住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-24 19:31:09
 

前スレ(その20):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79774/

それ以前のスレは>>2に記述します。

[スレ作成日時]2010-08-31 00:15:55

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その21

358: ビギナーさん 
[2010-09-23 03:08:38]
315/338です。

20年固定と変動、あまり意味ないですか・・・。


・中古購入なので、フラット/フラット35Sは使えません。

・主人が35年固定(2.41)1本にしたがっているのですが、
 変動を組み合わせることで、総支払額を少しでも落としたい。

・年齢的に、目標25年完済(最低でも30年完済)なので、
 固定20年でも、その頃には、上の子は社会人ですし、
 あと5年くらい、なんとかなるかなと。
 (20年後の金利まで、正直考えられません)

・20年固定1本より、変動を組み合わせて総支払額を
 落としたほうが、25年完済できそうな気がしています。

・小さいことですが、20年固定の銀行は、繰上げ手数料が5250円。
 35年固定の銀行は、手数料が21000円です。なんだかなー。

こういう考えで、20年固定+変動、という選択だったのですが、
この思考回路が、みなさんからしたらすでに問題あり、なのかもしれませんね。
 
少し前まで、新築を検討していて、
フラット35Sにするつもりだったので、
急に中古に転身して、契約日も迫り、
しっかり調べて比較検討する余裕がありませんでした。

友人も「私なら全部変動にする」と言っています。
35年固定の銀行の担当者も同じこと言ってます。
「金利については正直なんとでもなるので、
 その時に一番お得なものを選んだ方が」なんだとか。

けれど、ローンを組む張本人の主人は「全額変動は絶対NG」な人ですし、
それほど余裕もないので、それはできません。

中途半端ですよねぇ。
少しでも変動の金利の恩恵を受けようと
欲を出している私がだめなんですね。

35年固定の割合を低くして、変動とのミックス・・・。

パニック状態。 長くてすみませんでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる