マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-16 22:18:08
 
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

タワーマンションは地震に対して独特の脆弱性を持つといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っています。

公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力も大切です。
先ずは地震について正しい知識を身につけたいものです。

以下参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

[スレ作成日時]2010-07-25 05:40:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③

952: 946 
[2010-09-14 00:24:49]
何回も首都圏の被害想定マップを貼っている方。

次の巨大地震の発生震源地を確実に回答してください。

某大地震研ですら困難なのに、明日は我が身とは言えそこがどこかは誰にも
わからない事なんですがね。
953: 匿名さん 
[2010-09-14 00:38:36]
揺れやすい地盤に立つタワーと揺れにくい地盤に立つタワー

どっちを選ぶか?

逃げ道を塞がれる可能性が高い地域と逃げ道が残る可能性が高い地域

どっちを選ぶか?


議論するまでもなかろう。
954: 匿名さん 
[2010-09-14 00:44:17]
>>952

東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京都防災ホームページ  首都直下地震に...
955: 952 
[2010-09-14 01:03:48]
>>954

一文無しでリンク先をただ貼っているだけ。

それで説得力がありますか?

その東京直下型地震がいつ来るのですか?
南海・東海地震の方が先に可能性があるとしても、想定外の所に巨大地震が発生する
のはこれまで事から立証されておりそれが日本の国土です。

ですから、いつ・どこで・どの規模で発生するか予測困難な為に超高層住宅の耐震技術
を進歩させるしか方法が無いって事につきますね。
956: 匿名さん 
[2010-09-14 01:09:31]
耐震技術の進歩を妄信する前に、安全性高い場所選べよ。
957: to 955 
[2010-09-14 01:30:37]
>>955

>>耐震技術の進歩を妄信する前に、安全性高い場所選べよ。

その場所が答えて下さい。

地質学は非常に難しくそこいらの素人がリンク先をただ貼るだけではなく簡単に
答えられる物ではないと思いますが。

果たしてこの日本の国土で安全なところってどこにあるんでしょうか?
958: 匿名さん 
[2010-09-14 05:11:09]
>その場所が答えて下さい。
はいお答えします。

立川広域防災基地と有明の丘基幹的広域防災拠点施設付近です。その近辺で、都の危険度予測に基づいて安全な場所を選びます。

建物については、免震や制震などの最先端の耐震技術を取り入れたものを選びます。

以上
959: 匿名さん 
[2010-09-14 05:29:47]
要するに 危険地域に住まない事


あなたの住んでる世田谷は大丈夫? ww


地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


警視庁 東京犯罪情報マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

960: 匿名さん 
[2010-09-14 07:15:39]
湾岸と世田谷を比較すりゃ圧倒的に世田谷が安心じゃないか?

埋立地みたいにおかしな駄々っ子ニートもいないし。

961: 匿名さん 
[2010-09-14 07:17:39]
警視庁 東京犯罪情報マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

↑江東区は人口当たりの犯罪発生率高いね
962: 匿名さん 
[2010-09-14 09:25:21]
>>960
>湾岸と世田谷を比較すりゃ圧倒的に世田谷が安心じゃないか?

地震の時に圧倒的に安心なのは誰がどうみても世田谷ではないだろう。


地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

のどこをどう見れば、世田谷が湾岸より安全なの?

世田谷が売れないからと嘘をついちゃあいかんよ。

>埋立地みたいにおかしな駄々っ子ニートもいないし。

根拠のないことを嘘を書く限り、どう公平にみても、>>960がおかしな「おかしな駄々っ子」だな。
963: 957 
[2010-09-14 10:48:28]
>>958

>>はいお答えします。

>>立川広域防災基地と有明の丘基幹的広域防災拠点施設付近です。その近辺で、都の危険度予測に基づいて安全な場所を選びます。

こちらは、そんな事を問いたわけではない。

東京都の範疇で聞いたわけでもない。

火山・地震国と言う日本の国土上で地質学的にも安全なところはどこか? と質問したのです。

防災拠点など白髭地区の前例がある。
964: 匿名さん 
[2010-09-14 10:51:07]
世田谷は広いからね。

世田谷区内でも安全なのは「西側」だね。

965: 匿名さん 
[2010-09-14 10:56:01]
西側って、多摩川決壊のおそれがあるのでは。そちらの方が巨大地震よりはるかに確率高そうだね。
966: 匿名さん 
[2010-09-14 11:56:07]
世田谷は古い建物や木造家屋が多く、道路も狭いため、総体的に倒壊や火災に対する危険度が高くなる。湾岸はその逆。
だからといって湾岸の安全性が保証されるものではない。

液状化対策が施されていても地盤が軟弱であることに変わりはなく、表層地盤による地震増幅率は大きい。

建物は設計上、倒壊しないことを保証しているだけで、部分的に壊れることを許容している。建物内部の人命の確保は保証するが、建物そのものが無傷でいられるような設計はしていない。これは超高層建築物でも同じこと。

免震構造の場合は大地震時にも建物が弾性を保つよう設計する場合があるが、耐震構造と比べ耐力的な余裕度が低く、設計時の想定を超えた地震力が作用した場合、急激に建物性状が変化する。

建設地の地盤性状の影響は大きいとは思うが、建物の耐震性は個々の建物の構造設計の良し悪しにより大きく左右されると考えるべきでしょう。
967: 匿名さん 
[2010-09-14 17:58:31]
液状化地盤の上で建物の良し悪し語ってもねえ。

液状化したら建物無事でも住めないし。


安定した場所に住むのが先決じゃないの?

戸建てだって新型は地震にも火災にも強いよ。

阪神のときも新しい戸建ては一軒も倒壊してない。


揺れにくい地盤のマンションならカンペキ!
968: 匿名さん 
[2010-09-14 18:07:10]
新しい戸建ては一軒も倒壊しなかったとしても

隣や回りの密集地が燃え始めたら

どうにもならんでしょw
969: 匿名さん 
[2010-09-14 18:19:46]
>>967
湾岸の超高層立地は、液状化対策済みと何回言われても理解できないようだね。都の予測では液状化しても全面積の10%とされている。

まあ理解力がないのもあるだろうが、自分の地域が凋落しつつある現状や販売物件が売れない余りにも悲惨な事実を忘れたいわけだから、仕方がないかな。
970: 963 
[2010-09-14 19:05:34]
ここのスレの大方が投稿している不動産業者らしき人は、地質ってものが頭に無く
カネまみれとしか思えない。
液状化は中越・中越沖地震で埋め立て地だけでは無いことを何回挙げたらわかるのか?

液状化を恐れていたら世界最長の海底トンネルは日本に実存しなかった。

液状化対策と長大海底トンネル掘削技術と何の関係があるのか? と問うた人は、
科学技術の進歩に対して非常に頭の弱い人間の証。
長大海底トンネル掘削技術は、液状化対策の大先輩である。
何故か? 水平ボーリングで地中の海水圧がある地質改良を進めて行った。
住宅を販売するプロがそれすら無知とは呆れる。
971: 匿名さん 
[2010-09-14 19:53:07]
>長大海底トンネル掘削技術は、液状化対策の大先輩である。
>何故か? 水平ボーリングで地中の海水圧がある地質改良を進めて行った。

説明になっていない。自分で理解できないことは書いても無駄。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる