株式会社穴吹工務店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サーパス鷺沼はいかがですか(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 土橋
  7. 2丁目
  8. サーパス鷺沼はいかがですか(1)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-11-07 23:12:16
 

販売価格 未定
予定最多価格 未定
間取り 2LDK〜3LDK
専有面積 55.57㎡〜84.48㎡
販売戸数 56戸
管理費 月額 未定
修繕積立金 月額 未定
修繕積立基金 未定
販売スケジュール 平成20年4月下旬販売開始予定
モデルルーム情報 平成20年3月建物外モデルルーム公開予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩10分、東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩10分

総戸数 56戸
構造および階建 鉄筋コンクリート造 地下1階地上5階建て
敷地面積 2038.28㎡
完成時期 平成21年3月下旬
入居時期 平成21年5月中旬
分譲後の権利形態 土地:敷地権(所有権)共有
         建物:専有区分/区分所有権、共用部分/共有
         ※共有は専有面積割合による
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成の上、管理会社に委託
用途地域 第一種中高層住居専用地域
売主 株式会社穴吹工務店
販売会社 株式会社穴吹工務店

[スレ作成日時]2007-12-09 22:12:00

現在の物件
サーパス鷺沼
サーパス鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩10分
総戸数: 58戸

サーパス鷺沼はいかがですか(1)

202: 匿名さん 
[2009-10-13 16:54:52]
>穴吹工務店ヤバい状況なんですね。倒産した場合アフターサービスはどうなりますか?
やばい状況という認識で、倒産後も気にするとは...。
君の頭がやばくね?




203: 周辺住民さん 
[2009-10-14 00:48:11]
土地勘のない方のために…

生鮮食品(肉、魚)以外の生活雑貨や食品は物件から徒歩3分の
フィットケアデポ(大型ドラッグスーパー)でそろいます。
物件から徒歩1分のローソンもかなり便利ですね。

他に宮前平方向の尻手黒川沿い(徒歩5分程度)にam/pmやスリーエフ、区役所に行く途中にセブンがあります。

スーパーは
鷺沼使うときは「東急」
宮前平使うときは「いなげや」ですね。
安さと量を重視なら、宮崎台の「ユータカラヤ」もあります。
区役所方向に坂を上ると「いなげや」と「東急」もありますね、
区役所に用事があるときなどはそちらを使います。
最近は東急がネットスーパーを始めたので+500かかりますがそちらも便利です。

物件から至近のファミレスは
「バーミヤン(中華)」
「マック(ドライブスルー)」 ファミレスじゃないけど…
「BIGBOY(ハンバーグ)」
「サイゼリヤ(イタリアン)」
「木曽路(しゃぶしゃぶ)」
「銚子丸(回転すし)」

宮前平を超えると
「COCOS」
「グラッチェガーデン(イタリアン)」
「藍屋(和食)」

100円ショップは
宮前ショッピングパークの東急2Fか、鷺沼駅ファミマの横


コンビニ、スーパー、ファミレス、どれも徒歩圏に多数あるので何かと便利です。











 
204: 物件比較中さん 
[2009-10-14 02:02:30]

住宅瑕疵担保履行法
http://suumo.jp/edit/kyotsu/news/kashitanpo/090819/index.html

サーパスは対象ですがグラン●ルーは、引渡し3月?なので対象外ですね。
205: 周辺住民さん 
[2009-10-14 02:36:24]
グランブルー契約者です。
契約書の冊子の中確認したら上の「住宅瑕疵担保履行法」の住宅瑕疵担保責任保険に入ってました。
アキムラは小さい会社だからこそ、こういういことなど買い主の不安にならないケアがされてます。
【一部テキストを削除しました。管理人】
206: 契約済みさん 
[2009-10-14 02:51:58]
いつまでもグランブルーと足の引っ張りあいをしないで203さんのように建設的な書き込をしましょうよ。
サーパスとグランブルーは同じ鷺沼物件ですが、コンセプトが違うので買う人も違うと思います。
どちらがいいかは、各個人が決める事、お互いで足を引っ張りあうより、
購入者が参考になる建設的かつお互いを認め合えるような書き込みをしましょうよ。
211: 匿名さん 
[2009-10-14 15:17:36]
素朴な質問なんですが
なんでこのマンション、名前に鷺沼が入ってるの?
212: 匿名さん 
[2009-10-14 17:29:46]
周りのマンションも鷺沼って入っていますが??
213: 周辺住民さん 
[2009-10-14 17:32:31]
百合ヶ丘のマンションに新百合ヶ丘って付けるようなものでしょ。
214: 匿名さん 
[2009-10-14 18:44:06]
ここなら、「サーパス鷺沼」で全く問題ないと思いますが?
「サーパス宮前平」?

築地を銀座というようなもの?
215: 匿名さん 
[2009-10-14 20:33:37]
ていうか鷺沼じゃないじゃん
216: 周辺住民さん 
[2009-10-14 20:58:21]
鷺沼まで760m、宮前平まで760m。ほぼ同じくらいの距離なんだから当然「鷺沼」とつけるだろ?
周りの分譲マンションも「鷺沼」だし。というか今更ケチつけるポイントが名前かよ。
217: 匿名さん 
[2009-10-14 22:31:37]
サーパス土橋
218: 周辺住民さん 
[2009-10-14 23:57:40]
徒歩14分のドレッセだって「鷺沼」なんだからいいんじゃない?ドレッセ有馬じゃないんだから。 いくらまわりがなんと言おうと物件正式名称は(地図上も)サーパス鷺沼で変わらないのだから。それよりもっと閲覧者が有益な情報を書き込むべきでは?
219: 物件比較中さん 
[2009-10-15 00:17:15]

正しい。
220: 匿名さん 
[2009-10-15 09:16:18]
土橋じゃ駄目な理由は?
221: 匿名さん 
[2009-10-15 10:40:08]
ダメな理由ね。そんな事聞いてどうするのかな?
この辺りのマンションはほとんど同じだと思うけど区外の検討者には土橋とか有馬なんて言われても分からんでしょ。
広い範囲の人達が検討するから分かりやすい名前を付けた、ただそれだけじゃないの。
222: 匿名さん 
[2009-10-15 15:25:34]
マンション名にクレームつける人達って一体何がしたいんだろう。
不思議だよね〜
223: 匿名さん 
[2009-10-15 22:12:24]
なーんだ、ここ鷺沼じゃないのね…
224: 周辺住民さん 
[2009-10-15 23:52:37]
至近距離に住んでます。鷺沼まで上って下る感じですがちゃんと歩けますよ。まぁ本気で購入検討される方は歩けるか歩けないか、(鷺沼か鷺沼じゃないか)自分でしっかり確認されると思いますが(笑)。宮前平まではほぼフラットに近いですね。各駅でも良くて平な道が良いなら宮前平、上り坂でも急行使いたいなら鷺沼、購入者の判断で決めれば良いことですね。そんなふうに2駅を利用できることもこの物件の良い点だと思います。
225: 匿名さん 
[2009-10-16 01:58:36]
駅10分は最近の鷺沼物件では一番駅近だからね
マンションブームとはいえ、鷺沼物件で今後、これ以上の駅近物件は出ないでしょう
226: 物件比較中さん 
[2009-10-16 04:32:52]
イニシア鷺沼、グラン・ブルー鷺沼と同価格帯の駅から10分物件が先に売り切れて、ここだけがまだ売れ残り多数。
この後、立地最高の駅から10分の鷺沼ヴァンガートンヒルズが控えてるから、
225がいうような「鷺沼物件で今後、これ以上の駅近物件は出ないでしょう」は業者的偽りの煽り文句。
「鷺沼物件で、現在売れ残っている物件は、いろんな意味で残念なここだけでしょう」が正解。
宮前平物件としては、これからルフォン宮前平やライオンズクオーレ宮前平(案外人気らしい)と魅力的な物件が控えてるから
宮前平の名前は前に出さず、穴吹工務店が健在で鷺沼ヴァンガートンヒルズができる前に
がんばって鷺沼物件として売り切るしかないな。
227: 物件比較中さん 
[2009-10-16 10:09:11]
こちらの物件より竣工日がかなり前なので
単純に比べるのもどうかと思いますが…

他物件もごく最近に完売したものや
まだ完売にならないものもありますし
そこに至るまでに大幅な価格改定や私的再建なんかもしています
それだけ不動産業界が厳しいという面もあるのでしょう


ところでこちらの物件近くに
コインパーキングはありますでしょうか?
周辺にお住まいの皆さんはどのようにされているのでしょうか?

鷺沼駅周辺にいくつかと
尻手黒川の宮前平駅付近にあるのは把握していますが
少し遠いですね


228: 匿名さん 
[2009-10-16 23:24:06]
自分で探せ!
229: 匿名さん 
[2009-10-17 21:40:41]
購入検討しているものです。現在検討中の部屋が、バルコニーが狭小で、思案中です。購入された方、または小さなバルコニーをお持ちの方、大変申し訳ございません、失礼な質問とは思いつつ、教えてください。どのように小さなバルコニーを活用されていますか。実際に部屋を見たのですが、どうしても活用方法のイメージがわかず、困っています。ちなみに布団はこの地域のルールがあり、干せない、と営業の方がお話していました。初めてマンションを買う者です。
230: 匿名さん 
[2009-10-17 22:19:44]
ベランダは小さいのは嫌だね
布団干せないのはどこも同じ
231: 匿名さん 
[2009-10-17 22:28:23]
狭いバルコニーなんて、洗濯干すとき以外使えないと思うよ。
あと緑を置いて飾るくらい。

最初からないものと考えれば、あるだけいいじゃん。
232: 購入検討中さん 
[2009-10-17 22:37:41]
内覧した部屋のリビングが腰窓中心なことと、窓側一部に壁があるため、やたらに部屋が狭く感じてしまいました。天井も低いせいでしょうか。下げ天は仕方ないことでしょうか。
233: 匿名さん 
[2009-10-18 00:26:09]
前にも書いてあったけど、鷺沼物件でここが一番売れ残っているのには色々理由があるんだよ。
232さんが感じた事もそのひとつ、だからみんな別の物件を選択しているの。
他の鷺沼物件ほとんど売れちゃって、ここしか残ってないから、宮前平にこれからできる物件見てみるといいよ。
234: 周辺住民さん 
[2009-10-18 02:25:15]
イニシアやグランブルーの方がもっと売れ残ってたと思うけどね。少なくとも私的整理したり2回も価格改定してるこれらよりは当初の売れ残り数としてはよっぽどマシだと思う。
235: 匿名さん 
[2009-10-18 02:54:10]
価格に関しては、サーパスも公的にしていないだけで、ほぼ他物件と同じレベルに値引きしている。
そして少なくとも今年に入ってから、イニシア、グランブルーと同じ時期にほぼ同じ条件で販売していた事は確かである。
売れるところは抽選になって発売と同時に売れてしまう。だから当初の売れ残りという表現は間違い。
いい物件だった、もう売り切れてるよ。
サーパスも販売は以前からしていたのだから他と同じ。
穴吹も今後どうなるかわからない。ここの最初の頃の書き込みに穴吹に対する信頼評価が書いてあったがふたを開ければ、ほかの物件のデベとあまり変わらない。
ユーザーは馬鹿じゃないから、自分で情報を集め自分の目で見て決める。
比較できる物件があったら、比較する。みんな比較してイニシアやグランブルーを選んだんだよ。
ここ買ったやつからしたら悲しいけど、これが現実。
236: 購入検討中さん 
[2009-10-18 06:05:41]
やっぱりリビング採光部である窓側が腰窓であること、壁があることは大きなマイナスと考えたほうがよいでしょうか。通常のマンションと比較していかがでしょう。
実際に照明器具や家具などを入れるとイメージが変わります、とは言われたのですが、どうしても内覧のときに圧迫感を感じてしまいました。
237: ご近所さん 
[2009-10-18 10:20:14]
イニシア(私的整理)やグランブルー(竣工済み売れ残り)とはそもそも条件が異なるので同じ条件とはいえない。
イニシアは2段値下げで周辺物件に比べて圧倒的に安くしたグランブルーレベルにまで下げてようやく完売、というのが正しいところだろう。サーパスの契約者だって当然イニシアやグランブルーを見た上で契約しているはず。それにルフォン、ブリリア、グランブルー隣のドレッセができることも含めて当然比較検討してるよ。有馬のドレッセが高値維持で当然売れ残っているが、グランブルー隣のドレッセはもっと好条件なのでさらに高い可能性がある。土壌入れ替えたとはいえ土壌汚染問題が過去にあった土地(およびその周辺)に自分は買わないけどね。
238: 購入検討中さん 
[2009-10-18 11:51:02]
天井高ほんと低いですね
239: 匿名さん 
[2009-10-18 12:04:20]
今さら売り切れたイニシアやらグランブルーと比較してもしようがない。
鷺沼に住みたい奴はすぐに購入できる鷺沼徒歩圏内はもうここしか無いんだから、後悔する前におさえとけ。

240: 匿名さん 
[2009-10-18 13:11:14]
あーぁ、業者が必死だなぁ。
241: ご近所さん 
[2009-10-18 13:21:56]
買って後悔するのはもっと嫌です。
242: 匿名さん 
[2009-10-18 18:03:21]
これから購入しようと考えている質問者の質問にも答えず、ほかのマンション否定と言い訳ばかりの住人のいるマンションには住みたくない。
243: 購入検討中さん 
[2009-10-18 18:31:08]
242さん
話の要旨をきちんと読み取れない方が世の中に増えたので、文科省が学習指導要領を改訂して、やたら「言語力」を強調するようになったのでしょう。仕方がありませんよ。
244: ご近所さん 
[2009-10-18 21:59:00]
サーパスマンションのマーク、予想以上に目立ちますね。
245: 匿名さん 
[2009-10-18 22:32:15]
サーパスマンションのマークが品格を落としているのは明らかですね。
いまどき会社のマークを入れるマンションなんてないです。
246: 購入検討中さん 
[2009-10-18 22:48:55]
んなこと、どうだっていい問題です。
247: 匿名さん 
[2009-10-19 15:18:11]
鷺沼に住みたきゃ早く契約したほうがいい
ここは宮前平にもいけるしけっこう穴場かも?
248: 匿名さん 
[2009-10-19 15:56:59]
ここは価格改定してないからどうのこうのと上の方に書いてありましたが、
ここも公開してないけど上記の2物件と同じくらい、もしくはそれ以上の値引き提示してきますよ。

イニシアもグランブルーも売り切れてしまったし、
ドレッセは価格帯が違うし、グランブルー横の東急も建つ目処がついてないし。
やっと比較検討する物件がなくなって、なんとか売れはじめるのではないでしょうか?
249: 物件比較中さん 
[2009-10-19 17:48:01]
今度は宮前平のライオンズマンションさんが比較対象になるのでは?
250: 物件比較中さん 
[2009-10-19 21:08:11]
ここの仕様だつたらイニシア、グランブルーより安くて当然でしょう。
以前ここのスレで比較してましたが実際は

ドレッセ>イニシア>グランブルー>サーパス

の順番だと思います。
鷺沼物件こことドレッセしか現状ありませんが、みなさん焦らずちゃんと他物件と比較された方がいいですよ。
251: ご近所さん 
[2009-10-19 22:20:38]
マイバスケットってどこにできるの?
252: ご近所さん 
[2009-10-20 00:23:12]
>マイバスケットってどこにできるの?
以前の投稿で土橋郵便局の隣、なんて記載ありましたね。宮前平のいなげやのずっと先にマイバスケットがすでにできていますがそちらのことかもしれません。もしくは、旧どすパラが工事始めたのでそこかもしれません。
253: 匿名さん 
[2009-10-20 08:34:23]
鷺沼に住みたいなら早く買おう!
254: 匿名さん 
[2009-10-20 09:17:04]
旧どすパラってなんでしょうか。
255: 匿名さん 
[2009-10-20 09:22:41]
パソコンパーツショップですよ。
「ドスパラ東名店」で検索するとまだ住所が見れます。
今年のはじめに閉店しました。
ampmと宮前平の駅の中間ぐらいですね。
256: 匿名さん 
[2009-10-20 09:46:03]
暇してたんで調べてみました。
旧ドスパラで間違いなさそうです。
もうキャッシュでしか見れませんが
タウンワークネットに求人がでていました。
257: 匿名さん 
[2009-10-21 00:41:58]
こんな暇な書き込み朝からしてるような住人or業者が販売してるマンションなんて、想像するだけで恐ろしくて買えん。
258: 匿名さん 
[2009-10-21 13:26:47]
>>250
自分は全部見て回ったけど、
ドレッセ>グランブルー=イニシア>>>>>>サーパスって感じでしたね。

ドレッセは価格高いし駅から遠いけど、有名デベで安心感あり、設備も良し。
グランブルーは弱小デベ、目の前にドレッセ計画地だけど日当り・高台・環境良し、設備・デザイン良し。
イニシアは目の前のガソリンスタンドの匂いと西向き中心が難だけど、デザイン良し、設備良し、価格良し。

。。と、いろいろ検討の余地があったけど、サーパスに関しては難点と天秤にかける良い点が見つからない。
しいていえば土橋小学校区ってところなのかな?そこ1点を重視してる人ならいいのかな。
259: 社宅住まいさん 
[2009-10-21 19:12:37]
>>258

ほんと、貴方の書き込みは悪意を感じてしまいます。
ここにはサーパス買われた方もいらっしゃると思いますが、貴方って方は・・・・
買われた方からすると、「誰もお前の意見聞いてない!」って思うでしょうね。

                  ↓特にここ

ドレッセ>グランブルー=イニシア>>>>>>サーパスって感じでしたね。
260: 物件比較中さん 
[2009-10-21 19:55:59]
259さん
前にも書いてありましたが、ここは買われた方のためだけのスレではありません。
買った方、これから買おうと参考にしてる方、ここの物件に興味のある方など様々な方が見ています。
なので実際に物件を見て比べた方の意見はこれから買おうと思う方には参考になると思います。
わたしは258さんの書き込みは順番は極端ですが、私も全物件を見たので、説明の部分納得できます。
ここを買われた259さんには、気持ちの良い書き込みではないと思いますが、否定するのではなく、ご自分が決められた理由などをお書きになった方がみなさんの参考になると思います。
261: 匿名 
[2009-10-21 21:13:42]
258さん
悪い点はやたら詳しいけど良い点がデザインか設備しかないんですけど、もう少し具体的に書いてもらえたら参考になりそう。。


262: 物件比較中さん 
[2009-10-21 21:44:44]
鷺沼付近で購入を検討しているものです。
もたもたしているうちに、イニシアもグランブルーも完売してしまい、モデルルームも見に行けませんでした。
なので、現在比較できる物件がドレッセくらいしかなく、
同じ時期に同じ価格帯のイニシア、グランブルー、サーパスを検討していた方の意見は参考になります。
なぜ他の2物件ではなくサーパスを選んだのか、逆に、なぜサーパスではない物件を選んだのか、
いろいろな方の意見を聞きたいので260さんの意見に賛成です。

ここの掲示板も最初から読んでいますが、あまりこの物件良かった点をあげている意見が少なく、
批判的な意見に噛み付いている内容ばかりなので、
購入された方は、批判的な意見を退けるくらい、自分が決め手になった良かった点などをあげてほしいと思います。
263: 購入検討中さん 
[2009-10-21 22:46:10]
私たちの担当になった営業さんは本当に誠実な人で、信用して良いと思いました。それもきっかけになり購入予定です。ちなみに私は業者じゃないですよ(笑)。

物件購入時にはある程度我慢せざるを得ない部分も出てくるのでは・・・。
いくらでもお金がある人は十分納得できる物件を購入できるのでしょうが。
どの条件を優先してどの条件を犠牲にするかの究極の選択なかで、購入する方も多いと思います。

私の場合、自分の子供の先々の幸せと、奥さんのメンタルと実情を最優先にしました。小さな子供を育てる母親にとって、同じ境遇の方が多い地域にすむことはかなり大事かと思います。立地は良いです。
266: 匿名さん 
[2009-10-22 00:13:00]
264さん

質問ですがディスポーザーは後付けできるのでしょうか。

267: 匿名さん 
[2009-10-22 00:26:59]
出来なくはない。
コストを考えなければ。
268: 契約済みさん 
[2009-10-22 02:38:05]
私がサーパスを選んだのは、
やはり立地です。

周辺が静かな通りしかないのと、
保育園、小学校が近く、通学路が安全な所が高ポイントでした。

もちろん構造や設備なども見比べましたが、
私たちに必要なものはどの物件も一通り揃っているので、
決め手にはなりませんでした。

ちなみに設備の中でこだわったのは、
・トイレ内手洗い
・エレベータ内が見えるモニタ
・バリアフリー(段差がない造り、スイッチが低めに付いている、
 コンセントが高めに付いている、角が面取りされている
この辺りですが、どこも備えていましたので・・・

他の条件は、低層マンションであること、6000万以下であること。
このぐらいでした。
269: 物件比較中さん 
[2009-10-22 03:32:40]
みなさん長文なのに、内容が薄くどれも決め手が弱い・・・
みなさんよくこんな理由で買えましたね・・・ある意味尊敬します。

みなさんのおかげで、私はちゃんと物件を吟味して買おうと思えました。
270: 契約済みさん 
[2009-10-22 10:06:26]
4階を見せてもらったのですが確かに東側の眺望はいいですね。
見た時にはほとんど埋まっていたので選択肢から外してしまいましたが。

正面の道は結構広いですが思ったほど車の通りがないですよね。
私は運転していて反対方向から来る車とすれ違ったことはほとんどありません。
そういえば路駐もほとんど見たことがないですね。

このマンションは「この場所が気に入った」につきるのではないのでしょうか。
設備とかはドレッセに比べれば落ちるのは見えればわかりますし
駅からの距離はブリリア、ルフォン(ルフォンは経緯を知ってテンションダウン)に劣ります。

よく引き合いに出されたグランブルーを外した理由は戸数です。
将来の管理費などに不安を感じたからです。

契約された方の書き込みを見ていますと他の決めた理由が私たちと近いですね。
・必要な設備がある程度整っている
・静か
・学校
・2駅利用可 徒歩圏内
・天井高がゆるせるか

上の点に魅力を感じるか、感じないかはその人自身の考えだと思いますよ。

前のシティハウスの管理人さんが
道路の反対側のサーパス前駐車場の前まで掃除されていて
熱心な方だなー(掃除好きなのか??)と関心してしまいました。
マンションが多い場所だからこそいい関係が築けるといいですよね。
271: 匿名さん 
[2009-10-22 10:25:36]
266さん

ディスポーザーはマンション内に処理槽がないと付けられないので後付けできませんよ。

私にとってはディスポーザーがついていないのはかなりのマイナスポイントです。
272: 匿名さん 
[2009-10-22 14:07:32]
表現が悪かったので書き直します(重複で読まれる方すみません

他物件のように大通りの騒がしさがなく
今後の景観の心配もないので決めました

東側ですが公園の緑が見えて心地良い感じです
私の認識が正しければ
東側はあと1戸か数戸かと思いますが…

駅から近くはありませんが
男性で11分、女性で12分位でしょうか
住宅街で交通量も少ないのでゆったり歩けます
坂はありますが、鷺沼なのでしょうがないですね
宮前平と駅を使い分けても良いと思います

天井高とディスポーザーがないのは残念ですが
設備は今後いかようにもなると思うので
学区なり立地なり、何を優先するかだと思います

他線・他社も検討しましたが
駅近でも騒々しいのが自分には駄目だったり
お洒落と有名なデベでも
景観の悪さやコストダウンで残念な感じだったりという事で
結果的にこちらに決定しました
青田買いが嫌だったのもあります

その他の決め手としては
地下駐車場と屋内駐輪場が希望だった事と
部屋への導線が、専有廊下のような作りになっている点です
これは間取りにもよりますが…

その他小さな事ですが
クリーニングサービスも良いと思います
このあたりで通勤時間内に利用できるクリーニング店が
見当たらなかったので…

他デベ同様、穴吹さんも大変そうですが
アフターの為にも是非頑張って欲しいですね

煽りや中傷ではなく
真剣に物件を探しておられる方の
参考になれば幸いです



273: 匿名さん 
[2009-10-22 19:11:47]
>>269さん

皆さんの内容が薄いとのことですが、あなたの検討する材料はなんですか?
嫌味じゃなくまじめに知りたいんですが。
274: 匿名さん 
[2009-10-22 19:57:29]
南側の駐車場、将来マンションが建つ可能性もあるのでしょうか。
275: 購入検討中さん 
[2009-10-22 20:29:46]
269さんへ
あなたの文章から、あなたの人間性の内容の薄さもひしひしと伝わってきます。人を批判することから入る人っていますよね。
真面目に読んでいる人は、あなたのように文章を理解できない人のことをたぶん相手にしないでしょうから私が代表で反応します。
奥さんのため、とか対面式キッチンがよいとか、子供が多い地域だから安全、という内容を薄く感じるようであれば、最愛の人がいないからわからないのか、買えないから意図的に負け惜しみを言っているのかのどちらかでしょう。
私は、今後も今までどおりのような内容の情報交換を望みますが、いかがでしょうか。みなさん
276: 購入検討中さん 
[2009-10-22 20:32:26]
間違えました。
あなたの文章から、あなたの人間性の内容の薄さもひしひしと伝わってきます。

あなたの文章の内容から、あなたの人間性の薄さもひしひしと伝わってきます。

ごめんなさい つい熱くなってミスってしまいました。
277: 匿名さん 
[2009-10-22 21:27:14]
274さん

南側の駐車場、今後マンション建つ可能性もありますよ。でもここも高さ制限があるから建っても5階建てぐらいではないでしょうか。
ちなみに現在工事車両がある部分は隣の駐車場の敷地だそうです。





278: 匿名さん 
[2009-10-22 22:32:47]
南側の駐車場ですが営業に言ったら可能性のある最大建物の図面見せてくれますよ。
マンションタイプの場合は隣のTOTO寮みたいなかんじで北側は南より階数が削れます。
277さんも書かれている通り5階がMAXです。
あとはミニ戸建てですかね。

今ある駐車場は穴吹がアスファルト舗装するので砂利の砂埃からは解消されるはずです。
279: 匿名さん 
[2009-10-22 22:44:15]
278です。
5階がMAXと書きましたが、傾斜があるので違っていたかもしれません。
気になるようでしたら一度確認された方が確かです。
280: 匿名さん 
[2009-10-22 23:16:24]
営業の方はMAX5階って言ってましたよ。
マンションが建つとしたら日当りに影響でそうですね。
283: 契約済みさん 
[2009-10-23 01:11:02]
ここを契約したものです。
このマンションを決めた理由ですが自分の家族だけが知っていればそれで十分だと思います。
親切な方々が色んな理由を書き込みしてますが、結局は面白おかしく批判するだけ。
良いことも悪いことも含めて参考になるのだからと中立的なことを言ってくる輩もいますが
誰よりもこのマンションに足を運び考え、良いことも悪いことも含めて選択した訳ですから
あんたに言われなくてもここの契約者が一番分かってるよ!と言いたいですね。
決め手になった理由を書き込みしたところで面白おかしく書き込みしてくる。
そんなくだらない書き込みに付き合うのはもうやめませんか?

もうすぐ内覧会・そして引渡しも近づいてきます。
契約された方々との有意義な意見交換などができたらと思っています。
また批判的な書き込みをしてくる輩がいるでしょうが、皆さんスルーでがんばりましょう。
284: 購入検討中さん 
[2009-10-23 01:22:10]
ここはペット可でしょうか?
285: 契約済みさん 
[2009-10-23 01:26:38]
大きさの制限はあったと思いますが(サイズは忘れました)
2匹まで大丈夫です。
ちなみに小型犬限定です。
286: 購入検討中さん 
[2009-10-23 01:38:34]
284です。

>>285さん
情報ありがとうございます。
小型犬限定というのは、
"犬の場合は"ということでよろしいでしょうか?
287: 契約済みさん 
[2009-10-23 01:47:00]
285です

小型犬限定、紛らわしい表現でしたね。
おっしゃるとおり犬の場合でした。
失礼しました。
288: 購入検討中さん 
[2009-10-23 01:48:50]
>>287さん

夜分にもかかわらず、
ありがとうございました。
289: 契約済みさん 
[2009-10-23 01:59:05]
同じく契約者です。No.283さんの意見に心から同意します。

サーパスと比較した周辺物件の難点を書くと(だからこそサーパスを選んだわけで)、
かなりムキになって反論してくる。
サーパスを選んだ理由をまじめに書くと業者と疑われたり批判されたり。。。ちょっと残念ですね。
ここを読んでおられる検討者の方には、サーパスの良点を書くと業者だと思われるかもしれませんが、
契約者にとっては悪意しか感じられない批判的な書き込みにこそ(他の)業者に思えてきますね。

マンションのグレードに関する書き込みもありますが、当然のことながら建物や設備(まして天井高)
だけでは判断材料にはなりません。検討される方は、ぜひ良い点も悪い点も自分の目で、
足でぜひ比較検討してみてください。

少なくともここの購入者は、周辺物件、沿線物件含めて比較した上でサーパスを選んでいるはずです。
私自身もよく比較される周辺物件ができる前から鷺沼に住み、様々な条件を比較した上でサーパスを
選びました。グレードは人それぞれ意見あるでしょうが環境や立地は間違いなくとても良いですよ。
もし土地勘なく購入された方がいましたらご安心を。

植栽ができ、街路灯がつき段々と分譲マンションっぽくなってきましたね。
業者と疑われるかもしれませんが粛々と購入者は入居準備を進めましょう。
悪意のある書き込みはスルーしますが、検討される方のまじめな疑問には
極力個人的意見として答えていくつもりです。




290: 匿名さん 
[2009-10-23 09:35:18]
このマンションなら、
・東向きの北側(公園側)
・西向きの北側
のポジションが「良い住戸」と言えますね。

南向きは、そもそも「北傾の敷地」なので、いくつかのコメントにあるように
「駐車場に将来建物の建つ可能性」を鑑みると最悪(特に低層階)と思います。
多分、低層階の住民が「マンション建設反対!」みたいなことを必至になって
やるんでしょうね。

北傾敷地ということと、土地値高騰時ということもあり、大手デベは皆見送った
経緯のある土地だと聞いております。

穴吹は、それでも東京圏(首都圏)で実績を出したかったんでしょうね。

結果、建築コストにしわ寄せ(スペックDOWN)して、更にはプランニングを
「狭小」にして販売価格を抑え(単価はできるだけ維持)てという商品になって
しまったのでしょう。

と思います。
あくまでも個人的な見解です。批判でもなんでもありません。
私は、西向き「Aタイプ」がよいと思います。
291: 匿名さん 
[2009-10-23 12:02:57]
>283さん
>契約された方々との有意義な意見交換などができたらと思っています。

入居予定者の住民版を立てられてはいかがでしょうか。

292: 匿名さん 
[2009-10-23 12:50:07]
283さんではございませんが、一契約者です。
住民板作りましたので皆様宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53550/
293: 匿名さん 
[2009-10-24 07:58:23]
こういう小規模マンションは完売してから住民版建てるべきでない?
294: 匿名さん 
[2009-10-24 15:09:23]
なんで?
295: 匿名さん 
[2009-10-24 17:02:05]
決まりとかあんの?
296: 物件比較中さん 
[2009-10-24 17:19:44]
普通は完売したら管理人さんが自動的に移してくれるんだけどね。
大規模物件で、販売期が長い物件ならその限りじゃないけど。
まー、ここも完売まで暫くかかりそうだからいいんでないの?
297: 購入検討中さん 
[2009-10-24 19:34:01]
ぼちぼち完売しそうだよ。
298: 物件比較中さん 
[2009-10-24 21:40:16]
もう3LDKは残ってなかったですね。
2LDKがいくつかあったみたいですけど、うちにはちょっと狭すぎるので
ルフォンかライオンズを見学してみるつもりです。
299: 物件比較中さん 
[2009-10-25 01:01:30]
Aタイプ(いま、モデルルームになっていて、見れる部屋)ねらっていたのに、売れてしまったらしい。
それに、もう。3LDKは無いと。
うーん、出遅れたか!
300: 物件比較中さん 
[2009-10-25 09:29:39]
天井低すぎてびっくりしました。バルコニーも狭く使い辛そうですね。
ルフォンのほうが外観も良さそう・・
301: 匿名さん 
[2009-10-25 09:42:02]
ここ他の鷺沼物件と比較してごちゃごちゃしてる感じがした。
特に公園側は。
眺望が良くないね。
駐車場側は将来どうなるか分からないし立地的に辛い。
302: 契約済みさん 
[2009-10-25 11:27:59]
立地や周辺環境という点では、他の鷺沼物件よりも明らかに優れているでしょう。土橋2丁目と4丁目との違いとか、246号を渡るか渡らないかの違いなど、この辺を知っている人だったらすぐ分かることです。眺望やバルコニーの広さなどは部屋によって違うので、部屋ごとに評価したらいいんではないでしょうか。当然ながら、誰もが好むような条件の部屋は売り切れですが。
303: 物件比較中さん 
[2009-10-25 16:07:37]
尻手黒川渡るか渡らないかの違いもね。
304: 契約済みさん 
[2009-10-25 16:50:03]
周辺住民の方の契約率の高さが立地の良さを物語ってますね。
宮前区の中でも、この地域が格上とされるのには>>302さんの言うような理由があるからだと思いますし。
うちは近隣物件のどこも内装・設備に不満はなかったので、
単純に立地比較でここを選びました。

後はちゃんと専門家にお金を払って、
見学に同席してもらうことをおすすめします。
営業さんの口から出てこないマイナス面や、
資料上の巧妙なトリックなどは素人が見抜くのはなかなか難しいです。
多少値は張りますが、
一生の買い物で後悔しないためにも、そういったサービスは是非利用してみて下さい。

営業さんが冷や汗かきながら、引きつった顔で資料をひっくり返したり、
あわてて本社に連絡を取ったりしてる姿はちょっと可哀想ですが・・・
305: 匿名さん 
[2009-10-25 18:00:27]
立地や環境を、考えるならルフォンやドレッセシルフィーノの方が建物のグレード設備なども含めていいと思いますよ。ここは公的ではない値下げがだいぶあるようなので、金額で選ぶ方にはいいのかな。
あと買われた方に質問ですが、ここって公的な値下げしてないから、初期に買われた方にはやはり、払い戻しはないのですかね。周りの物件では値下げに併せて払い戻しがあったようですが、公的に値段下げしないのはお金返したくないんですかね。
306: 契約済みさん 
[2009-10-25 18:23:57]
値引きはしていると思うが、売れ残った部屋にあわせて返金してくれるなんて、ありえないだろう。近所でそういう事例があるんだったら、参考のため、具体的に教えて欲しい。
307: 契約済みさん 
[2009-10-25 18:35:42]
ここは、小さい子供がいる家庭にとっては、二つの保育園を選べる点が良いです。川崎市は応募倍率が高いので、一つだけしかないと、待機児童になってしまう可能性があります。ルフォンは駅近で良いと思いましたが、保育園事情を考え、やめました。ドレッセシルフィーノは駅から10分以上かかるので×です。
308: 匿名さん 
[2009-10-25 18:37:00]
>>306
本気で言ってますか?

価格改定をしたところは、以前の価格で契約した人には別に覚書を交わして
新価格で契約しなおすのが普通です。
都内各地の大手でもそのような説明をしています。
なぜなら、マンション住民の中で揉め事が起きる原因になるからです。
良心的なデべなら皆そうしてますが、ここがしていないとすると・・・
トラブルの発生をもたらす物件は回避が賢明です。
309: 匿名さん 
[2009-10-25 19:05:22]
主力の3LDKの部屋が売れてしまったら、価格改定はもうないでしょう。結果的には、周りの物件よりは人気があったんですかね。
310: 匿名さん 
[2009-10-25 19:15:30]
サーパスに限らず鷺沼物件はここに来て売れまくってる印象ですね。
この辺りを買える人達がうらやましいです。
311: 近所をよく知る人 
[2009-10-25 19:30:57]
この辺って、どんな経済状態のときでも一定の需要があるから、中古でもなかなか下がらないんだよね。東名高速の近くとか、バス物件は別だけど。もし新築で安く買えるんだったら、資産価値的にはかなりお得だと思う。
312: 物件比較中さん 
[2009-10-25 21:12:58]
>>308の方は値下げ(価格改定)と値引きを混同されてるようですね。
一般的に、マンション全体の値下げの場合は既に契約された方にも返金されますが、営業の人がプッシュのために使う値引きは他の契約には波及しません。
313: 契約済みさん 
[2009-10-25 21:35:03]
結婚前から二人ともずっとこの地域在住でしたが、立地が良いのでがんばってついに買いました。
北斜面ていっても、傾斜角が浅いからさんさんと日は当たるし、駅と学校は近いし、コンビニは近くに二軒あるし、いくいかないは別にして、ジャンルがいろいろなレストランが多いので、仲間や親せきが来たときに便利です。
なんといっても、営業さんの誠意に惹かれました。
314: 匿名さん 
[2009-10-25 21:36:42]
先週見学に行きましたが、たしかに3LDKはほとんどなかったですね。
営業さんからは西側の3LDKを勧められましたが、
前のマンションがちょっと気になるかな。
ここに書かれている天井の高さはイメージしてたよりは気になりませんでした。
見せてもらったモデルルームはすごく良いお部屋ですね。
もう売れちゃったんですね。



315: 近所をよく知る人 
[2009-10-25 21:46:36]
後から一気に売れたって感じですね。先週日曜までは、13戸残っていたのですが・・。
316: 購入検討中さん 
[2009-10-25 21:47:15]
お風呂に窓があるタイプは完売になってますけど、
ここってキャンセル受付とかしてるんですかね?
どなたかご存知の方いますか?
317: 匿名さん 
[2009-10-25 21:49:36]
ここって同じ事を同じ方が何度も書いてますね。
正直またかという感じです。
結局実際書いてる人って少ないんでしょうね。
まぁ考え方としては、それだけこの物件が愛されてるともとれますが、ちょっと怖いです。
318: 購入検討中さん 
[2009-10-25 21:52:42]
今は鷺沼人気だから仕方ないんじゃない。
319: 契約済みさん 
[2009-10-25 21:56:14]
Iタイプにキャンセル待ちのお客さんがいると
以前営業さんに教えてもらったことがあります。
なので出来るのではないのでしょうか?
ただ、Iタイプは人気があって
1〜2組といった数ではなかったと思います。
Jタイプの方はわかりませんので
一度聞いてみるのがいいと思いますよ。
321: 316 
[2009-10-25 22:11:51]
319さん

ありがとうございます。あの間取りはなかなか他社にはない間取りなので以前から気にはなっていました。
キャンセル待ちの方がいるとすると勝ち目はなさそうですね。
仮にIタイプにキャンセルが出てもさすがに手がでませんが。
324: 物件比較中さん 
[2009-10-25 22:35:11]
3LDKの部屋、まだ残っているようです。
Eタイプだったとおもうが。
329: 匿名さん 
[2009-10-25 23:31:02]
定価で買った方もいるんですね。
331: 匿名さん 
[2009-10-26 09:38:13]
価格重視の方ならこの物件はお買い得だと思います。
333: 匿名さん 
[2009-10-26 13:51:14]
天井高低すぎでない?
335: 匿名さん 
[2009-10-26 15:47:59]
ここ、こんなに値引いて大丈夫なの?
336: 物件比較中さん 
[2009-10-26 18:13:37]
このご時世ですし、完売間近になったら1割ぐらいの値引きは普通にありますよ
337: 契約済みさん 
[2009-10-26 21:49:01]
内覧会までには全部売れそうですね。
338: 匿名さん 
[2009-10-26 22:56:09]
定価で買った奴涙目。
値引き後の価格が適正価格。
339: 匿名さん 
[2009-10-26 23:08:55]
住み心地いいといいですね!
340: 匿名さん 
[2009-10-26 23:10:04]
5月あたりから1割どころじゃなかったよ。
341: 匿名さん 
[2009-10-27 00:51:30]
以前見学したものです。
値引きの話しってホントにホントですか?うちなんか完成前だからできませんって、あっさり営業マンに言われましたけど。まだ見学してから二ヶ月位しかたってませんし、その後営業マンから連絡もないですよ。
342: 匿名さん 
[2009-10-27 01:03:15]
たぶん、ウルサイ客か買わない客と判断されたんじゃね。
343: 匿名さん3号 
[2009-10-27 17:28:20]
私も現地モデルルームがオープンした頃に見に行きましたが、その時に結構ダイナミックに値引いた金額提示
してきましたよ。
「そんなんで大丈夫なの?」の逆に聞き返してしまいましたよ。
場所的には理想のところだったのですが、天井が低いのが気になってやめました。
交渉次第ではかなり値引するでしょうね。

344: 匿名さん 
[2009-10-27 18:55:54]
天井高を気にされている方がやはり多いですね。
天井高を理由に見送った人もいるみたいですね。
そもそも、デベとして「プロ」なら、こんな企画はしないでしょう。
気にならないという人もいるでしょうが、これだけ天井高に対するコメントが
あるということは、やはり「やってはいけない企画」だったのだと思います。
事業性云々の話し以前の次元だと思います。
そこが大手系との違いなのでしょう。
例えば、三井不動産・三菱地所などが同じことをやるかと言えば「絶対にやりません」
が答えです。
私も、売り出し開始頃(もう随分前、尻手黒川にMRがあった頃)に真剣に購入検討
で拝見に行きましたが、天井高2350mmを聞いて正直ビックリしました。
ある意味「さすが穴吹」と思いましたね。
不動産は自動車などと違い、簡単に廃棄できないのだから、デベはプロとして
しっかりと考えないと・・・。
世の名に存在してはいけない建物って結構あるんですよね。。。
345: 購入検討中さん 
[2009-10-27 20:07:34]
違う人のふりして天井高についてしつこく何度も書き込むのは見苦しいですよ(笑)
手が届かなくてくやしぃ~!と正直に書きましょう。
346: 物件比較中さん 
[2009-10-27 20:14:50]
っていうか天井に手が届きそうですよ。
347: 匿名さん1号 
[2009-10-27 20:29:37]
天井には手が届くけど、
物件には手が届かない。
確かに悔しくて長文書いちゃう気持ちも分かります。
348: 物件比較中さん 
[2009-10-27 21:01:37]
サーパスマンション住み心地いいといいですね!
349: 物件比較中さん 
[2009-10-27 21:17:16]
田園都市線沿線を中心に検討しており、こちらものぞいてみたのですが・・・
なんだか荒らしも多いし、それに対する住民や契約者の方のレスも感じが悪いですね・・・
350: 匿名さん 
[2009-10-27 22:05:55]
また出ましたね。
天井の高さを盾に書き込みするどこぞのデベさん。
おそらくサーパスに取られちゃったんでしょうね。
いい加減見苦しいわ。





351: 物件比較中さん 
[2009-10-27 22:15:44]
347さん

うまい!
352: 購入検討中さん 
[2009-10-27 22:21:05]
天井高さの件は営業さんに聞きました。
なぜ2350になったか理由聞いたら納得はできました。
たしかに玄関の上り框が他マンションと比べると随分高いなと感じました。
それだけ床を上げている証拠でしょうが。
気になる人はここを買わない。気にならない人はここを買う。
今の販売状況を考えると、気にならない人達が多いんでしょう。
私も高い方がいいとは思いますが直貼りだけは勘弁ですね。
353: 匿名さん 
[2009-10-27 22:24:33]
たしかに347さんのコメントには笑った。
354: 契約済みさん 
[2009-10-27 22:28:33]
天井は低いですが、その分いっぱい値引きしてくれるし、気にならない人にとってはいい物件なんじゃない?
355: 物件比較中さん 
[2009-10-27 22:34:30]
そうそう。気にならない人が購入しているのです。もう天井の話はやめやめ
356: もうすぐ入居します 
[2009-10-27 22:37:16]
349さん

そりゃそうでしょう。特に最近の書き込みはヒドイよ。
気に入って選んだ物件がそんな書き込みされたらいい気はしないですよね。
この掲示板は荒れてますが、販売は順調に進んでいるみたいなので安心です。
引渡しまであと28日。楽しみです!

357: 匿名さん 
[2009-10-28 00:11:07]
349さん
私もここの住民の方の書き込みで意地の悪い書き込みが多いと(たくさん書き込んでいる1人?)と思いました。
ここの住民の方でもちろん良い方もいますが、嫌な気分になる書き込があるのは確かです。
少し後ろ向きな意見を書くと、買えないとか書かれますけど、私はこの辺りで一番安い金額と条件を提示されました。
結局、別の物件を選びましたが、ここが最後まで悩んだ候補で、ここの掲示板だけで決めてはいませんが少なからず参考にしたのも事実です。立地も含め前向きに検討できる良い物件だと思いますので、これから買いたいと思う方の参考になる書き込みを期待します。
358: 匿名さん 
[2009-10-28 01:45:05]
354・357さん、ウソの書き込みはやめてくださいね。

9月下旬に見学しました。
我が家も値引提示してくれなかった一家族です。主人の交渉と迫力が足りなかったのか。
それとも買えないと判断されたのか(笑)
一応主人の勤務先・年収はそこそこだと思いますが。

主人「聞きにくいけど値引きとかしてくれるんですか?」
営業さん「やってません」
主人「掲示板にやってると書き込みされてますよ・・」
営業さん「そうなんです。正直困ってます。最近値引要求される方が増えてまして」
主人「でもちょっとぐらいはやってくれるんでしょ?」
営業さん「定価販売の契約者がいる。販売も順調。それに引渡前です」ときっぱり。
主人「・・・・。」ここで主人は何も言えず(情けない限りです・・)
営業さん「引渡しがスタートしてまだ部屋が残っている状況であれば分かりません。
     会社判断です。その時にはまた連絡します」

かなりアバウトに書きましたが、こんな感じのやり取りでした。
私はただ静かに話を聞いていましたが、営業さんの雰囲気からして
本当にやっていないんじゃないかと思ってます。
なので、大幅な値引提示とか書かれているのが、どうしても嘘にしか聞こえません。
モデルルームを実際に見学してそう言われたものとしては。
ちなみに営業さんから値引の連絡はまだ一度もありません。
我が家にはちょっと予算オーバーなのでこのマンションは検討から外してます。

359: 購入検討中さん 
[2009-10-28 01:59:58]
352さん
天井の高さが2350の理由を教えてください。
360: 匿名さん 
[2009-10-28 02:05:28]
値引提示は営業の気分次第でしょ。
ここってマジで天高2350なの?
いまどきないよね。
361: 357 
[2009-10-28 02:14:01]
358さん
嘘と言われても値引きの話があったのは事実です。
正直に書いて嘘と書かれて、本当に嫌になります。

私たちがモデルルームに行ったのは一月以上前です。
値引きに関しては営業さんによっても違うと思いますし358さんが9月下旬に行かれたと書いてありますが、この掲示板に値引きの事が書かれるようになったのは10月になってからですよね。あなたが私に嘘だと言うなら私はあなたの方が嘘だと言いたいです。

ここが候補の一つだったので気になって、たまにこちらを拝見させていただきますが358さんのような方がこのマンションの印象を悪くしていると思います。
362: 357.361 
[2009-10-28 02:20:05]
358さん
追記ですが私は354の方とは別人です。
363: 匿名さん 
[2009-10-28 02:20:14]
みなさん仲良くしましょうよ。
364: 匿名さん 
[2009-10-28 02:25:31]
みなさん遅くまでご苦労様です
365: 近所をよく知る人 
[2009-10-28 06:45:01]
うーん。。
値引きされるのも、されないのも、タイミングのような気がしますよ。
ある部屋で、購入の意志を示しているお客さんを抱えている営業だったら、その部屋をキープするために値引きを出さない。
どうしても、締め日前に売りきりたい。
とか。

値引き提示された人は、たまたま、キャンセル物件に対して購入の意志を示しただけなのでは無いでしょうか?
367: 匿名さん 
[2009-10-28 19:38:27]
値引はあると思いますよ。ただ358さんが買えないと判断された訳じゃないと思います。
サーパス側の事情じゃないでしょうか。月毎の売上や利益等の判断で提示されなかったんじゃないかと。販売が順調な月は提示しない。販売が不調な月は値引してでも販売する。
私も業種は違いますが営業管理をやっているので分かります。うちの会社も同じような事やってますから。
368: 2350 
[2009-10-28 22:04:53]
天井低すぎワラタ
もうちょっとで頭ぶつかるじゃん
怖くないの?
369: 天井 
[2009-10-28 22:11:48]
天井の話はもう飽きた。いい加減にしてくれ。
370: 匿名さん 
[2009-10-28 22:17:32]
しょうがないよ。コスト削減だもん。
371: 匿名さん 
[2009-10-28 22:21:45]
具体的に皆さん、いくら値引いてもらったの?
372: 匿名さん 
[2009-10-28 22:35:57]
天井2350の理由だれか教えてくださいよ。
373: 匿名さん 
[2009-10-28 22:41:31]
あなたには教えない
374: 匿名さん 
[2009-10-28 22:44:29]
早く買わないとなくなるよ。急いで。
鷺沼駅徒歩圏内はもうここだけ。ドレッセは駅まで遠すぎ。
379: 傍観者 
[2009-10-29 00:05:11]
もうすぐ完売なので、近所の業者と買えなかった奴がやっかんでるんでしょう。みっともない。
380: 匿名さん 
[2009-10-29 00:12:14]
どこがどう安っぽいのか具体性がないので何とも・・・
ごくごく普通の外見だと思いますけど。

服で例えるとすると、
柄物のインナーに柄物のアウターを合わせてるからうるさく見えるみたいに、
もっと具体的に言ってみて下さい。
384: 物件比較中さん 
[2009-10-29 01:27:26]
安っぽいと買った本人が思わなければよいのでは
385: 物件比較中さん 
[2009-10-29 06:33:00]
私もそう思いますけどねぇ。
パーフェクトな物件なんて無いんですから。
ここの物件の場合、同じような批判ばかり出ているようですから、
裏を返せばそれ以外は問題のない良い物件ということだと思います。

387: 匿名さん 
[2009-10-29 09:35:40]
ほんと、この掲示板ヒド過ぎます。

既に買われた方が可哀想です。

もし自分が買ったマンションが安っぽいとか賃貸みたいって思われるとしたら悲しくなります。


388: 匿名さん 
[2009-10-29 14:11:42]
役員交代か
389: 匿名さん 
[2009-10-29 14:59:17]
>>379
最後まで売れ残ってしまった物件がそれを言っても。。
まさかドレッセと比較してたりしないよね。
あ、宮前平物件のことか。この物件は宮前平だったね。
395: 匿名さん 
[2009-10-29 18:12:11]
ナイスの鷺沼物件が出るってよ。あっちよりサーパスのがいいと思うけど。
396: 契約済みさん 
[2009-10-29 18:24:16]
私も今日でこの掲示板をおさらばします。
みなさんさようなら。

契約者の皆さん、入居始まったらよろしくお願いしますね。
397: 物件比較中さん 
[2009-10-29 18:35:53]
ナイスの物件は横に鉄塔建ってますね。そこと比べたらこっちのほうがいいよ。
399: 匿名はん 
[2009-10-29 19:26:11]
ここのまともな住民がどんどん書き込んだほうがいいよ。
まともな意見も多々あるのだから、変なのに負けるな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる