マンションなんでも質問「ガラスの手摺バルコニーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ガラスの手摺バルコニーってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-03-31 07:28:06
 削除依頼 投稿する

最近、バルコニーをガラス手摺にしている物件が増えていますが、
内部からは風通しが悪い、外部からは中(洗濯物などが)が透けてて見えて、
生活観が出て品がないっと、デメリットの方が強い印象ですが、
実際に住まれている方はどういう印象でしょうか?教えて下さい。

[スレ作成日時]2010-08-08 13:48:16

 
注文住宅のオンライン相談

ガラスの手摺バルコニーってどうですか?

77: 匿名さん 
[2015-07-19 17:19:41]
笑い事ではありません。
あなたの書いた内容は、意味が分かりません。

>鉄筋コンクリートの躯体価格は10年前の1.5倍以上に跳ね上がっています。
>これは決してオーバーな数字ではなく実際の数字です。
>10年前に一戸当たりの施工減価が1400万円だったとすると、
>同じものが今では2100万円以上します。

躯体価格だけでなく、全ての物と言っていいほど値上がりしていますよ。
消費税のアップや、アベノミクスのせいで利益率が下がったので値段をあげるなどと言うのもを含めた便乗値上げなどで、2倍以上に値上がったものもあります。
しかし、躯体と言う鉄筋コンクリートの主剤や副材などと人件費を含めた施工費用などを合わせてみれば、5割も上がっていません、せいぜい2割アップです。
5割アップと言うのは、自民党が新国立競技場の水増し値段を正当かする為に広めた嘘の情報だと思います。
現場を知らず、ネットだけから情報を得てる人は、鵜呑みにして信用してしまうのでしょうが、現実は違います。

>そこで、鉄筋コンクリートの使用量を減らすため、
>なるだけ建物の総重量を下げながら耐震性を保つことが求められました。
>そこでガラス手摺りの採用が増えたのです。
>将来、またコンクリートや鉄筋の価格が10年前のように安くなることがあれば、
>今度はガラス手摺りは高級マンションにしか採用されなくなる日が来るかもしれませんよ(笑)

手摺に用いるガラスは、非常に高価な防汚強化ガラスが一般的です。
ガラスを支えるフレームなども、ステンレスやアルミを用いますが、これらも鉄筋コンクリートより高価です。
それに、型枠でコンクリートを打ち込むよりも、枠を取り付けガラスをレッカーや架設の貨物エレベーターなどで上げ、はめ込み固定するなどの手間のほうが高くなります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる