オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワーってどうですか?(4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-19 23:34:13
 

すったもんだがありました。
サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分
南武線 「川崎」駅 徒歩6分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分
京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~100.86平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-29 23:12:11

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワーってどうですか?(4)

938: 匿名 
[2010-09-16 22:28:14]
>934
前回落選したのは60人。
残り120戸。
その後検討者が増えないから今回41戸にして倍率を出すよくある演出だね。
939: 周辺住民さん 
[2010-09-16 22:38:08]
小出しにして様子を見ながら、売れるようだったら次に価格を上げて売ろうとしているんじゃないかな?
940: 匿名さん 
[2010-09-16 23:57:59]
1期追加販売だけでも落選者は60組以上いましたよ!!

1期の落選者と合わせれば、結構な数かと。
まあ、低層階がほとんど売れているので実際はそうとは限りませんが。

売れ残り、とか言っている方々は
ここの検討しなければいいと思いますけど。

一般論として悪い意見や情報を書いて下さっている方には参考にさせてもらえて感謝していますが
なんだかイチャモンとしか思えないような意見を書かれる方は
検討をやめてはいかがでしょうか?

941: 匿名さん 
[2010-09-17 00:01:33]
ゲートタワーに客奪われたら苦しくなるので多く売りに出したいのに、
検討者が少なくて41戸しか売りに出せないとは・・・。
こりゃやばい。
942: 匿名さん 
[2010-09-17 01:22:00]
>941
あまりに短絡的思考でびびった(笑)
943: 匿名さん 
[2010-09-17 03:20:09]
この立地、この価格で人気が出ない訳がない。
ここで売れ残りだなんだと言ってる人は、
ただ少しでも悪い印象を与えて倍率を下げたいと
安い手段を使っているだけ。
944: 購入検討中さん 
[2010-09-17 04:31:34]
確かに、この立地と価格のみで考えれば人気だと思いますが、管理規約や重要事項説明書を
読んだ人にも、この人気が継続するかは疑問ですね。

売れ残りが出れば、管理費や修繕積立金、駐車場使用料の収入が予定を下回り、
それらの値上げが予想されるので、売れ残りを気にするのは当然の事です。

945: 匿名 
[2010-09-17 07:42:45]
値上げはここに限った話じゃない。多くのマンションはそうでしょ。

気になるなら戸建てか低層マンションにすれば。
946: 匿名さん 
[2010-09-17 09:53:12]
>944

売れ残りが出ても管理費うんぬんは売り主が支払う。
従って出納が悪化する懸念はない。
どこだってそうだよ。
もっとよく調べないと。
947: 匿名さん 
[2010-09-17 10:03:32]
>944
冷静に語っているつもりなの?
ほぼ間違えじゃん。
なんかしょぼい思考だなぁ

948: 匿名 
[2010-09-17 11:38:28]
なんか下品
949: 匿名さん 
[2010-09-17 11:44:27]
>>937 ここは抽選に外れたほうがラッキーかも。
950: 匿名さん 
[2010-09-17 12:33:26]
2度の抽選に外れた自分としては、何期かに分けて販売してもらえるのは有難い。
それだけチャンスが増えますからね。
自分の目で見て、この物件を買いたいと考えているので、
ここでいくら売れ残りと言われようが何とも思いません。
というか、これだけの人気なので「売れ残り」という言葉がしっくり来ないんですよね。

しかし最大の難関が自己資金やローンでなく、抽選になるとは思わなかったす。
運だけはどうしようもないからなぁ…。
951: 匿名さん 
[2010-09-17 13:38:41]
売れ残りってのは販売戸数分が全て売れずに残った場合。
ここは販売戸数分は今のところ順調にはけてるし売れ残りとは言わないでしょ。
竣工までまだ2年近くあるし、すぐに売れちゃいますよ。
952: 匿名 
[2010-09-17 16:28:34]
ってか抽選は運だけじゃない別の作用が働いてるよ。現金払いが一番最強。
953: 匿名さん 
[2010-09-17 18:13:24]
300戸あっても着々と埋まっていきそうな感じ。
954: 匿名さん 
[2010-09-17 19:39:31]
>941

たいした妄想家だな
955: 匿名さん 
[2010-09-17 19:42:35]
大体、物件完成が再来年なのに、売れ残りって言葉を出すこと自体がおかしいよね(笑)
売れ残りってーのは、建物できたのにまだ残ってる物件を言うんだよ
956: 匿名さん 
[2010-09-17 19:44:22]
>952
都市伝説?
957: 匿名 
[2010-09-17 20:14:17]
現状を知らない幸せな人々が多いね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる