横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【地下鉄・日吉本町】グランノエル日吉本町【徒歩5分】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 日吉本町
  7. 【地下鉄・日吉本町】グランノエル日吉本町【徒歩5分】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-03 16:05:42
 削除依頼 投稿する

横浜市営地下鉄グリーンライン、日吉本町駅まで徒歩5分。
ちょっと、興味があります。
情報交換しませんか?


所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町3-981-3(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉本町」駅 徒歩5分
    東急東横線目黒線「日吉」駅 徒歩16分

[スレ作成日時]2008-01-25 19:01:00

現在の物件
グランノエル 日吉本町
グランノエル 日吉本町
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町3-981-3(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉本町」駅 徒歩5分
間取:2LDK-3LDK
専有面積:56.89m2-78.44m2
販売戸数/総戸数: / 55戸(他管理員室1戸)

【地下鉄・日吉本町】グランノエル日吉本町【徒歩5分】

No.2  
by 匿名さん 2008-02-02 15:41:00
みなさんあまり興味がないのですかね・・・。
MRもまだまだですし、これからかな。
東横の日吉駅までもう少し近いといいのにと思います。
No.3  
by 購入検討中さん 2008-02-03 02:09:00
でも、日吉まで地下鉄で1駅。
日吉から東横線で渋谷へ、横浜へ、みなとみらいへ・・・。
魅力はあると思うんですがね。

あとは、マンション周辺の環境とか・・・かな。
買い物は、近くでできるのだろうか?
サンテラスユニーまで行かなきゃならないのかな?
No.4  
by 周辺住民さん 2008-02-03 12:39:00
OKストアがありますよ。
ただ、環境が良いとは言えないと思います。狭い土地に無理やり作っているようなマンションですから。
No.5  
by 賃貸住まいさん 2008-02-16 16:33:00
日吉近辺は環境がいいイメージがありますが、この物件のあたりは狭いのでしょうか。。
でも閑静でしょうか?

今年の8月には完成予定って書いてある割にはMRが来月からというのは遅くないでしょうか?
戸数が少ないからですかね?

まだ分譲マンションの検討をし始めたばかりなので、他と比べたらどうかな、と不思議に思いました。

やはり交通の便もよさそうだし高いかもしれないですねえ。
No.6  
by 匿名はん 2008-03-08 01:42:00
おいくらくらいになるのでしょうかね?
No.7  
by 匿名さん 2008-03-09 20:20:00
お値段はおもったより高かったです。
やはり人気の東横線であり、グリーンラインも走り、今年には目黒線も乗り入れる予定だからでしょうか。

営業の方は日吉という立地では適正価格ですといってましたが。。他のお客様も高いという方もいれば、適正だという人もいるとのこと。

近辺の日吉、綱島物件に比べたら高い気がしたんですがねえ。。
No.8  
by 購入検討中さん 2008-03-10 00:58:00
>>07
事前案内会に行かれたんですね?
価格はどのくらいだったんですか??
差支えがなければ、御教示下さい。
No.9  
by 匿名さん 2008-03-10 21:22:00
6000万円越えも普通にありました。
No.10  
by ご近所さん 2008-03-14 00:02:00
6000万円越えはびっくりです。
一番広い部屋で計算しても
坪単価250万円を超えますね・・・
日吉徒歩圏で平均坪単価が210万円程度
なのでかなり高いと思います。
日吉徒歩5分の物件であれば妥当な気も
しますが。
販売が遅いのはグリーンラインが通るのを
待ってから売りたいからでしょう。
No.11  
by サラリーマンさん 2008-03-15 00:55:00
私もこのマンションに興味を持っています。
日吉近辺は慶応大学側の物件が多いので、日吉本町での物件は魅力的かと思います。

慶応側は工場も多いし、環境的に?と思っていました。

この物件は少し高いのかも知れませんが、やはり住宅地に建つということは魅力的です。グリーンラインが通ることももちろん魅力のひとつになっていますが。
No.12  
by 購入検討中さん 2008-03-15 12:27:00
もこのマンションに興味を持っています。
日吉近辺は慶応大学側の物件が多いので、日吉本町での物件は魅力的かと思います。
No.13  
by ご近所さん 2008-03-16 00:04:00
1年前に近所の物件を購入しましたが、この広さで6000万円というのはかなり高いですね。
No.14  
by 匿名さん 2008-03-16 00:51:00
これも新駅効果ではないですか?
地価が去年グンと上がってるから竣工まで期間みて1〜2年は最初から安くはしないです。
No.15  
by ご近所さん 2008-03-16 09:37:00
高いですね。
東芝家族寮跡地にもマンション建つんだったら待ちたいかも。
土地の購入価格がない分、価格に期待したいが。
No.16  
by 購入検討中さん 2008-03-16 19:07:00
>>15
東芝家族寮跡地というのは、どこらへんにあるんですか??
No.17  
by ご近所さん 2008-03-16 22:51:00
15です。
この物件のすぐそばです。
寮が閉鎖され、東芝不動産管理になっています。

それと、まだ寮が残っているので、跡地ではないです。
失礼しました。
No.18  
by 匿名さん 2008-03-19 22:13:00
売主について、最近業界内で良くない話をチラホラ耳にします。
この景気情勢ですから、ここに限った話ではないのですが。
No.19  
by 匿名さん 2008-03-24 07:46:00
近くに野村のマンションが出来るとMRで聞きました
それが東芝寮のところかな?と勝手に思っていましたが、違うのでしょうか?
No.20  
by 匿名さん 2008-03-26 00:58:00
野村がマンション出したらいくらになるのでしょうか。。
グランノエルで坪250万円位なら、
プラウドでだと300万円位??

高くて買えない気がする・・・
No.21  
by 購入検討中さん 2008-03-26 12:57:00
3LDKは欲しいけど5000万超えたら手が出ないです。
No.22  
by 購入検討中さん 2008-03-26 13:30:00
↑本当です・・・
No.23  
by 周辺住民さん 2008-03-26 16:06:00
周辺に住んでいます。
近くにマンションを購入したいと思っています。

グランノエル近くに、少し広めな空き地があります。
面積から見て、そこにマンションが建設されるのかなと思い
時期を待っています。

空き地とは、日吉第七コーポ前です。

野村が建つとは、そこなのでしょうか?
もしお分かりでしたら、教えてほしいです。
No.24  
by 物件比較中さん 2008-03-30 11:46:00
18さん、売主さんについての業界内でのよくない話ってなんでしょうか?前向きに検討中なので気になります。
No.25  
by 検討中 2008-04-01 17:40:00
この物件どうなんでしょう?
私は前向きに検討中ですが、MRを見に行って気になる点がいくつかありました。
玄関ドアの色(初めて見た感じ)、窓が一枚ガラス(騒音、結露は大丈夫?)
環境と利便性は申し分ないんですけど。。。
構造説明会には行けなかったのですが、行かれた方で何か新情報ありますか?
教えて下さい。
No.26  
by 物件比較中さん 2008-04-04 00:16:00
24さん

18さんではありませんが、私の知っている限りで・・
売主さん、自転車操業みたいですよ。株価もかなり暴落していますし、業績も大幅な
下方修正をしています。従来の田園都市線沿線の営業範囲から広範囲へ営業の手を伸ばしたものの
マンションが売れず苦戦したようです。
ダイワインターネットTVで社長さんがコメントしてますので
ご覧になってはいかがでしょうか。
No.27  
by 匿名さん 2008-04-06 23:04:00
株価は確かに安くなっています。12万(1/4)だったのが、3万3千円(3/27)ぐらいになってしまったようですね。ただ今は少し上がっているようです。
No.28  
by 匿名さん 2008-04-06 23:18:00
それは在庫を多数抱える余裕がないから、値下げ交渉を進めるには買い手有利と考えられてチャンスと考えて良いのかな。
潰れちゃ困るから、手付けも5%で済ます交渉もしたくなるな。
No.29  
by 物件比較中さん 2008-04-08 09:52:00
>>28さん

でも、販売野村だから値引きとか期待しないほうが良いかも・・・

あと、正式な値段も高値なんじゃ・・・
No.30  
by 検討中 2008-04-08 11:38:00
私も高いかなと思います。
ただ、駅近だし生活環境はすごく良いと思います。
悩むな〜。。。
No.31  
by 検討中 2008-04-15 19:27:00
私も値段設定が高いと思います。

まだ正式価格は決定していないと、営業の方はおっしゃっていましたが、恐らくあまり値引等はないのかと思っております。

住戸も全体的に小さな間取りばかりですしね。
ちなみに検討されている方は、どの辺りで検討しているのでしょうか?

私は、販売価格等を考えると2LDKのタイプかなぁ・・・と思いっております。
物件価格のわりに、各住戸の仕様は普通ですしねぇ。

バス通りに面しているバルコニー側もペアガラスではないようですし。
部屋内の建具等の色も選べませんし、設計変更もできないですしね。

しかし、日吉本町という場所を考えると、なかなか新しい物件が
でてくることもないだろうし・・・迷う所です。

売主の業績も気になるし。
アフターだけ残って倒産とかいやですしね。
No.32  
by 物件比較中さん 2008-04-15 23:58:00
どうなんですかね…。
グリーンライン沿線のマンションは結構苦戦を強いられているところもあると聞いてますが、
グランノエル日吉本町は人気があるのでしょうか。
新線沿いの物件について、人気の程を測りかねてます。
No.33  
by 検討中 2008-04-16 14:56:00
31さん

ガラスの件ですが、私もペアガラスじゃない!てことで担当の営業さんに確認しました。
ペアガラスは結露には強いですが、遮音効果はあまり望めないとの解答でした。

その後いろいろ調べてみましたが、ペアガラス、一枚ガラス、網入りガラスの周波数を測って
防音性を比較しているサイトを見つけました。
やはり「網入りの一枚ガラス」がダントツ防音効果ありということでしたよ。
この物件の「網入りガラス」は9ミリだそうです。
私が今住んでいるマンションは6ミリですが、防音効果は良いですよ。
音の感じ方は個人差があるので何ともいえませんが。。。

今週末の正式価格発表が気になりますね。
少しでも安くなるといいですね。
No.34  
by 検討中 2008-04-21 11:46:00
大規模マンションやタワーは論外だったので、こじんまりと静かな環境で良さそう。。。
スーパーも近いし、駅近で申し分ないかな〜。
あとはお金と相談です。
何か良い情報がありましたら教えてください。
No.35  
by 匿名さん 2008-04-21 12:17:00
>>33さん

網入りガラスは防音のために使用するのではないですよ。
確か消防法の関係で網入りガラスにしなければいけない部分があるから、
網入りガラスにするだけですよ。
だから当然ペアガラスが標準の物件では、部分的には網入りのペアガラスに
なるはずです。

現在ペアガラスの使用が多いのは、コストが高くなっても室内の快適性が
確実に高くなるから使用するのであって、逆にペアガラスを使用していない
物件は、間違いなくコストダウンが目的だと思いますよ。
No.36  
by 土地勘無しさん 2008-04-21 23:13:00
購入検討している者です。

日吉駅は目黒線がきたり、副都心線や10年後の相鉄線との接続など、今後の交通の要となるようですが、この辺は今後資産価値は上がったりするのでしょうか?
土地勘が全くないため、いまいち利便性が分かりません。
田園都市線沿線も考えましたが、ラッシュ時の混雑が過酷だと知り日吉近辺を検討しております。

日本が少子化していく中で、横浜は2025年あたりまで人口が流入するというデータもどこかで見た気がします。

とすると、この日吉本町に出来るマンションは買いなのでしょうか?
No.37  
by 購入検討中さん 2008-05-27 00:30:00
全くこのトピックス盛り上がっていないようですが
第一期は終了して、第二期の販売にうつったようです。
実際のところ、売れ行きはいかがなのでしょうか?
ご購入された方、いらっしゃいますか?
いらっしゃれば決め手は何でしたか?
No.38  
by いつか買いたいさん 2008-06-02 22:26:00
20戸弱は売れたみたい
でも戸境壁が乾式だから…
No.39  
by 物件比較中さん 2008-06-03 21:59:00
第2期申込みされた方、いらっしゃいますか
値下げ額はいくら位なんでしょう
No.40  
by 賃貸住まいさん 2008-06-04 08:23:00
日吉には相鉄線も乗り入れるみたいね
No.41  
by 匿名さん 2008-06-04 12:14:00
ノエルの評判ってどうなのですか?

縮小していると聞いたのですが・・・
No.42  
by 購入検討中さん 2008-06-04 15:25:00
不動産業界全体が低迷しているので、ノエルだけがダメとはいえないと思います。
私は、立地や環境が良いと思うのでまじめに検討中です。
新駅からも歩いてみましたが住宅街をぬけていけば車も気になりません。
あとは近所の病院とかが気になります。
No.43  
by 社宅住まいさん 2008-06-04 23:46:00
それよりも普通ガラスと戸境乾式壁がね
音への配慮がなさ過ぎのような気がします
No.44  
by 匿名さん 2008-06-07 19:45:00
横須賀線の新駅も出来るようですね
No.45  
by 購入検討中さん 2008-06-09 22:37:00
販売は野村だけど管理はどうかな?
No.46  
by 検討していた。 2008-06-10 15:05:00
野村の管理です。
No.47  
by 購入検討中さん 2008-06-22 05:46:00
グランノエルが潰れても野村が管理するのかな?
No.48  
by いつか買いたいさん 2008-06-23 09:31:00
仮にノエルが倒産しても、管理会社とは関係ないと思います。
管理組合が誕生すると、管理会社との契約先は、『グランノエル日吉本町管理組合』となるはずですので。
No.49  
by 匿名さん 2008-06-23 13:23:00
>グランノエルが潰れても野村が管理するのかな?

ノエルが潰れても管理体制に影響は無いでしょうが
ノエルが潰れると、アフター保証の問題が出てくるでしょうね!
デベが潰れての施工会社のアフター保証は、対応が悪いと聞きますから!
No.50  
by いつか買いたいさん 2008-06-25 20:42:00
確かに・・・売主がつぶれたマンションは大変ですよね。
アフター期間の売主対応がなくなるのですからねぇ・・・そうなると、管理組合で何とかしなくてはならなくなりますからね。

売主が倒産しても、施工主が受け皿になってくれればいいですがね。

まぁ、いきなり倒産とかはないでしょうが、気をつけたいですね。
No.51  
by 購入検討中さん 2008-06-28 19:02:00
ここは見送りだな…
やはりデベの知名度って必要だね
No.52  
by 匿名さん 2008-07-05 10:36:00
1階部分がシートがとれて見えるようになったけど
通りから近すぎてビックリした!
No.53  
by 物件比較中さん 2008-07-06 07:39:00
グランノエルって桜木町もありますね
No.54  
by いつか買いたいさん 2008-07-11 21:50:00
桜木町だけじゃなく、色々な所にあります。
田園都市線近辺が多かったんじゃないかなぁ・・・多分
No.55  
by 匿名さん 2008-07-12 00:39:00
キャンセル住戸特別資金相談会の案内が来ました。既に値引きしてるってことですね。
来場者には5,000円プレゼントですって。
萎える・・・
No.56  
by 検討終盤 2008-07-14 13:02:00
MR行ってきました。値段の高さに驚きましたが、柔軟な姿勢を垣間見ました!上層階なら坪単価引き下げでアリの感触です。
No.57  
by 匿名さん 2008-07-24 22:55:00
売主の前に施工会社がいっちゃいましたね。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2706.html
竣工までもう少しだったに、大丈夫なんでしょうか。
No.58  
by 物件比較中さん 2008-07-25 02:30:00
どおりで大幅値下げしてたわけだ
野村は知ってたんだな!
No.59  
by 検討終盤 2008-07-25 07:29:00
あ〜値下げ交渉で時間延ばしてて良かった鄧
No.60  
by 匿名さん 2008-07-25 07:53:00
施工者は潰れるは売主の経営状態は↓だわで終わったね、このマンション。
No.61  
by 検討終盤 2008-07-25 10:00:00
物件管理は野村アーバン系列で対応なので大丈夫だと思うけど、物件の叩き売りにならないかなぁ?担保設定してる銀行が回収に入るでしょ?
No.62  
by いつか買いたいさん 2008-07-25 12:27:00
管理が野村での、施工主がなくなって、これで売主まで飛んじゃったらアフターは何も受けれなくなるから大変だね。

先日、現地を見てきたけどバス通りに近すぎてびっくりした。

残りの販売価格はどうなるのかぁ・・・。
No.63  
by 検討終盤 2008-07-25 16:11:00
アフターね〜。銀行の担保は坪190万程度ですよ。重説みれば分かりますが。最悪は坪単価190〜200程度の叩き売りじゃないでしょうか?
No.64  
by 物件比較中さん 2008-07-26 17:44:00
完成するのかな?
No.65  
by 匿名さん 2008-07-27 07:38:00
ノエルの株価4日連続ストップ安してますね。
何かインサイダーな香りしませんか?
ここって瑕疵担保保険みたいなの入ってましたっけ?
No.66  
by 匿名さん 2008-08-14 19:38:00
3期の販売予定価格は当初決めた額から落としてないって言ってましたよ。
No.67  
by いつか買いたいさん 2008-08-15 08:51:00
まだ売れ残っていたのですか。

工事の方は順調に進んでいるのでしょうか?
No.68  
by 匿名さん 2008-08-20 00:38:00
子会社設立及び当社事業の一部を新設子会社 株式会社ノエルアセットコンサルティングへ承継させる吸収分割について
http://www.noel.co.jp/ir/irnews/pdf/ir_20080819_01.pdf

なにがどうなってんでしょ。
完成するのかな。
No.69  
by キャンセルしました 2008-09-05 23:27:00
すぐ近所に住んでる者です。
日吉本町にすんで4年だし、そろそろマンションほしいなあと思ってた矢先、丁度いい場所にできたし、我が家の諸条件とあっていたので、売買契約を結びました。
・・・・が、このありさま。
三平がたおれた時点で、解約を考え、なんとか頭金を返してもらいました。
野村不動産の担当者は、「お引渡しまでのおつきあいですがよろしくお願いします」と何度もいいながら、三平が倒れたとたん、「直接売主と話してくれ」です・・・・・。おまけに担当者は「突然の転勤になりました」との紙切れ一枚で、MRから消えました。
はっきりいって逃げられました。
ひどい話ですよ。まったく。

野村の態度には腹立ちます。

今は戸建を新たに探している最中。
マンションに縁がないのかなあ・・。
No.70  
by 匿名さん 2008-09-06 15:44:00
私もキャンセルしました。
頭金も返ってきてホッとしました。
今度は売主が倒れないかと振込期限の日まで眠れなかったです。
精神的にも肉体的にも疲れました。
約5ヵ月間、無駄な時間を使ってしまった。。。
野村の販売態度、ほんと頭にきますね。
これからまたマンションを検討するときは、販売が野村だったらやめておきます。
問題が起きたら完全無視ですからね。
無責任な会社です。もう信用できない。
もうこの物件とは無縁なのでどうでもいいですけどね。
よかった〜キャンセルして。。。

No69さん、今度はステキなマイホーム探してください。
No.71  
by 近所をよく知る人 2008-09-07 15:07:00
去年までこの物件のすぐ近くに住んでいた者です
昨日用事があってこの物件の前を通ったのですが
ほとんど完成してるなと思いこのスレッドを見たら・・・
デベが倒産していたのですね

日吉駅まで歩くと赤門坂というきつい坂を登るのが難点の地区ですが
グリーンラインも開通したし、日吉まで歩くのが嫌ならバスもあります
環境的にはいいところなんですがね
我が家もこの物件を少し考えましたが、きっと手が出ないだろうと思い
見送って別の物件を購入しました

昨日通った時は、職人さんらしき人が道路に面した
樹木の手入れをしていました
この物件どうなるのでしょうか?
No.72  
by 匿名さん 2008-09-07 18:02:00
いえいえデベは倒産してないですよ。
施工会社の三瓶建設が、この物件とは関係ない大口受注の取っぱぐれで
連鎖倒産を免れるために民事再生の申請をしたのです。
そんなこんなで引き渡しの予定日が未定になってしまって。。。

でも、また販売を開始するみたいですね。
キャンセルしないで待つ人もいるみたいだし
冬までには落ち着くんじゃないでしょうか?
No.73  
by 近所をよく知る人 2008-09-07 20:46:00
>>72さん
>>71です。そうだったのですね、失礼しました
でも、いずれにしろ大変な事態ですね
引き渡し未定じゃ住宅ローンの関係も大変だったりするでしょうね
でも、何度も言いますが環境は非常に良い場所だと思います
引っ越しで去るのがとても惜しい場所でした
購入された方は一刻も早く入居できるといいですね
No.74  
by 購入検討中さん 2008-09-08 22:12:00
この物件どうなっちゃってるんだ?
No.75  
by 匿名さん 2008-10-17 23:59:00
他の物件を購入したのですがこの物件は非常に興味があり、久しぶりにここをのぞいてみたのですが、いろいろと問題があるようでちょっと残念です。立地条件は非常に良いと思いますが、価格と中身が納得できずやめました。
No.76  
by 匿名さん 2008-10-23 22:23:00
ノエルやばいんですか?
No.77  
by 匿名さん 2008-10-25 12:33:00
ノエルのYahoo掲示板に書き込みが。
No.78  
by 匿名さん 2008-10-25 13:42:00
決算遅延しているらしいですね
No.79  
by 周辺住民さん 2008-10-29 16:52:00
今日通ったらすでに入居されてる方がいるみたいですね。
No.80  
by 購入経験者さん 2008-10-30 10:23:00
入居予定が10月中旬だったので、
購入された方は入居が始まってる頃ですね。
でもまだ20戸も残っている状況で倒れられると、
先に入った人達は大変そう。
No.81  
by 匿名さん 2008-10-30 18:08:00
No.82  
by 匿名さん 2008-10-30 18:47:00
タイヘンだぜ、これって。
No.83  
by 匿名さん 2008-10-30 22:10:00
どーしよ
No.84  
by 匿名さん 2008-10-30 23:55:00
検討していただけに残念。
No.85  
by 匿名さん 2008-10-31 00:38:00
ノエル逝ったぁああ
No.86  
by 匿名 2008-10-31 22:11:00
以前に、購入したもののキャンセルをしたものです。
新聞で今朝、みました・・・。
やっぱり・・・というのと、即、キャンセルしてよかったという思いです。
No.87  
by 匿名さん 2008-11-01 00:33:00
泥舟に乗らなくてよかったね。
No.88  
by 匿名さん 2008-11-01 13:05:00
>購入したもののキャンセルをしたものです。

購入って事は、お金を払ったんですよね?
それでもキャンセルできたんですか?
No.89  
by 匿名さん 2008-11-01 21:29:00
ここってゼネも逝ったんじゃなかったっけ?
ゼネもデベもとなった今
購入入居には相当覚悟いるなあ。
No.90  
by 匿名さん 2008-11-01 21:52:00
狙ってた物件なのに・・・
No.91  
by 匿名さん 2008-11-02 21:47:00
この先、修繕もままならないでしょう。
買った人はどうするんだろう。
No.92  
by 匿名さん 2008-11-06 23:17:00
修繕は管理組合がするので建物が完成しているのであれば、逝ってしまっても問題ないのではないでしょうか。
No.93  
by 匿名さん 2008-11-07 08:46:00
計画的な修繕と日常修繕については組合で実施となるのでしょうが、売主のアフターサービスがまったくないと言う事になりますよね・・・。
てことは、すべてを組合で補修しなくてはならなくなり、今後の修積金が心配されますね。

管理会社は、当初とかわらず野村なのでしょうかね??
No.94  
by 匿名さん 2008-11-07 11:07:00
うちのマンションとおんなじ状況だ〜!
こんなマンション増えて行くんでしょうね。
お互い大変だけど頑張りましょうね!!
No.95  
by 匿名さん 2008-11-07 11:59:00
通常の経年劣化の修繕は管理組合マターだからよいとして、
問題は
引渡から10年までのカシ担保責任がパーになること。
No.96  
by 匿名さん 2008-11-07 13:17:00
住宅保障機構の住宅性能保証制度に入ってる物件でしたっけ?
そうなら、問題ないと思うけど。
No.97  
by 購入検討中さん 2008-11-07 13:58:00
>>96住宅保障機構の住宅性能保証制度に入ってる物件でしたっけ?

パンフレットには登録予定になってたけど、登録したかどうかは未確認。。。

半分以上残ってる住居は、どこかが買い取りでたたき売りなんだろうね?
No.98  
by 匿名さん 2008-11-07 15:44:00
住宅性能保証制度って、保証内容に制限があったような。。。

空き部屋が5割以上あって、賃貸業者に叩き売られたら悲惨だ。管理組合の運営すら、牛耳られてしまう。
バブル末期にマンションを買い、そうなってしまった(社長が夜逃げしたと…)知人がいる。ずっと裁判をやっていたが、どうなった事やら。。。
No.99  
by 匿名さん 2008-11-07 15:47:00
ゼネコンが生きていれば品確法の瑕疵担保は受けられるよ。
No.100  
by 匿名さん 2008-11-07 22:31:00
ゼネもデベも逝ってしまっている・・・。
設立総会もままならないような。。。
No.101  
by 匿名さん 2008-11-07 23:35:00
管理の野村だって管理費が集まらないなら撤退するんじゃない?
No.102  
by 住まいに詳しい人 2008-12-12 22:04:00
ここどうなちゃってる?
No.103  
by 匿名さん 2008-12-24 12:58:00
ここはどうなったんでしょうか?
夏ごろに野村が撤退してゼネが逝き、その後デベが倒産・・・。

もう完売していたんでしょうか?
No.104  
by 住まいに詳しい人 2008-12-24 14:07:00
残念ながら完売はしてないです。
施工会社が逝ってしまった後キャンセルが相次ぎ
そのあとは野村撤退。。売主も逝ってしまった。
数件残った人はいるようですが、不安でしょう。。。
楽しいはずのクリスマスや年越しも暗いイベントになるでしょうね。
どこかが安く買って2割引きで販売するんじゃないですか?
3階から上は手抜きだとおもいますよ。
施工会社が逝ったときには、下請け会社が逃げて工事が進まなかったのに、
延期になった引き渡し日に急遽間に合わせてたからね。
最初に高い金額で買った人は気の毒だわ。
No.105  
by 匿名さん 2009-02-08 23:42:00
ここってまだ次のデベが決まらないんですかね。

立地は悪くないから値段が下がれば買い手はありそうな気がするんですが。
今時買い取る業者もいないんでしょうか?
No.106  
by 近所をよく知る人 2009-02-14 12:12:00
入居もまだ始まってないの?
No.107  
by 匿名さん 2009-02-25 14:07:00
最初に契約した人たちの数世帯がポツリポツリ入居してますよ。
安くなっても住みたくないな。。。
2000万だったら買ってあげてもいいかな?
No.108  
by 匿名 2009-03-12 10:07:00
最近はどうなっているのかな?
No.109  
by 匿名さん 2009-03-12 10:32:00
ここは民事や会社更生じゃなくて破産だったので、かなり苦労しているようですね。
No.110  
by 匿名 2009-04-16 19:07:00
いくら位なの?まだ分譲中?
No.111  
by 匿名さん 2009-04-16 19:37:00
>>110
破産後は再分譲どころか管理もままならないらしい
No.112  
by 購入検討中さん 2009-04-21 11:34:00
でしょうね。。。
野村の管理もさっさと逃げたんだ。
ま、管理費取れなきゃ仕事にならないもんね。
ギリ、買わなくてホント良かった。
No.113  
by デベにお勤めさん 2009-05-06 13:45:00
○札開始が決まったようです。
秋には再販「新価格」になるのでは?
No.114  
by 匿名さん 2009-05-12 15:27:00
場所は悪くないから、アウトレットになればけっこう人気が出そうですね。
No.115  
by 入札業者の社員 2009-05-13 12:05:00
入札業者は40社ぐらいあるから、あんまり安くならないですよ。
No.116  
by 匿名さん 2009-05-13 16:30:00
じゃあ検討物件から外そう。
No.117  
by 匿名さん 2009-05-14 00:33:00
買いたい業者が40社とかあっても、このご時世だから実際に買える業者なんて10社位のもんだと思うよ。
No.118  
by 匿名さん 2009-06-07 12:15:00
販売は決まったのでしょうか?
安くなるのかな?
No.119  
by ビギナーさん 2009-06-12 15:33:00
再販が決定しても、組合の管理費・修積余剰金は大丈夫なんですかね。
計画修繕の際にお金が足りないとか、一時金徴収とか心配です。
No.120  
by 匿名さん 2009-06-24 10:23:00
かなり高い金額で落札されました。

いくらで売り出すかというより、落札した業者の二次災害が心配・・・
No.121  
by 近所をよく知る人 2009-06-26 01:02:00
大手グループの販売子会社が落札したと聞きましたがデマなの?

二次災害になるような会社ではないような事と聞いたのですが・・・真相は・・?
No.122  
by 匿名さん 2009-07-06 10:17:00
230万円/坪平均で、今月末から分譲開始予定


・・・らしいよ。高・・・
No.123  
by 匿名さん 2009-07-07 15:37:00
最初に契約してキャンセルしたものですが、坪単価260でしたよ。
妥当じゃない?
安けりゃいい!って人にはいいんじゃない。
私はミソが付いちゃったマンションは買わない。
No.124  
by 匿名さん 2009-07-10 00:06:00
>>123
同感。3階から上が手抜きだってわかってるのに、安くても買う人いるのかな…。
近くでデベが破産したパラモド中山も、部屋はかなり不具合だらけだったみたいだし。
No.125  
by 匿名さん 2009-07-12 14:22:00
3階から上の完成までの早さは異常ですからね。
目で確認できないところは手抜きもいいところじゃないですか?
説明では、「下請けがみんな来なくなって資材も持ち帰ってしまった」でしたから。
特に床暖の資材が持ち帰られて入れられないって言ってたし。
3階までのと同じものかどうか怪しいね。
そこから説得して完成させたにしちゃ早すぎる。。。
No.126  
by 匿名さん 2009-07-14 23:16:00
ついに再販開始ですね。
http://www.jyutaku.co.jp/buy/mansion/kanto/hiyoshi-h/

駅徒歩5分でこの値段はちょっといいかも・・・
No.127  
by 匿名さん 2009-07-15 17:49:00
マンションズより

Ct-108 61.85㎡ 2LDK 3920万→2980万
E-605 67.84㎡ 3LDk 5050万→3780万
H-503 78.44㎡ 3LDK 6290万→4420万

坪単価的に1番安いH-503だと、坪186万ぐらい。
瑕疵が心配ですが価格的には周辺の相場を壊すぐらいの破壊力はありそう。
No.128  
by 匿名さん 2009-07-16 18:58:00
周辺の相場って綱島の赤いとこはどうなんだ・・・???
No.129  
by ビギナーさん 2009-07-18 19:02:00
ぶっちゃけ「買い」なんでしょうか?
やめといた方が良いのでしょうか??

知識がないので…迷ってしまいます。
No.130  
by ビギナーさん 2009-07-18 23:04:00
これ以上は下がりませんよね。
また、問題も出尽くしたようですから、真剣に検討します。
No.131  
by 匿名さん 2009-07-19 12:01:00
私は買わない。
安い物件しか買えない人はいいんじゃない?
私はアウトレットに興味無し。さよなら
No.132  
by 匿名さん 2009-07-19 13:28:00
No.123
No.131
未練があるのか、購入したいがために単純に価格を下げさせたいのかわからんが、
検討者を蔑視するような買わないという報告なんかすんなよ。
リスクとデメリットを書き込むなら、これから検討する人にも参考になると思うけど。
No.133  
by 匿名さん 2009-07-19 20:47:00
グリーンラインながら駅徒歩5分なので資産価値は高く、しかも売主が大和ハウスの子会社に変更されたということを考えれば、普通買いだろ。
昨日と今日で随分申し込み入ったんじゃないか?

>>123, >>131はネガティブ情報出しといて実は一番にMRに行ってるんじゃないか?
さらにアデニウム日吉やクオス日吉台購入者は泣くに泣けないよな。
No.134  
by 匿名さん 2009-07-20 21:21:00
132何様だよ?
馬鹿じゃねえ?
そんなにいい物件かよ。
安い物件しか買えないひと?
No.135  
by 匿名さん 2009-07-20 21:27:00
未練?なんの未練?
ミソ付きマンションでしょ?
No.136  
by マンコミュファンさん 2009-07-21 20:53:00
購入者の皆様、良い物件を手に入れましたね。
No.137  
by 匿名さん 2009-07-21 22:36:00
将来的に買い替えを考えている人や転勤あり得る人には、良い物件だと思うよ。
そこそこの価格で転売できると思うし、
立地がいいから賃貸でもよいかと。
賃貸のときにマンションの販売経緯を気にする人なんて皆無だし。。
No.138  
by 地元不動産業者さん 2009-07-22 01:29:00
すごい物件がでましたね。
買いそびれた人はきっと悔しい思いをしていることでしょうね。
でも、まだ、21日付けで、1階3件、2階1件残がありとのことでした。
まもなく完売することでしょうね。
この時期に完売は奇跡に近いです。
どこの業者も値下げをしても売れずに泣いています。
相場の約3割引きはあり得ない価格、販売業者は関西では大手でメンテナンスや今後の保障問題が発生しても大きなトラブルにはならないと思われます。
今後、この地域(駅周辺)は発展し、購入された方は、ますます将来が楽しみではないでしょうか。
現時点では不動産価格は底値に近いですが、バス便や駅より遠い物件は手放す時、どうしても下落率が大きくなります。
不動産購入の目安は駅からの近さ(バス便ではなく、可能なら駅より徒歩5分以内)、周辺の偏差値の高さ(慶応大学があり)、物件の広さ3LDK(75m2以上が望ましい)、日当たり(1部屋でも暗くて死んでいないこと)、騒音や排気ガスの影響がないこと(国道や電車近辺でないこと、ぜんそくなどになる可能性あり)、住宅地域(商業地域は高層住宅で日照権を脅かされる可能性あり)などを総合的に考慮して購入を決定したら如何でしょうか。
上記条件を満足している物件はなかなか日吉周辺でなかったため、今回は大変貴重な物件でお買い得だったと思います。
No.139  
by 物件比較中さん 2009-07-22 10:18:00
>>123, >>131 こういう無責任(掲示板では仕方ないが・・)な人がいるから、時期を逸してしまう真剣な検討者も多くいるんじゃないかな~。迷惑だよね
No.140  
by 匿名さん 2009-07-22 11:44:00
自分は安くても買わなくて正解だと思いますよ。

民再物件と違って、破産物件(ここはデベも1回破綻済)は建築物が
ちゃんと建てられているかが保証できないので、リスクが大きすぎるかと。
ここに関しては手抜きも噂されているようですし。

そういう物件だということがわかっていて手を出す不動産上級者は
いいと思いますけど、安さだけで飛びつくのは危険だと思います。
安いのにはそれだけの理由があるのですから。

中古市場だとそういう悪い評判が紛れるので、ほとぼりが冷めてから
転売というのを目論んでいる人にはいいかもしれませんね。
No.141  
by 匿名さん 2009-07-22 11:47:00
↑デベじゃなくてゼネ、です 訂正
No.142  
by ビギナーさん 2009-07-22 12:24:00
この物件は建設住宅性能評価書を取得していますが、これを取得してても欠陥は
見破れないのでしょうか?

電話したら、すでに完売と言われてキャンセル待ちの状態でしたが、
購入を検討しております。
No.143  
by ビギナーさん 2009-07-22 12:28:00
↑ すみません、修正します。

建設住宅性能評価書を取得していても手抜き工事は
見破れないのでしょうか?

ご教示の程、宜しくお願い致します。
No.144  
by 匿名さん 2009-07-22 14:55:00
建設住宅性能評価書は、大まかなものですから目安程度に考えた方がいいと思いますよ。
瑕疵担保がありますし、それなりの会社が売主になったので、
それほど神経質になる必要もないかと思いますけどね。
手抜き工事だとしたら、購入者より売主の方がリスキーですよ。
No.145  
by 住まいに詳しい人 2009-07-22 19:11:00
文教地区で駅歩5分、人気の東横線とグリーンライン、
今後新線も日吉につながるし。
買い物便利。学校、郵便局、銀行、交番、病院が徒歩1分以内。
これだけ好条件が揃ってる物件はなかなか無いです。

当初の高い価格で購入予定だった方のうち、キャンセルしたのは3割強だけで
あとの7割近くの方は高額でも納得して購入されました。
キャンセルしても手付金が全額返金されたのですが、瑕疵担保保障もあってか問題無しだったようで。
購入された方、良かったですね。
住宅購入に限らず、自分の人生、見ず知らずの他人のデマに惑わされないように。
No.146  
by 匿名さん 2009-07-22 20:55:00
>>145
何でそんなに詳しそうで営業チックなしゃべり方なんですか?
お得なら黙っておけばいいだろうに。
No.147  
by 匿名さん 2009-07-22 21:28:00
バス便物件のクオス日吉台並みの値段だから、ここは確かに安いけど
ノエルが破産してから大和系の子会社が買うまでここが放置状態だったことはどうなの?

既に住んでいる人が定価で買っていて何の(今の販売価格との差額との)
返金も受けていないのなら、既購入者との軋轢もあるだろうし。
No.148  
by 匿名さん 2009-07-22 21:34:00
おいしかった物件のスレには他人の不幸が好きな連中が集まって来るんだな~。
No.149  
by 物件比較中さん 2009-07-22 21:44:00
145さんは売主さんですか?
なぜそんな内訳をご存知なのでしょう?

私も連休中にモデルルームに行ってみましたが、
全55戸中、今回売り出し分は39戸と聞きましたから
初期の価格で買われたのは16戸ですよね。
もともと売れていたのは23戸で、うち7戸キャンセルしたってこと?
そんなにいい数字でもないように思いますが・・・
今週末に合同契約会ということでしたから、
そこまでにキャンセルが出ないように、
こういう書き込みをされているのでしょうか?

興味はあったのですが、21日時点で残っていたという
1階と2階の物件もすでに完売なんでしょうかね・・・
No.150  
by 匿名さん 2009-07-22 21:55:00
>>149
激安物件はとりあえずすぐに完売はするからね。新横浜ヴォアールも
ラブホと葬儀場の横でどうかな、と思ったけどすぐに完売してたし。

グローリオ武蔵浦和みたいに、旧売主の棟ごと投売りによる激安価格とかは
まさに掘り出し物だと思うけど、ここはリスクもあると思うけどな。
No.151  
by 買い換え検討中 2009-07-22 23:51:00
見学にいってきました。
あまり良くない点は日吉本町駅近辺に喫茶店やコンビニなどがなく寂しい、これから何か計画があるのかな。
また、地下鉄は日吉からわずか1駅なのに200円もかかった。バスも210円もかかった。
ディスポーザーはないのかな。
行った日には残りが少なく好きな部屋を選べなかった。
既にほとんど契約済でキャンセル待ちとのこと、みんな金持ちが多いね。
帰りにバスと歩きに分かれて日吉駅までいったが、歩いて16分で日吉駅についた。
バス停はすぐそばの中学前にあり、便数も多く足の不自由な人は助かる。
駐車場は全室なく、契約順に確保できるとのこと。
価格は安くなっているというけど、他と比較するとまだまだ高価で手がでない。
東横沿線は高いことで評判だが、安くなって4000万円超とはびっくり。
No.152  
by 匿名さん 2009-07-23 00:21:00
>>151
この地域の駅近物件で、ここより安いのは有り得ないと思う。
さらに安く買えるのはバス便物件ぐらいかと。
ここが高いとなると検討する地域を変えるか、築から長く経ってる中古物件しか無いんじゃないかな。
No.153  
by 買い換え検討中 2009-07-23 00:41:00
152番さんアドバイスどうもありがとうございました。
中古物件も何件かあたってみましたがそう安くないです。
リフォーム前でも3LDKで3000万円前後、リフォーム後で3500万円は必要だった。
近くの日吉台マンションは築40年以上でリフォームしたら3500万円で即売れていた。
ロイヤルマンションなんかもオープンハウス後、すぐに売れていた。
綱島にも購入時、4千万円以上した多くの中古物件が出ているが駅から10分以上だと3000万円だとなかなか売れていないみたい。
やはり日吉近辺の駅近で環境の良い場所は不動産として購買層が多いように感じる、少々無理しても買いなのでしょうか。
No.154  
by 匿名さん 2009-07-23 01:45:00
>>153
この辺は古くから日吉=山の手 綱島=下町 的な感じがあるからね。
日吉の駅近マンションは数が少ないし、慶應に近いというのもあるから少々値が張っても需要が高い。
No.155  
by 住まいに詳しい人 2009-07-23 19:24:00
>>145さん
当初の高い価格で購入予定だった方のうち、キャンセルしたのは3割強だけで
あとの7割近くの方は高額でも納得して購入されました。

ウソやめましょうね。
高額で買った人は16軒だけですよ。

売りたいのはわかるけどウソはダメです。
No.156  
by 物件比較中さん 2009-07-23 20:23:00
145さんはウソは言ってないと思います。

「もともと総戸数の半分にも満たない23戸しか売れてなかったのに、
そのうちの7戸が売主の倒産でキャンセルになってしまった」
ということを別の言い方で言えば
「購入予定者の7割は納得してそのまま成約した」になるんですよね。

その方々も今は納得してないんじゃないでしょうかね。
ここまで値下げされてるのではね・・・
No.157  
by 匿名さん 2009-07-23 23:41:00
これからマンションを買うのに必要なのは、勇気と自己責任?
No.158  
by 匿名さん 2009-07-24 01:04:00
今日電話したら完売していました。おかげさまで4日間で完売しましたと。
興味があっただけに残念です。一歩遅かった。。。
No.159  
by 購入検討中さん 2009-07-24 08:11:00
ここは買いでしょ!買えた方よかったですね。
アウトレット?そんなの関係ねぇよ。日吉本町駅近が
この値段で買えたって事のすごさ、もう二度とないで
しょうねぇ。
一週間せずに完売っていう事実がすべてを物語って
ますね。
負うリスクより、お得度のほうが相当勝ってますな。

私が気付いて電話したときにはすでに遅し。くやしいです。

購入者の方がたがうらやましいです~~~誰か譲って~~~~
No.160  
by ご近所さん 2009-07-27 22:08:00
転売や賃貸を視野に入れ、経済的に余裕のある人達が
あっさり購入しちゃったんでしょうか???
No.161  
by 匿名さん 2009-07-30 19:16:00
3LDKのお部屋がローン審査で引っかかり、キャンセル住戸になっているようです。どのお部屋でしょうか。
No.162  
by 物件比較中さん 2009-07-31 20:07:00
何でご存じなんですか? キャンセル待ちしてて連絡があったってこと?
営業さんに聞けばいいんじゃないですか?
No.163  
by 匿名さん 2009-08-03 11:16:00
抽選に賭けてたけどはずれました。
残念!

当たった方、おめでとうございます。
No.164  
by 住まいに詳しい人 2009-08-03 17:05:00
自己責任。。。。。。。
No.165  
by 契約済みさん 2009-08-03 21:18:00
163さんへ

私も抽選外れました ><
残念~

抽選会は行かれたのですか?
私は、用事があり行けなかったのですが、、、

もし行かれたのでしたら、様子を教えていただけませんか?
No.166  
by 163 2009-08-03 23:01:00
>>165さん
抽選会行きました!
申し込み番号の書いてある玉を一つずつ、ガラガラに入れていってガラガラを回しての抽選でした。
どなたか回しますか?と訊かれましたが、自分で回して他の方に当たったら悲しいので回しませんでした。

人気のお部屋の抽選時はご家族連れなどたくさんいらっしゃったそうなのですが、
自分の時は自分以外にもう一組しかいませんでした。
その方もはずれてしまったようで、がっくりと肩を落としていました(自分もですが)

駅近の環境の良いマンションに住めるかも?とワクワクしていたのでとても残念ですが、
縁がなかったんですね、きっと。
No.167  
by 契約済みさん 2009-08-04 11:15:00
>>166さん

ありがとうございます。

どうやら2部屋抽選があったのですね。

こちらはHタイプの抽選を狙っていたもので、11倍だと言われました。。

欠席したので、外れて当然なのですが。。。(*_*)
No.168  
by 匿名さん 2009-08-04 16:20:00
またキャンセルが出る可能性はあるのですかね

それに期待!!

当たった方おめでとうございます。
いい買い物しましたね。
No.169  
by 匿名さん 2009-08-11 16:51:00
この不況で40社近くもの買い手があったということは、
プロの目から見て優良物件という証しだろうな。
欠陥があるものは、特に大手関連は手を出さないだろうし。

駅近で環境が良く、あれだけ条件揃ってるところは
今後なかなか出ないかな~~ 
常に狙ってないと、あの短期間じゃ逃しちゃうよ。
でも、きっといつか別の形で幸運は廻ってくるさっ!!
No.170  
by 住まいに詳しい人 2009-08-11 22:40:00
168なんで上からなんだよ。
デベ様?
感じ悪ッ!
No.171  
by 買い換え検討中 2009-08-15 22:02:00
キャンセルもありえるんですか?え、変に期待しちゃいそうです。
残念ながら抽選会欠席してしまったので、何か希望がみえてきました。本当ですか??
No.172  
by 匿名さん 2009-08-20 00:18:00
夜通ったら、このマンション近辺は思ったより静かだった。
センターフォート並みかもね。
住んでみて良い点や悪い点に関して、可能なら今住んでいる人や近所の生の声が聞けたらと思います。

171さん、
これからローンのための銀行の本審査が始まります。
最終的に資金繰りが難しくキャンセルせざるをえない人が数件発生する可能性あると思います。
ほんとうに購入を希望しているのでしたら、営業担当者と連絡を密にして、キャセル住居をすぐにゲットできるようにしたら如何でしょうか。
投資のためや転売目的で購入した人もいるようです。
キャンセルが発生しなかったら、多少高くなるかもしれませんが、条件によっては、転売目的の人から入居前に購入可能と思います。
No.173  
by 契約済みさん 2009-09-03 16:05:42
内覧会 楽しみですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる