横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東戸塚西口タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 川上町
  7. 東戸塚西口タワー
 

広告を掲載

西口住人 [更新日時] 2008-04-18 00:27:00
 削除依頼 投稿する

25階建て、駅徒歩0分、東口タワー4兄弟に圧倒されていた西口。
形勢逆転、救世主になるか?!
施工は藤和、竣工は21年3月。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1他(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-07-30 02:08:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚
BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1他(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン東戸塚駅 徒歩1分
間取:2LDK
専有面積:97.51m2
販売戸数/総戸数: / 187戸(事業協力者住戸2戸含む)

東戸塚西口タワー

No.2  
by 匿名さん 2006-07-30 21:11:00
藤和一社なら「横浜アインスタワー」とかになるのかな?
No.3  
by 匿名さん 2006-07-30 21:49:00
非常に興味があります!
藤和のHPなどにはまだ何もUPされてないですよね?!
No.4  
by 匿名さん 2006-07-30 22:40:00
今、東戸塚駅西口のところに建築計画看板があります。
そこに書いてあるくらいでしょうか?

あとは反対意見もあるので戸塚関連のタウンニュースに載っていましたよ。ただし、こちらはマンション計画の詳細についてはふれていませんでしたけれど。。。
No.5  
by 匿名さん 2006-07-31 05:23:00
利便性は最高ですね。
富士山の眺望が抜群の西向きの部屋が人気になると予想。
逆に高層ビルしか見えない東向きの部屋は不人気か?
1,2Fは店舗が入るらしいが、どういう店舗になるかな?
No.6  
by 匿名さん 2006-07-31 07:44:00
まちがいなく、ゆうりんど○ははいるでしょ。
No.7  
by 匿名さん 2006-09-06 22:47:00
東戸塚はいい町だし、今度のマンションも期待できますね!!早く詳細が知りたいです。
No.8  
by 匿名さん 2006-09-12 00:23:00
東戸塚西地区地区計画
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tikukeikaku/c-004.html

東口の開発が終わったと思ったら、西口も始まるんですね。
No.9  
by 匿名さん 2006-09-14 02:03:00
東戸塚はどんどん良い町になっていきますね。
No.10  
by 匿名さん 2006-09-14 03:13:00
今後、期待できますよね!
No.11  
by 匿名さん 2006-10-09 20:18:00
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko-100higashi-tozuka.ht...

下層階は店舗だけでなくオフィスも?
No.12  
by 匿名さん 2006-12-04 10:57:00
期待大
No.13  
by 匿名さん 2006-12-04 13:47:00
早く詳細でないかな
No.16  
by 山手線内の住民 2007-02-13 20:24:00
この物件、もともと土地の条件が高さ31メートルに規制されていた場所で、
超高層タワーマンション建設について周辺住民と訴訟になっているというような
うわさを耳にしました。
どなたかそのようなことをご存知でしたら教えてください。
No.17  
by 匿名さん 2007-02-13 21:13:00
今週の読売ウィークリーに高層マンションの長周期地震の恐怖が掲載されてますが?
解決策はあるのでしょうか?
No.18  
by 匿名さん 2007-02-13 22:24:00
とにかく洒落た飲食店を作ってね!
No.19  
by 匿名さん 2007-02-14 13:01:00
ここって賃貸マンションなの?
No.20  
by 匿名さん 2007-02-14 21:28:00
イエローサブマリンみたいな店やHMVみたいな店が入って欲しいです。
桂花やOKAYも入って欲しいです。
No.21  
by 匿名さん 2007-02-14 22:48:00
近々スタバ連呼の方が登場しそう。
No.22  
by 匿名さん 2007-02-15 19:43:00
ここのマンションの詳細っていつわかるんだう・・・。東口のマンションはかなり早くからわかっていなかったけ?
No.23  
by 匿名さん 2007-02-15 23:03:00
やはりマンション価格高騰の波に乗るために売り惜しみ、出し惜しみしているのでしょうか。メールで藤和に問い合わせしてみたのですが、音沙汰なしです。早く詳細が知りたいです。
No.24  
by 匿名さん 2007-02-18 21:26:00
結構高くなりそうですね・・・。
No.25  
by 匿名さん 2007-02-20 00:49:00
2LDKが中心のマンションになるそうです。
鎌倉あたりから利便性を狙って住み替えるリッチな
おじいちゃん、おばあちゃんがターゲットなのかな。
あとはディンクス狙いかもね。ファミリーは相手にしてないみたい。
No.26  
by 匿名さん 2007-02-20 08:19:00
そうでしたか・・・。となると店舗もその層をターゲットにしたお店でしょうか?ね?
No.27  
by 匿名さん 2007-02-20 21:10:00
なぜ ファミリー向けじゃないのか??不思議〜。
No.28  
by 匿名さん 2007-03-02 17:19:00
出来上がるのはいつ??
No.29  
by 匿名 2007-03-02 18:06:00
平成21年じゃなかった?ですか?
No.30  
by 匿名さん 2007-03-03 22:22:00
No.27さんへ。
周りにはファミリー向けマンションばかりがあるからじゃない?
ファミリー向けじゃなくてもあまり不自然とは思わないけど。
No.31  
by 購入検討中さん 2007-03-04 13:19:00
東口4兄弟の住人(特に西向き部屋)が訴訟起こしてるけどどうなるのかな?
No.32  
by 匿名さん 2007-03-04 21:57:00
>>31
眺望権訴訟ですか?
No.33  
by 周辺住民さん 2007-03-04 22:10:00
>>31

おいおい、文句言ってるのはほんの一部だよ。それに2兄弟は、まったく関係ないし。
おれも、文句いってる奴らがいるマンションの住民だが、そいつらにはヘドがでる。
自分たちも他人の視界遮ってるくせに、自分勝手すぎるんだよ。ったく。
しかも、「自分が富士山見えなくなるんで反対!」ってストレートに言えばいいものを
東口住民の総意を代弁してるような言い方しやがって。なんかもう、主張の仕方がいわ
ゆるプロ市民ぽくてね。
No.34  
by 地元住民 2007-03-12 23:25:00
東口住民の総意を代弁してるような言い方ってどんな文句言ってるんですか?
No.35  
by 匿名 2007-03-14 08:21:00
そもそも 西口は100メートルもの建物を建てられなかったのを地権者、某1開発が市と変えちゃった?ってやつでは?違った?
No.36  
by 匿名さん 2007-03-15 02:05:00
富士山が見えることは、東口住民みんさんの財産です。奪わないでください!みたいな。
勝手に人の代弁をしないでもらいたいね。
No.37  
by 匿名さん 2007-03-15 23:36:00
3月13日に藤和不動産のニュースリリースに発表有り。
http://www.towa-fudosan.co.jp/news/2007/03_13.html
”「(仮称)東戸塚駅前タワープロジェクト」着工”
地上26階建、187戸予定(住宅分)、住宅部分は10階以上に配置、80平米台〜100平米台の2LDKなど、(価格帯の記載無し)
完成予定予定:平成21年2月、販売開始予定:平成19年夏以降
No.38  
by 匿名さん 2007-03-16 01:23:00
外観はかっこ悪いね。でも、商業施設には期待。
東戸塚は外食したい飲食店がないんだよね。
あと、買いたい家電量販店。
No.39  
by 匿名 2007-03-16 08:19:00
ようやく出ましたね!
楽しみですが、やっぱり高いのでしょうね。。。
No.40  
by 匿名さん 2007-03-16 11:06:00
目の錯覚かな?
上層階の方が大きい逆台形に見える。
遠近法が考慮されてないだけかな?
No.41  
by マンコミュファンさん 2007-03-16 20:53:00
あまりに建築デザインがださい。タワーマンション建てりゃー売れるって時代は終わったのに。この計画を見る限り、このマンションデベは超高層マンションの開発、販売実績がないのでは?と思いましたが。。。どうなんでしょう?私も某氏のように商業施設にどんなテナントがはいるかしか興味なし。
No.42  
by 匿名さん 2007-03-17 00:54:00
藤和のタワーか〜。東神奈川の海側駅前の奴がそうだよね。あれもかっこわる。
No.43  
by 匿名です 2007-03-19 23:46:00
この会社信用できるのか?個人情報流出してるぞ!
http://www.towa-fudosan.co.jp/news/2006/07_12.pdf

なんか設計会社も聞いたことないとこばっかだし。
No.44  
by 購入検討中さん 2007-03-20 00:56:00
たしかにそうだね
No.45  
by 住まいに詳しい人 2007-03-20 08:18:00
>>43

そういう不祥事は、どの会社でもある(あり得る)よ。
別に、会社全体の信用とは関係ないだろ。
むしろ、発表するだけ、コンプライアンス意識はまともってことだろ。
No.46  
by 匿名さん 2007-03-21 22:21:00
ここ盛り上がらないね。誰も期待していないんだ。
No.47  
by 匿名 2007-03-25 17:36:00
いやいや 期待しています!早く詳細が知りたいですよ。
No.48  
by 購入検討中さん 2007-04-03 16:21:00
今年の夏ごろ価格発表&販売開始?
やはり一番気になるのは価格。
最低6000万位からでしょうかね?
No.49  
by 匿名 2007-09-03 23:13:00
現地では工事が進んでいるようですが、藤和、大和システム、熊谷組のHP等では全然情報updateありませんねぇ。

どなたか新しい情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
No.50  
by 匿名 2007-09-08 02:46:00
4000万円台(せめて後半でも)の部屋なんてないのかなぁ。
階数は問わないんだけど・・。
No.51  
by 匿名さん 2007-09-09 09:59:00
グランドメゾンよりは、こっちの方が近くて便利。
ホームページにもモデルルームの写真が出ていたが、結構よさげ。
No.52  
by 匿名さん 2007-09-09 10:02:00
>>51

誤爆ですまん。クレアホームズ東戸塚と間違えた。
No.53  
by 購入検討中さん 2007-09-11 13:40:00
学区は東口とは違うんでしょうかね?周辺小学校はどうなんでしょう??
No.54  
by 匿名さん 2007-09-13 22:41:00
東口とは違うよ。きっと、徒歩、2,3分の川上北小でしょ?
No.55  
by 匿名 2007-09-13 23:17:00
地価がさがってきているというし、
3000後半とかからないかなー。
No.56  
by 匿名さん 2007-09-13 23:23:00
面積は?
坪単価で語ってくれるかい。
No.57  
by 匿名 2007-09-13 23:43:00
60くらいでいいのですが・・
No.58  
by 周辺住民さん 2007-09-14 01:02:00
No.59  
by 匿名さん 2007-09-15 09:45:00
60m2で4000万円として、坪220万円。いいとこじゃないかな。
3000万円台後半は十分あるんじゃない。
No.60  
by 元西口住民 2007-09-15 11:56:00
60m2で4000万円はないでしょ。4500からでしょう。
神奈川で駅直結のマンションは希少だからねぇ。
地価横這いはここには当てはまらないのでは。
No.61  
by 匿名 2007-09-15 21:44:00
4500はちょっと高いのでは?
4000〜4200くらいかなー?と思います。
No.62  
by 地元不動産業者さん 2007-09-16 12:45:00
220のわけないじゃん
クレアホームズより安いわけは無いでしょう

250以上って聞いてますよ。
No.63  
by 匿名 2007-09-17 00:40:00
62さん どこから聞いているの?

まだ藤和ではなんの情報も提供していないと思うのですが?
No.64  
by 匿名さん 2007-09-17 01:53:00
>>62

あんた、不動産業者なら、同じ物件でも坪単価が一律じゃないって
くらい知ってるよね?

仮に平均が300万円だって、220〜400くらいに幅があっても不思議
じゃない。

なんで、坪単価220万円の部屋の存在をそんな明確に否定できるの?
戸別の予定価格でも持ってんの?

1月販売開始の物件が、そんなもんある訳ないし、あなたのは単なる
決め付け。

可能性が全くないなら、その根拠を示してくれ。
No.65  
by 匿名さん 2007-09-17 11:30:00
>>62

まぁまぁ、まったり行きましょう!

ところで、モデルルームはどこにできるのでしょうか?
No.66  
by 元西口住民 2007-09-17 22:07:00
今度、ポートサイドにできるタワーの内示価格から推測すると、
低層階で眺望が悪いところは、坪単価200割るかもねぇ。
http://www.nomu.com/new/yokohama-portside/
No.67  
by 匿名 2007-09-18 22:44:00
早くモデルルームできないかなー。

庶民(年収600〜700程度?)には
検討できる物件なんだか、物件できない物件なんだか、
どっちもどっちな気がして価格が気になります。

そうそう先でない時期にはマイホーム購入したいので、
ダメだったら、次探さないとだしな。
No.68  
by 匿名さん 2007-09-18 23:19:00
西口再開発全体に期待してるよ。
もうちっと、まともな商業施設が増え、オフィスで日中の人口も増えると
いい街になるんだけどね。いかんせん、スーパー、飲食店、電気屋がしょ
ぼすぎる。横浜や大船に出なくても済むくらいに充実して欲しいね。
今は、周辺から客集められる街じゃないもんな。
No.69  
by 匿名 2007-09-18 23:54:00
横浜がすぐ近くだから、周囲から集客というのは
なかなか難しそうな気がするなー。

でも、住むにはそれくらいでいいかなと思うけど、
この辺は人それぞれでしょうね!

ただ、日常に必要なもの(スーパーとかドラッグストアとか)は
充実してほしいなぁ。

競争してくれないと安くならない→そういう買い物まで他に
ってなるのは面倒だし。
No.70  
by 匿名 2007-09-19 00:08:00
集客必要かな???ベッドタウンとして普通に生活できるのが良いんだけど。外から人がくると、落ち着かないし、治安悪化を助長するからねぇ。
活気ある町が良ければ、横浜駅周辺になるんじゃないかな。
ま、確かに大船は食品かなり安い、電気屋は藤沢のビックのほうが良い。
ラオックスや東急ストア、生協じゃね・・・・
No.71  
by 匿名さん 2007-09-19 07:16:00
ラオックスじゃなく、サトームセンです。
No.72  
by 03 2007-09-19 10:30:00
公共施設、特に図書館は欲しいなあ。
No.73  
by %93%BD%96%BC%82%B3%82%F1 2007-09-19 19:46:00
駅前の行政サービスセンターで図書館の本は借りれるし、移動図書館も中央公園に来てるよ。私は、おいしい飲食店が欲しい。しかし、西武のあれはなんだ?トホホ・・・
No.74  
by 匿名さん 2007-09-19 23:17:00
東戸塚は銀行は3行。レンタルヴィデオ屋もあるし、食い物屋もある程度はある。スーパーも4,5軒あるし。診療所もまぁまぁかな。一部診療科がない気もするが・・・・>>72図書館は地区センターに小さいのがあったはず。行政センターが転居したいまは?>>73西武の飲食街?あれはあれで味わいがあるっていうか、気軽って言うか、あれ以上を望むのなら横浜駅か東京だな。どちらかって言うと、タワーより少し遠くても良いから西口から平坦で12,3階建てのマンション出来ないかな?
No.75  
by 匿名 2007-09-19 23:28:00
西口の再開発ってほんと駅前の部分だけで終わってしまうのでしょうか?
東口みたいに(までとは言わないものの)これから範囲が広がって
いくのでしょうか?
ご存知の方っていらっしゃいますか?

ここだけだと寂しい気もするし、もう少し手をつけてほしいなぁ。
(駅周辺に駐車場とかも結構ありますよね?
あういうところマンションになったりしないかなー?)
No.76  
by 匿名さん 2007-09-20 04:31:00
西口はゴミだらけ。東口と比べ利用する人間のレベルが低いのか?
No.77  
by 物件比較中さん 2007-09-20 10:12:00
駅に近いのは なんといっても魅力ですよね。東戸塚は人口の割りにまともな(おしゃれな)飲食店が少なすぎるので 下に入るといいなーと思ってます。西口はファミレスすら無い・・・・。休みの日に あの小さなマックが行列するのは近所に店がないからだと思うのですが。西口の再開発ですが、このマンションを中心に盛り上がっていくのでしょうか?そうであるならば 是非検討したいです。
No.78  
by 匿名さん 2007-09-20 20:54:00
波木井、ビストロ・バルブ、ラ・マレー、あん・じゅーる、
権太郎、峰本、丸勝、・・・

東戸塚はおいしい店は多いと思うが。
ただ、オーロラモールができて以降は、才能のある料理人が
なかなか個人の財力では店を出せない街になってしまったのが残念ではある。
おいしい店は、ほとんどが東戸塚がまだ人口が少なかった時代からの店。
No.79  
by 匿名さん 2007-09-21 08:16:00
確かに おいしい素敵なお店は少ないですね。オーロラモールの飲食店は今一つだし。近所のそれ程・・・。よくママ友とも店が少ないと話題になります。
No.80  
by 物件比較中さん 2007-09-22 06:22:00
ここの土地の工事前、有隣堂の隣にあった、
ウノ・ヌウォーボ入店してほしい希望一票。
No.81  
by 匿名 2007-09-22 18:51:00
ウノ・ヌウォーボ、時々外人が歌ってたね。値段も安かった。
No.82  
by 匿名さん 2007-09-22 23:09:00
でもいつも客が少なかった。
私は行ったことがなかったのですが、味がいまいちだったのでしょうか。
No.83  
by 匿名さん 2007-09-22 23:25:00
いつから売り出しですか?
電車内から、東戸塚駅前を通過する際に、現地看板を動体視力を
駆使して見ると、来年1月から販売で、今は会員募集みたいな文字が、
赤い柵に書いてるように見えるんですが。
No.84  
by 物件比較中さん 2007-09-23 06:00:00
ウノ・ヌウォーボ、パスタうまかったし、あの値段でこのうまさは、
という印象でした。確かフォートン販売時のホームページにも周辺の店舗
として紹介されてましたね。
店が喫茶(?)からウノ・ヌウォーボに変わった当初は確かに客の
入りが少なかったようですが、だんだん知られるにつれて、そこそこ
客は入っていましたね。工事のための閉店の直前は特に。
No.85  
by 匿名さん 2007-09-23 10:08:00
ウノ・ヌウォーボはランチが好きでランチ利用が多かった。夜は空いていた印象
ラスト近くにランチに行ったらいつもよりもパスタ大盛りだった
No.86  
by 物件比較中さん 2007-09-25 15:23:00
レイディアントシティ本郷台と比較検討したいと思ってます。
やっぱ、こっちの方が高いですよね。
No.87  
by 匿名さん 2007-09-25 22:48:00
会員募集のURL教えてください。
現地でメモらなかったもので。後でGoogleればすぐヒットすると
思ったけど、全然引っかからない。
もう一度見ようにも、なかなか、近くにいけないもので。
No.88  
by 周辺住民さん 2007-09-26 00:52:00
http://www.the-limited.jp/
スレ主さま、できれば、このURLもトップに載せてくださいね。
No.89  
by 匿名さん 2007-09-26 12:46:00
当たり前だよ。本郷台と東戸塚じゃ比較にならん。俺も聞いた話だと60㎡で5000万円は超えるらしい。東戸塚の駅直結は2度とでないだろうからしょうがない。来年を楽しみに待っているところさ。
No.90  
by 匿名 2007-09-26 23:29:00
89さん

どこから聞いた話でしょう?
まだ藤和に聞いても教えてもらえないと思いますが?
No.91  
by 匿名さん 2007-09-27 00:24:00
知り合いを通じて藤和不動産の担当者に聞いた話なので恐らく信憑性が高い。
No.92  
by 匿名さん 2007-09-27 23:49:00
26階建で10階までは商業施設・オフィス用となり11階以上が住居になるようです。
No.93  
by 購入検討中さん 2007-09-28 14:23:00
モデルルーム建設予定地は、肉のハナマサの横の以前は駐車場だったところのようですね。
今朝、看板をとりつけていました。それにあわせてか、建設現場のところの掲示物もかわりましたね。
早く、MRもみたいです。
No.94  
by 匿名さん 2007-09-28 16:35:00
モデルルームの跡地にもマンションが建ちそうですよね・・・。
No.95  
by 匿名さん 2007-09-29 02:08:00
とりあえず俺は空海のラーメンが好きだ。
西口タワーには、ハングリータイガーのようなステーキ、ハンバーグ系の店か、
粋な洋食屋みたいなのが入って欲しいな。

そういえば上品濃の宗教団体騒動ってその後どうなったんだい?
No.96  
by 匿名 2007-09-29 02:21:00
ここは内廊下でしょうか、外廊下でしょうか?
No.97  
by 匿名さん 2007-09-30 12:35:00
>>72
公共施設は難しいでしょうね。
いま戸塚駅西口再開発事業をやっており、役所、各種公共施設、音楽ホールなど
そこに作られる予定と聞いている。
戸塚に作るということは、東戸塚にはもうその種のものはできないという覚悟が必要かと。

現時点はともかく、将来性で言うと戸塚の方が有望な気がするんだよね。
・戸塚駅西口再開発
・開かずの踏切解消
・原宿交差点立体化
などなど、今まで悲惨だった原因が解消されれば、戸塚の方が有望なのではないかな。
No.98  
by 購入検討中さん 2007-09-30 12:40:00
確かに。
戸塚なら東海道も湘南ライン快速も停まるしなー
でも駅前はもう無理か。
No.99  
by 匿名さん 2007-09-30 13:01:00
戸塚は、ほんの駅前だけ化粧しても、小汚いのには変わりありません。
No.100  
by 周辺住民さん 2007-09-30 14:17:00
戸塚の場合、既にあるものがきれいになっていうイメージなんだ。逸れに対して、東戸塚は全く、新たに作り上げていくという感じ。
以前住んでいたまちでは、一部の地域にばかり、公共施設が偏在しないような街づくりをしていたから、横浜市・戸塚区に多少の期待をしているんだがね。
さてさて、どうなるのか、ホントに楽しみだ。
ハングリータイガーに一票
No.101  
by 匿名さん 2007-10-05 07:40:00
間取りを見ると、「外廊下」「アウトフレームではない」。
なんだかな〜。
No.102  
by 周辺住民さん 2007-10-05 17:22:00
間取り見ました。
リビングが広いんですね。
No.103  
by 匿名さん 2007-10-05 17:50:00
ハングリー、以前に緑園の駅前にあったけど撤退。戸塚には出来ないんじゃない。
No.104  
by 匿名さん 2007-10-05 21:51:00
ハングリータイガーは以前食中毒やっちゃって、急激にお客さんが減ってしまい全盛期は20店舗以上ありましたが、相次いで閉店してしまいました。たぶん負債を不動産売却で穴埋めするしかなくなってしまったのだと思います。ただそれを教訓に残った店は誠実に営業していると思います。ハングリータイガーの復興を願う一人です。
No.105  
by 匿名さん 2007-10-05 22:51:00
101 102さん
間取りはどこで見れるのでしょうか?
ホームページが見つからないので教えてください。
No.106  
by 購入検討中さん 2007-10-05 22:59:00
No.107  
by 匿名さん 2007-10-05 23:31:00
105です。
106さん ありがとうございました!
No.108  
by 匿名さん 2007-10-06 02:22:00
間取りはかなりがっかりでした。
ワイドスパン期待してたのに。。
No.109  
by 物件比較中さん 2007-10-07 08:52:00
ここは平成21年2月に竣工なのに
なぜ販売が平成20年1月上旬販売開始予定なんだ?
普通、タワー物件は2年前から販売開始からでしょう。
でないと、メニュープラン、オプションとか全く選べず買う羽目になります。
それに年明けると、また地価は跳ね上がるらしいよ。
(どこぞの住宅流通関係の評論家さんのコメントがありました。
 売り手市場はまだまだ続くということです。)
No.110  
by 匿名さん 2007-10-09 14:06:00
価格どのぐらいになるのでしょうね。
駅直結1分・・・高そうだな〜。
No.111  
by 匿名さん 2007-10-09 16:11:00
供給公社の横浜ポートサイドプレイスよりも坪単価は高くなるのでしょうか。
横浜駅から徒歩8分を選ぶか、東戸塚徒歩1分を選ぶか迷っています。
環境は全く違いますが、それぞれに気に入った点があるので
あとは価格次第で決めようと思っています。
No.112  
by 匿名 2007-10-09 17:25:00
111さん。大丈夫です、ポートサイドは買いたくても当たりませんから。迷っているなら、とりあえずポートサイドを申しこんで当たればラッキーと考えた方がいいでしょう。
No.113  
by 近所をよく知る人 2007-10-09 21:35:00
ここは外廊下ですかね、それとも内廊下ですかね?
No.114  
by 匿名 2007-10-09 23:42:00
外です。内にすれば言いのにね〜
No.115  
by 匿名さん 2007-10-10 00:33:00
111です。
既に公社のタワーは倍率がすごいみたいですね。
でも「申し込んで万が一当たったらどうしよう」って考えちゃいます。
東戸塚の方がとても良い物件で気に入ってしまったら、手付金放棄するしかない。
でも我が家にとっては大金・・・
もっとこの物件に関する情報が欲しいです。
No.116  
by 匿名さん 2007-10-10 00:45:00
ここの情報は年明けくらいまではわからないのでは?
仮にその前にこの掲示板等で情報が出ても、
正規のものである可能性は低いかと。
また仮に正規のルートで得た情報でも、
正式販売になるまでは大いに変更になる可能性があります。

実はうちもポートサイドプレイス検討しています。
ただポートサイドプレイスは、11月には抽選。
人気は相当と思われますので、とてもここが販売する頃まで
残っているとは思えません。

どちらかに気持ちを決めるしかないでしょうね。
No.117  
by 匿名さん 2007-10-10 01:15:00
111.115です。
そうなんですよね。今決断しなければ。
ポートサイドプレイスに要望書を提出する段階になって、だんだん不安になってきました。
万が一11月に当選して買うことになっても、年が明けたらベリスタタワー東戸塚も見に行くんだろうな・・・
No.118  
by 匿名 2007-10-10 22:09:00
1分でも所詮は横須賀線しか停まらない東戸塚。
ここはあくまで住宅としてのタワー。棲み分けはできているはず。
子育てを考慮しないに等しい、ポートサイドの都市型タワーと迷うほうがおかしい。
No.119  
by 匿名さん 2007-10-10 23:26:00
うーん。おかしいとはおもいませんけどね。
実際迷っている人もいるわけで・・。

ただ、117さん。
118さんの言うように、本当の心の中では
棲み分けはついているのではないでしょうか?
(まったく5分5分ではないのでは?)

(基本的には)購入する住居は1つ。
冷静になにを優先するか(そして何をあきらめるか)を
整理して選択するしかないでしょうね。
(酷だけど、迷っている時点でどちらを選んでも後悔は
ついてくるものと思われます)

ただ検討するのも、ゆっくりはしていられませんね。
ポートサイドプレイスの抽選まではあと1ヶ月もないですから。
No.120  
by 匿名さん 2007-10-11 01:30:00
117です。
118さん、119さんのおっしゃる通りです。
我が家はDINKS家庭ですが、東戸塚に住みたい理由として、
実家に近く慣れ親しんだ街であり、スーパーマーケットやクリーニング等の選択肢が多く日常生活に必要な買い物に不自由が無い。
ポートサイドに住みたい理由は、通勤に便利(今は相鉄線利用なので、通勤時間が30分位短縮できそう)、みなとみらいの夜景を対岸から楽しみながら暮らしてみたい、という気持ちとで揺れています。
 今はポートサイドに要望書を提出する方向に気持ちが傾いています。そして万が一当選してからまた真剣に悩もうと思います。優柔普段な私にご意見をいただきましてありがとうございました。
No.121  
by 匿名さん 2007-10-11 08:17:00
当選してから、キャンセルする可能性のある人は、迷惑だから抽選に参加しないでほしい。
No.122  
by 匿名 2007-10-13 01:25:00
117さん:
DINKSならポートで決まりでしょう!
奇跡的に眺望抜群の南側が当選すれば言うことなしですね。
只、内装とゴミ捨て場(ポートは各階に無い)については
価格とトレードオフでしょう。
No.123  
by 匿名さん 2007-10-13 01:36:00
確かに!
うちもDINKSだったらポートサイド選ぶなー。

だってやっぱり横浜は便利だもん。
DINKSだったらなおさら便利!

人気あるみたいなので、当選すること自体難しそうですが、
もしも当たった「うちにはこっち、をって神様が与えてくれたんだ」
と思うのもいいのではないでしょうか?

100%満足とまではいかなくても、注目を浴びている物件なので、
価値はあるかと思いますが。
No.124  
by 購入検討中さん 2007-10-13 02:43:00
再び120です。
122さん.123さん こんな私の相談に乗っていただいてありがとうございます。
やはりポートサイドに要望書を提出することにしました。
一般公開前ですら倍率がかなり高いようなので、万が一当たったら「出会い」と思ってベリスタタワー東戸塚はきっぱり諦めます。
No.125  
by 匿名さん 2007-10-23 21:59:00
No.126  
by 匿名 2007-10-23 23:26:00
11月下旬 HP更新予定 だからねぇ・・・
年明けまで休眠。
No.127  
by 入居済み住民さん 2007-10-24 00:05:00
MRの建設地の看板をみると工事は12/22までとあるので、次の情報はしばし、待てでしょうね。
会員登録をしたので、先週、お金のかかっている封書の案内をもらいました。
No.128  
by 匿名さん 2007-10-24 00:39:00
>>127 さん

会員登録されているとのことなので、
このマンションの購入を検討されている方ですよね?

ハンドルネームで、あれ??と思ったので、念のため・・・。
No.129  
by 匿名 2007-10-25 07:00:00
郊外のタワーって売るほうも難しいでしょうね。強気に攻めると鶴ヶ峰の二の舞になりますしね。弱気で安値で即売もうまみがないし。
No.130  
by 匿名さん 2007-10-25 09:16:00
ここを購入できる方、いいですね。
うらやましいです。
とても無理なので・・。
No.131  
by 127 2007-10-25 11:56:00
>128さんへ
すみません。いま、別のMSに住んでいます。他の板に書き込んだ「名前」のまま、ここに書き込んでいました。
No.132  
by 匿名さん 2007-10-27 17:16:00
ポートサイド、風強くない?地盤とかはどうなのかなあ?東戸塚のほうが地盤よさそうだけど。知ってる方いたら教えて下さい。
No.133  
by 匿名さん 2007-10-27 20:10:00
地盤、特に地震時のことを気にされているのであれば、”地震ハザードマップ”で確認されても良ろしいと思います。なんとなく東戸塚エリアの地盤がわかると思いますよ。ポートサイドだけでなく湾岸エリアはほとんど埋立地ですから、建物以外への影響は大きくなるでしょうね。
No.134  
by 物件比較中さん 2007-10-27 20:27:00
ここは高台でそれも住居は11Fからだから
眺めは低層でもそれなりにいいんだろうね。
No.135  
by 購入検討中さん 2007-10-29 23:24:00
駅から1分が魅力で検討中ですが、今戸塚に住んでいて
ほんとに便利なので、戸塚駅5分くらいで出ないかなあ。。
と思ってます。。。
戸塚は成田エクスプレスも停まるし、ライナーも急行が停まるし
地下鉄はあるし、とにかく電車の本数が多い。
横浜と鎌倉というブランド都市に囲まれているのに
いままであまりイメージが良くなかったので、マンション価格
もお手ごろでした。
でもいま西口開発が現実のものとなって土地の評価格が5%
もあがってしまい、だんだん手が届かなくなっていくような気かしてます。戸塚なのに。。。
図書館も金融関係も病院も充実してて区役所も、
本当に便利なんですけどねぇ。
No.136  
by 匿名さん 2007-10-29 23:33:00
なんで東戸塚のスレに戸塚のこと書くかなあ。
No.137  
by 匿名さん 2007-10-30 00:29:00
>>135

戸塚、再開発してるし、でるんじゃない?

そんな気持ちでココ買っても後悔するだろうから、
戸塚で検討したら?

135さんには、そのほうがいいよーー

(ここは東戸塚なので!)
No.138  
by 匿名さん 2007-10-30 21:13:00
自分の便利が万民に共通しているという考えが、藁。
戸塚ね。まず、気に食わないのが液状化マップ上での赤色。
今、建設中の高層ビルが出来れば幾分変化するだろうが、車の通路や歩道も幅が狭く、ちょっとした坂や段差があり、バリアフリーとは言えない。
旧道は踏み切りという障害があり、車での移動も駅周辺で不便。
だけど、昔の戸塚のションベン臭い商店街は嫌いじゃなかった。
不便=嫌いではない。
No.139  
by 匿名さん 2007-10-30 21:22:00
住んでみて判ったけど、東戸塚は車での移動は便利です。保土ヶ谷バイパスや新道は近いし、環状2号で第三京浜も近い。
No.140  
by 匿名さん 2007-10-30 21:48:00
まぁいいんじゃない?
135さんは戸塚の話を出したけど、
実際、店の数とか電車の便とか便利なのは戸塚だっていうのは
事実ではあるし。便利というのはウソではない。

ただ、それがいいか(好きか)っていうとそれはまた別なわけで。
戸塚がいいっていう人もいれば、東戸塚がいいっていう人もいる。
それぞれだからね。

ただ、ここの物件はあくまで「東戸塚」
長々と戸塚の話、語ってほしくないんだよね。

135さんも、これ以上戸塚の話をするようだったら、他で話してね。
読み飛ばすの面倒だから。(戸塚の話聞いてもしょうがないし)
No.141  
by 匿名さん 2007-11-01 12:52:00
ポートサイドに要望書を出しました。子育て環境はよくないけど、マンション内に保育所が入るということで納得しました。本当は東戸塚のほうが子育てするにはいいんですけど、東戸塚でこの値段!?ってことになりそうだし、まずはポートサイドに賭けます。抽選に漏れたらここに目を移すことにしました。
来年になるとポートサイド地区にライオンズのタワーも出来るみたいですし(ライオンズの営業に確認済み)、武蔵小杉にも新たにタワーが販売されるみたいなので、こことの比較になってくるかなと思います。
No.142  
by 匿名 2007-11-01 22:53:00
ライオンズはタワーではありませんし、ポートサイドといっても、ザヨコの裏の電信柱もあるところです。11階程度で、海に面していませんから眺望はまったく望めません。かなり、格下とお見受けしますが。武蔵小杉との比較はありでしょう。
No.143  
by 西口住民 2007-11-03 04:36:00
西口の肉のハナマサの看板。
照明が下品で街並の品位を落としていると思う。

(西口でちかちか点滅してるのは、あそこだけ)

去年の開店直後、初めて見たとき、ぎょっとしたんだけど、
どっかからクレームでもあったのか、しばらく点滅電気は
OFFにしていた。

でも、ここ半年〜1年ぐらい、売上伸ばしたいんだかなんだか
知らないけど、またビカビカと下品な点滅をはじめている。

ああいうのが許されちゃてると、町のモラルが低下して、
だんだんパチ屋なんかも許されちゃう、そこらの街に
成り下がっちゃうんではないかと心配です。

あの店を流行らせると地価が下がると思うので、
個人で不買を心に決めていますが、
みなさんどう思われますか?
No.144  
by 周辺住民さん 2007-11-03 04:46:00
ウノ・ヌウォーボは、煙草がけむくてガンになりそうで二度と行くまいと思いました。(料理どころじゃなかった)

禁煙の店希望!!
No.145  
by 匿名さん 2007-11-03 12:20:00
西口タワーの住人の駐車場はどの程度確保できるのか。
そもそもあるのか、それとも車使用の人は買わないのか。
まあ、西口タワーが建つことによって、東戸塚の人気は
また高まるんだろうね。
No.146  
by 周辺住民さん 2007-11-03 14:42:00
>>144
最初の頃は分煙ではありませんでしたが、
ある時期から、室内は禁煙になったと思いましたよ。

タバコといえば、西口の有隣堂の仮設店舗前は煙くさくて
たまらんですね。
No.147  
by 匿名さん 2007-11-03 16:07:00
>145さん

設定率約7割ですよ。もちろん最終決定じゃないと思うけどね。
No.148  
by 匿名さん 2007-11-03 21:07:00
オール電化のようです。
これだけで検討対象外としています。
残念。
オール電化がよいひとには良いのではないでしょうか。
No.149  
by 匿名 2007-11-03 23:29:00
オール電化で検討対象外?
ガスを使用したタワーなんぞ恐ろしくて住めんと感じるがなぁ。
駐車場は3万くらいか?
No.150  
by 匿名さん 2007-11-03 23:42:00
>149

オール電化の件はたしかにそうかも(自分的にはオール電化のようなので良かったと思ってます)。

駐車場は全自走式みたいだし、東口パークタワーの自走式がたしか\27000くらいだったと思うので、まぁ\30000の読みはいいところじゃないですかね。
No.151  
by 匿名さん 2007-11-03 23:53:00
しかし車で東口方面に行くには、あの牛さんの横のJR跨線橋を通らないと
いけないんだよね。
あそこは通りたくないんだよね。
狭すぎて、歩行者・対向車があると神経が疲れる。
No.152  
by 匿名さん 2007-11-04 00:00:00
駐車場3万って都内並ですよね?
ただでさえ物件価格も高値が予想されているというのに、
ここに住む場合は、車乗るなってことでしょうか。
そもそも住むなってことになるのかもしれませんが。
No.153  
by 匿名さん 2007-11-04 00:01:00
>>148
今時珍しいですね。
安全、安い、使いやすいで、今の需要の8割以上はオール電化ですよ。
No.154  
by 匿名さん 2007-11-04 00:04:00
高層マンションのオール電化は当たり前。
今後は低層マンションも当たり前の時代に突入。
一戸建てでもオール電化が増えている。

148さんは中華料理の料理人かな?

けど最近の中華レストランもオール電化が多いかな?
No.155  
by 匿名さん 2007-11-04 02:45:00
オール電化だと、実は電磁波が出ていて(?)健康面への影響が懸念されるような話を聞いたことがあるけどどうなのかしら??
他にも、調理台の温度を感じるセンサーが中央部しか感知しないから、鍋全体の温度が360度とかすごく高くなっちゃっても異常な高温を感知できず事故多発っていうのもテレビで観たことがある。この点は改良されると思うけど。
No.156  
by いつか買いたいさん 2007-11-04 09:02:00
チラシ入ってきましたね
でもアンケートのはがきは予算が5,500万からしか書くところがなかったってことは60㎡で5,500万が一番安いってこと?
No.157  
by 匿名さん 2007-11-04 09:08:00
>>156
当初の設定価格はそうなる可能性があるってことでは。
予想よりもはるかに高そうですね。
自分が買いたいと思う物件は高くて手が出せず、
買える物件は買いたいと思わない。まさに二極化です。
No.158  
by 申込予定さん 2007-11-04 19:57:00
西口タワーが出来たときに東口タワーから転居される人って、結構、いるような気がします。。
もし、そうなら東口タワーに空きができて、東口タワーを中古で購入。
『新築』に固執しないなら、それも、裏の狙い目なのかもしれません。
スレ違いですみません。
No.159  
by 周辺住民さん 2007-11-04 20:04:00
BEタワーの最上階32階、中古で9,800万円 3LDK 113.31m2 '04/01。
ここは 幾らだろう?
No.160  
by 匿名さん 2007-11-04 20:11:00
西口タワーが出来たとき、BEタワーの最上階32階から富士山は見えるのでしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2007-11-04 20:49:00
>151
東口にいくなら、わざわざ牛さんの横を通らなくても、ここは小学校側に車の出入り口ができるからそこの道、つまり、線路下をくぐって東口に出られるよ!
No.162  
by 周辺住民さん 2007-11-04 21:29:00
車の出入りは北上小側で、歩道用のボタンですぐに信号が赤になるんで
車の出入りは楽だと思う。
マンション向かいはコインパーキングと低層の賃貸マンション、市の施設(保育園もある)で視界を隔てるものが建つリスクは低いんで下のほうでも良いかも。但しオリンピックなんかはかなり上のほうにあるんで、20階以上じゃないと景色が抜けるという感じにはならないかな。
No.163  
by 匿名さん 2007-11-04 21:57:00
ここは田の字マンション。
東口タワーから移るわけないじゃん。冷やかしでMRを見るだけだよ。
No.164  
by 匿名 2007-11-05 08:27:00
>159
さらに、YAHOO不動産に載るぐらいですから、やはり実際の取引価格はさらに下回ること必須ですね。ところでこの部屋販売価格はいくらだったんでしょう。横浜のタワーほどの上積みはないようなきがしますが。
No.165  
by 匿名さん 2007-11-07 19:05:00
新聞に入ってた広告を見ました。
外観が格好良いと思いました。角部屋はFIXっぽいですね。
No.166  
by 匿名さん 2007-11-10 19:17:00
こちらがあまりあがらないので、しばらく他掲示板(東戸塚西口タワーVS上大岡タワー)をみていましたが、管理人さんの意向で閉鎖されました。

今後はこちらを見ていこうと思います。
(一時期、正式名称の「ベリスタタワー東戸塚」ってスレもできてましたが、こちらの方の書き込みがすでに進んでしまっていたために、どんどん下がってしまいましたね。どちらかに統一した方がいいのかな)

・・・といっても、モデルルームは来春だし、HP更新も11月下旬なので、特に盛り上がるようなネタもなく...平和ですねぇ。
No.167  
by 匿名さん 2008-04-17 17:47:00
このスレもう終わりですか?それとも他にスレッドたてたんですか?
値段の情報がほしいです。買えそうならモデルルーム見るんだけど・・・
かなり高いらしいですね。情報ある方お願いします。
No.168  
by 匿名さん 2008-04-17 20:33:00
すごい**だな〜w
どう突っ込めばいいのやら。
No.169  
by 匿名さん 2008-04-18 00:27:00
>>161 >>162
物件HPによれば川上小側にできるのは「店舗・事務所用駐車場出入口」だけ。
住民が利用する「住宅用駐車場出入口」は医療学校側のようだが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東戸塚西口タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる