横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド藤沢はどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-20 09:09:43
 

引き続きよろしくお願いします。




所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線 「藤沢」駅 徒歩15分
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分 「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)

[スレ作成日時]2008-04-27 13:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

プラウド藤沢はどうですか? その2

335: 住まいに詳しい人 
[2008-07-16 09:14:00]
そもそも単純に百年コンクリートはJASS5でいうFc30以上のコンクリートなので
今回は補正値などで呼び強度33であろうことから高性能AE剤を用いた生コン。
従ってコア抜きなどすれば十分強度が確認されるので修繕で押し切られる可能性有り。

裁判するには時間と金がかかることを承知の上で争うなら勝機は十分だが。
336: 匿名さん 
[2008-07-16 11:54:00]
『100年を目指すコンクリートであって100年保証のコンクリートではない。』というのが当社の見解です。(デベ関係者談)
337: 匿名さん 
[2008-07-16 12:20:00]
100年持つ持たないではなく、少なくともその数値定義を満たすものでなければいけないです。
338: サラリーマンさん 
[2008-07-16 17:48:00]
建て替えなんて望まないで、瑕疵担保責任に基づく契約の解除を目指してさっさと離れた方が良いと思うよ。

ヒューザーの時もそうだったけど、住民に責任は無くても(下記URL参照)自己責任がどうのと言い出すカスは世の中にたくさんいるんだから。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070329/121969/?bzb_pt=0

1時間以内に使用しないとならないという距離から考えて、ここだけでなく藤沢駅周辺の最近のマンションは影響を受けていると思う。(いつからかは判らないけど)
野村の体力ならなんとかなると思うけど、有名どころじゃないとこはやばいんじゃないかな。
それだけでも良かったと思わないと。
339: サラリーマンさん 
[2008-07-16 17:49:00]
建て替えなんて望まないで、瑕疵担保責任に基づく契約の解除を目指してさっさと離れた方が良いと思うよ。

ヒューザーの時もそうだったけど、住民に責任は無くても(下記URL参照)自己責任がどうのと言い出す人は世の中にたくさんいるんだから。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070329/121969/?bzb_pt=0

1時間以内に使用しないとならないという距離から考えて、ここだけでなく藤沢駅周辺の最近のマンションは影響を受けていると思う。(いつからかは判らないけど)
野村の体力ならなんとかなると思うけど、有名どころじゃないとこはやばいんじゃないかな。
それだけでも良かったと思わないと。
340: 匿名さん 
[2008-07-16 18:55:00]
今後野村がイーストの扱いをどうするのかがとても気になります。
国の方針に影響されるでしょうが、仮に修復で可となった場合にどのようにするのか。修復した物件で売れるのか等。ウエストは住民のものなので住民の方が立て替えを希望するなら、意見を取り纏め野村に要望をしないと、野村は人のものを勝手に立替えるという決定は出来ない立場だと思います。調査の結果も大きく影響してくるとは思いますが。
341: 匿名さん 
[2008-07-16 18:55:00]
はい。338さんの意見、的を得ていると思います。このマンションが建ちあがるまで
数年間、近隣にお住いの方は、騒音や粉じんや、子供の通学路の心配、最後は工事車両や
引っ越し車両により多大な迷惑を受けてきたと思われます。これでまた、建て替えなんて
いいかげんにしてくれですよね。住民の方としては、瑕疵担保責任をあくまで追求してから、
またの引っ越し、退出もやむなしと思います。これからの人生まだ長いです。
長期に渡る交渉や、訴訟などは絶対家族や子供にとってもマイナスだし、何も悪いことしてないのに、近隣から後ろ指さされて暮らすのはつらいことです。
藤沢は住みよい街ですし、ここは良い環境ですが、しょせんはUR都市機構さんが作った街。
どうしてもとこだわり続ける場所でもないように思えます。。。
342: 購入検討中さん 
[2008-07-16 19:03:00]
問題のコンクリートがどの部分に使われたかにもよりますが、柱などの主要構造部分に使われていない場合、「瑕疵担保責任に基づく契約の解除」は難しくないですか?

主要構造部分に使われていた場合、建て替え、もしくは契約解除でも妥当だと思います。

そうでない場合、補修工事 + 賠償金、といったところではないでしょうか?
343: 匿名さん 
[2008-07-16 20:03:00]
341さん、その通り。
ウエストは工事後半、工期が遅れ気味だったのか朝早くから夜遅くまでかなりひどい騒音。
近隣も爆発寸前で今回の事も冷ややかに見てる人も多い。
またイースト含め壊して建て直しなんて勘弁してほしい。近隣住民も今度は黙っていない。
近くに住み、同じ学校に通わせる家族同士が険悪になる。
悲しい事だ。
イーストは早く壊して近隣にもウエスト住民にもメリットのあるものに変えられないのか?
344: 匿名さん 
[2008-07-16 20:14:00]
近隣住民自身がマンションや戸建てを建てる際は考えなかったはずなのに、他の建物が建つとなると、粉塵や騒音が気になるんですね。
345: 匿名さん 
[2008-07-16 20:24:00]
ここ数年、近辺は建て替えが相次いだが、こんなに問題にならなかったよ。
朝、7時前からトラックが来て、なんてあり得なかった。
常識の範囲外れてるから今回は問題になってたよ。
346: 匿名さん 
[2008-07-16 20:54:00]
「ポップアウト」って、言葉の響きは、格好いいんだけどね。
現実は、コンクリートがボロボロになるっていう意味なんですね。
「100年コンクリート」が、こんな粗末な材料だと分かって、デベがいかに出鱈目かわかりました。
347: 匿名さん 
[2008-07-16 21:03:00]
生コンに変なもの混ぜたのはデベじゃないよ。
悪いのは生コン屋だ。
まあ、加害者が誰だろうと一番の被害者は、それを知らずに買っちゃった人という事実は動かないところだけど。
348: 匿名さん 
[2008-07-16 21:17:00]
≫346
その前にデベってなんだか解ってる?
349: 匿名さん 
[2008-07-16 21:51:00]
ポップアウトも本当にわかってる?
350: 匿名さん 
[2008-07-16 23:07:00]
なんか泥沼の様相を呈していて・・・当事者の方の心労お察しします。
今年の5月頃かな?完成済みのウエスト見に行きましたが、外壁のタイルが波打っている箇所が散見され、「ここはないな」と判断しました。
「天下の野村がこの程度かい?」と失望していたら、単なる外装仕上げの不具合じゃなく中身のコンクリ問題だったとは・・・。あな恐ろし。
351: 契約済みさん 
[2008-07-17 00:48:00]
現在建設ストップ中のイースト、是正工事のみなのか、解体なのか、解体&再築なのか、
早めに結論出して欲しいです。
再築なら再度契約したいですが、あまり結論が先になると別物件も視野に入れねばならず、
とても気に入っていただけに、動くに動けず困ります・・・。
昨日あたり関係自治体や国土交通省等の行政が会合開いて、今後の方向性を検討し始めた
ようですが、スピーディーに対応して欲しいです。

イーストの街区は土地取得にかなりの投資をしたのでしょうし、簡単にプロジェクト
放棄できるわけもなく、野村も東急もなんとか少しでも回収したいはず。
でも是正工事のみでそのまま売ろうとしたって、おそらく誰も買わない・・・
半額とかになれば購入する人もいるかもしれないけど。でも「プラウド」の名が泣くねー。
建て直しが「損して得とれ」のベストチョイスじゃないですかね、結局。
352: 匿名さん 
[2008-07-17 06:32:00]
≫350
だから根源は生コン屋だって言ってるのに…(笑)
353: 匿名 
[2008-07-17 07:21:00]
>>352
根源は生コン屋でも誰も生コン屋を選んでマンションを購入する人はいません。
完成されたマンションを見て品質が悪いと感じて「ここはないな」と結論を出した
350さんの判断は、結果論として正しかっただけでしょう。
354: 契約解除済みさん 
[2008-07-17 07:48:00]
倍返しラッキー(笑)。本当紙一重でとんでもない買物させられるとこだった。これからは倍々ゲームで手付金成金を目指すぞ!
全国の生コン屋さんが同様な行いをしてますように。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる