横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台メープルランド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 森の台
  7. 森の台メープルランド
 

広告を掲載

悩む人 [更新日時] 2006-09-29 00:42:00
 削除依頼 投稿する

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。
いろいろ情報交換しましょう。



森の台って環境はどうですか?
長谷工アーベストのマンションにお住まいの方、住み心地はどうですか?

所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線「中山」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2006-02-12 19:05:00

現在の物件
森の台メープルランド
森の台メープルランド
 
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分

森の台メープルランド

442: がっちゃん 
[2006-05-25 23:26:00]
午後に参加してきました。消費税の件は440さんがおしゃってる通り今日現在(契約日)の税率だそうですよ。私達も気になって聞いてきました。
「住宅性能評価書の交付無」の件は午後もさらっとながしてました。その前の石綿(アスベスト)の件は説明してましたけど・・・
その他色々気になる所が結構ありました。(コンセント、スリーブ等の位置・高さ等は図面上での詳細な表示は出来ないとか、施工誤差、施工上のおさまり等により〜コンセント等の位置、下り天井の高さが変更される)など。
私達は図面を見て購入している訳で、、、そんな適当で良いの?って考えちゃいました。
契約自体、流れ作業みたいでしたよね!
443: ぷんたろ 
[2006-05-26 08:25:00]
中山プロジェクト?の物件や、LaLa横浜(鴨居)の物件は、”住宅性能評価書”申請済(取得済?)とパンフレットに記載されています。う〜ん、売主が住宅供給公社だからと安心していましたが、やはり疑問です。このご時世、みなさん、いろいろ不安材料を持ちながら購入に踏み切るのですから、”住宅性能評価書”という安心材料は提供するべきと考えます。
今からじゃ、交付申請できないのかな〜。
契約書サイン後だから、交渉の余地無しで相手にされないのかな。。。
444: 匿名さん 
[2006-05-26 12:43:00]
そもそも耐震偽装を見抜けないような業者が発行する評価書なんかにどれだけの
価値があるんでしょう?正直うちはあまり気にしてません。
横浜市の物件だから安心というのも安易な気がします。
一番大切なのは設計者と施工者だと思いますよ。
445: 匿名さん 
[2006-05-27 12:27:00]
住宅性能評価書つきのメリットは、第三者による評価をうけているということに加えて
何か問題が発生したときに安い料金で裁判に持っていけることみたいですね。
前者はあんまり魅力を感じませんが、後者は魅力的ですよね。
446: 匿名さん 
[2006-05-27 14:38:00]
後からみんなでお金出し合って、取る事は出来ないの?
447: きりん 
[2006-05-27 17:23:00]
1期のリベンジで2期1次にてメープルの仲間入りできました。
よろしくお願いします。

住宅性能評価書ですが、モデルルーム見学のときにはメープルでは戸田建設と供給公社、横浜市建築設計共同組合(だったっけ?)によるチェックをやるという説明がありました。
さらにはこのご時世なので(ネーブル、オリーブ、ウィステリアのどれと比較してかはわかりませんが)前に建てたシリーズよりは一段階チェックを追加していますとも言っていました。モデルルームに詳細な竣工計画とそれに対するチェックの表があったと思います。

設計性能評価書はマンションの場合一戸単位で発行されるはずなので(建築は建物全体でひとつ)、けっこうな金額がかかるのではと思います。一戸建ての場合評価費用に10万〜20万、さらに発行費用を数十万取るところもあるそうです。
その後ライオンズに見学に行ったときには、お金はかかる(価格に上乗せされる)けれど信頼性という意味で評価書(設計・建築両方だと思います)を取るようにしていますと聞きました。
そのときにメープルは独自基準でやることでここのコストを省いているのかな?と一瞬思いましたが、独自基準のチェック費用が性能評価書取得費用と比較して安いかどうかまではわかりませんのでここは供給公社と戸田建設を信頼するしかないですね。ほんとのところはどうなのでしょう。

自分ではモデルルームでの計画表や施工会社でこれらのところは判断をしましたが、あとは中途のチェックに対する資料は最低でも閲覧させてもらおうと思っています。

なお設計と建築の性能評価書は建築後は取れませんが、既存住宅性能評価は取れるようです。


そういえば契約会でしたが、他の(溝の口なんとか)契約会と同じ会場で立て板の仕切りのみでやるのはかんべんしてほしかったですね。横のマイクの音がうるさいわ女性担当の方の声が聞こえにくいわで、内容聞くのに必死でした。
448: 匿名さん 
[2006-05-27 18:45:00]
キリンさんこれからよろしくお願いします キリンさんの様にチェックするぞという姿勢を見せるとゼネコンも手が抜けないですね まあ、戸田はそんな心配入らないと思いますが
449: 匿名さん 
[2006-05-27 22:04:00]
>キリンさんの様にチェックするぞという姿勢を見せると
ゼネコンも手が抜けないですね

内覧会で一番嫌われるタイプだな。
450: 菜っ葉 
[2006-05-28 12:48:00]
今日、公庫の申し込み会のお知らせが来たんですけど、27、28、3,4って…。過ぎてるし。
びっくりした
451: ぷんたろ 
[2006-05-28 13:57:00]
先日公庫に電話で確認したところ、”27,28,3,4この期間の申し込みであれば、3.71%で同じですよ”
と言われました。
(電話をかけた時には27、28がうまってしまってましたが。。。)
452: 匿名 
[2006-05-29 12:31:00]
スレ違いかもしれませんが、相談させて下さい。
①住宅金融公庫、財形ではどちらの方が、良いでしょう?(条件があると思いますが)
 両者とも申し込み時の金利が適用される点は同じと考えております。
 団信、諸手続き費用、固定金利期間の違いで判断するべきとは思っております、どなたか
 ご意見頂戴したいです。
②公庫である枠を押さえておいて、ローン実施のタイミングで、他借り入れ先を選択することは出来 ますか?または、借り入れ額の変更は出来ますか?
公庫ネタに乗っからせて頂きました。
以上です。
(メープルランドを候補としています)
453: 匿名さん 
[2006-05-30 01:09:00]
>452
厳しい事を言う様ですが、マンションを購入するのなら、その程度は自分で判断しないといけません。
①については特に面倒がらないで具体的な数値を自分で挙げてみて比較して下さい。
②についてはモデルルームで聞いてみたらいかがですか?
454: あひる 
[2006-05-30 22:09:00]
>268で、「購入契約者の情報交換WEBの創設」をお願いしましたが、やっと、長谷工さんから返事が来ましたので、皆さんにお知らせします。といってもまだ分からないのですが、希望は持てそうですね。横浜市住宅供給公社次第ということで、みなさん、公社にメールか電話でお願いしましょう!

「##様より「森の台メープルランド」のご購入者様の専用ホームページ開設の
ご要望をいただきながら、弊社からのお返事が遅くなりなりましたこと、
誠に申し訳ございません。お詫び申し上げます。

##様からのご要望の件について販売担当に確認をとりましたところ、
現在事業主である横浜市住宅供給公社さんと協議をしているところだそうです。

内容については、まだ決定していないようですが、
決まり次第、ご購入者の皆様へご案内させていただきますので、
今しばらくおまちくださいますようお願い申し上げます。

今後ともご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。」
455: 匿名さん 
[2006-05-30 23:12:00]
> 454
いいですねー。
横浜市住宅供給公社のホームページをいま見てみましたが、
もしできるとしたらあのなかの1サービスとしてできるんでしょうかね。
ここからは予想ですが、公社のサービスで購入者のみのサービスとなると
ここでのような匿名性はなくなるかもしれないですね。
匿名性があることで書き込みが減ったりすると寂しいですね。
ざっくばらんに情報交換ができればよいのですが。
456: 匿名 
[2006-05-30 23:32:00]
長谷コーの担当者がキモかった。
457: タヌキ 
[2006-05-31 08:36:00]
工場現場まで近いので、専用HPできたら 現場の写真UPしようかな?
458: 匿名さん 
[2006-05-31 12:32:00]
ライブカメラのほうがいいな。
459: タヌキ 
[2006-05-31 13:42:00]
ライブカメラの無線が届く程近くはないよ ライブだと 現場作業員の動きが悪いと所長にツッコミ入れるには良いかもね?
460: 匿名 
[2006-05-31 17:51:00]
タヌキさんは”森の台(昔はトトロの森と言われていたとか)”に住まわれているのですか?
私、森の台の戸建も検討しましたが、土地が高すぎ(約40坪:3500〜4000万!!)
であきらめ⇒メープル当選組みです。
461: きりん 
[2006-05-31 23:15:00]
>私、森の台の戸建も検討しましたが、
>土地が高すぎ(約40坪:3500〜4000万!!)であきらめ

私も同様でした。今回の購入額と管理費30年分くらいを足すと
戸建が手が出るおよその範囲に入るのですが、その分現在から
ローン組むと利息も上乗せとなるし……
結局持ち家を持つということはどちらもそれなりにお金かかるんですよね。

そういえばウィステリア掲示板で話題があったエレベータ修繕は
25年の修繕計画に入ってるみたいですね。個人的には25年目以降に
かかるお金をどう見積もっていくかも今後の課題となってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:森の台メープルランド

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる