大和ハウス工業株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南平塚ハートプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 西八幡
  6. 1丁目
  7. プレミスト湘南平塚ハートプレイス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-04 12:39:36
 削除依頼 投稿する

プレミスト湘南平塚ハートプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県平塚市西八幡1-101-65他(地番)
交通:東海道本線 「平塚」駅 徒歩16分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:67.94平米-93.88平米

[スレ作成日時]2008-10-03 01:08:00

現在の物件
プレミスト湘南平塚ハートプレイス
プレミスト湘南平塚ハートプレイス  [第1期~第5期[最終期]]
プレミスト湘南平塚ハートプレイス
 
所在地:神奈川県平塚市西八幡1丁目101-65他(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩16分
総戸数: 99戸

プレミスト湘南平塚ハートプレイス

2: 周辺住民さん 
[2008-10-04 21:47:00]
プレス工場の騒音と振動。化学工場の臭気。土壌汚染の危険(一応毒ガスは出なかったらしいが)、出入りの悪さなど工業地域のマンションの短所を気にしない人には日当たり良好、総合公園にも近いしいいかもしれない。おれも休日に行ったら住んじゃうかも。
3: 匿名さん 
[2008-10-12 15:38:00]
地図を見たら、永久採光でよい気がしますが、私は駅の南側がいいかな
4: 周辺住民さん 
[2008-10-14 20:03:00]
駅から比較的近いし、あそこのなら歩いて西口に20〜30分、自転車で10分ですね。
市役所・小学校・中学校・郵便局・図書館・警察・総合公園・など主要なものはとても近いので、そういう面ではいいと思うけど、絶対空気悪いと思う・・。


 工場地帯の中にあるマンションでしょ・・。絶対空気は悪いです。断言できる。この辺の賃貸にに以前住んでいたので、それは解ります。急にゴム臭い匂いとか普通にしてくるからなあ・・。

 あとは仕方ないけど、トラックとかの出入りが非常に多いですね。それと朝・夕はなぜかこのパイロット通りはかなり渋滞するんだな・・。朝、全然進まないんですよ、パイロット通りは。


 そういうの何も気にしない人だったら、物件の場所的にはとてもいい場所だと思う。
5: 周辺住民さん 
[2008-10-16 07:26:00]
近隣の工場に勤める独身者にはおすすめ。
平日の昼間はちょっと、、、
6: 購入検討中さん 
[2008-11-04 23:14:00]
買う方向で検討してたけど、子供の学区が小学校は八幡小、中学校は神明とのこと。
近くに崇善や、目の前に江陽中があるのに・・・

中学校は百歩譲って神明でも、小学校の八幡はないでしょう〜。
大人の足でも大変なのに、小学校1年の子が旧道、さらに129渡って行くなんて道中長いし、危険だし、あり得ないよ〜。
(市に問い合わせたら、学区変更もないって・・・)

なのでうちは、買う気が一気に失せました・・・
設備とか結構よかっただけにかなり残念ですがね。。。
7: 周辺住民さん 
[2008-11-05 22:53:00]
まあそれは仕方ないでしょう。あそこは住所は西八幡になるんじゃないですか?八幡は八幡小学校ですよ。神明学区は大野小・八幡小ですが、とても広範囲なんですよ。
8: 購入検討中さん 
[2008-11-06 13:19:00]
そうなんですよね。
お役所とかって机上でしか考えないから、「西八幡なら八幡小」と一括りにしてしまうんですよね〜。

マンション自体のことを言えば、設備がいいだけに価格は若干高めに設定される可能性大だと思います。
まぁ、皆さん言われてるように、空気が悪そうとか、パイロット通りの渋滞などあるから、好き嫌いが割とはっきり分かれる物件だと思いますよ。
9: ご近所さん 
[2008-12-02 13:27:00]
あのあたりは工場の煙や車の排気ガスで空気も澱んでる感じがするし、土壌汚染も心配。
周辺工場の騒音、パイロット通りの混雑(まず西友方向に出るのは難しいと思う)などもかなりのマイナス要因だと思う。

また市役所などは近くても、小学校、中学校は遠いので、これから子供を持つ、あるいは就学前の子供を持つ若いご夫婦には絶対お勧めできない(場所が場所だけに子どもの健康面への影響も気になる・・・)

前が美術館で周辺環境が変化しにくく、日照権が守られるというメリットはあるけど、住むに適した場所かどうかは大いに疑問。
10: 匿名さん 
[2009-02-01 00:43:00]
MRを見ました。
充実した設備を売りに、立地条件の悪さをカバーしたいようです。
11: 周辺住民さん 
[2009-02-11 22:10:00]
工業地帯のど真ん中にこんなマンション建てられて橘田工業さんや高砂香料さんが可愛そう。
12: 購入検討中さん 
[2009-03-05 00:47:00]
MRと工事現場見てきました。
Aタイプ(西角部屋)のMRですので広めでしたがとても良かったです。
リビングが東西に長い間取りが気に入りました。
場所も↑の方が懸念されているように確かに工場が周りにありましたが物件付近(美術館の裏から見れます)は、平日昼間でもとても静かで匂いもしませんでした。
現在6階~7階部分?の工事中でしょうか。私個人としては不具合は感じられませんでしたが・・・。
まだ世間情勢等で迷いますが購入検討中です。
13: 匿名さん 
[2009-03-09 16:31:00]
以前、周辺アパートに住んでた経験あるけど・・。


 子供を考えるとなー。あそこから八幡小学校はめちゃめちゃ遠い。大人の私でも歩いて通うには相当ヘコむ距離だよ。神明中学も遠い訳じゃないけど、決して近くはないし・・。周辺環境はいいんだけどね、市役所近い・警察近い・総合公園近い・共済病院近い・・など。


 臭いに関しては、する時としない時の差が激しいので、そのときは臭いがしない時だったんだと思われます。車の渋滞が朝が特にひどいので、それもヘコむ・・。車通勤とかだったら、絶対朝つかまると思われる。特にこのマンションは入り口が工場と工場の間だし・・。
14: 購入検討中さん 
[2009-03-24 23:06:00]
なかなかコメント伸びないですね~
私はというと購入をほぼ決めています。12番で書き込みをしたものです。

契約完了のお部屋たちをちらっと見せて貰いましたが20戸?程度
だったかと思います。すみません^^:正確じゃ無いですが。

山の方(めぐみが丘や日向岡)の一戸建てや、付近(平塚・茅ヶ崎)の新築マンションと比べてココが良いかなーと思ってます。

購入検討の方、もっともっと情報交換していきませんかぁ?^^
15: 匿名さん 
[2009-03-26 18:43:00]
うーん、そうだなあ・・。ここ買うのだったら、もう少し駅から離れてもいいから、中原・真土・四之宮あたりで戸建買う方がいいな。同じ価格帯で戸建買えるし・・・。環境もそっちの方が住宅としてはいいと思う。
16: 匿名さん 
[2009-05-19 15:01:00]
この掲示板すっかり静かになってしまいましたが、その後の売れ行きはどうなんでしょうか?
17: 匿名さん 
[2009-07-27 17:02:00]
出入り口がパイロット通りにしかないのが致命的ですね。
朝は通勤通学で人がバンバン通りますから、車で伊勢原方面に出るのは至難でしょう。
肝心のコンシェルジュもその時間は不在のようですし。
18: 匿名さん 
[2009-08-30 07:37:33]
学校のことなど書き込みありますけど、学区が違いますがごく近くに小学校・中学校ありますよ。
住所登録のときに申請すると近い方に通うことができますよ。
もともと住宅のない土地にできたので、神明中や八幡小の学区になるという区割りも致し方なく・・・という感じですかね。
購入検討されてる方でそこがネックになってる場合、市役所のホームページご覧になってみてはいかがかと思います。
19: 匿名さん 
[2009-08-31 13:10:22]
うーん、駅まで徒歩16分ってのが。。。
平塚始発は、通勤・通学にはうれしいけど。
暑い夏の日・雨の日に、16分歩くかと思うとちょっと、めげる・・・

南向きの部屋で、ミストサウナや床暖も標準装備、惹かれるんですが、周りの工場は、やっぱり気になりますか?
20: 匿名さん 
[2009-09-02 02:02:04]
学区変更には条件がありますね。
21: 周辺住民さん 
[2009-09-03 20:20:27]
 工場は気になる・・と思いますけどね。

 不二家や目の前の工場がどれほどかはわかりませんが、横浜ゴムは深夜も工場は動いてますので、音はしますし、においがします。すごい音ではないですけどね。


 というよりも、その不二家との前の工場の間しかマンション住民は通行できない・・という方が断然気になります。朝は本当に動きませんよ、このパイロット通りは。雨の日なんて特に。

 この近所のアパートから駅まで雨の日に車で送っていったら、送迎だけで1時間はかかりましたが・・。
22: 周辺住民さん 
[2009-09-07 00:28:00]
平塚市内は雨の日はだいたい8~9時半くらいまでどこも交通量は多いですね。
平塚市は、相模川沿いは日○車体、コ○ツを筆頭に大きい会社ありますし、中央部は横○タイヤ、三共?などあり出勤なんでしょうか?雨の日は渋滞激しいです・・・。
パイロット通り動かないと書かれてますがソコだけじゃないですよ。駅に通じる道は・・・ホント悩みです。
秦野、厚木、茅ヶ崎方面から平塚市内に入る幹線、だいたい混んでます^^;

学区変更ってできるんですか!?
知りませんでした。別件で同じような悩みもっているので市役所ホームページ見てみます。
23: 申込予定さん 
[2009-09-17 22:15:34]
先日モデルルームを見てきました。

周りの工場は気になるといえば気になるけど…立地のよさでこちらに決めようと思ってます。

今は、販売状況はどうなんでしょうか??
他の不動産会社にききましたら、平塚にしては販売数がいいと言われましたが。

さて、こちらで見てびっくりしましたが、あんなに近くにある小学校も中学校も学区外になるんですか?
かなりショックです。学区外通学について市役所のホームページをみましたが、特別な事情がないと変更できないみたいですね。。。
何とかならないのでしょうかねー???
24: S 
[2009-09-28 10:04:31]
プレミスト購入したものです!
5階より上なら前の美術館も気にならないと言われ5階にしましたが、目の前は思いっきり屋根です(笑)日差しは全く問題ありませんが…。実際カーテンをつければそんなに気にはなりませんが眺望を重視するなら6階以上でしょうか。
モデルルームはかなり広い部屋なのでそれ以外を購入した場合はLDは狭く感じます。
あと駐車場。立体の1番下は800円とかなり安いですが出庫に10分はかかります…。平面でも駅近よりは安いので検討要ですよ。

キッチン、バスルームは広くて満足です!

工場は、あまり気になりません。うちは共働きで日中はあまりいないのでそんなに気にする条件ではありませんでした。
25: 周辺住民さん 
[2009-09-28 13:43:13]
23さんは江陽中学校・そうぜん小学校の事を仰ってるんでしょうかね?

 あれは残念ながら学区外ですね。あの小学校は駅周辺の地区になります。同様に江陽中は、松原小・そうぜんの子供達が通う中学になりますので、学区外です。プレミストがある地区はあくまで西八幡ですから、八幡小・神明中が学区です。


 学区変更ですが、知人は子供が小学4年生の時に家を購入して地区が変わったものの、通える距離だったのでそのまま転校せずに元の小学校に通わせています。子供の友達関係もありますしね。中学もそのまま元の地区の中学で申請を出すようです。こういうような理由であれば、学区変更は受付されてましたよ。

 ただ、その通学途中に何かあった場合は学校側では責任取れないようですが・・あくまで学区外からの通学という扱いになるそうで、学区内の通学路での事は学校も対応するそうですが、学区外の道路での事は対応できないと言われたようです。
26: 契約済みさん 
[2009-10-09 07:30:33]
23のものです。
不動産会社の方に、「学区外」のことを話したら、「茅ヶ崎でも学区外が容認されすきなところに通っていいようになりました。平塚もそのうちそうなるんじゃないですかねー」的発言を受けました。
どうなんですかねー。

うちは立地条件と将来性を見込んでこちらに決めました。

夜見学に行ったら、とっても静かで虫の音も聞けましたよ。

27: 匿名さん 
[2009-10-09 10:32:48]
茅ヶ崎も平塚と同じですけどね。
学区を変更する場合は、それなりの理由が必要です。

物件的に所帯持ちがターゲットでしょうから、そういう質問が多いんでしょうか。
不動産屋さん?も適当なことを言わないで欲しいですね。
28: 契約済みさん 
[2009-10-11 21:50:06]
26の者です。

茅ヶ崎も同じ状況なんですか?
「お隣茅ヶ崎では、容認なのでそのうち平塚も学区というのはなくなりますよ」と言われましたので、
安心をしていたのですが。。。

大和ハウスの方に言われたんではなくて、平塚の不動産会社の方に言われたんですよ。
全くうちがマンションを購入してこちらには利益がないので、なんでそんなこと言ったのかしら?
と思ってます。
29: 匿名さん 
[2009-10-13 09:42:33]
理由あっての容認だと思いますよ。
好き勝手に学区を変更できたら、学校間で偏りができちゃいますからね。
30: 匿名さん 
[2009-10-23 09:01:51]
そろそろ完売?
31: 匿名希望 
[2009-10-26 18:03:58]
うわさでは、

市役所から通達が来る時期の直前に
駅周辺の(北口)レオパレスなどに
一時的に住民票を移しておくと

そうぜん小学校に通えるらしい・・・です。
業者の人がそういっていました
32: 匿名さん 
[2009-11-11 09:46:47]
今朝は雨。
マンション前の交通事情を確認するには良い日でしょうね。
33: ビギナーさん 
[2009-12-07 13:25:25]
先日、マンションを見に行きました。
周りは、工場だらけ。雰囲気はあまり良くなかった。前が、美術館っていうのが救いですね・・・。
機械式の駐車場で、ちょうど住民が出し入れしていたのですが、入れにくそうで時間がかかっていたようでした。
個人的にはないなと思いました。
34: 周辺住民さん 
[2009-12-14 17:46:09]
不二家のチョコの匂いにはやられますね
35: 匿名さん 
[2009-12-14 19:03:35]
好き勝手に希望通りの学区選びができるなんて無理じゃないの?
そんなのしちゃったら学区の枠つくりの意味ないし。
学区にこだわるのなら、条件ドンピシャのエリアの物件を購入するのが安心です。
それにしても平塚駅から13分は遠い。実際の徒歩だったらもっとかかるんじゃないかな?
36: 匿名さん 
[2009-12-15 15:04:57]
まだまだ売り切れないのかな。
モノはそれなりなのに・・・問題はやはり立地ですかね。
工場地帯はともかく、売りにしていた近隣役所へのアクセスも微妙。
学校、駅までも微妙に遠い。う~ん・・・。
37: 匿名さん 
[2009-12-15 19:17:11]
間取りチェックしたのですが、3LDK、4LDK中心だけど、一つ一つの部屋がちょっと狭いかも。こじんまりとした作りになっている印象がありました。
日照はどれも南向きのようで割と採光は問題なさそうだけど、小さい部屋がまとまった構造だとかえって使いにくいこともあるんじゃないかな?無理やり感を個人的に感じました。
38: 物件比較中さん 
[2009-12-27 00:43:57]
欲しい部屋が予定の予算より高かったけど、設備とか間取りはとても良かったです。
周辺に住んでますが、別に周りもうるさくないし、大きな不便も無いし。
消去法で色々考えておりますが、平塚で買うならココが一番良さそうでした。
39: 申込予定さん 
[2010-03-26 00:52:01]
現在は平塚駅の南(海)側に住んでいます。
先日、急に思い立ってモデルルームを見学に行ってほぼ決めてしまいました。
あの距離なら駅までは雨が降っても自分的には十分徒歩圏ですしR129沿いに比べれば夜間の暴走族にも悩まされないと思っています。(R129の暴走族は1年中猛烈に煩いです、特に真夜中)
平日の昼間はは勤めに出ていますので周辺の工場も気にならないという事情もありますが、平塚駅の徒歩圏ではかなりお買い得感があると思いました。ちなみに肉が安くて美味しい「肉の石川」までは自転車で10分程度です。毎月末がセールです(笑) 平塚市民の憩いの場の温泉センター 湘南天然温泉「湯乃蔵ガーデン」も徒歩圏です。
マイナス要因としては、今シーズンからJ1に復帰した湘南ベルマーレの試合があるときは、周辺の道が歩行者で溢れます。
先日ちらっと見た資料では(フェイクかもしれませんが)残りは10戸以下のようでした。
40: 匿名さん 
[2010-04-24 01:03:25]
久々にチラシが入ってきました。
既に売り切れてると思いきや、まだまだ残ってるようですね。
近くのオーセンティアタワーは即完売だったのに・・・。
そろそろ値下げとかしちゃうんでしょうか。
41: 購入検討中さん 
[2010-07-13 17:45:20]
その後購入さr4えたのでしょうか?先週見に行き購入しようと検討中です。よい点ばかり目に付き、不都合な点がみえません。近所の住人の騒音などはあるのでしょうか?防音はされていないとの説明をうけたのですが、どの程度なものかと。R129の暴走族はあまりきこえませんか?現在の我が家はよく聞こえるため、少しでもましなことを祈っているところです。
42: 匿名さん 
[2010-11-04 12:39:36]
その後いかがですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる