横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランシティ鎌倉梶原について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 梶原
  6. グランシティ鎌倉梶原について
 

広告を掲載

晴れ女 [更新日時] 2008-04-26 12:56:00
 削除依頼 投稿する

グランシティ鎌倉梶原についてですが、これから販売開始ですが、まわりの環境とかどうなのでしょうか?
これから購入を検討しております。

所在地:神奈川県鎌倉市梶原4丁目1700番23(地番)
交通:湘南モノレール江の島線「湘南深沢」駅から徒歩15分

[スレ作成日時]2006-09-20 20:12:00

現在の物件
グランシティ鎌倉梶原
グランシティ鎌倉梶原
 
所在地:神奈川県鎌倉市梶原4丁目1700番23(地番)
交通:湘南モノレール江の島線「湘南深沢」駅から徒歩15分
総戸数: 49戸

グランシティ鎌倉梶原について

2: 匿名さん 
[2006-09-24 12:07:00]
立地はよいと思いますが、やはり交通の便利性が正直しんどいと思います。
車通勤の方や坂道が億劫にならない方ならよいと思いますよ!
3: 匿名さん 
[2006-09-25 00:18:00]
グランシティ鎌倉梶原
モデルルーム情報 マンションギャラリー公開中
定休日/水曜
販売関連情報 販売予告
平成18年9月下旬販売開始予定
場所/「グランシティ鎌倉梶原」マンションギャラリー
時間/10:00〜20:00(月曜のみ13:00〜20:00)
※販売開始まで、ご契約・ご予約のお申し込みには応じておりません。ご了承ください。
※価格・販売戸数は未定であり、販売住戸が未確定のため、物件概要は全販売対象住戸のものを表示しております。確定情報は新規分譲広告において明示いたします。
所在地 神奈川県鎌倉市梶原4-1700-23
交通 1)JR横須賀線/鎌倉 バス10分 日当停留所より徒歩2分
2)湘南モノレール/湘南深沢 徒歩15分

価格 2,900万円台〜4,300万円台予定 最多価格帯 3,600万円台(2戸)
専有面積 75.55m2〜85.38m2 間取り 3LDK〜4LDK
販売戸数 未定 総戸数 49戸(ほかに管理員室1戸)
駐車場 49台(使用料無料) 駐輪場 自転車置場/147台(使用料無料) ミニバイク(バイク)置場/14台(使用料未定)
管理形態 委託(通勤) 管理費 未定
修繕積立金 未定 修繕積立基金 未定
その他諸費用 インターネット使用料/未定
公庫融資情報  
敷地面積 2146.47m2(登記簿) 構造・階建 RC造地上6階建
建築面積 1084.52m2 建築延床面積 5094.74m2
建築確認番号 第H18-確認建築CIAS00467号(平成18年6月6日付) 国土法
完成日 平成19年2月下旬予定 入居日 平成19年3月下旬予定
分譲後の権利形態 所有権
住宅性能表示制度 設計住宅性能評価申請中 建設住宅性能評価取得予定
その他概要 施工/青木あすなろ建設株式会社 管理/日綜コミュニティ株式会社
設計/青木あすなろ建設株式会社
特記事項
会社情報 <売主>
日本綜合地所株式会社 <国土交通大臣(2)第5712号>
 東京都港区高輪2-21-46

4: 匿名さん 
[2006-09-27 22:55:00]
近所に住んでいます。モノレールの駅まではほぼ平地なので自転車で約5分、
駅には無料駐輪場があります。
近くのバス停はからは鎌倉駅、大船駅、藤沢駅行きのバスが出ています。
JRの駅近ではないもののそんなに不便は感じないですよ。
スーパーもセイフーにローゼン、やまかと充実しています。

不満なのは、自動車の騒音と湿気です。前の道は交通量はそんなに多くないけど
直線なのでスピードを出す車が多くてかなりうるさいです。
湿気は地下に水脈があるらしいのと風が潮を含んでいるので気になります。

気に入っているところは、目の前に常磐緑地という保全緑地があること。
鳥のさえずりに虫の声は堪能できます。
ひとやま越せば鎌倉市中心部なので散歩がてら気楽に遊びに行けますし
藤沢にも自転車で5km走れば行けるし、由比ヶ浜にも近いし
お薦めですよ。

5: 匿名 
[2006-09-28 21:18:00]
環境はいいし、魅力的ですよね。住むには申し分ないです。
6: 匿名さん 
[2006-10-21 14:25:00]
本日モデルルームを見てきました。24時間営業のスーパーも近いし、なによりバルコニー側が鎌倉市の緑地保全地区というのが珍しい。なかなか貴重な立地条件だと思いました。
気になるのは湘南モノレールとバスのアクセスですね、、でもそれを上回る魅力はあると思います。
7: 匿名さん 
[2006-10-23 16:30:00]
私もモデルルームを見てきました。
駅近の物件以外は興味がなかったのですが、たまたま覗いたこのマンションの環境に一目惚れしてしまい前向きに検討しています。
最寄駅まで徒歩15分というのは少し気になりますが、道が平地なので自転車(雨の日はバス)を活用しようかと思っています。
8: 匿名さん 
[2006-10-26 02:07:00]
環境は現時点では良好だと思いますが、南側って計画とかはないのでしょうか?
現地に行ったときは、市営団地が気にかかったのですが、地図を見るとまとまった空地
とかもありますよネ?重説とかでは説明あったのでしょうか?
私は、ちょうど雨の時に行ったのですが、バスは渋滞で動きませんでした。
普段の通勤時はどうなんだろう?
9: 匿名さん 
[2006-10-27 10:32:00]
モデルルームと現地を見てきました。
南側の空き地には戸建が数軒建つという説明がありました。
10: 匿名さん 
[2006-10-27 20:33:00]
南側、戸建が建ってしまえば、景観も日照も影響は少なそうですね。
情報どうもありがとうございました。
11: 匿名さん 
[2006-10-27 22:20:00]
以前近所に住んでおり、購入を検討している者ですが南側空き地とは畑のことでしょうか?いずれにせよ南側は道路が狭すぎるので条例により何か建ってもせいぜい3F建てくらいのものしか建たないとの説明でしたよ。畑の持ち主が売らない限り今すぐ戸建が建つ訳でも無いようです。
 私は環境重視派なので当物件非常に気に入っています。駅から遠いですが、周辺環境と駅近はトレードオフの関係にありますし、どちらを取るかの話だと捉えています。
12: 匿名さん 
[2006-11-03 22:33:00]
小学校と中学校は、いかがでしょうか?
13: 匿名さん 
[2006-11-04 10:18:00]
バスやモノレールは、結構混むのでしょうか?
14: 匿名さん 
[2006-11-04 11:25:00]
渋滞もありますが、満車だとバス停を通過することもあるので、現地の
当該時間を確認しないと実際どうなるかわかりません。交通の便が許容範囲
なのかどうかは個々人の通勤条件によって違うので、この物件は、ご自分で
確認された方がいいと思います。近くならご家族に送り迎えしてもられば、
深沢よりもちょいと一山超えて、町屋まで出てくるってのも便利かも。
15: 匿名さん 
[2006-11-04 12:00:00]
あの坂道は運動というよりも苦しい。
子供の通学では自転車じゃ無理、バスか自家用ですね。
でも道路も改善できる立地ではなく渋滞は慢性です。
環境か良いんですがねえ〜
16: 匿名さん 
[2006-11-05 19:04:00]
坂道きついわ
17: 匿名さん 
[2006-11-05 22:18:00]
小中学校まではわかりますが中はいかがでしょうか? 
18: 匿名さん 
[2006-11-06 23:56:00]
通勤時間帯のモノレールは激混みです。
このエリアの住人はバス通勤が多いみたいです。
私はモノレール組ですが。
19: 匿名さん 
[2006-11-07 00:31:00]
20: 匿名さん 
[2006-11-07 23:23:00]
この付近のかたは 中学校は、私立に行かせる方が多いのでしょうか?
21: 匿名さん 
[2006-11-08 11:16:00]
近くに住んでいますがそんなことないです。
近くに私立学校が多いだけで、電車などで他エリアから通学している子供が多そうです。
22: 匿名さん 
[2006-11-08 14:01:00]
契約しました
23: 匿名さん 
[2006-11-08 14:02:00]
25: 匿名さん 
[2006-12-03 19:17:00]
ここって青木あすなろ建設ですネ。株価長期低下傾向の中での自己株売却。どういう状況なんですかネ?
26: 匿名さん 
[2006-12-05 12:18:00]
実際に青木が建てるの?下請け丸投げなのでは?
29: 購入検討中さん 
[2007-03-29 19:44:00]
購入を検討中です。
契約された方、検討中の方、情報いただけないでしょうか?
30: ぺっと 
[2007-04-09 16:59:00]
正直、ペットはお断りです。
静かな場所だし、泣き声ひびきそう
31: 匿名さん 
[2007-04-19 19:33:00]
内覧会楽しみですね。
32: ぺっと 
[2007-04-23 09:18:00]
内覧会行ってきました。
外部業者さんも、仕上がりがここはいいですねと言っていました。
期待していたより、ずっときれいでした
入居が楽しみです
33: 匿名さん 
[2007-05-03 13:56:00]
立地条件が気に入っており前向きに検討しています。
建設業者・青木あすなろ建設の施工評価が上手く調べられないので、ご存知の方情報下さい。
さて先日の夕方に現地モデルルームに行ってきました。
建具はマンション価格に対しては良いものを使っているようでした。
南側は山の途中まで戸建が並ぶ計画で、現在地均しの工事中です。
マンションの営業さんによると、建売ではなく土地販売+建物自由プランにするそうです。
戸建が並んでしまうと景観がやや変わりそうですね。
34: 匿名さん 
[2007-05-03 22:58:00]
33です。
ここのBBSの日本綜合地所のスレッドを拝見し、アフターに不安を持ってしまいました。
維持修繕費や定期点検等について営業さんと詳しくお話しされた方がおいででしたら、ご感想をお聞かせ下さい。
35: 契約済みさん 
[2007-05-05 08:21:00]
>34
営業さんは、マンション販売のプロであっても、マンションの管理のプロではないので、
正しい回答はしてもらえないと思います。
すでに入居済みの管理組合の理事経験者や、第三者的な立場の専門家の意見を聞くほうが良いと思います。
36: 匿名さん 
[2007-05-05 11:17:00]
>35 契約済みさん
33=34です。
ご回答ありがとうございます。
宜しければ35さんのご感想をお聞かせ頂けないでしょうか。
契約者のお話は説得力がありますので。
37: なし 
[2007-05-10 13:43:00]
機械式駐車場がいやです。あ、購入者です。でも、いやです。
維持や、撤去のランニングコストには億くらいかかるとききます。
平おき駐車場用の土地を、積み立て金で購入した方がいいように思います。

購入者の方、どうでしょうか
38: 匿名さん 
[2007-05-10 15:34:00]
どの部屋が機械式駐車場か、どの部屋が平置き駐車場か、購入時に説明がありました。
(それも含めて部屋の金額が設定されているはずです。)
自然がいっぱいのいい場所だと思います。
39: 匿名さん 
[2007-05-10 21:29:00]
>38
駐車場の専用使用権といっても将来に渡る区画を特定したものではないため、
あくまでも「当初の区画を売主が決めた」だけのものです。
入居後、平置きと機械式駐車場の位置の入れ替えを管理組合がやることは可能です。
日綜物件ではこれが入居後の住民間の摩擦の原因になっています。

平置きの住民「高い部屋を買ったんだからいい場所が割当てられている。それを変更するのはおかしい」

機械式の住民「管理規約集に「当初の場所」と書いてあるのだから抽選で入替をしろ」
40: 匿名さん 
[2007-05-12 00:12:00]
もちろんちゃんとその説明もありました。
パンフレットにもきちんと書いてあったし、摩擦があるなんて。
41: 匿名はん 
[2007-05-27 15:45:00]
最上階にキャンセル住居がでたようです。
ちらしには地下式平置き駐車場付きとはっきり書かれていました。こういった謳い文句が前面に押し出されていると、継続的に平置き駐車場が割り当てられないと購入時の要件を満たさない、と既得権を主張する方が出ても不思議ではありません。
入居説明会の場で39さんの主張が正しい事をはっきりさせておかないと、後々摩擦が生じると思います。
42: 匿名さん 
[2007-06-04 22:31:00]
入居説明会ってなに??
43: 匿名さん 
[2007-11-27 10:32:00]
内容はどんなだった?
44: 匿名さん 
[2008-04-26 12:56:00]
最近、書き込みがありませんね。

もう入居されたんですか?
入居された感想を教えてください。

他のグランシティの参考にしたいので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる