東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ市川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 宮久保
  6. シャリエ市川ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-11-17 15:35:35
 

シャリエ市川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.98平米~104.33平米
売主:東レ建設
売主:室町クリエイト
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-17 10:08:32

現在の物件
シャリエ市川
シャリエ市川  [最終期]
シャリエ市川
 
所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩19分
総戸数: 216戸

シャリエ市川ってどうですか?

766: 匿名さん 
[2010-10-18 08:36:59]
↑3300万で売りに出したとしても
当然売れないから半年後に3200に値下げ、
それでも売れないでしょう。
中古を狙っている人がたまたまいたら
3000万で売れる可能性もあるとおもいます。
不動産屋の買い取りの場合
2500万がいいところではないでしょうか。
767: 匿名さん 
[2010-10-18 09:11:03]
↑いや、あり得ないでしょ。ひょっとして業者さんでしょうか。
1年後は売れのころ在庫がまだあるから実質3000万スタートで
2500万で売れればいいところ。
不動産屋は買わないね。買ってくれてもなんだかんだ言いくるめられて
2000万切るよ。
768: 匿名さん 
[2010-10-18 09:47:22]
>>767
良い線だな。だいたいそんなもんかな。2500では間違いなく同業は買いません。参考までに。
769: 匿名さん 
[2010-10-18 10:57:31]
どうかな?
私が船橋で所有している船橋駅徒歩25分マンション築15年家賃13万3LDK
6年前購入時1300万ですが不動産屋が売ってくれと電話してきた値が1800万。
どうしても欲しい人がいて仲介を頼む場合などもあるので一概には言えないと思いますよ。
過剰在庫のニュータウンなどではありえない現象が歴史のある街ではおこりますので。
770: 申込予定さん 
[2010-10-18 13:03:25]
不動産屋の友人にも相談しているのですが

友人としての意見は、気にいればそれでいいと思う

不動産屋としての意見は、駅から遠い新築マンションは10年経つとかなりの値崩れをする。将来の価値を考えるなら勧めない。新築で賃貸するなら12-13万くらいだけど、10年後だと8-9万。住んだ翌日から数百万下がる。例え1年でも、駅から遠ければ2.3割落ちる。


て、とこですね。

そういえばシャリエの抽選会、1番の倍率は7倍だったみたいですね。南東の最上階
昨日時点で、半分くらい埋まってましたよ。
771: 匿名さん 
[2010-10-18 13:45:48]
>過剰在庫のニュータウンなどではありえない現象が歴史のある街ではおこりますので。
ここは不特定多数が歴史のある街と認識する場所とは程遠いでしょう。
やはり個人的にここが気に入って、基本永住志向の人むきなのではと思います。
772: 匿名さん 
[2010-10-18 14:11:43]
周辺人口が多いところは地域重要や2世帯需要があるんですよ。
地縁者、縁故者が多い地域には住みかえ需要や2世帯或いは3世帯近隣居住需要などがあります。
特に古い戸建が多い地域には顕著にみられる傾向です。
773: 匿名さん 
[2010-10-18 14:18:57]
765さん、

全然甘いんでは?
不動産屋さんの買取は「売れる値段の6掛け」です。

・新築定価3500万円、一年後なら、この立地を考慮しないとしても、売値は8掛けで2800万円。この立地を考慮すれば、7掛けで2450万円。
・そして不動産屋さんの買取価格は、その6掛けで1470万円。
774: 匿名さん 
[2010-10-18 14:30:09]
買取価格はケースバイケースですよ。
775: 物件比較中さん 
[2010-10-18 15:21:35]
これだけボロクソに叩かれているのに半分は契約済なんですね?

私の知り合いが市川で不動産屋をやっていますが、「竣工しても半分は売れ残るんじゃない?」
って言っていたので急いで買わなかったのですが(購入しようかと半分本気で検討済)、実は
結構需要があったという事ですかね。
776: 契約済みさん 
[2010-10-18 17:22:28]
>775

安い部屋(D)と、広い部屋はほとんど売約済みでした。
4LDKはほとんど残ってなかったと思います。

中ぐらいの平米数を中心に残っていましたね。
まぁ、もともとそこが多いので当たり前かもしれませんが。

希望タイプがあるんであれば、たまに覗きに行った方がいいかもしれませんね。
777: 匿名さん 
[2010-10-18 18:25:30]
正確な契約件数はどうやったらわかるのでしょうかねえ。
売約済みなんてのはあてにならんからなあ。
778: 匿名さん 
[2010-10-18 23:18:02]
↑確かにその通りですね。
特にハセ◯ーさんは商談しているといる段階で平気で売約済みと謳ってくるようですね。
同じ千葉のユトリ◯アでも同じ手法らしいです。
779: 匿名さん 
[2010-10-18 23:38:42]
では、私がみた「商談中」という札は何なんでしょうか。

そして、だた単にネガレスしている人たちもいったい何なんでしょうかね。
780: 匿名さん 
[2010-10-19 00:08:48]
いちいち噛み付くなよ。そういう場合もあるし、貴方みたいの場合もあるんじゃん?
どっちにしろ、倍率とか、いくつ売れたかなんて実際はデベしかしらないんだからそんな信用出来ないって話だろ?
因みにうちの近くのラヴィアンも一年前位に778が言ってたような販売してたぞ。実際俺は契約してないのに契約済みにされてた。
これもケースのひとつだよ。
781: 物件比較中さん 
[2010-10-19 00:12:51]
同じ東レと長谷工のタッグで一気に売り切った、おおたかの森クリアヴィスタでも、売約済みは本当に売約済みで、商談中は商談中でしたよ。

そのときもネガレス湧いてましたが、ふたを開けてみれば売約済みは正しかったわけで。
782: 匿名さん 
[2010-10-19 00:14:58]
↑両方あるんですね。
こちらはどちらでしょうかね。
783: 物件比較中さん 
[2010-10-19 00:25:09]
ここシャリエ市川もクリアヴィスタも、東レが筆頭売主になっている物件。長谷工はあくまで販売代理。
一方のユトリシアは東レも参画しているとはいえ、長谷工自身が筆頭売主になっている物件。

クリアヴィスタの例とユトリシア、どちらが近いかといったらクリアヴィスタの方じゃないのかな。
784: 780 
[2010-10-19 00:33:49]
どっちだって俺はイイけど長谷工ってのはそんな売り方もありき。って事が言いたかっただけ。実際経験した立場としてね。
ここが実数提示してそうならそれはそれで良いんじゃない?
786: 匿名さん 
[2010-10-19 22:58:25]
都会のタワーとか超高級マンションと違って、
シンプルで無駄が無さそうでけっこういい感じがする。
生活の場という感じ。

このあたりって何か仕事あるかな。
どうせなら転職して通勤苦無しで暮らせるといいんだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる