住民さん 
[2011-01-10 11:52:55]
こちらは入居者専用掲示板と言えども一般公開されている掲示板ですし、
特定住居の批判をこちらでされるのはどうかと思います。
入居者全員が見ている掲示板でもない訳ですし、まるで学校の裏サイトのような印象を受けました。


インターネット上でのマナーも考えたいものです。
160: マンション住民さん 
[2011-01-10 15:18:21]
まぁ、そうともいえますね。
確かに、ここで苦情を言ったとしても、ご本人に伝わらなければただの陰口ですので。
やっぱり控えたほうがよいのかなとも思います。

ただ、共同住宅としてのマナーを守っていただきたいのは事実ですので、
管理会社を通してでも、マナーの徹底や改善要求など、
たとえ相手が特定住居になったとしてもしていくべきだと思います。

あんまり窮屈になるのはいやですけども、
でも、せめて規約にかいてあることはお互い守っていかないといけないですよね。
角がたたずに解決していってくれるといいです。
161: マンション住民さん(*^^)v 
[2011-01-10 19:32:24]
よりよい環境にしていきたいのは勿論そうですし、
仲良しこよしで行きましょうよ!という訳でもありませんが、

個人が特定されている件に関して、
共有部分に向けて飾りをするなんて非常識!とこの場で非難する行為も、
同様に非常識であると思います。


159さん、グッジョブo(*^^)o  同感です。


162: マンション住民さん 
[2011-01-11 10:09:55]
>たとえ相手が特定住居になったとしても

マンション内で管理会社を通してされる事はなんら問題はないので、対応していくべきだと思います。

でも、不特定多数の人がいるこのネット上の掲示板で一戸を批判する事は、共用部分に向けて物をかざると同様もしくはそれ以上にマナー違反だと思います。


両者とも「そんなつもりは」なレベルであり悪意は決してないのだと思います。


でもあの場所が目立つだけで、私が知る限りでも廊下に自転車、傘立て、お花、既に色々ですね。


163: 住民さんB 
[2011-01-11 14:26:39]
共有部分に向けて飾り>これって実はとてもデリケートな問題のような気がしました。
行事の飾りやネームプレート等に関して何を持って良い悪いを決めるんだろう?飾りがダメ?
行事の飾りやネームプレートは外に向けて発信するものですよね?これはOK?


例えばこれが猥褻な画像であったり、ピンクのネオンサインであれば「○○が悪い」という判断の方が多いだろうけど
通常考えられるレベルのものであった場合判断の基準がかなり難しいものになる気がしました。

今回の件では特に目立つ場所なものですからどちらの意見も良く分かります。
でも、管理会社の立場になって本人に何と言います?笑
それと例の専有スペースの自転車はともかく(これは規約による)傘立て、お花もダメですか?
通路は確保してあるみたいだし何がいけないと感じますか?(素朴な疑問です)

いろんな意見があって良いと思いますがちょっと掘り下げて、自分が責任をとるつもりで書き込みしたい
ですねー。



164: 住民さんF 
[2011-01-11 15:49:10]
初めて投稿しますが、時々このスレをみて色々参考になることがあると興味をもって観ています。ところで駐車場の

入口の件ですが、入居当時から入口が狭く、しかもセンサーが出っ張っているので出入りのさい当たるのではないかと

心配していましたら、夜出る際にいつもは閉まって入口がその日にかぎって終日オープンしていたのでいつもはスト

ップしてから出るところそのまま何気に出ようとしたら、センサーの角に当たって助手席側の後方ドアとその横を擦

ってしまいました。皆さん、入口の出入りについては気にされていませんでしたか。なかやしきエステイトにその事を

連絡したら自己責任で当方には責任がないとの回答をされました。入口が狭く、駐車スペースが真近までありセンサー

が張り出していて邪魔だと言うことは最初から判っているのに何も改善していない管理責任は無いのでしょうか。

皆さんの御意見を伺いたいと思い投稿しました。
165: マンション住民さん(*^^)v 
[2011-01-11 16:25:28]
157さん、 セコム、スル―出来るんですね!? へぇぇぇぇ!
それ程までに信用出来ない何かって、
ご自身がよっぽどな目に遭われた、とかですか???

うちは早々に渡しましたよー。
ものすごーく期待している訳ではないですけど、
安心感はあります。

166: 住民さんB 
[2011-01-11 16:37:23]
大切な車の傷はキツイですね。
心中お察しします。
駐車場にかんしては法律の範囲内で作ってあると考えられるのでエステイト側の説明で良いと思いました。
(あの狭さで建築基準?に反していれば別ですが。)
何か特別な環境で今後も重大な事故などが多発しない限り、双方とも最初から分かっていることなので注意が必要と考えています。
あくまで個人の意見です。
167: マンション住民さん(*^^)v 
[2011-01-11 17:04:28]
住民Bさん そうですよね。

OKとNOの間には、恐らくゴミ分別表なみの項目があると思います。
コレがいいならココまでいいだろう的に広がっていってしまう風潮だし。

誰の目線で何処で切ってOKとしNOとするかを決定するって難しいですもんね。
個人の感性もそれぞれあり、マナーやモラルの意識もそれぞれ。
感性には正解はないし。不正解よ!と言える権利もない。
ルールとして成り立たせなければ見解のぶつかり合いが起こるし、
だからと言って、一番簡単なのは「一切を禁ずる」と決めてしまう事
でしょうけど、それでは折角家を買ったのに楽しめない。

なかやしきさんはどう対応されるのだろう?と
私も、この問題に関するコメントを見てすぐに思いました。
頑張れ~なかやしき~!!!!!





168: マンション住民さん 
[2011-01-11 19:01:37]
162です。

住民Bさん
最後の所は私の書き方がいまいちでした。
要するに住民Bさんがおっしゃるような事を言いたかったのですが、、、

あの場所は目立つので色々言われますが、
何を持って花や傘立てが良くってカレンダーを禁止とするかと言いたかったのです。
きっとあの場所に傘立てがあった批判だらけではないでしょうか。
万が一あまり綺麗とは言い難い傘が沢山立っている傘立てだったとしたら・・・


難しいですね。
常識や感性は本当にまちまちですから。

169: 住民さんB 
[2011-01-11 20:43:41]
話が少し飛ぶ気がしますが実はこの問題の影にひそむある風潮を懸念して質問してみました。
情報の発達と様々な技術が進む今の現状では、インテリア関係のブログなんかをみていると
ほんとは外に出るはずの無い(個人的にはみる必要の無い)情報までが飛び交って
「あー時代が変わったな―」とつくづく思っていました。

例えば、家電かなにかの配線コードひとつ隠して「どうですか?」と記事になったり洗面所やトイレまで公開し
あげく引き出しの中まで見せて・・・・・ハハハ。

今まで見れかったものが見れるってことですが、そりゃ人んちの生活風景に時々「どうだろうと?」疑問に思うことは多かれ少なかれ誰でもあるように思いますが、度が過ぎればそれは盗撮でしょ?
外から他人のウチの中見て「ありゃないな」って意見は外に発信したらダメでしょ?

そうして普段出ない情報に対して優劣、善し悪しを付ける感じになっている気がします。
ま、ヒト目に触れる部分は最低限のモラル、マナーは必要です。
ですが、最近はある人の生活の中にまで入って評価されるばかりか話が飛躍的に飛んで法的にそれらを阻止しようと
しているように思います。
若い人の下げパンファッションに法的に対抗しようと・・・・・←似ていませんか?笑!!
生活が便利で豊かになって個性が無くなってしまっていますねー。

本来自分んの中だけに留めておくべき意見も、公にしてそしてここから飛躍して法的にってな感じに違和感を
覚えての投稿でした。

さて、皆さんはどうなんでしょうか?^^



170: マンション住民さん 
[2011-01-11 21:16:09]

後半は分かるけれど、前半は飛躍しすぎ???
自分の事をブログに書くのとは全然違うのじゃない?
盗撮?

すいません。頭にハテナが;
171: マンション住民さん(*^^)v 
[2011-01-12 02:07:10]
私は、そう古い人間でもないのですが(40代です。あ。古いのか。笑)、
「今」の社会に属しながら、「世間」を見つめてみると大きな危機感を感じます。

私達が幼少の頃に基本であったのは「恥の文化」という、現在では完全に否定され絶滅の危機に陥っている、
私はある意味、トキよりも恥の文化を救え!と思ったりする大きなものだと思うのですが、
この「恥の文化」に隠された、日本人特有の素晴らしさが消えた代わりに上昇してきた、
個を主張する事が認められるネット文化なのかな、と。
恥の文化と共存していたのが「礼儀」や「相手の立場に立つ」という事だったのかな、と思います。
人として、恥ずべきだからこれはやっていい、これはやってはいけないというのが明確でした。

己の事だから何言ったっていい!というブログの世界でさえマナーやモラルはあるべきで、
私は、「社会で公然とネットを使い叩かれる側」に生きておりますし、考える事は多いです。
そういう意味でネット社会を見ていますので、自分達が育つ頃に口やかましく言われてきた事を振り返ると
個の主張も慎ましさを無くして、ギョッとする事が多く、「現代」を捉える事に必死です。
見なければいい。現代風に言えばその一言で終わりますけどネ。笑 

そもそも始まりの批判内容が個の感性を否定されている感があり、心が痛みましたので
色々深く考えましたが、自分の感性を表すブログの世界に、他人は簡単に斬り落とす!的な風潮もありますよね。
移り変わってしまった世とネット文化という怖ろしさも実感してみた時に、
表現の自由が履き違えられていると、私も思います。

住民Bさんが仰られてる事って、そういう事なのかなーと思います。

172: マンション住民さん 
[2011-01-12 03:18:26]
私は、色々公開されているブログを読むの好きですよ(^ ^)
うちもこんな風にしてみようとか、こんな便利グッズがあるのか!と新しい発見が沢山あります。
今はそういうの一番楽しい時期ですね♪


契約者専用掲示板での批判と、ブログでの自宅公開とは、また性質が違うように思います。
少し話が大きくなり過ぎてきましたね(^_^;;)


駐車場のゲート、確かに昨日は動きがおかしかったですね。

ゲートは狭いとは思いますが、自分で気をつけるしかないでしょうね。
総会などで改善案を提案していくと変わっていくのかもしれませんね。




173: 入居済みさん 
[2011-01-12 09:56:00]
157のセコム記入ものです。
何かセコムの質問の件より他の話題が大きくなっちゃってたのでありゃと思ってたら、
コメントがひとつあったのでまたのこのこと出てきました。
セコム、実は問題あったんです~!過去に!
ご近所にセコム加入のお宅があったんですけどね、
ここで書くと個人のことなので問題ありの可能性もあるでしょうから控えますけど、
ただ、私自身はすっかりセコムへの信頼感はそれ以来なくしています。
セコムがいくら警備保障会社だとしても、所詮は人間のすることですので、
当然、絶対はないのだなと感じました。

このマンションの契約の際にセコムの話は聞いていましたし、
それを了解の上で契約したのですから、
管理費にそれに関する費用がはいっていたとしてもそれはしょうがないのですが、
自宅の鍵を預けるのはやっぱり抵抗があるんです・・・。
安心のためにしたことが逆になったら泣くに泣けないです。

もちろん、これは個人的意見です。
私は鍵を預けたくないってだけで、まさか強制ってことはないよねってことを知りたかったのです。
それこそマンションの契約上、鍵を預けるということが規約にあるのかなってことを知りたかったのです。
自分が読んだ限りではわからなかったので、どなたかご存知かなと。
近いうちにセコムに連絡してみようと思います。
174: 入居済みさん 
[2011-01-12 10:07:19]
話のポイントがネットのマナーになってきましたね。
昨今の問題のひとつですよね。

それはともかく、管理会社に連絡してみました。
連絡するまでもないのでしょうが、
共用部分は共用の場所であるため、
装飾も物を置くことも基本的にだめですとのこと。
まぁ、そうだろうと思いました。

ですから、花であろうと季節の飾りであろうと自転車であろうと傘タテでも、
全部だめということです。
もちろん規約にもそう言う旨が書いてあり(直接、物を置くなとはないでしょうが)、
契約前にその規約を守るということを確認しサインし印鑑まで押したのは確かです。
私も押しました・・・。

「まぁそのくらいは」とか「臨機応変」とか色々あるのはわかりますが、
だめなものはだめ、一箇所、ひとつをいいんじゃないとすると、
じゃあこれだっていいんじゃないか、これだって・・・とキリがないです。
当然そうなるだろうと思います。
花がよくて自転車がダメなんて、基準になりませんもんね。

ようするに、そんなの楽しくない、
せっかく買ったのにと思う方は、そもそも共同住宅に向かないのではないでしょうか。
ルールを守るというのは集団生活にとってとても大切な部分だと思います。
私はマンションは初めてですが、いろいろ聞いていたとはいえ、
けっこう神経を使うものだなと感じています。
これから長いお付き合いになるのですから、
私自身がご迷惑をおかけしないように気をつけたいと思います。
ですので、共用部分には何もおかないつもりです。
175: 住民さんB 
[2011-01-12 21:24:31]
それにしても、なかやしきさんは対応が早いですねー。他所の掲示板で違う噂があって少し不安でしたが安心です。
176: マンション住民さん(*^^)v 
[2011-01-13 01:19:22]
173さん

そうなんですねぇ!
私も自身が身近でのトラブルを詳しく知ってたら鍵の受け渡しはかなり躊躇したかもと思います(^^ゞ

そうそう、私、セコムさんの料金って管理費込みだったと記憶していたんです。
だから、その辺りどうなるのかな。と思っていたのだけれども、
それを承知で、それでもって言われるならよっぽどの事だったのですね(^^ゞ
とりあえず、直接交渉で訴えてセコムさんの対応を見てみられたら、
不安が解消される事も、無い事も無いかも?

事に関する経緯の説明や改善点を求めて、不安を訴えた上で、
管理費に含まれるものだから渡してください、となるのか、
代金は徴収出来てるけどお客様都合なので鍵受け渡し無しでもOKで済ませるのか、
代金を徴収しないのか。

企業判断が見てみたいです。それによっても信用具合が変わりますよね。
その後、是非教えてください!!!!! (差し支えなければ)
177: マンション住民さん(*^^)v 
[2011-01-13 01:43:10]
172さん

表現の仕方って其々で、文字って誤解を生む事が多いですネ。
私は、一般的よりは敏感になっているかもしれません。

今日、ゲートの不具合に関する張り紙出てましたね。
チラッとしか見ませんでしたが、
ゲートの不具合が起こる前にセンサーポールに衝突があったらしき文面?
な感じがしました。

皆様、気を付けましょ。確かに狭い。狭いけどあたらない。
178: 住民さんZ 
[2011-01-13 22:48:15]
私はセコムに鍵を渡しましたよ。
直接セコムの方と話をしましたが、緊急時以外にも鍵を紛失した際にもセコムに通報したら、本人確認後、合鍵を持って駆けつけてくださるみたいです。
セコムに関する料金は、管理費に含まれているみたいですので、別途料金は掛からないとの事でした。
ちなみに、玄関のインターホンなんかもセコム製なので、鍵を渡さなくても、セコムのサービスを利用している事になると思うので、代金を徴収しないという事は無いと思います。
179: 入居済みさん 
[2011-01-20 20:51:05]
皆さん、上下左右の音はいかがですか。

同じなかやしきの掲示板を見て心配しておりましたが、特に隣からは住んでいないのではないかと思える程、音がすることはありません。

上下も音がすることはありますが、気になるほどではありません。
むしろ私が物を落としてしまった時に、どの程度響いてしまっていたのか気になります。

180: 入居済みさん 
[2011-01-23 10:14:47]
わかります!上の階の音はやっぱり響きますね。
たぶん、小さいお子さんがいらっしゃるのでしょう、
バタバタと走る音がします。
でも、迷惑だなとは思わないようにしています。
マンションですからしょうがないです。
それよりも、自分が出している音はやっぱり気になります。
どの程度で下に響いているのか、
仲良くなれたら下のお宅にお邪魔して試してみたいほどです!


181: 入居済みさん 
[2011-01-23 10:15:43]
確かに想像以上に静かで驚いています。
家の場合お昼のある時間帯に和室限定で、エントランスの話声、足音がとてもよく聞こえることがあります。
和室を利用する時意外ですし、特定の時間帯だけなので気になりません。
寝室では時折子供が走り回る音がほんの少しだけ聞こえます。←気になる大きさではありません。

リビングにおいては隣、上下全く無しです。ほんとに住んでいるのかな?と思うほど。

182: 住民さんA 
[2011-01-23 10:18:02]
あの、不動産取得税について質問です。
ここで質問するべきでないのかもしれませんが、
検索をかけても具体的なことがあまり見つからなくて、
同じマンションで経験者や具体例がもし伺えればと思います。

不動産取得税の軽減措置っていうのがありますね?
入居して数日以内に申告しなければならないとのこと。
もしされた方がいらっしゃいましたらご教示いただけますか?
183: 入居済みさん 
[2011-01-30 11:58:03]
179です。
音についてコメントありがとうございます。
以前、返信したつもりだったのですが反映されていなかったようです。

自分の出している音は気になりますね。
先ほどクイックルワイパーをうっかり倒してしまい、こんな音はどんな風に聞こえてしまうのだろうと気になります。
本当に下のお宅へお邪魔したい位です。

共同生活、お互いの思いやりと気遣いでうまくやっていきたいですね。
184: 入居済みさん 
[2011-01-31 01:19:58]
音に関してですがTV音や話し声の類いは皆無ですね。
物を落とした感じとか足音もほとんど聞こえません。
185: マンション住民さん(*^^)v 
[2011-02-03 01:25:43]
久しぶりにノコノコ出て参りました―――――\(-o-)/

今日は暖かかったですね♪ 午前中は風が吹き荒れる事もなく
穏やかでしたねぃ。 
先月、「雪は右から左に降る」姿ばかりを見せられて
海から門司駅舎に叩きつける風の強さを感じます。

で、182さん、今月半ば、税理士さんに会う機会があるので
よぉーく聞いてみます。
って、入居数日内届出措置の制度ならもう遅いですネ(^^ゞ
とりあえず聞いてみます。
186: 住民さん 
[2011-02-11 08:53:32]
ようやく越してきまして、やっと三週間ほどたとうとしています。
まだ慣れない事ばかりですが、新築のよさと暖かさを感じています。


騒音のことでいろいろとコメントがあったようですが、
実はすでに上階の騒音で悩んでいます。
小さいお子さんがいらっしゃるのでしょうか、
朝は6時すぎから夜の8時くらいまで、
とにかく走り回っています。
ドタドタバタバタ、とにかくとってもよく響きます。

マンションだし、ウチだって下の階にそれなりに迷惑もかけているだろうし、
仕方ない仕方ないと割り切ろうと思ってはいますが、
仕事の休みの日に朝寝坊したいときや子供の試験勉強の際には
ちょっとキレそうになります・・・。
悪気はないだろうことも、
子供さんだったらどうにもしようがないこともわかってはいるつもりですが。


あまり神経質にならないようにと頑張っていますが、
何かよい解決方法はないでしょうか。
たぶんないでしょうね。
子供さんの成長を待つしかないか・・・。
上下で意識しすぎずに生活したいので、
いまのところは苦情やお願いは控えたいと思っています。


上階が静かな部屋がうらやましいです。
こればっかりは住んでみないとわからないことですから。
187: 住民さんA 
[2011-02-13 23:33:42]
騒音に関して、他のアーティックスマンションのスレでも話題に挙がってますが、
比較的アーティックスは上下左右の音は響きやすいみたいです。

騒音も人によっては、騒音であったり、そうでなかったり個人差がありますし、
生活音が騒音と言われたら、どうしようもないので、その区切りが難しいと思います。

朝6時~夜8時ということで、深夜とかではないので我慢するか、管理組合に相談して、
一階の掲示板に注意を促すのが今のところ最善のような気がします。
直接注意をするのは分譲マンションの場合、関係が悪くなると一生ギクシャクする
可能性があるので、お勧めできません。

確かに自分も生活音であれば、出している可能性があるので、大きなこと言えないですが。。。

ウチの場合気になるのは、10時過ぎぐらいに聞こえるサックス?か何か楽器を弾いている音
がします。これは管理規約とかに引っかからないのかな・・・何時以降はダメとか。。。
後は、やっぱり電車ですねぇ~あの電車のブレーキ音(キィー)って音で毎日目が覚めます。

みなさん電車の音は大丈夫ですが?ウチは駅側なので、気になります。
188: 入居済みさん 
[2011-02-14 02:14:52]
場所によってはやはりいろいろあるみたいですねー。
ウチの場合は、壁越しというよりダクトとか配管?付近から特定の音が特定の場所から聞こえやすいことがあります。
隣の子が走り回る音も時折聞こえますが、壁越しにというより少し離れた所から聞こえて来る感じがします。
あとは、玄関側で女性のヒールの音ですね。玄関側の部屋は特に響きます。
ただどれもストレスにならない範囲であるし、以前住んでいた賃貸と比べると音のレベルが圧倒的に小さいので
特に気になるものはありません。

ただ周囲にはいろんな音があって当然というスタンスなのですが、疲れて寝ている時などは
苛立ちを感じる時もあります。
なのでどうしても邪魔されたくない睡眠時間などは耳栓を付けます。笑。
耳栓の経験の無い方は一度試されてみてはどうでしょうか?
今現在気になる音はほとんど聞こえなくなると思いますよ。
価格によっては性能にもバラつきがありますが、そんなに高価なものでもないので
いろいろ試されてみてはいかがでしょうか?
189: 入居済みさん 
[2011-02-14 02:33:46]
子供の騒音についてはいろいろと考えさせられます。
うちは2人とも中学以上で言いつけが守られ周囲への配慮も出来る歳なのですが
まだ小さい時を振り返ると「うるさかっただろうな~」と思います。
どんなに言おうと理解出来る歳ではないし、24時間監視は無理だし・・・・
ましてや歩き始めのこどもは力が弱いので全身でふんばるので足音がすごい!
なので今は少々の事でも我慢というか「お!元気が良いな!」と言える余裕がありますが
自分の子供が小さいときには当然無かった余裕だと思います。
受験も経験しましが、親も子も一番つらい時ですしね。


子供がいる人といない人との価値観の差、子供に対する躾、教育の差、置かれている実情、立場の差・・・・
いろんな思いや思想が交錯してすれ違って悪い関係になるってのはそれぞれの立場が理解できるので
なんか寂しく思います。

言うべきことと我慢して引くことのバランスをうまくとっていきたいなーと思います。
190: 入居済みさん 
[2011-02-14 08:59:40]
音については結局は上下左右の生活の仕方、個人の感じ方によるのでしょうね。

子供の音は少し聞こえることがありますが、ご家族で最初に挨拶に来ていただいたので好感がもてました。

夕方ピアノの音が聞こえますが、上下左右にはそのような方はいらっしゃらないようなので、
音が聞こえるのは、斜めなどからも聞こえるようですね。


個人的には全て許容範囲で、音に関しての不満は今のところありません。






191: 入居済みさん 
[2011-02-14 20:01:27]
子供の足音は仕方ないとは思うのですが、もしかして下に全く響いていないと親が思っているのなら知らせたいという気持ちも出てきますよね。
どうしたらよいのでしょうか。

他の掲示板にも書かれていましたが、まさか自分の身の上に起こるとは思ってもいませんでした。
192: 住民さん 
[2011-02-15 00:57:02]
低層階ですが、上と隣からの音はほとんど気になりません。
電車の音も気にならず、聞こえてくる一番大きな音はたまーに聞こえる船の汽笛です。
193: 入居済みさん 
[2011-02-15 02:25:47]
ロータリーに面している低層階です。
私は駅エレベーターの「ドアが開きます」がとても気になります。笑

環境や騒音、住んでみなければ分からない領域の部分に関しては、
緊張しながら入居しました。幸い、コレがね!という様などうしても気になる箇所は
ありませんでしたが、昔住んでいた賃貸で色んな思いをしましたので、
186さんのお気持ちは重々察する事が出来ます。

その当時の賃貸、ウチの隣には庭でウコッケイを飼ってらっしゃって(鶏、ですよ、鶏。笑)
深夜3時から鳴きっぱなしでした。 生コケコッコーコケコッコーで深夜3時に目覚め。笑
ウコッケイの卵を毎日頂きでもしようもんなら我慢の度合いも上がったのでしょうが、
頂いた事があるのは1回だけ。  (あ。そんな問題ではない。)
仲良くして頂いていた相手だけに困りましたけど、その時は管理会社に連絡しました。

子供が小さいうちは親の世代も若かったりするし、気付かない事も多い、気はします。
子供が全体重を足にかけて歩む=響く。って、中々気付かない分野、かもです…。
うちは一般的とは違う時間帯で1日が回っていたんですけど、
ご近所の子供ちゃん達の声がとても辛い時期が多かったと思います。
ウコッケイは論外としても、子供達の平常時間帯における声は仕方ない、と、
時には泣きながら、我慢する道を選びました。子供達に関しては平常時間帯だっただけに
うまい解決方法が見当たらず、自分の子供も散々ご迷惑をおかけしていた、というのもあり。
けど。やっぱり、当時を思い返せば「引っ越してぇ!」と願っていましたもんね。
賃貸だったからこそ我慢出来たんだろうなぁと186さんの投稿を見て思いました。

うぅ~ん。良い解決方法、あればいいですけどねぇ…‥。

194: 住民さん 
[2011-02-16 13:31:12]
上階の騒音の件でコメントしたものです。
その後も続いてまして、日によってはがまんの限界を超えることも。
それで、やはり思い切ってたずねてみました。
ご挨拶もまだだったのでそれもかねて。

先方はその上階がとても静かなので、
このマンション自体が音が聞こえない構造なのだと思われていたようです。
音が聞こえないから、音を全くきにせず生活されていたとのこと。
子供が飛んだり走ったりしても大丈夫と思っていたのだそうです。

とても聞こえて困っていることをお伝えしましたら、
お詫びしていただき理解していただけました。
もちろん、ある程度は生活音の範囲だと私も気にしすぎないように心がけるようにして、
下の階の方にもご迷惑をおかけしないようにも心がけたいです。

上のお宅にお願いしてからは、驚くほど静かになりとっても快適!
もちろん、音が全くしないわけではありませんけど、
これまでとは天と地ほどの違いです・・・。
もちろん丁重にお願いしたつもりですが、
勇気をだして行ってよかったとホントに思いました。
むしろ、内心であれこれ思うより、
穏やかに話せる範囲で解決していくのもよいかなと思いました。
195: 住民さんD 
[2011-02-16 13:36:32]
楽器の音がするとのコメントありましたね。
確かに聞こえる日もありました。迷惑なほどではないので気にしてなかったですが。
でも、たぶんアレ、マンション内からではないのではないでしょうか。

この近所に住まわれている方か、もしやこのマンションの方かもしれませんけど、
この付近で道で楽器を演奏しているおじさんがいます。
ときには歌も歌いだします。
ストリートミュージシャンなのか?

私としては名物おじさんだなとほほえましく思っていますけどね~。
でも、迷惑になるほどな演奏はマズイかな。
夜遅すぎるのも。
でも、なんか気になる面白いおじさんですよ。笑

196: 入居済みさん 
[2011-02-17 13:47:43]
互いにお話しできて良かったですね!
私も静かな方だったので今後気をつけたいと思います!
197: 入居済みさん 
[2011-02-17 13:58:21]
最近ようやくBSを見れるようにしたのですが、先日BSのNHKが「受信状況が悪くて視聴できません」
となっていました。
そろそろCSも考えていますが、BS,CSの受信状況はどのような感じなのでしょうか?
198: 住民さん 
[2011-02-18 19:13:31]
うちは、BSもCSも問題見れますよ。
199: 住民さん 
[2011-02-18 22:00:10]
駅前にローソンストア100がオープンしてたので行ってきました。
値段も安く、そこそこ品揃えもいいのでスーパー代わりに使えそうです。

徒歩圏内ですし、お世話になりそうです。
200: 匿名はん 
[2011-02-18 23:09:22]
198さん〉情報ありがとうごさいます。
201: 住民さんD 
[2011-02-23 07:58:41]
買い物にまだ慣れないでいます・・・。
スーパーや商店街も多く、便利ではありますけど、
もといた場所では農協の直営の市場があって、
野菜はどれも百円の場所があり重宝していました。
このあたりで新鮮で安い野菜って、どこにいけばいいかわからなくて。
このところ野菜の価格も高く、どっかここぞという場所を見つけたいのですけど。

淡島神社というところで猿はみ市場というのが月に三度あるとのことで、
ちょっと行ってみたいと思っていますが。
何かよい情報をお持ちの方は教えてください!
202: 住民さん 
[2011-03-03 21:52:51]
なかやしきのホームページ見たら、隣に建設予定のマンションの情報が出てました。
お隣は「コートレゾルテ」らしいです。
203: 匿名さん 
[2011-03-15 20:14:31]
津波が来たら、階段を駆け上がりますので、

どうかよろしくお願いします。
204: 匿名さん 
[2011-03-25 11:39:22]
先日コートレゾルテのモデルルームに行ってきました。
今回は海側の眺望も大切にしているみたいで、どの部屋も裏と表にバルコニーがありますねー。
価格もその分高めになってました。
モデルルーム跡地は店舗スペースみたいです。
どんな風になるのか楽しみ!です。
205: 入居済みさん 
[2011-04-21 13:11:29]
ミッドエア横も決まったみたいですね。

しばらく工事の音は続きそうですね。
206: マンション住民さん 
[2011-04-26 21:38:09]
1Fエレベーター横のゴミ箱がおいてありますが、いらないような。
207: ご近所さん 
[2011-04-27 12:16:54]
誰かの忘れ物じゃないですかね~
208: マンション住民さん 
[2011-04-30 01:53:07]
忘れ物でしょう、それは。

忘れ物としか考えられません。
209: 匿名さん 
[2011-05-10 08:38:54]
昨日は暑かったですねー!
でもこのくらいの気温なら部屋の中はひんやりしており快適でした。
皆さんのところはいかがでしょう?
210: ねここ 
[2011-05-10 12:59:27]
ほんとに暑かったですね。その前はすごい霧でしたね。
湿気がすごいのでエアコンを除湿運転にしています。
湿度が低ければ扇風機だけでも大丈夫かなと思っています。
211: 匿名さん 
[2011-05-12 06:22:08]
そうそう、霧もすごかった。
加えてなんだか嫌なにおいがしていましたよ。
212: 匿名さん 
[2011-05-12 19:55:23]
質問です。各部屋にマルチメディアコンセントがありますが、リビングのブルーレイレコーダーを二階の寝室で見るようにするには何か特別な設定が必要ですか?
213: マンション住民さん 
[2011-05-12 23:48:55]
私は、各部屋のネットワークを集約しているルーターを使い慣れたものに変更して、
テレビのHDDで取りだめた映像を、違う部屋に設置したPS3経由で見てますよ。
動作も安定していて快適です。
214: 匿名さん 
[2011-05-13 06:31:23]
マンション自体に設置してあったルーターでしょうか?
どこにありますか?
質問ばかりですみません...
215: マンション住民さん 
[2011-05-13 22:25:10]
うちは、収納の下に白い箱があってそこに入ってました。
自分で開けられるので、交換可能ですよ。
あとは、DLNAに対応した機器を接続したら大丈夫だと思います。
216: マンション住民さん 
[2011-05-14 06:39:29]
215さん〉ありがとうございます!
217: 匿名はん 
[2011-05-20 22:24:43]
日曜日は赤煉瓦でお酒のイベント!
楽しみ〜!
218: ねここ 
[2011-05-21 00:38:39]
自分も行こうと思ってます。飲むぞ~!
219: 匿名はん 
[2011-05-23 19:44:21]
質問です。
スカパーですが、e2ではなくSkyパーフェクトTVの視聴契約をされた方でアップコンバート機器を設置された方はおられますか?
アプコンつける事でハイビジョン放送の視聴がどれくらい増えるのでしょうか?
220: 住民さんA 
[2011-06-29 21:41:13]
いよいよ夏本番。
今年は節電に努めようと早くから対策立ててます。
『我慢』がメインですが......笑!
皆さんはどんな工夫をしていますか?
221: 住民さんB 
[2011-06-29 22:19:44]
ベランダでビールと扇風機。
ここはベランダに電源も照明もあるので楽しめます!
7月はこれで持ちそうですが、昨年の8月の平均気温は35度に近い!
今年も昨年並に気温が上がると厳しいかな〜?
222: 住民さんC 
[2011-07-02 22:35:06]
ベランダにテーブルや椅子は出されていますか?
風で飛ぶのではないかと心配です。
223: マンション住民さん 
[2011-07-10 16:20:49]
今日はごみ拾いお疲れ様でした!
224: マンション住民さん 
[2011-07-12 01:30:42]
掃除、お疲れ様でした。思ったよりたくさんの人が集まっていて、びっくりしました。
掃除をして、入居者同士の交流も図れたので、よかったと思います。
225: 匿名はん 
[2011-08-14 10:29:32]
昨日の花火はすごかった!
初めてなので現地にいきましたが、ここから見られた方も多いのでは?と思いました。
ここから見た方、どんな感じでしたか?
226: 住民さんD 
[2011-08-23 21:57:22]
音が聞こえなくて少し迫力に欠けました。
風向きによるようです。来年はどうかな
227: マンション住民さん 
[2011-10-02 13:21:27]
三階の一部屋が賃貸にだされてました。
どうしちゃったんでしょうね~。
どなたかご存知の方???
228: 匿名はん 
[2011-10-05 21:13:55]
良い季節になって来ました。
あと二ヶ月で一年目ですが、皆さん住み心地はどうでしょうか?

229: マンション住民さん 
[2011-10-05 22:26:08]
住み心地は快適です。
駅は近いし、駅前の商店街もなかなか面白いです。
海沿い散歩できて、いざとなったら小倉もすぐ出れます。

上の階の音もほとんど聞こえないですね。
今のところ不満点が少ないですね。

来月の親睦ボーリング楽しみです。
230: マンション住民さん 
[2011-12-07 13:38:03]
売りに出されていた部屋は即日売れたとか。
人気の物件であることが実証されてうれしい!
231: マンション住民さん 
[2011-12-07 13:58:47]
売りに出された部屋?ってあったんですか?
賃貸に出された部屋なら、今はもう入居されてるみたいですが。
232: 匿名さん 
[2011-12-08 22:12:09]
人気の物件?(笑)
賃貸料金や売値は調べない方が幸せかも。
233: 住民さんB 
[2011-12-09 11:17:36]
駅周辺の商店街はお年寄りが多いとはいえ活気があって良い雰囲気ですね!!

ロータリーのお魚屋さん(なるみ水産だったか・・)の商品は絶対にはずれが無いのでお勧めですよ!!
事前に言っておけば普段仕入れていないお魚も簡単に手に入るし、予算に合わせて盛り合わせなんかもしてくれます。
県外からの来客時にはいつもお世話になっています!!
234: 住民でない人さん 
[2011-12-12 19:51:25]
今度、近くに引越す者です。
ロータリーにそんな良いお魚屋さんがあるなんて、便利だしすごくうれしいです。
この間、日曜日に商店街を歩いたらほとんどのお店がしまっていましたが、
鶏料理(唐揚げやさん?)が開いており、美味しそうだなと思いました。
いろいろ探検しがいがありそうです。
235: マンション住民さん 
[2011-12-14 21:05:48]
最近、エントランスの駐輪が目に付きますね。ここは駐輪場では無いと思うのですが…
ちょっと残念です。
237: マンション住民さん 
[2012-01-22 17:36:39]
エントランス前の駐輪は、遊びに来た小学生らしき子供のもののようで、住民のものではなさそうですね。私も数回見かけました。ポストのところに座り込んで遊んでいる姿を見かけたり、悪いことをしているということではないので見過ごしましたけれど。

エレベーター内に音の問題についての張り紙がありましたね。実は私も上階の子供さんが出す騒音に悩んでいます。一度、ご挨拶に伺った際にお話したらあやまってくださいましたが、「小さい子供なので言っても聞かないから」と強調されてしまいました。それから約一年が経過して、今でもうるさいのは変わりません。毎日、朝早い時間から幼稚園登園まで、昼過ぎに帰ってきてから夜九時まで、ときに来客があるのか、お休みの日には夜12時近くまで複数の子供さんがドタドタと走り回る音など、あげればキリがありませんが、時にガマンの限界に達して本当にストレスがたまります。ひどいときには、天井にとりつけている照明が振動でギシギシいったり、飼っている犬が不審がって吼えたり、寝ていても頭の上で走られると目が覚めてしまいます。はっきりいって、上階のお子さんの生活の様子が手に取るようにわかるほどの状態です。たまに外出しているときや旅行に行かれたり親戚の家に行っているのか、長期で留守にされたりしていると(すごく静かになるのでよくわかるのです)、心からホッとしてしまいます。


とはいっても、何度も苦情を言うことも今後もお付き合いをすることも考えれば迷いますし、ただでさえ音で悩んでいるのに、苦情を言うべきかどうかで更に悩んでいます。上階の奥さんは私の顔を見れば逃げるようにコソコソといなくなるので、騒音を出していることにおそらく自覚があってのことでしょうが、同じ幼稚園に通っていらっしゃる他の住人の方も私の顔を見るとコソコソとするので、おそらく陰で我が家が過剰に反応して困ると逆にいろいろ言われているのだろうと思います。それで余計に言いにくいのです。

騒音といっても主観の問題もありますが、どこまでガマンするべきでしょうか?

また、総会などでこのような問題はとりあげていただけないものなのでしょうか?

みなさんはどう思われますか?
ここで問い合わせる案件ではないのかもしれませんが、このマンション内でうまく解決した話や、何かよいアドバイスなどをいただければと思ったので書きました。長文で大変申し訳ありません。
238: 住民さんC 
[2012-02-03 07:15:35]
子供が幼稚園に通っているくらいの頃が一番元気が良くて、確かに言う事も聞かない。
昔は家で子供が騒ぐと「外で遊びなさい!」って言われましたが、今は遊び場も少ないし世話する上級生もいない・・・
マンション内の子供の騒音は永遠の課題ですねー。
どの板みても泣き寝入りするしか無いのが実情で困ったものです。
どちらの状況も良く分かるのでなおさら心中お察しします。

ただ、子供が小さいのを言い訳にし過ぎているお母さん方の言動も気にはなります。
だいたい3か所くらいから園の送迎に来ているみたいですが、一階エントランス付近での道をふさいでのおしゃべりが酷いです。笑!
母親としても一番ストレスが溜まる時期なのでいろいろとお話したいのは分かるのですが、もう少し場をわきまえてとも思います。

一度総会で取り上げてもらって構わないと思います。比較的静かなマンションとは思いますので似たようなお悩みの方も
意外に多いのではないでしょうか?



240: 購入検討中さん 
[2012-04-07 09:36:44]
近くのカフェドブリック、ちょい飲みに最高!!
とても愛想の良い3人のスタッフさんがいつも元気に頑張っています!!
241: 入居済みさん 
[2012-04-18 14:01:59]
皆さん、雑誌やダンボールなど、どのようにしていらっしゃいますか?
以前住んでいたマンションには、回収場所があったのですが、
今はよくわからないので、普通ゴミに出しています。

242: 入居済みさん 
[2012-04-19 05:00:10]
私も一般ゴミとして出してます。

あまりに多くならないように宅配便の段ボール等はつぶしてその都度出してます。

243: 匿名 
[2012-04-19 08:38:54]
大里柳市民センターに無料回収ボックスがあるので、そこで処分してます
245: 住民さんC 
[2012-04-20 05:58:07]
段ボールは(雑誌もOKと思うけど・・)ヒモなどで縛ってまとめて運びやすいようにしてから
一般ごみ袋を貼りつければ良いと言われた事があります。
分解しやすい段ボールはごみ袋にいれますが、大きなものはこの方法で出しています。
246: 匿名 
[2012-04-21 10:12:09]
私は会社のダンボール捨て場に捨ててます!
248: 匿名 
[2012-04-23 00:59:10]
市民センターに無料回収ボックスあるのですね。今度利用してみます。
ありがとうございます。

騒音はあまり気になりませんし、以前入居していたマンションより静かと思います。

でも、子供が一歳だから騒音になってるのかな?と気になりました。

まだクレームはありませんが、不愉快に思ってる方もいるようですから。

239さん、賃貸入居者だと何かと問題あるのですか?
たしかに、意味が分かりにくいような気がします。

249: 入居済みさん 
[2012-05-09 15:20:21]
241です。皆さんありがとうございました。
無料回収ボックスを利用してみたいと思います。


騒音は、感じ方は個人差があるので難しいですね。
たまに下からトトトトトっと子供が走ったなーという音がします。
テレビなどをつけずに部屋で静かにしていると何かしらの音や話し声(?)がする事がありますが、
そんなものかなと思って生活しています。

ただ、エントランスの立ち話の中を抜けていくのは苦手です。


250: 匿名 
[2012-05-18 01:37:05]
お隣に建設中のメゾネットの見学に行きました。メゾネットって生活しやすいですか?子供が幼いから螺旋階段はちょっと危なくないですか?現在一軒家でリビング吹き抜けですが、冬はかなり寒いです。マンションは、どぉですか?在住の皆さまのお声が聞きたくて、コメントいたしました。

ガレージにクルマ二台止めれるのはかなり魅力的ですね
251: キャリアウーマンさん 
[2012-05-18 02:05:44]
子供が幼いならアーティックスのメゾネットなんか止めた方がいい。
252: 匿名 
[2012-05-19 02:08:36]
キャリアウーマンさん。
やはり、子供が幼いとメゾネットは厳しいですか

今は、1人ですか、来年くらいには2人目をと考えてますので、妊婦&乳児だと余計にダメでしょうね(笑)
ちょっとまた考えてみます。
253: 匿名 
[2012-05-21 00:55:31]
244さん、248さん
239で質問したモノです。
文書分かりにくて、すみません。

賃貸契約でも、問題はないです。

挨拶程度しか話したことありませんが、いつも華やか?な格好で平日のお昼によく会うから、働いてる感じもないし、一人暮らしぽい?女性だったからちょっと気になっただけです。

お騒がせしました。

254: ビギナーさん 
[2013-09-07 07:49:42]
メゾネットダメな人は戸建てもダメな人?
255: マンション住民さん 
[2013-10-02 14:36:26]
カメムシがー!!大量発生!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる