野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド仙台 上杉山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. プラウド仙台 上杉山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-26 00:30:54
 削除依頼 投稿する

仙台圏100個目のプラウドだそうです。
野村が力を入れそうな物件なので要注目です!

プラウド仙台上杉山
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町113番2(地番)
交通:
仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
仙山線 「北仙台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:71.61平米~91.46平米
売主:野村不動産 仙台支店

物件URL:http://www.proud-web.jp/sendai/p-kamisugiyama/
施工会社:株式会社大林組 東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-07-14 18:15:36

現在の物件
プラウド仙台 上杉山
プラウド仙台 上杉山
 
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町113番2(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
総戸数: 70戸

プラウド仙台 上杉山ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-07-14 19:04:22
さっそくモデルルーム行ってきました。
西友も近いし、交通もいいし購入を真面目に考えることにします。
No.2  
by 匿名さん 2010-07-17 06:55:13
錦町⇒勾当台
雨宮町⇒上杉山

いいかげんにしてほしいものです。
No.3  
by 匿名さん 2010-07-17 10:36:55
・・・・・・・・ネーミングで購入される方々も多いのですかね? プラウド仙台 雨宮
オカシイような。おかしくないような。
No.4  
by 匿名 2010-09-19 05:08:19
教えてください。
購入を考えています。
立地はいいのですが、大通りがかなりうるさい気がします。特に西側は、車やバイクの騒音が…。
また西側には1階にドコモショップが入っている会社ビルがあり、視覚的にもどうなのでしょう。
南側にも古いマンションがあります。

内装や建物の概要も含めて、意見を聞かせてください。
No.5  
by 匿名さん 2010-10-21 19:16:16
登録開始になったようですね。

No4さん、その後、購入検討どうなりました?
私も気になっていた物件です。

周囲には、12階相当のマンションやビルがありますし、今後も、新しいマンションが立つ可能性もある土地柄ですからね。しかし、マンションの南側はある程度のマンション内敷地を確保し日照が確保できるようにしたり、北側も駐車場スペースで北側マンションに密着しないよう建てるなど周囲にも配慮しているように思う作り方だと感じました。

騒音はどうなんでしょう?少し、内側に入りますからね。道路沿いよりは、ましかもしれませんが・・・
No.6  
by 周辺住民さん 2010-10-22 23:02:42
近所に住んでいます。
うちは12階建の11階ですが、思ったより静かです。
窓あけるとそれなりに音はしますが、うるさくてしょーがないって思ったことはないです。
ただ消防署が近所なので結構サイレンの音がなるとうるさいかも。。。
立地は生協あるし、コンビニあるし、街にも近くていいですよ。
ちょっと裏に入ると懐かしい感じの店や小さいカフェとかもあるし。
No.7  
by 匿名 2010-10-23 11:30:56
そうなの?
No.8  
by 匿名 2010-10-23 17:13:14
大通りですから、少々の騒音は仕方がないと思っていましたが、安心しました。
ところで、農学部の土地はどのようになるのでしょう?
No.9  
by 匿名 2010-10-23 17:20:49
知らない
No.10  
by 購入検討中さん 2010-10-24 22:54:07
立地は申し分ないようですが、西側の勾当台通は交通量が多くて排気ガスなどは気になりませんか?
それと小さいカフェってどのへんですか?
No.11  
by 周辺住民さん 2010-10-25 22:42:41
>№10さん

排気ガスですか・・・うーん、気にしたことないですw
階数が上だからかもしれないけど・・・。
私は定禅寺通とかのほうが排気ガスはきになるなぁ。
確かに交通量は多いですが、それなりに便利です。
バス時間なんて気にしたことないし、仙台駅方面のは行けばすぐ来ますからー。
小さいカフェは生協のとなりあたりに「cafe soyo」、
あとはフォーラムの向かいくらいに「Patisserie cafe Gadette ni vu ni CONNU」
ちょっと駅方面にいくと「cafe mon st.lou」、農学部裏に「cafe kotonoha」
なんかがあります。名前はちょっとうるおぼえかも。
間違ってたらすみませんw
No.12  
by 購入検討中さん 2010-10-30 20:00:58
 No.11周辺住民さん
 情報ありがとうございました。
 地下鉄の駅が近くにあるし、バスの本数も多いようなので交通の便は良いと思います。
 検討してみたいと思います。
No.13  
by 匿名さん 2010-11-02 22:40:06
私も購入検討中です。

明日から一期二次販売開始のようです。一期での販売戸数が45戸だったので、二次売り出しの6戸は、完売しなかった分なんでしょうかね。

新築でも売れていないマンションがあるなかで、完売に近いとなると、やはり、この物件は人気なのでしょうか。

公共交通機関近い、生協近い、カフェ近い、価格がおもったよりも押さえられているので、前向き検討です。

いろいろな情報、ありがとうございました。
No.14  
by 物件比較中さん 2010-11-09 17:30:21
色々と悩んでいます。
皆様、購入の決断はどのようなところだったのでしょうか??
No.15  
by 匿名さん 2010-11-09 20:41:47
私はここをやめました

一度キッパリ断ったのですが、キャンセルがでただのしつこいです

本当に迷惑です
No.16  
by 購入検討中さん 2010-11-10 08:59:45
私も悩んでいます.
価格は魅力的なのですが,3LDKで71平米というのはやや狭い気がします.
(子供1人なのでいまはいいのですが,将来後悔しないかと....)
また,前の建物は離れているので気にならない,とは言うのですが...
No.17  
by 購入者 2010-11-10 13:35:03
今回上杉山を契約しました。価格も魅力的でしたが、日当たりや立地が良い事がポイントになりました。私は家族4人ですが74㎡のタイプで契約しましたよ。3人でしたら十分じゃないですか?
完成までまだ時間がありますが今から楽しみです。
No.18  
by 匿名さん 2010-11-10 23:38:48
>>17
私も契約しました^^
入居するが楽しみです。パンが気になって仕方がありません^^;
No.19  
by 匿名さん 2010-11-10 23:40:23
>>18
私もパンが気になります・・・
誰が焼いて誰が売るの?
No.20  
by 匿名さん 2010-11-10 23:45:06
>>14
パンです!!!
No.21  
by 購入検討中さん 2010-11-11 00:04:30
No16です.
今日の昼間に周りを歩いてきました.街中ですが日当たりはいいですね.
夕方に歩いたときには,西側のビル(一階にドコモがある)の陰が,マンションの半分を覆っていたので心配していたのですが,日中の日当たりは文句なしですね.
他にマンションをみましたが,価格,立地,日当たりは十分ですので,きっと契約すると思います.
No.22  
by 匿名さん 2010-11-11 00:34:40
決め手がパンって(笑)

他府県の知人宅にもマンション内で朝パンを焼いていると言っていたけど、
すぐに誰も利用しなくなりパンも販売しなくなったと聞きました

結局、管理費費用に負担かけるし、
とのこと

No.23  
by 周辺住民さん 2010-11-11 01:01:17
この辺の方ならだれでも知っていると思いますが、近所に青葉消防署がありますので、サイレンはしょっちゅう聞きます。もちろん、消防車というよりも、救急車のほうが頻繁に聞こえてきます。気にするかどうかは本人次第ですが・・・
No.24  
by 匿名 2010-11-11 06:46:12
風水では、消防署など車の出入りが多い施設が近くにあるのは、吉とのことでした。と、いうこともあり、様々な面もあわせ、多少うるさくても良しとしました。
それに、24時間鳴りっぱなしではないでしょうし。
No.25  
by 匿名さん 2010-11-11 09:42:13
営業さん必死ですね

どこの掲示板でも営業ばっかりだな
No.26  
by 契約者 2010-11-11 09:47:51
私も契約しました。
街中は価格が高いと諦めて、幸町や東口の物件を見ていましたが価格が安くてびっくりしました。確かにパンも美味しかったですが最終的な購入理由はパンではないですけどね(笑)

今月にはオプション販売会もあるみたいですね。
我が家は買えるかわかりませんが見に行きたいと思ってます。
No.27  
by 購入検討中さん 2010-11-11 20:02:00
契約済みさんが、たくさんいらっしゃるようですね。
私は、検討中です。どうしよう・・・

コンシェルジュさんがパンを焼くと聞きました。
コンシェルジュさんは、11時~17時だったような?

となると、朝パンというより、昼パン?

ドトールコーヒーも設置されているとか。
でも、部屋にいた、自分でコーヒーを入れるような気がします。
これは、いらないかも。
No.28  
by 購入検討中さん 2010-11-11 22:20:03
雨の日でも建物の下で車の乗り降りができるというのは利点ですね.
あとは契約をするだけなのですが,悩みは変動にするかフラットにするかです....
No.29  
by 検討中 2010-11-12 15:46:04
今の時代はフラットなんですか?
No.30  
by 匿名さん 2010-11-14 01:15:54
私達家族も契約しました。
住むのが待ち遠しいです^^
No.31  
by 検討中 2010-11-16 02:27:41
見に行きました。モデルが素敵で感動しました。
帰りにたくさんパンまで頂きお家で食べましたが、美味しくてびっくりしました。
今いろんな物件を見た上で検討中です。
No.32  
by 検討中 2010-11-16 02:27:43
見に行きました。モデルが素敵で感動しました。
帰りにたくさんパンまで頂きお家で食べましたが、美味しくてびっくりしました。
今いろんな物件を見た上で検討中です。
No.33  
by 匿名さん 2010-11-16 09:52:56
モデルルームは良いけど実際自分が買う部屋とのギャップが大いにあり
検討に悩みます
実際の部屋を見学しなく買うのは我が家では主人と母親が絶対反対してます
ここは雨宮通なのになぜ上杉山という名前なのでしょうか?
No.34  
by 匿名さん 2010-11-16 12:50:30
モデルルームが素敵なのは当たり前でしょう。
生活感ゼロの、オプションだらけなのですから。
収納も生活していくうえでは、絶対足りなくなりますよね。
No.35  
by 匿名さん 2010-11-16 14:52:49
見学に行けば、いつでも”パン”いただけるの?
No.36  
by 購入検討中さん 2010-11-16 15:12:03
モデルルームだけでは、検討しているタイプをイメージしにくく、私も悩みました。天井高も違いますし、窓があるかどうかでも違いますから。
なので、私は、モデルルーム近くにあるプラウド勾当台の同じくらいの広さの現地モデルルームを見学させていただきました。
すべて同じではないのですが、リビングは同じようでしたので、参考になりました。

検討部屋のイメージがつけば、モデルルームのオプションや家具なども自分たちの部屋の参考になるのですが、イメージがつくまでは、惑わされる存在です。照明ひとつで、部屋の雰囲気は変わりますから・・・。
No.37  
by 匿名さん 2010-11-16 15:49:24
広さのイメージもなんだけど、やっぱり日当たりや景色を確認したいかな。
場所が場所なだけにね。。。

我が家も完成して実物を検討しなけければ購入できそうにないかな。
場所も微妙だしね。

No.38  
by 匿名 2010-11-17 03:07:27
周りに同じくらいの高さのビルやマンションがあるから、眺望が気になりますよね。日当たりがよくても、窓からの景色が建物では、何だか残念。。。営業の方の話しだと、下層階の方が早めに予約が埋まったとか。予算のこともあるので、利便性をとるか眺望をとるか……ですかね。新築は現物が出来る前に考えないといけないので悩みます。
No.39  
by 匿名 2010-11-17 12:44:09
>>33
「雨宮通」を「上杉山」としてしまうのは、「上杉」という名前で購入を左右される様な方々がいるからです。
マンション名だけで、成約率が違ってくるのです。
No.40  
by 入居予定さん 2010-11-18 17:03:52
堤通雨宮なのに上杉山という名前じゃないと売れないということなんですね
やはり場所に難ありか
でもマンションの名前って詐偽みたいですね
ここはプラウド堤通雨宮町だね
No.41  
by 匿名さん 2010-11-18 17:51:32
ご名答!
No.42  
by 匿名さん 2010-11-18 18:03:20
私も一緒のことを思いました
なんかずるいです
マンション名変えたら???
No.43  
by 匿名さん 2010-11-18 18:18:11
プラウド勾当台も正確には錦町ですよね・・・。
No.44  
by 匿名さん 2010-11-18 18:37:55
そのマンション名につられて購入する人がいる限り、偽名(?)は続きますよ。
No.45  
by 匿名さん 2010-11-18 19:47:56
マンション名は、偽名(?)でも住所はそのままでしょうから、つられて買う人っているのでしょうか?まあ、つられてモデルルームに来たり、問い合わせしたりする人は多いでしょうが、そこから買うかどうかは、名前は関係ないと思います。『な~んだ、堤通雨宮だったのか、じゃあ、やめよ』という人は、多かったのでは??
No.46  
by 匿名さん 2010-11-19 00:49:56
マンション名だけで購入される方はいないでしょうけど、マンション名に上杉と入っているだけでも全然違うと思います。
いまだに上杉への憧れなんでしょうけど。
No.47  
by 物件比較中さん 2010-12-20 00:32:42
管理人さんが
清掃したあとで
冷凍パンをチンするのかな~?
No.48  
by 契約済みさん 2010-12-20 08:55:20
パンは、コンシェルジュさんが焼いて販売すると聞きましたよ。
No.49  
by 匿名さん 2011-01-19 23:19:49
まだ8戸も残っているようですが,
竣工前までに売り切れるんでしょうか。

ちょっと検討していますけど,
定禅寺タワーとかパークタワーが近くにできちゃったので,
どうしようか迷います。

以前MR行った時には「立地がいいから,早くしないと売切れてしまいますよ」
とせっつかれましたが,今でも勧められた部屋は残っている。

No.50  
by 契約済みさん 2011-01-26 11:55:48
私も同じことを言われました。実際、購入するならここかなと思ういくつかの部屋は早々に予約が入っていましたから、やはり、間取りの良い部屋、良い階層などは、どんどん、売れていったのだと思います。人気薄い部屋が残っているというところなんでしょうね。当たり前の話ですが。。。

私も当初、近くのタワーが気になり迷いました。設備面でパークタワーの方が優れているので、ここを契約した今でも本当に決めて良かったのだろうかと悩んだりもしています。それぞれに良いところ、気になるところがありますからね。結果的に、マンションの周辺を歩いてみたところ、二日町・国分町は、空を見上げても見える空が少ない・・・・できるだけ空が見え利便性の良い方がいいなど、個人的観点での総合点が上回ったこちらで納得しています。
No.51  
by 匿名 2011-01-26 12:21:18
ごもっとも。
私も迷ったものの、最終的には結局、こちらを選びました。
ベストな選択、ここで間違いなかったと思っています。
No.52  
by 匿名はん 2011-01-30 15:26:05
↑ベストな選択、ここで間違いなかった?
ホンマでっか?!

No.53  
by 契約済みさん 2011-02-01 17:05:08
私も契約しました。入居が楽しみです!
ネットで見て、モデルルーム見て、即決。モデルルーム出来る前に他のマンションも色々見たんですけど、こちらにしました。
間取りとかに変わったところはないけど、無駄がなく使いやすいかな~と思って。
変わった間取りだと、デッドスペースとかが出来て狭く感じたりするし。
この周辺は地盤もしっかりしているし、教育環境もよさげだし。
街にも歩いていけるし。

正直、パンサービスとかいらないから管理費安くしてほしい。結局朝に焼きたてパン食べられるわけじゃないし。休日のブランチとかランチにしか使えない。デニッシュ系があるのでお茶するときには良いかも。けど、結局いらないかもな。あるうちに利用しておきます。

そして、名前は私も詐欺だと思います。名前で決めるわけじゃないし、キャッチーな感じだからつけたんだろうが、真実を知るとやはりがっかりした。小学校区も上杉山じゃないし。

まぁ、100%完璧のマンションなんてないから、自分がよければいいんですよね。
ってわけではやく入居したいな。こちらの書き込みにも契約済みの方がいらっしゃるようですね。
宜しくお願いします(*´∀`*)
No.54  
by 匿名さん 2011-02-01 20:30:49
褒めてるのかけなしてるのか何だか変な感じですが。契約済みですか。
No.55  
by ねこぢる 2011-02-01 23:22:00
住所も上杉を希望するのであれば、
最近、上杉4丁目にプラウドがマンションを作ってますよ。
来年の竣工みたいです。なかなかいい場所ですよ。
No.56  
by 匿名 2011-02-03 20:08:32
>55 えっ、オチ?結局、そうなるの?
No.57  
by 匿名さん 2011-02-28 23:21:32
ここって,完売したんじゃなかったの?
はがきが来ていましたが,誰かキャンセルでもしたんでしょうか。
No.58  
by 契約済みさん 2011-03-25 13:13:15
今回の震災で誰か契約解除された方いますか?
やはり手付金は返ってきませんよね?
No.59  
by 匿名さん 2011-03-25 13:31:43
当然です
津波で全てを失われた沿岸の方々を思えば、まあ安い授業料かと
No.60  
by 契約済みさん 2011-03-25 14:15:56
やっぱりそうですよね。
私も一瞬解約考えたんですけどね。


地震や原発は、手付金返金での解約事由ではないんですよね。。。
No.61  
by 契約済みさん 2011-03-25 16:27:16
県外に住んでいるため、地震後のマンションを見に行くことができません。状況は野村不動さんからの情報のみで、実際のところ、どうなっているのかわからず、不安です。
みなさんは、現地を見に行かれましたか?

No.62  
by 匿名さん 2011-03-25 23:14:36
購入しても放射能汚染で住めなきゃあ意味ないよね…
No.63  
by 匿名さん 2011-03-26 01:57:56
ここは既に完成しているでしょう。
放射能の心配をする必要などないのではないですか?
引渡しがいつなのかわかりませんが,
ローンの手続き等済ませていれば,
今からの解約などできるのでしょうか。
地震が来たからといって,契約解除するのは自由だと思いますが,
手付金は戻ってこないと思いますよ(知り合いの弁護士さんの話)。

問題なのは,今建設途中の物件です。
地震のダメージがどれほどなのか,
また,これから梅雨が来て,雨が降り,放射性物質が空中を舞っていれば,
みな建設中躯体に落ちてくるわけですから,そちらの方が今後問題になると思います。
(これも弁護士さんに相談中)
No.64  
by 匿名 2011-03-26 15:50:16
放射性物質は何も建設中に限らず既存の物も全て影響はでるんじゃないですか?
あと建設途中であれば修復したり出来ますからそんなに影響はないかと。ただ資金力の無い企業のマンションとかだと怖いですけど何もしないで完成させそうで。プラウド以上のマンションはあんまり神経質にならなくても大丈夫なんじゃないかな?
No.65  
by 匿名さん 2011-03-26 21:29:58
完成した物件は,今後の原発次第ですが,
仮に仙台へ放射性物質が飛んでくるような状況になっても,
屋内退避状況になればいいだけで,
それほど問題にはならないと思います。
ただ,そのような状況になった時には,仙台にいること自体出来ない可能性がありますが・・。

建設中の物件は間違いなく影響が出そうな予感。
そういった場合は,建設中止になるのかも?
今各デベが検討しているのではないでしょうか。

No.66  
by 匿名さん 2011-03-26 23:50:39
建物は勿論しっかりしていてそんなにナーバスにならなくてもいいと誰しも思っているはず。
ライフラインだって直に正常化するはず。
不安なのは住居するにあたっての健康問題。放射線による水・水産物、農産物等全てが汚染され
絶対的に物資が不足するなかでいつになったら普通に生活できるかわからないからみんな迷ってる。
その汚染源の原発問題が収束する目処がたってないなかではなおさら。
もし、最悪の事態になったら…。
手付金を放棄するぐらいで解除できるならそのほがいいのかも。
まあ、何処に行っても狭い日本の中では一緒かもしれないけど。
No.67  
by 匿名さん 2011-03-30 08:27:57
私も解約をしようかと非常に悩んでおります。

業界関係者の話しによると、今回の地震により建物に損傷が生じたことにより、
今後この建物に住み続けることの精神的な不安、苦痛などといったことが
理由であれば、キャンセルができ手付金も戻ってくるとのこと。
仮にそれでも野村不動産側が強引にキャンセルは不可というようであれば、
弁護士を通せば、確実に全額戻ってくるとのこと。
(↑弁護士費用がかかりますが…)
一応、ご参考まで。
No.68  
by 匿名さん 2011-03-30 10:06:55
野村神話崩壊
No.69  
by 匿名さん 2011-03-30 19:33:31
建物に損壊があるかどうかの証明はどうすればいいのですか。
No.70  
by プラウド居住者 2011-03-30 19:49:25
参考までに・・・
築2年ちょっとのプラウドです
外壁のいたるところがひびだらけ
液状化しているところもあります
修繕に,いったいいくらかかることやら・・・


さらに,管理も・・・

上階から落下しそうになっている金属板が,
今も放置されています。

No.71  
by 匿名さん 2011-03-31 00:58:15
私もこれから解約を弁護士さんに相談するつもりです。
事実、震災直後に野村不動産側から、
「こんな状況なので解約しますか?手付金はお返しできます。」
と言われていますので。
No.72  
by 匿名さん 2011-03-31 23:22:12
でも,それなら,弁護士などお金がかかるものを使わなくてもいいのではないでしょうか?
弁護士事務所によると思いますが,
着手金で15万(良心的なところ)~30万,
取り返した手付金の数%が成功報酬で取られると思いますよ。
野村が手付け返すといっているのであれば,まず直に相談したらいいと思います。
No.73  
by 匿名 2011-04-01 01:30:49
解約の件、本当ですか?それは、正式な野村からの見解なのですか?何か文書等でいただいたのでしょうか?私達は、当初、手付金は戻らないと聞きました。状況が変わったのでしょうか?
今週末、説明会がありますから、その時、キャンセルの件などの説明があるのでしょうかね?
No.74  
by 匿名さん 2011-04-01 22:17:03
みなさん,あまり掲示板の情報に踊らされないようにしましょう。
嘘か本当かわかりません。
契約書に何とかいてありますか?
解除の用件に地震がありますか?
一般的には,弁護士さんの話では,地震による契約解除で手付金を取り戻すことは難しいそうです。
http://www.shojihomu.co.jp/0708qa/qapdf/006.pdf
これは,阪神淡路大震災のときに扱った法律実務集です。近畿の弁護士会がまとめています。
これにも同様な記載があります。

もし野村の説明会があるのであれば,マンションの損壊の有無などの説明だと思われます。
どうしようもない損壊があれば,話は別だと思いますが・・。
もし手付けが戻るという話であれば,よいですね。
No.75  
by 購入検討中さん 2011-04-02 14:06:21
>>70

失礼ですがどちらの物件ですか?
そんなに建物にダメージがあったのですか?
No.76  
by 匿名 2011-04-02 15:52:40
たぶん、嘘だ。

プラウドなら2年くらいでそんなにダメージはでない。
No.77  
by 匿名さん 2011-04-02 17:24:50
それで、説明会出席された方いらっしゃいますか?
納得できる内容でしたか?
あまり否定的な事は言わないんでしょうけど。
No.78  
by 匿名さん 2011-04-02 17:48:53
花京院の賃貸マンションも築2年程度で赤紙だそうです
賃料もけっこう高めな高級賃貸だったと思います
No.79  
by 匿名さん 2011-04-04 12:24:23
キャンセルされた方、若しくは考えてる方いらっしゃいますか?
No.80  
by 匿名さん 2011-04-04 22:42:11
匿名掲示板でキャンセルしますとか,誰も書かないと思いますよ。
他人がどうだからではなくて,ご自身がどう考えるのかが大切なのではないでしょうか。
手付けを流しても買うべきではないと判断すれば,契約解除すればいいだけです。
No.81  
by 匿名さん 2011-04-06 00:49:44
【手付けを流しても買うべきではないと判断すれば,契約解除すればいいだけ】
そんなこと言われなくても誰しもわかってると思いますよ。
ただ、売主が圧倒的優位な立場にあるこの現状をなんとかしたいから悩んでるのでは?
阪神淡路大震災の判例を持出す方もいますが、今後もこういった大震災が何処かで
起こるとすれば、やはり同じ問題が出てくるはず。
(御参考)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155680/32

大手デベさんにはこの問題をどう対処するかで評判が大きく違ってくることをよくよく考えて頂きたい。
No.82  
by 匿名 2011-04-12 22:48:13
手付金を返さないことがデベ有利な立場なの?どこの契約書も内容はほぼ同じはず。そんなに優位な立場で書かれてるとは思えませんけど。仮にそうだとしてもその内容に同意して手付金を払ったんでしょ。キャンセル側も理由はどうあれ手付金を流す覚悟をして下さい。
倒壊もしてないのに建物の損傷の心配や、放射能の影響でキャンセルを考えてるのならば、どうぞマンション購入はこの先も諦めた方がよろしいかと。地震はこれからも来ますし、放射能の影響もこれからも続きそうですので。
建物に関してはデベ側もそれなりの対応はしてるはず。自分で納得して購入した物件のはずなんですけどねぇ~。
ちなみにわたしもあるマンションを契約したばかりの者です。苦労して探してようやく契約できた物件ですのでキャンセルなんか考られるはずがありません。
No.83  
by 匿名さん 2011-04-12 23:15:13
確かに売主が有利なわけではないですね。
契約解除のときの不利益に対する対価が手付金ですから。
あとは契約者がどう判断するかだけのことですね。
まだここは出来上がっているからマシ。

私は建築途中のマンション要望出していますが,
こっちの方が余震の影響など心配です。
加えて原発もどうなるかわからない。
しばらく見送ろうかと思います。
苦労して探して,いい場所だったんですけどね・・・。
No.84  
by 匿名 2011-05-21 19:12:10
>76さん

嘘ではないかも知れません。
こちら丸1年のプラウド、内外に亀裂が入りました。
タイルも落ちています。

この辺りのマンションのほとんどは、目立った傷が無いというのに(泣)

No.85  
by 匿名 2011-05-21 19:20:50
そうなんですか?大変ですね。どこのプラウドですか?1年くらいだと、広瀬町とかですか?
No.86  
by 匿名 2011-05-21 21:17:59
河原町もひどいです。
No.87  
by 匿名 2011-05-21 21:41:54
やはりプラウドはどこも被害が大きいみたいですね。場所うんぬんではなく、プラウドの作りにも問題があるのでは?

地盤が悪い宮城野区の物件は完売みたいですが、将来また地震があれば同じように被害があるだろうに、よく買う気になりますね。予想外の出費が出ますね。
No.88  
by 匿名さん 2011-05-21 23:19:38
榴ヶ岡は地震の前に契約しちゃっているところですから。
だから完売扱いなのです(実情はわかりませんけどね)。

買うと決めてしまっている方は,結婚と同じで,
不動産購入は勢いで買う部分も大きいですから,
止められないんですよ。

私はキャンセル出ていない物件で(契約前),この先の可能性を想定して,
思い切ってキャンセルしましたけど。

意外にキャンセルしたら身軽で心配事がなくなった感じです。

みんなプラウド擁護する方多いですが,結構損傷多いようですね。
いろいろな方から耳にしておりましたが,あえて発言しませんでした。
No.89  
by 物件比較中さん 2011-06-01 12:37:46
こちらの震災被害はどの程度だったのでしょうか?
現地をご覧になった方がいましたら情報お願いします。

それと、マンションの被害についてはデべにも責任はあるでしょうが
実際に設計施工したのはゼネコンですから、そちらにも責任があるよ
うな気がします。

仙台のプラウドはそれなりに有名なゼネコンが施工してましたよね?
そのゼネコンの看板にも泥がついたりするのではないでしょうか?
No.90  
by 匿名さん 2011-06-01 23:24:21
プラウドが有名ゼネコン??
ここは大林がやっていますけど,
他はどこも中堅ゼネコンですよ。
三井住友とか,東海興業とか,浅沼とか。

大手は他社がタワマン建てるとき位ですよ。

大手といっても実際は下請け孫受けが建てるので,
あまり変わらないと思いますけど。
No.91  
by 住まいに詳しい人 2011-06-02 14:52:55
>90

現場施工は下請けがやってるなんて誰でも知ってるだろ
偉そうに無知を披露すんなよ
くだらない
No.92  
by 匿名 2011-06-02 20:23:14
ま、どうでもいいけど、まだ未入居の部屋がたくさんありますね。買ったけど引っ越さない?住む気がない?賃貸に出すようにした?住む前に売却する?
No.93  
by 匿名さん 2011-06-02 22:39:17
91はストレスでも溜まってんの?
別に偉そうに書いてないだろうに。文脈がおかしい。
それともプラウド擁護派か。

ここは賃貸でも出ていますね。
ただ誰も借りていないようですけど。
最上階だからかな。


No.94  
by 不動産購入勉強中さん 2011-06-03 11:21:01
知ったかぶりさんが登場するとスレが荒れますね
痛いところを突かれると自演する人もいるので
情報探しをしているこちらとしては迷惑なんですよねえ…
No.95  
by 匿名 2011-06-04 09:46:07
こちらのマンションは土日も管理人さんがいらっしゃるのですか?!先日は警備員さんもいましたね。
いつもいらっしゃるのですか?どなたか教えていただきたいです。
うちのとこはいつの間にか管理会社が変わってました…
No.96  
by 匿名 2011-06-09 01:20:54
>95
いつのまにかってことはないだろう。
管理組合の承認がないとできないんだから。

資料や会合に無関心か、それとも賃貸利用者か・・・?

あとは、管理会社自体が統合とかで名称変更したんじゃない?
No.97  
by 入居予定さん 2012-12-26 00:30:54
あげ
No.98  
by 匿名 2012-12-26 12:58:20
なんであげんの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる