野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ゼルクハウス(矢向、トヨタホーム&野村不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 5丁目
  8. ゼルクハウス(矢向、トヨタホーム&野村不動産)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-02 20:53:03
 削除依頼 投稿する

ゼルクという邸宅発想。
いかがでしょう?


□公式サイト  http://www.zh64.jp/top.html


所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目719番(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分
    東海道本線 「川崎」駅 バス5分 「静翁寺前」バス停から 徒歩3分
構造・規模:鉄骨鉄筋コンクリート 地上7階
入居時期:平成22年2月下旬 (予定)
総戸数:64戸
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:69.15~88.04平米
施工:木内建設株式会社

[スレ作成日時]2009-03-10 21:16:00

現在の物件
ゼルクハウス
ゼルクハウス
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目719番(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

ゼルクハウス(矢向、トヨタホーム&野村不動産)

2: ご近所さん 
[2009-03-15 18:22:00]
今日、近所にはチラシ入りましたね。

場所いいですね!
生活圏は便利な川崎で、
住所だけは横浜をとれますから。

隣にオーチャード(大規模マンション)があるので日当たりは微妙だけど
住むにはいい場所だと思いますよ。
3: マンコミュファンさん 
[2009-03-15 21:02:00]
HP見えないですね。

価格はどのくらいになるのでしょうかね。
5: 匿名さん 
[2009-03-16 08:43:00]
住所だけは横浜をとれるとか、ブランドはプラウドの下かとか

何言ってんだ。
鶴見区矢向だぜ。もっと身の丈にあったレスをあげなよ。
6: 匿名さん 
[2009-03-17 20:26:00]
ではあなたはどうなんでしょうか?
7: 05 
[2009-03-17 20:39:00]
おっ、オレかい。
鶴見区矢向の近くに住んでるんで、土地勘はあるつもりだ。
身の丈にあったレスかい。
あげても良いんだけど荒らしになっちまうしなあ。悪いから遠慮しとくよ。
8: 物件比較中さん 
[2009-03-24 19:28:00]
なんだか囲まれ感がある場所ですね。東側が道路ですが、ナイスの巨大マンションの圧迫感を感じます。
野村不動産+トヨタホームで、どんな価格でくるのでしょうか。
小杉駅10分のプラウドは、一階西向でも66m2、4850万もしていて驚きました(完売したのも驚きです)。
ここはず〜っと安いと思いたいところ。坪210万あたり?
9: 匿名さん 
[2009-03-24 19:53:00]
>>08
野村がその値段は無いだろう

と言いたいとこだけど、ゼルクのブランド位置付けがわからん
普通に考えたらプラウドを使わないのだから、プラウドを使ったらブランドイメージが
毀損するような価格設定にしてくるのではないか、と邪知したくなるけど
10: ビギナーさん 
[2009-03-29 20:46:00]
価格楽しみですね。

プラウドにしなかったのは共同売主だからと思っています。
11: 匿名さん 
[2009-04-18 23:27:00]
MR出来てきましたね。
電車の中からよくみえますよね、あの場所は。
12: 匿名さん 
[2009-04-25 18:51:00]
今日から、事前内覧会が始まりましたね!行った方、価格わかれば教えてください。
13: 匿名さん 
[2009-04-27 20:54:00]
内覧会やっていますね。私も内覧会の感想など聞きたいです。
14: 匿名さん 
[2009-04-27 23:11:00]
明日発行のマンションズにも登場ですね。

価格は未定との事。


3700万台からと予想
15: 匿名さん 
[2009-04-28 00:10:00]
2~3階のみ予定金額出てましたが、4400万~といったところでしたよf
16: 物件比較中さん 
[2009-04-28 09:03:00]
お隣のオーチャードと比べて約1000万の差ですか・・・
部屋の広さなどがわからないので比較は難しいですが
若干高い設定なようですね。
17: 14 
[2009-04-28 23:58:00]
予想を遥かに越える金額に驚きました。
2階が最低価格と思われるが、それでも4000万中って
建築費も下がっているし、マンション不況と言われる中、そんな値段設定で買う人あまりいないのでは。
18: 匿名さん 
[2009-04-30 20:01:00]
かなり強気の価格でしたね。4500万円台、4700万円台、4900万円台、5500万円台、が主でした。3000万円台なんてなかったので、驚きです。駐車場も16000円くらいかな?とのことでした。駅からはまあまあ近いですが、マンション不況の中の価格設定でしたので、購入するか迷います。
19: 物件比較中さん 
[2009-05-01 12:20:00]
確かに、想像以上に高くてビックリ。

販売戸数がそんなに多くないので、小杉プラウド同様、以外に早く完売してしまうかもと想像しましたが、この価格では検討を渋る人もいるのでは。。。
6月末から販売開始と書いてありましたが、この価格なら、焦らなくても他と比較する時間もありそう...。

でも野村の物件、半年たっても値下げはないだろうなー
20: ビギナーさん 
[2009-05-04 13:30:00]
昨日MRに行ってきました。
気になるのは
直床というところと、矢向の環境でしょうか。。
ちょっと商店街など寂しい感じもしたのですが、便利な場所なのでこれから
少しづつ発展してくれないかなーと期待して、検討しています。。
この辺ってどうなのでしょうか。。
21: 近隣戸建て住民 
[2009-05-04 13:54:00]
矢向駅徒歩7分なら戸建ての方が安くていいですよ。
このエリアなら敷地面積70㎡、床面積120㎡、車庫付三階建てが4500万円くらいです。
戸建てなら管理費+修繕積立金+駐車場代=ゼロなので、それだけでも20年間では1000万円
以上もお得です。さらにマンションと違い細かい規則もありませんしね。
22: ビギナーさん 
[2009-05-05 20:38:00]
今の家(賃貸)から近いので資料を取り寄せた。
しかし、その資料の宛名が手書き、まぁ、手書きは良しとしても名前が違った。
天下の野村不動産も管理体制は「?」なんだなと思ってしまった。
23: 匿名さん 
[2009-05-05 22:04:00]
敷地面積70平米のミニ戸建なら、こちらの方が良いかも。
火災や自身の時に脆弱だし、やはり貧相。
24: 近隣戸建て住民 
[2009-05-05 23:03:00]
川崎市南部の駅徒歩圏の新築戸建ては3階建てが今や主流。
敷地面積50㎡未満の3階建てなんかも結構ありますよ。
この物件は一番大きな部屋でも88㎡ですよね。戸建てなら100㎡以上が殆どです。
狭い部屋で上下左右の住民に気をつかい、細かい規則に縛られて暮らすより、
自由な戸建てで一国一城の主の気分を味わって暮らす方が快適ですよ。
27: 匿名さん 
[2009-05-06 08:51:00]
>一国一城の主の気分を味わって暮らす

ずいぶん小さな国なのね。
ネズミ小屋共和国ごきぶり城主かよ。
28: 周辺住民さん 
[2009-05-07 00:23:00]
マンション板で建て売りの営業か。。
この付近、ミニ建て売り、現在20件以上あるんじゃ。。値下げしたという投げ込みチラシも、よく入ってくる。「非公開物件!」と言うのが泣かせる。。
ミニ建て売りなら道路付に注意だ。北道路、敷地延長は狭い土地ではどうしようもない。。
29: 近隣戸建て住民 
[2009-05-07 00:35:00]
今週号のJJによると、矢向が最寄駅の新築戸建ては、
 
 矢向駅まで  土地(㎡) 建物(㎡) 価格(万円)
 徒歩8分   48.25   85.52    2980
 徒歩6分 56.17 90.9 3480
徒歩8分   61.59 96.88 3980
 徒歩5分   53.81  93.57 4720
 徒歩8分 75.39 103.68 3980
 徒歩7分   59.11 105.04 4180 

マンションにくらべて、「広い」「安い」「ランニングコストなし」。
川崎西口や武蔵小杉ならマンションもいいですが、矢向あたりでは戸建ての
方がいいですよ。
30: 匿名さん 
[2009-05-07 06:47:00]
このあたり、「ミニ建て売り」がそんなに多いんですか。
そして
>マンションと違い細かい規則もありませんしね
>ランニングコストなし
ですか。
う~ん、スラム化必至の予感が・・・
31: 匿名さん 
[2009-05-07 07:18:00]
ここが完売するようなら、景気回復も本物だと思いますけど
基本的には無謀に近い値付けだと思います。

ゴクレが新川崎側に10年で2500戸の計画を予定してますし
オールパークスもありますから、供給過剰懸念は大きく
購入した後の資産価値維持はかなり難しい物になるかと。

おそらくパイオニア本社、新川崎移転特需を狙っての強気姿勢だとは思われますが。
32: 購入経験者さん 
[2009-05-07 14:15:00]
マンションに住むか一戸建てに住むかは人それぞれの価値観だとは思いますが、
一戸建てがランニングコストゼロとか言ってる人だけは呆れて物が言えません。
一戸建てって一たび建てたら永久に老朽化しないんですか?

当方個人的には長期修繕計画を自分で立てなきゃいけないって
死ぬほど面倒だと思うし、修繕時の原資がないこと(金がなくて
家を直せない)に不安を感じるタチなので、マンションの方が
便利だと思ってます。

ゼルクはトヨタホーム+野村というデベ飛びのリスクが少ない物件なので
それなりに高いのは致し方ないのではないかと思ってます。
ただ、施工会社が・・・(苦笑)
33: 匿名さん 
[2009-05-07 21:46:00]
スラム化の恐れで言うと、ミニ戸建の林立よりは、
ゴクレのようなプアマンションの供給過多の方が脅威では?
ゴクレ物件はどこも住民マナーで揉めていますし。

パイオニアは、本社スタッフが少なくて年齢が高めだから、
移転特需は期待できないと思いますよ。
34: 近隣戸建て住民 
[2009-05-07 21:47:00]
32さん
>一戸建てがランニングコストゼロとか言ってる人だけは呆れて物が言えません。
>一戸建てって一たび建てたら永久に老朽化しないんですか?
老朽化したら(30年くらいしたら)建て替えるということです。それまでは修繕は最小限度に
して建て替え資金を貯めるのです。
管理費+修繕積立金(10年後20年後と年数が経つにつれて上昇する)+駐車場代が月5万円
として、30年で1800万円。それだけあれば十分建て替えられます。
マンションなら30年後・・・修繕積立金高騰。建て替えようにも住民の合意不可。設備老朽化進む。
             資産価値なく売るに売れない。----->ゴースト化
一戸建てなら30年後 ・・・貯めておいた管理義+修繕積立金+駐車場代で建て替え。最新設備の
             新築戸建てに再び住むことが出来るor売却(価格の2/3以上を占める
             土地代は減価しない(地価の変動は除く)して30年後のライフスタイル
             に合った物件を購入する。
35: 匿名さん 
[2009-05-08 00:21:00]
>>34

よくもまあご自分に都合のいい論理を押しつけるんですね(笑)
36: 匿名さん 
[2009-05-08 06:56:00]
>34
30年で建て替えねばならないマンションってどんなマンションよw
37: 購入経験者さん 
[2009-05-08 10:17:00]
>34
>管理費+修繕積立金(10年後20年後と年数が経つにつれて上昇する)+駐車場代が月5万円
>として、30年で1800万円。それだけあれば十分建て替えられます。

まあ、それだけあれば建て替えは出来るでしょうね。
でも、それがマンションに比べて一戸建てがランニングコストフリーであるという根拠には全くならないですよ?
管理組合に徴収されるのと自分の意思で貯めるという違いだけじゃないですか。

だいたい駐車場代月5万円ってここのスレに見合った金額ではないですね。
本当に近隣住民さんなんですか?
38: 物件比較中さん 
[2009-05-08 12:14:00]
34さんは、

管理費+修繕積立金+駐車場代=合計月5万円
という意味ではないでしょうか!?!?
そうすると、
月5万円×12ヶ月×30年=1800万円
になるかと思います。

私もモデルルーム行ったのですが、質はいいんですが、
間取りも無難なものしかなくて、間取り変更も
決まっていないとかなんとか・・・・
価格はけっこうするのですから、購入者の自由度を
もう少し増やしてほしい気がしました。
39: 周辺住民さん 
[2009-05-08 20:10:00]
建て売りはやっぱ怪しいものも多い。やはりこだわりの注文住宅でしょう。
現在この付近、更地の販売(建築条件なし等)も多い。例えば、矢向駅10分、20坪、2450万の土地にアキュラホームの550万の家(限定販売中)を建てれば3000万です。
40: 匿名さん 
[2009-05-11 20:31:00]
一軒家がいいとかマンションがどうとかという話が中心ですがゼルクマンションについての話が盛り上がってないような・・・・???
この前モデルルームにいってきました。設備は満足ですがやはり値段が高く検討中です。モデルルームに行った方、どうですか?
41: 物件比較中さん 
[2009-05-19 11:28:00]
おっ、坪210万らしいです。予想とピッタリでした(だからどうだですが。。)
横浜住所だから川崎と違い、風格と邸宅感を重視していると。。
トヨタ&野村というと、セルシオヒルズ(セルシオ持ってると優遇がある、部屋の鍵もセルシオと共通)というのがあったな〜
42: 匿名さん 
[2009-05-20 00:53:00]
ベランダの水道だけどむき出しやん
シンクぐらいつけろよ
水がダダ漏れやん
43: 物件比較中さん 
[2009-05-21 01:41:00]
たしかに気になりました
梁も多い印象もありますよ
44: 匿名さん 
[2009-05-27 23:24:00]
下り天井も気になりました。
45: 購入検討中さん 
[2009-05-28 12:51:00]
モデルルームいきました。質はいいと思います。
間取りのプラン変更ができるみたいだし、前向きに検討してます。
46: 匿名さん 
[2009-05-29 00:40:00]
専用庭についてどう思われますか?
買うなら庭付き?それとも二階以上に住みますか?
47: 周辺住民さん 
[2009-05-29 01:25:00]
46
好みの問題でしょう。私はエレベータを使わなくて済み、格安、専用庭付の1Fが好みです。
48: 匿名さん 
[2009-05-29 17:07:00]
とことが、ゼルクは一階は格安ではありませんよ。全戸の値段はまだでていませんが、<一部でましたが>二階より100万円高いです。三階と同額でした。
49: 匿名さん 
[2009-06-01 09:04:00]
確かになんかどの部屋も矢向の割りに高くて、、、価格をみてがっくりしてしまいました。。。
50: 匿名さん 
[2009-06-01 10:06:00]
野村だったら高くても全部売れますよ
だいたい、相場よりブランド料として1000万は高いと考えていいかと
もし買ってから売るとしたら、それよりさらに500万は高く売れて利益が出ると思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる