株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズ市ヶ尾 WILLROSE ICHIGAOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ウィルローズ市ヶ尾 WILLROSE ICHIGAOってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-22 04:02:39
 削除依頼 投稿する

東急田園都市線「市が尾」駅徒歩8分、「江田」駅徒歩8分。
ウィルローズ市ヶ尾((仮称)市ヶ尾プロジェクト)ってどうですか?


売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:未定
管理会社:株式会社グローバル・ハート

【正式物件名に変更・公式HP追加しました。2010.12.25副管理人】

[スレ作成日時]2010-07-30 13:18:36

現在の物件
ウィルローズ市が尾
ウィルローズ市が尾
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西1丁目5番17(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩8分
総戸数: 37戸

ウィルローズ市ヶ尾 WILLROSE ICHIGAOってどうですか?

No.1  
by 物件比較中さん 2010-09-02 13:08:36
246号の横でしょう?
騒々しくないですかね?
No.2  
by 匿名さん 2010-09-02 13:22:49
音よりも、裏がリサイクルセンター?微妙な立地です。
近くに住んでいるので買い替えのご案内?アンケートが来てましたが、
値段的には立地を考えても安いとは思いますよ。
ただ、市ヶ尾と銘打っているにもかかわらず、住所は荏田、駅から歩くとしても荏田からの方が近いですね。
市ヶ尾からだと山を超えないとあの場所にはいけない。。。
夜道を市ヶ尾から歩くのはほぼ無理と考えたほうがよさそうです。
No.3  
by 匿名さん 2010-10-03 10:41:18
広告入り始めましたね。
立地はいまいちですが、なかなかお安いです!
ただ、もうしばらくすると市が尾から郵便局へ抜ける山道の広大な3つの空き地の開発が始まるかもしれません。
あれが3つとも開発されるようであれば、こっちの物件は微妙になってしまいますね。
荏田に慶応義塾の小中一貫校の話もありますし、荏田、市が尾エリアはマンション開発が進むかもしれませんね。
No.5  
by 匿名さん 2010-10-31 14:53:18
3LDKで2900万円からですか
No.6  
by 匿名さん 2010-10-31 14:57:12
安かろう。。。
No.7  
by 匿名さん 2010-11-01 10:40:27
立地は正直微妙だけど。構造も内装もなかなかいいですね。
低層階は条件が悪いけれど、田都沿いとは思えない値段なので殆ど売れてました。
上層階も、ほかの物件で低層階4800くらいを目安に探してたので、比べるとかなり魅力的なお値段です。
荏田~藤が丘エリアで、徒歩圏、江田からはほぼフラットということで、購入検討してます。
もうちょっと買い物が便利だといいんですけどねぇ・・・。
No.8  
by 購入検討中さん 2010-11-23 13:17:42
ああ
No.9  
by 匿名さん 2010-11-23 16:11:57
聞いたことないデベですね。
No.10  
by 匿名さん 2010-11-29 21:22:52
マンションの内装なんかプラスターボードの張り合わせなんだから
どこが造っても同じですね。
問題は耐震構造など躯体関係の設計と施工能力ですね。
万が一、246をトラックが通過して振動してたら大変ですね。
出来上がらないとわからない要素です。
No.11  
by 匿名 2010-12-09 18:58:35
モデルルーム見に行きました。内装と標準装備は値段の割にとても良くてびっくり。ただ江田駅前、本当になんっにもないですね。慶応は決定らしいです。駅前は地主さんの意向でこぢんまりしてるんだそうで。今後発展は難しいのかな?値段的にはかなり魅力的、、。割と近くに電波塔あるのが少し気がかり。個人的にリサイクルセンターは気になりませんでした。回収した大型家具を一般の人が買える場所だそうで。不潔感は全然なかったです。ただ三階より下は視界に入り気になるかと。しかし板盛り上がりませんね。アンチも支持も特にないという、、
No.12  
by 匿名 2010-12-13 12:23:32
慶應とこのマンションがどんな関係があるのでしょうか?
No.13  
by 購入検討中さん 2010-12-14 11:44:31
どういう関係があるかは人それぞれでしょうが、購入住宅の最寄り駅に新たに私立の学校が出来るというのはこのマンションを検討している人ならひとつの情報として知っておいてもいいのでは?
江田は近隣駅に比べややマイナーなのでこれで知名度はあがるのでは。
個人的には家は10年くらいで完済して教育費や老後にあてたいので、格安で近くに慶応が出来るこのマンションはかなりポイント高いです。
No.14  
by 匿名 2010-12-14 13:08:04
慶應の話は無くなったと聞いていますが、実際はどちらなのかご存知ですか?
No.15  
by 購入検討中さん 2010-12-14 17:44:01
>14
営業の方は2013年に決定と仰っていましたが、、。OGの友人に尋ねたところ彼女いわく土地は確保されてるものの延期のままだそうです、、。まぁそれが第一義ではないので別にいいのですが、、。営業の方いい加減なこといわないでほしいなぁ、、。勘違い情報失礼しました!
No.16  
by 匿名さん 2010-12-14 21:12:11
慶応は今年の9月だったかの公式な発表で、小学校だけの開校に変更と発表しています。
HPで全文見られます。
工事はあざみ野側のグランドが微妙に始まっているようにも見えるのですが
何の工事かはわかりません。

地元枠を狙って東京から引っ越してきている家族もいると聞きました。
でも中学ができないので、想像していたよりも江田駅近辺の盛り上がりは薄い感じです。

江田駅は地味ですが、パチンコ屋とかないし、住宅地という感じで私は好きです。
No.17  
by 匿名 2010-12-18 20:20:29
慶応ができるできないより、マンションはブランドでしょ。
三井、野村、住友、三菱よりも上か?

No.18  
by 匿名さん 2010-12-20 12:24:53
17>>
資産価値で言えばブランドは大事なのはわかる。
しかし、野村や三井のかなり高額なマンションでも、ここより構造が貧弱な場合もあるのも事実。
総合的に見れば、ブランドの分、安いこっちもそれなりの魅力があるようなきがする。
あと、あざみ野~青葉台間では、ドレッセ藤が丘がかなり魅力的だが、
あの値段だと郊外の一戸建てからの買い替え組みが多そう。若いファミリー層にはちょっとキツイ。
No.19  
by 匿名 2010-12-20 19:11:05
>18
ブランドは施工会社など全て条件が揃えば買いです。
高額というが1000万ぐらいの開きがあるわけがない。
安い理由がなきゃ買ではないね。

>総合的に見れば、ブランドの分、安いこっちもそれなりの魅力があるようなきがする。

総合的の内容を言ってください。
総合的には大手マンションより設備面では陳腐でしょ。

>あざみ野~青葉台間では、ドレッセ藤が丘がかなり魅力的だが、
>あの値段だと郊外の一戸建てからの買い替え組みが多そう。若いファミリー層にはちょっとキツイ。
つまり、金のない若いファミリーがターゲットってことですね。
No.20  
by 18 2010-12-20 21:36:20
19>>
わかってるぢゃん
>つまり、金のない若いファミリーがターゲットってことですね

金の無いって言うのは、買った人には失礼だと思うが、
5000万超えるようなマンションは買えない若いファミリーがターゲットでしょう。
金があっても、若いファミリーで、子供を私立に行かせたいと考えていれば、
住居費は抑えたいのが本音じゃないですかね。

>総合的の内容を言ってください。

現在、都内の三井物件の分譲賃貸に住んでいますが(築7~8年くらいか?)、
壁は乾式だし、設備も対して良くない。
エントランスとかはなんかかっこいいけど、ぶっちゃけ必要ない。
子供が出来たので親が住んでる青葉区で探してますが、
青葉台で5000万出すこと考えると、共有設備とか、立地とか妥協できる範囲で
なおかつきちんと施工されているのであれば、1000万以上安いのはかなり魅力ですよ。
本当に設計どおりの施工であれば、構造と防犯面は三井、野村物件にそれほど遜色ないと思いましたよ。
ただ、市が尾エリアで開発もあるみたいだし、
徒歩15分まで妥協すれば建売戸建も買えるエリアでどこまで妥協できるかだとは思いますが。
No.21  
by 18 2010-12-20 21:46:05
あ。ちなみにこのマンション、住戸内の設備、内装は割りといいですよ。
ただ、風呂がジェットバスで、風呂の電気の色が替えられるって云うラブホ仕様を平然と自慢した営業にワロタw
No.22  
by 匿名 2010-12-20 22:59:23
>20
エントランスとかはなんかかっこいいけど、ぶっちゃけ必要ない。

「ぶっちゃけ」とか普段普通に使う人が買うには丁度よろしいマンションかと思います^^

資産価値を評価する人は誰かということが大切ですよ。
自画自賛にならないように。
No.23  
by 匿名さん 2010-12-20 23:02:35
>金があっても、若いファミリーで、子供を私立に行かせたいと考えていれば、
>住居費は抑えたいのが本音じゃないですかね。

子供がとてつもなく「おばか」だったらどうすんだろうね?

No.24  
by 18 2010-12-21 09:47:51
わざわざ書くのはよそうかと思いましたが・・・

資産価値で買うのであれば、このマンションはお勧めできる代物ではないのは事実。
居住用マンションとしてはそれなりに十分と書いたつもりですが、
きちんとお読みになれなかったようで・・・?
資産価値だけで買うのであれば、都内の有明辺りの新築買えば済む話でしょう?
それからぶっちゃけ云々に関しては、余計なお世話。
日常のビジネスでぶっちゃけなど使うわけが無いでしょう?
匿名掲示板と日常は別だと思いますがね?

もうひとつ、子供が「おばか」だったらって・・・
だったら尚のこと、私立に入れてあげたいと思いますが・・・
一応、我が家はかなりの高学歴夫婦ですが、子供が勉強が出来るとは限らない。
そうであればこそ、よりよい環境でのびのびと教育を受けさせ、
学問の楽しさを教えてあげたいとおもうのですよ。
まぁ、資産でしか物事を計れない人にとっては
学問は競争でしかないのかも知れませんが、
私どもは子供に競争としての教育を受けさせるつもりは無いですし、
国内の教育事情が悪くなれば、海外に行かせたいと思っていますので、
居住費は安いに越したことは無いですね。
No.25  
by 匿名さん 2010-12-21 11:18:56
>24
良い物件があって良かったですね。
No.26  
by 匿名さん 2010-12-21 12:13:39
市が尾、江田は、本当に何もないので、やめた方がベター。
仮に5000万出すなら、ちょっと歩くのを覚悟して、あざみ野~剣山あたりに戸建てを検討した方がよいと思う。頑張って探せば、そこそこの土地は見つかると思う。

あと、幹線沿いは絶対避けた方がよい。以前、山手通りのマンション5F(分譲賃貸)に住んでいたいが、振動が結構厳しいし、窓を開けられない。向きにもよるけど、止めておいた方が無難。

慶応は、遊び慣れした子供が多いので、染まらないように、ちゃんと目を光らせるようにしましょう。

と、最近、市が尾に越してきた住民がアドバイスです。
No.27  
by 匿名さん 2010-12-21 13:12:30
何もないけど、やっぱり駅から徒歩圏内の一戸建てに住めるから市が尾や江田はいいよ。

江田はあざみ野南の最寄り駅だけど、住んでいる人はあざみ野、って言うんだろうなー。



No.28  
by 匿名 2010-12-22 07:33:46
もうかなり売れてしまってるんでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいますか?
No.29  
by 匿名さん 2010-12-23 00:10:43
設備面かなりいいと思いませんか?        内装も優しいナチュラルな木目調にデザインされているのは子育てに対しての思いやりが感じられます。 ファミリーの温かい生活空間であればいいのでは?                         車の騒音がどこまで気にならず生活できるかがポイントですね。 
No.30  
by 匿名さん 2010-12-24 08:46:30
オフィシャルサイトの絵を見たら戸境壁が150mmしかない。
しかし、200mmあると書いてある。
どっち?

どうも信用できないなぁ。
No.31  
by 匿名さん 2010-12-31 15:31:23
向側のマンションに住んでます。
南が田園都市線を走っているので結構うるさいですが、
町自体は静かで生活は便利ですよ。
こちらのほうが南側が住宅地なので電車の音はしなさそうですね。
ただし、246は時々珍走団が出没します。
年末はちょっとうるさいかも知れません。
246沿いは建物が少なくてちょっと寂しい感じだったのでにぎやかになってくれるとうれしいです。
ついでに、島忠に買い物行くのが遠いので住民が増えて歩道橋とかできてくれると便利になるのになぁ。
No.32  
by 匿名 2011-01-02 18:28:41
先日現地を歩いてきました。
うっかり駅前で246を渡らず向かったら大変なことになりました


確かに歩道橋あったらいいですね


島忠は食料品以外は揃いそうでしたし、ケーキ屋さんもあって急なお客さまには助かるなと思いました。


東急の品揃えがイマイチと聞いたのですがあおばはいかがなのでしょうか?
No.33  
by 匿名さん 2011-01-02 18:39:21
市が尾の徒歩圏内一戸建てに住める、って
書いてらっしゃる方がいるけど
今は土地がそんなにそんなに安くなりましたか?
バブル時代は市が尾徒歩圏なら、安い土地でも坪200万程度からでしたが。
No.34  
by 匿名さん 2011-01-06 12:36:12
ええーっ、そんなにしないよ。
もちろん高いところもたくさんあるだろうけど。
リバブルとか、三井リハウスとかの不動産仲介のHPでさえ
市が尾駅徒歩10分以内で探してみれば、結構安いのがあって驚くよ。
うちは港北ニュータウンでは高くて買えなかったから青葉区に越してきたんだから。
No.35  
by 物件検討中 2011-01-15 10:46:06
エレベーターのICキーってどうなんでしょう?

自分の階しか止まらないんですよね
ご近所付き合いとかはない前提でしょうか

No.36  
by 匿名さん 2011-01-15 11:06:24
セキュリティは甘くする程、住人は手間がいらなくなりますが、
悪い人達や迷惑な人達に取っても手間がいらなくなります。

セキュリティの手間があるのはその分、安心が増えるって事です。
No.37  
by 35 2011-01-15 18:32:56
36さん
ありがとうございます

ごもっともですね
ものすごく納得です

実家のセキュリティゼロなマンションが近所付き合いもかなりあったので、単純に疑問に思いました
子供もいるのでセキュリティはしっかりしてるに超したことはないですね


ディスポーザー以外はほとんど揃っているようなので、お得に感じました

これって素人考えですかね
No.38  
by 匿名さん 2011-01-17 23:20:20
やめたほうがいいです。
排ガスで肺癌になりますよ。
No.39  
by 匿名さん 2011-01-19 18:56:47
>38
外にテントでも張って住むつもり?

No.40  
by 35、37 2011-01-19 21:34:18
38さん
ありがとうございます

実家が246沿いなので、そこは妥協できるかと思ってます
もっと予算があればより整った条件の物件をえらべるのでしょうが…

他にも注意点があればぜひ教えて下さい
No.41  
by 匿名さん 2011-01-21 08:12:51
設備に関して、わかる方教えてください。
Yahoo不動産のサイトには洗濯機置き場の上に、吊り戸棚の写真が設備として掲載されていますが、公式サイトには記載がありません。
モデルルーム見られた方いらっしゃいますか?
No.42  
by 匿名 2011-01-21 08:38:49
41さん

モデルルーム行きました!

洗濯機の上の吊り戸棚はなかったはずです
おそらくオプションかと…
標準では、ビルトイン食洗機、浄水器、吊り食器棚、ガス式床暖房、浴室暖房&乾燥がありました
後は、住宅性能評価がつく、宅配ポスト、住宅エコポイント

残念に思ったポイントは
駐車場が全戸分ない、ディスポーザーがない、エレベーター1機のみ

個人的に印象に残ったのは上記のような感じです
No.43  
by 匿名さん 2011-01-21 11:54:42
42さん
ありがとうございます!

なるほど、標準では無さそうですね。それでもWebを見た限りでは、価格の割には標準が揃っているなぁと言う印象でした。駐車場については、確かに要チェックですね。ありがとうございました。
No.44  
by 匿名 2011-01-21 13:34:20
41さん
42です

ですよね
有償オプションはほぼいらないくらいですよね
あと、玄関のライトがセンサーでした

子供がいてあまりパソコンがゆっくり見れないので、
サイトチェックしてないものですでにご存知でしたらすみません


子供がいるとこの学区でこの価格帯はかなり魅力です

246と電波塔に目をつぶれるか、がポイントでしょうかね
No.45  
by 匿名 2011-01-22 12:10:31
44さんへ
こちらの学区は江田西小学校ですよね?この辺の幼稚園はどちらが人気あるのかご存知ですか?
No.46  
by 匿名 2011-01-22 13:16:45
江田は田園江田幼稚園か愛和幼稚園に通わせることが多い

ただキリスト教なので日曜日の礼拝に親子で参加が必須
No.47  
by 44です 2011-01-22 15:58:21
45さん

46さんのおっしゃる愛和幼稚園は評判も良く徒歩圏です
あとは白ゆりは園費が高めですが評判は良いですね
少し離れると
横浜さくら幼稚園
都筑区の金の星幼稚園
などもよく聞きます

ただうちもまだ未就園児なので、これから色々見学予定なのですが…

あ、都筑区にバディもありますね


ただ各園ごとに給食や制服の有無なども違うので、
生活スタイルや好み(方針?)によって絞られてきそうに思います
No.48  
by 匿名 2011-01-23 18:49:57
幼稚園情報ありがとうございます。助かります。いろいろ特色がある感じなんですね♪実際に見に行ったりして、決めたいと思います。

No.49  
by 周辺住民さん 2011-01-23 21:43:56
ここは買い得ですね 割安

エレベーターが少ないメリットもあります 保守費用コスト 

3000万円台 青葉区 駅徒歩圏 役所関係の利便

デメリットと相対しても買い得
No.50  
by サラリーマンさん 2011-01-23 21:46:41
排ガスはあと10年もすれば半減以下になりますよ

何故だかは賢い皆さんなら分かるかと思います。
No.51  
by 購入検討中さん 2011-01-24 22:46:39
47さん

横浜さくら幼稚園について情報お持ちですか?親とか頻繁に参加することが多いのでしょうか?宜しくお願いします。
No.52  
by 匿名さん 2011-01-25 12:55:23
完売したみたいですね♪
ホームページがキャンセル待ちになってました。
No.53  
by 47です 2011-01-25 15:34:31
51さん

私もそこまで詳しくはないのですが、比較的フレキシブルというか
参加したい方は色々なイベントがあるが、強制ではなく
参加できなくても(しなくても)問題ない
といった印象があります


ただ鉄町なので、バス通園になってしまうと思いますが


こちらよりビタミンママというサイトで聞かれた方が詳しくわかると思いますよ
No.54  
by 匿名さん 2011-01-25 16:03:52
完売って、37戸全部ですか???
それとも1期だけ???
全部だったらすごい、驚いた。
No.55  
by 匿名さん 2011-01-25 17:45:35
全戸完売みたいですね
No.56  
by 匿名 2011-01-25 17:53:16
だって安かったもんね〜
No.57  
by 匿名さん 2011-01-25 18:38:39
56さん

田園都市線徒歩圏、青葉区、設備やデザインを考えると確かに買い得だが、3000万や4000万台の買い物は安いとは思えません。
きっと素敵な家に住まれてるんでしょうね〜

しかし完売まで思ったより早かった…
No.58  
by サラリーマンさん 2011-01-28 01:21:57
結果がすべてです。

ここを購入した人 正解です

将来、収入が増えたら住み替えてもいいし

そのまま住むも良し

良マンション

おめでとう
No.59  
by 匿名 2011-01-28 01:49:08
>57さん
別に安いのが悪いって意味で言ったんじゃないよ。
お買い得だったって意味だよ。
わかりづらくてごめんよ。
No.60  
by 匿名さん 2011-02-02 09:27:15
安くして戸数少なければ完売になるのは当たり前。

でも中古で売り出すときは苦労すると思うよ。
No.61  
by 匿名 2011-02-04 13:56:22

ここのマンションには、
人の暖かさがありますね。
No.62  
by 購入検討中さん 2011-02-23 00:53:48
迷ってるうちに希望の間取りが売り切れてしまい断念、、、
いろいろ見れば見るほどここほどコスパのいいところはなかなかないと実感します。
(デベのマイナーさや最寄り駅が江田というマイナス面入れても)
希望のお部屋を購入できた方羨ましい!おめでとうございます!
No.63  
by 匿名さん 2011-02-23 09:50:14
62さん大丈夫ですよ!
60さんの言うとおりです、あのチラシまきは凄かった!
No.64  
by 匿名 2011-02-27 11:27:42
施工は順調に進んでるんですかね?6月末に完成でしたよね。
No.65  
by 匿名 2011-02-27 12:36:10
順調に進んでますよ。
囲われてると見えないから不安になりますよね。
No.66  
by 匿名 2011-02-28 15:08:40
先日 たまプラーザに行って来みました。
自分が仕事終わって、そこで駅降りて帰って来ることを想像して歩いてみた。思ったことは…。華やかに明るすぎて落ち着かない。

ここへ来て、
やっぱり市が尾も江田も、
落ち着きがあっていい街だな。と思いました。

No.67  
by 匿名 2011-02-28 15:55:59
この辺が、地味で暗いって事ですか?
No.68  
by 匿名 2011-02-28 16:48:42
いいえ?
自分が仕事から帰って来て家でゆっくり過ごすのには、落ち着いていて気に入った。と 伝えたのです。

ここも少し行けば、ステキなお店などあっていいですよね。
No.69  
by 匿名 2011-02-28 18:06:25
駅からの帰り道…246沿いで何も無い道、嫌だな。子供にも。
たまプラの方が良いに決まってます。
No.70  
by 匿名 2011-03-02 07:35:48
この辺りのお母さんたち、
子どもたちとの雰囲気も、いいと思いましたよ。

いい地域ですよ。
No.71  
by 匿名 2011-03-02 09:39:30
(苦笑)
ここもう終わってるんだよね?
買っちゃったことを納得したくて自分に言い聞かせてるなら 住民板にしたら?
No.72  
by 購入者 2011-03-02 11:30:31
そんな意地悪言わなくても、、。
買った人が納得したいのは当たり前じゃないですかね?
自分も正直駅周辺からの道は少し寂しいな、、と思いますが電車に乗れば便利な施設は沢山ありますから住宅は落ち着いたほうがいいという人にはとてもいいと思います。住むところに対する感覚は人それぞれです。
後は実際家の中での騒音の具合と戸数が少ないので将来的に管理費修繕積み立て費がどうなるのかだけが心配ですが。
正直もしも同じ間取りで同じ価格なら個人的にはたまプラは魅力的ですが^^現実とてもたまプラーザ徒歩圏は予算が出ないので価格含めたトータルで納得してこちらに決めました。
何より学区の評判がいいので私立に行かせるお金が浮くし、この価格なら繰り上げ返済しながら将来子どもが増えても余裕のある生活ができるというのも大きいです。
しかし確かに住民板欲しいかも、、。
No.73  
by 匿名 2011-03-02 14:30:41
住めば都ですよ
No.74  
by 匿名 2011-03-02 14:53:13
背伸びしてたまプラーザで買って、ローン地獄になりすぐ売りが出る人もいますからここを買う人は生活設計がしっかりした人が多いのではないでしょうか
No.75  
by 購入検討中さん 2011-03-04 10:36:42
キャンセルがでたみたいですね!
No.76  
by 匿名 2011-03-05 01:57:51
キャンセルでたんですか?
No.77  
by 匿名 2011-03-07 09:42:33
お子様のおられる購入予定の方に質問です。ホームページには6月から入居開始とありますが、学校や幼稚園的には、夏休み前で微妙な時期ですよね?

私どもは、夏休み開けてからでいいかなと思ったりもしていて、まだ悩んでいます。皆様はどうでしょうか?


あと、住民版がほしいですね…作り方がわからない(*_*)

No.78  
by 匿名さん 2011-03-07 09:52:11
雪が降ってますねえ。
昔のこの辺は、大雪で田都が止まってしまう事もあったんですよ。
雪の翌日は坂道が凍って、滑る滑る。
昔に比べて暖冬になって、有り難いです。
No.79  
by 匿名さん 2011-03-07 11:33:06
10年以上前の大雪のことでしょ。

あれはここに限らず、都心だってマヒしてました。
道路に車乗り捨ててしまう人多かったし。

あんな雪もう降らないよ。
No.80  
by 匿名 2011-03-07 14:53:23
>77
我が家も幼稚園の子供がいて、引っ越しを期に転園します。
6月に越して、気になる幼稚園が3つあるので見学し、夏休み明けの9月からいれる予定です。
No.81  
by 匿名 2011-03-09 01:22:48
80さんへ

なるほど!その手もありですね。わが家もそろそろ、どんな幼稚園があるのか、調べようと思います。

あっという間に6月になりそうで…

また、情報共有できそうな内容があればupしますね☆
No.82  
by 購入検討中さん 2011-03-26 21:51:29
キャンセルのチラシが入ってましたね。価格的にも魅力的で興味があるのですが、見に行った方はいますか?新しくでてきた物件もやはりうちには手が届かない・・・悩みますね!
No.83  
by 匿名さん 2011-04-23 13:26:10
マンションの目の前にある横浜市の施設「青葉リサイクルプラザ」が、三月末で終了したみたいですが、この後、この場所は何になるんでしょうか。誰かご存知の方いらっしゃいますか?
No.84  
by 匿名 2011-04-23 14:17:45
リサイクルの施設 終了ですかぁ!?
営業担当者 何も言ってくれなかったなぁ…
No.85  
by ご近所さん 2011-04-23 17:54:43
調べてみたけどはっきりはわからない。
リサイクルプラザは停止するけど、情報発信の場、環境学習の場となるように見える。
------
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-soshiki/jimusho/close.html

新計画では、ごみの発生そのものを抑制するリデュースの取組を一層すすめることとしており、収集事務所や 焼却工場が地域への情報発信の場、環境学習の場として活発に利用されるよう、啓発機能の充実・強化を図ってまいります。
------
No.86  
by 購入検討中さん 2011-07-19 21:43:42
こんばんは。住人の方が見ていらっしゃらないかな、と思い書き込みします。

こちらのマンションと同じ現場所長のマンションを購入検討中です。
住み心地のほうはいかがですか?建物のトラブルなどないでしょうか?

また、住まわれてすぐだと思うのですがアフターサービスはしっかり対応されていますか?

質問ばかりで恐縮ですが、ご回答いただけましたら幸いです。
No.87  
by 管理人 2011-07-22 04:02:39
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175374/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる