京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド大津ってどうでしょう? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 浜大津
  6. ネバーランド大津ってどうでしょう? パート2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-04-04 16:01:00
 

ネバーランド大津を購入予定の者です。
琵琶湖ビューと両面バルコニーが気に入っています。
ただ、浜大津の地理に疎いので購入予定の方等
何か情報等があれば教えてください。
お願いします。

[スレ作成日時]2005-11-01 22:04:00

現在の物件
ネバーランド大津 GRANBAY
ネバーランド大津 GRANBAY
 
所在地:滋賀県大津市浜大津4丁目2番(地番)
交通:京阪京津線「浜大津」駅から徒歩2分
総戸数: 229戸

ネバーランド大津ってどうでしょう? パート2

122: 匿名はん 
[2006-01-25 15:25:00]
ここって、中央小学校ですよね・・・。
123: 匿名 
[2006-01-25 18:41:00]
中央小学校だと聞きました。島ノ関の近くの小学校ですよね。
子供が通学するには大きな道には歩道がついているので安心に見えましたけど。
大きな道路から門までは未確認です。
小学校って今何クラスくらいあるんでしょう?学年にもよるかしら?
124: 匿名はん 
[2006-01-25 22:49:00]
1学年、1クラスだとか?
友達に聞くところによると、若い世帯が少ない学区みたいです・・・
でも、ここの子供達でクラスが増えるかも?しれませんね。
125: TOKUMEI 
[2006-01-27 22:17:00]
中央学区の者です。
今年4月入学の1年生は2クラスになるようです。
中央学区は子供の数が少なく、公立の大津幼稚園も年長・年中合わせて30名弱です。
でも大津幼稚園は大津市で初めて創立された幼稚園で、100年以上の歴史ある幼稚園です。
大津市は幼稚園、小学校と学区以外のところにも通える選択制があります。このマンションの
方たちが隣りの長等学区を選ばず、中央学区の幼稚園・小学校に通ってもらえることを地元の者は
願っています…。
126: 匿名 
[2006-01-27 23:59:00]
たくさんマンションのあるニオウ浜のほうの方は違う小学校なんですね。
中央小学校は学校内に学童保育所はあるんでしょうか?
127: TOKUMEI 
[2006-01-28 14:07:00]
におの浜の方は平野学区かな??そちらは児童数は多いみたいです。
中央小学校内には学童保育所はありません。大津駅の山手側にある逢坂小学校にはあると思いますが
中央の児童が行けるのか、すみません詳しくはわかりかねます。
128: 匿名はん 
[2006-01-30 01:16:00]
オプション会行かれた方またご報告おねがいしますね!!

値段はやっぱり高かったですか?
129: 匿名はん 
[2006-01-30 07:31:00]
やっぱり高いですが、カーテンは確かに物はイイかも?好みですが・・
でもあのMRの1階に飾ってあるので、照明にしても現物の種類は少ないですよ。
我家は、見積もりだけは取ってみましたが・・・
1・2・3回と今からオプション会が予定されてて
2回目はエアコンとか、3回目は1と2回も合同版だそうです。
インテリヤ・アドバイザーの人が、総まとめをしてくれるんですが
態度がチョットなぁ〜 私もインテリヤ関係の端くれですが
ちょっと素人みたいに接してみたんですが・・・??な感じでしたねぇ〜ww。
買う買わないにしても、自分の意見は持ってた方がイイですよ。
130: 匿名はん 
[2006-01-30 22:50:00]
>125さん
長等小学校の今年度の新入学生は、140名弱で
かなり過密化してきました。4クラスは
確実ですね。でも、これに、サーパス+レアールが
加わると・・・。ゆったりの方がいいですね。
>127さん
児童クラブはあります。「逢坂・中央児童クラブ」という
名称で音羽台の方にありますから・・。多分、入れると
思います。詳しくは現在、新学期の入所の受付中なので
大津市役所のHPを見られた方が・・・。
131: 匿名はん 
[2006-01-31 00:24:00]
この前、隣の葬儀場でお葬式して、なんだかブルーです。存在感が強くなった。
132: TOKUMEI 
[2006-01-31 11:52:00]
130さん
ご返答有り難うございました。マンション購入者ではないのですが、浜大津に
こられるみなさんへの情報提供ができればと思い、ちょこちょこ覗かせてもらって
いました。
市役所も浜大津に移転されるようなので、浜大津を含む中心市街地がもっと
活気づけばなぁと願っています!
133: 匿名 
[2006-01-31 23:38:00]
どなたか近隣探索なさってませんか?マンション近辺でおいしいご飯どころはありますか?
ジャンルは問いません。
134: 匿名はん 
[2006-02-01 12:44:00]
↓マンション入口横にあります
http://r.gnavi.co.jp/k669300/
135: 匿名はん 
[2006-02-01 12:51:00]
↓ちょっと離れてますが、ここもお薦めです。
http://r.gnavi.co.jp/k704600/
136: 匿名はん 
[2006-02-01 13:33:00]
134>ここのラーメンおいしいですよね。モデルルームを見に行った帰りに
たまたま寄ったんですけど、このレベルのお店は大阪京都にもちょっと
ないですね。
137: 匿名 
[2006-02-01 21:17:00]
ありがとうございます。今度現地に行ったときに訪れてみます。
138: 衝動買いマン 
[2006-02-05 16:07:00]
間取り変更の見積もり、未だ来ず。
1月27日にタキズミより『遅くなり申し訳ない。2月3日迄にはお届けします』
とお詫びが入ってましたが、その約束さえ守られず。
選択出来るのであれば、絶対この会社は選ばないのに....
139: 匿名はん 
[2006-02-05 16:59:00]
何でかな?ほんと不思議ですねぇ・・・
インテリアの説明会には行かれましたか?
タキズミさん居てはったし、直接言いはったらどうですか?
140: 匿名はん 
[2006-02-06 11:36:00]
先日、インテリアの説明会行ってきました。まったく「はぁ〜?」て感じです。
インテリアコーディネーターと称する人が付いてくれるのですが、なにもコーディネート
してくれませんでした。実際に部屋が出来ていないので、私ら素人はどれにするかぜんぜん
イメージできないのに、どれにしますか?っていきなり聞かれてもわからないちゅ〜の。
この色には是が合いますよってアドバイスは何も無いし、逆に質問しても全然知らないし
名札にコーディネーターって書いてあるから勘違いするので、御用聞きって書いとけよ。
まったく**にしやがって、せっかくの休日をつぶして行ってるのに全く無駄でした。
次回にエアコンとかの説明会があるらしいのですが、もう行きません。
だいたい送ってくるカタログなんかのペラペラのコピーだし、内容も同じくペラペラだし
もう最悪!!!もし、この書き込みをエスコンやシアーズの人がみていたら、少し考えて
くれないと、おたくらも信用なくすよ。
141: 匿名 
[2006-02-06 15:18:00]
先日、タキズミのインテリア説明会に行ってきました。いろいろと聞きたいことがあったので前もって聞くこと
を書き出して楽しみに行ったのですが、タキズミさんにはがっかりさせられました。質問するたびに、「それは
ちょっとわかりません。」「確認してみます。」「担当の者にかわります。」そんな調子でした。(担当の人にも
もよるのでしょうか?)5月だか9月だかにも説明会が行われるようですが、とても行く気になれません。
142: 匿名はん 
[2006-02-06 16:43:00]
確かに…あまり言いたくはなかったのですが、大名商売というか、横柄というか、売ってやってるという厭な感じがしましたね。
複数の業者を入れてくれれば、もっと違った対応になったのではないかと思うのですが、そうもいかんのでしょうか。
まあ、タキズミさんにはこれから世話になるので悪口は言いたくないのですがネ…。
143: 匿名はん 
[2006-02-07 01:50:00]
うーん、確かにあれはひどいですね。
インテリアコーディネーターは、タキズミに雇われてるんだろうけど
もっとましな人を雇ったらって思いました。
素人の私のほうが知ってるぐらいでしたし・・・。

オプション、タキズミにお願いしようかと思ってたけど、自分で業者
探して頼もうかなって思ってます。

高い値段払ってその上なんか失敗とか納期が遅れるとかありそうだし・・・。
144: 匿名はん 
[2006-02-09 22:35:00]
間取り変更の見積もりを頼んでる方、タキズミから何か連絡はありましたか?
まだ返事がこないような書き込みがありましたが、私のとこもまだ見積もりが来ていません。
全体的に遅れているのでしょうか?
145: momo 
[2006-02-09 22:44:00]
こんばんわ 私も先日タキズミと打ち合わせをしましたが本当に営業さんのレベルはひどい!!
本当にカタログをずっと見ていた私のほうが詳しかったです
おまけに見積もりも出ていないのに入金を頼まれて本当に大丈夫なんでしょうかね?
シアーズの営業さんはよかったけどタキズミは・・・
後値段も高いですね ベランダのウッドデッキが40万ですよ
自分でホームセンターに行ってつくります
146: 匿名はん 
[2006-02-10 00:04:00]
げ〜!たっか〜!!ってでも、金持ちの住むリゾートマンションだからしょうがないよ。
セカンドハウスって人が多いんでしょう?
7千万台がポーンって売れるんだからね・・・・。
147: 衝動買いマン 
[2006-02-10 01:25:00]
本日、タキズミにTELし、クレームひました。(138の書き込み参照下さい)
見積もりの概算は出ているが、関連部署の確認が取れておらず、見積もり提出出来ていないとの事。
関連部署から出て来なければ、一体どのようにして概算見積もりが出るのかと思いつつ、
では、概算FAXして下さいと要望し、了解を得ました。
結果、FAX入らず。
本日のTELでは、このような対応では会社としての信用が全く無いとまで言ったのですが
結果は前述の通り。

はっきり言わして貰えば『解約したい』、もっと気持ち良く購入出切るマンションを購入したい。
いつわらざる本音です。
148: 衝動買いマン 
[2006-02-10 01:27:00]
明日の対応で、シアーズさんに対応の悪さを理由に解約、頭金変換の要求をします。
149: 衝動買いマン 
[2006-02-10 01:31:00]
興奮して(頭に来て)書いたので、誤字が多数発生した事
お詫び申し上げます。
150: 匿名はん 
[2006-02-10 11:09:00]
145>ウッドデッキ高すぎですよね。自分で作ったら10分の1の値段で出来そう。
最悪、そのへんの大工さんに頼んでもいいですね。タキズミぼったくりすぎ。
カーテンも照明もエアコンも、内覧会のあとに専門業者を選んで決めます。
151: 匿名はん 
[2006-02-10 12:31:00]
モデルルーム見学のとき、シアーズさんは、オプションにすると高いので、必要ないですと言い切ってましたよ
。(ウッドデッキ)
152: 匿名はん 
[2006-02-10 12:33:00]
みなさんのとこもタキズミの対応はひどいものですね…。
私もカーテンや照明などは他の業者さんに頼みます。
なんでタキズミなんて会社を選んだんでしょうね。これだけクレームが
出ているのなら、日本エスコンやシアーズも評判が悪くなりますよ。
ちょっと考えた方がいいと思います。
153: 匿名はん 
[2006-02-10 17:27:00]
タキズミの対応で、直接の被害は無いものの
皆さんの怒り心頭の言葉を聞いてると
マンションの仕事して何年?なのかと不思議になりますよね
けっこう大きなネバーランドも受けたのに・・勿体無い・・
ひょっとして、仕事の出来る人が居ないのでは?
人手不足が原因かぁ〜?と思ったりしていますww
と言っても、他のとこも似たり寄ったりみたいですよねっ
皆、自分で業者頼んでるもの。

あぁ・・でもウッドデッキやっぱり高いですか?
どこか良いとこないですかね・・・ぐすっ
 
154: とくめい 
[2006-02-10 18:20:00]
私も一度話を聞いて,たいしたことなかったので,すべて自分たちで決めることにしましたよ。マンションなんて初めて買いますが,あんなもんなんですかねー。
155: momo 
[2006-02-10 21:10:00]
私たちには本当に大きな買い物なのにもっと誠意を持って対応してもらいたいですね
ちなみに大津周辺すごいですね におの浜から西大津にかけてマンションラッシュですね
多分私たちのところが一番バランスがいいと思いますが資産価値どれぐらいになるんでしょうね?
156: 衝動買いマン 
[2006-02-11 00:28:00]
本日、タキズミにTELしてやっと見積もりのFAX来ました。
書き込み138、147参照下さい。
クレールを付けて出てきた言葉が、『すいません、漏れてました』
申し訳無いの言葉は聞き飽きました。
初回に、本当に申し訳無いと思っていたら、今回の件は発生しません。
申し訳無いと平謝りししてした約束を平気で破る。
そのクレームに対して漏れてましたとは...
本日来た見積もりFAX5枚、最後のページが図面とこちらの要望を
タキズミが記載したもの。
1ページ〜4ページの内容と5ページの内容が違う。
初回依頼の見積もりが余りに遅いのでオプションに近づけて
要望を変更しましたが、来たFAXの5ページ目は初回の物。
あまりの管理能力の無さに唖然...

ここ迄やられて『シアーズはオプションは表面的に、しょうがなくやっていて
申し込まれたくない。だからタキズミにやらせて、申し込まれないように
しているのではないか』とか思いたくなる現状です。
高くても、対応悪くても申し込む**がいれば儲け、儲けとか
思われているのでは…とか

結論:①オプションは管理能力が無い会社には依頼出来ない。
    まともな会社に依頼してリフォームする。
    マンションの内装自体が信用出来ないので、費用が掛かっても
    第三者の確認を依頼する。(チェツク出来るとこを探す)
   ②頭金が戻ればマンション解約
いずれかです。
以前の書き込みにタキズミの対応の悪さは他のマンション購入者より
ありましたが、ここ迄とは…
その書き込みにはリベート多い事を漏らしたとも書かれてましたが。
であれば、悪はシアーズ。
リベートに引かれタキズミ使っていれば、鉄骨、鉄筋の料も平気で
減らすのではないかと不安です。

157: 衝動買いマン 
[2006-02-11 20:57:00]
対応の悪さへの憤りは変わりませんが、本日怒りの向け先が
変わりました。
シアーズさんの説明にタケズミが対応悪いのは正社員も少なく…
クレームが多く改善を依頼…
等などありました。

であれば、何故消費者無視でタケズミに依頼したのか。
そう考えると、シアーズとタケズミのTOPが今回の
トラブルの原因。
会社が受けたのでしょうがないと思いますが
クレームを受け四苦八苦しているタケズミの現場の方は
非常に気の毒。
今にして思えばシアーズの営業の方はオプションを勧めなかった。
良心的な営業の方で自分の顧客がトラブらないよう、配慮したのかも
しれませんね。

シアーズは会社としては、オプションを処理出来る能力が
タケズミには無いと知っていた上でメーカ選定したという事は
確実ですね。

顧客満足と言う言葉はシアーズには無いのでしょうか。
経営理念、企業ポリシーと言ったものは無いのでしょうか。
158: 匿名はん 
[2006-02-11 21:41:00]
はじめまして。兵庫県のネバーランドに契約した者です。
同じネバーランド・シリーズなのでこの掲示板を見てました。
シアーズではありませんが、うちもタキズミで、対応は・・・です。
日本エスコンがタキズミとつながっているのかな?
159: 衝動買いマン 
[2006-02-12 00:36:00]
そうですね。
シアーズは販売だけですので、日本エスコンが問題ですね。
160: 匿名はん 
[2006-02-13 05:16:00]
みなさん大事な事を忘れています。
161: 匿名はん 
[2006-02-13 05:19:00]
目先の事ばかりで本当に大丈夫なんですか。
162: 匿名はん 
[2006-02-13 10:43:00]
大事なこと?何でしょう。
163: 匿名はん 
[2006-02-13 11:19:00]
目先の事ばかりと言いますが、私達購入者にとっては
大きな買い物をした訳で、業者の方にはしっかり仕事をしてもらわないと
とても困ります。それでなくても今はマンション偽装など
住民を裏切るようなことが多いので…。
164: 匿名 
[2006-02-13 15:52:00]
160さん、大事なことってなんですか?目先の事ばかりとありますが、私ははじめてマンションを購入する
ので、年末に自分たちの家になるまでの事をいろいろ考えたりしますが、考えてもその時にならないと
分からないこともあり、やはり目先の事ばかりになってしまいます。
ここでは、みなさんがどんな事で不安になったり悩んだり解決策を出したりしているのか参考にさせて
もらっています。だから、どんな大事な事を忘れているのか知りたいので教えて下さい。
165: 購入者 
[2006-02-13 16:45:00]
164さんに同意。160さんの発言は意味不明。
対応の悪さの指摘が目先の事とも思えませんし。
自分達が住む家のサポートが悪ければ不信感を持ち
是正を要求するのは当然であり、それを論じるのは
目先の事とは思いません。

166: 匿名はん 
[2006-02-13 22:36:00]
160>お前も大事な事忘れてるよ。夜遅くまでPCしてないで早起きして職安にでも逝け。
167: 匿名はん 
[2006-02-14 03:49:00]
ネバーランド西宮では,みなさんが有意義な意見交換を
しようという動きになってますよ。

ネバーランド大津も入居までの10ヶ月間お互いに有意義な
意見交換しましょう!
折角一緒のマンションに入居することになった方たちなんだからさ!
168: 匿名はん 
[2006-02-14 16:41:00]
そうですよね そうしましょう!
って早速ですが(路線がズレ?ますけど・・・)
カーテンとか、タキズミさんが頼りない云々で、皆さん独自で頼まれるみたいですが
私は大津出身では無いので、地元の業者がどこが良いとか分からないんですよ。
別にカーテンだけじゃなく、フローリングのワックスとか、エコカラットとか・・・
いろいろネットでみてるのですが、どこかイイとこありますか?
地元といっても関西だから、地元で頼もうかな?・・って思うんですが
やっぱり近くが良いなぁ〜とも思ってるのです。
なんか、しょうもない相談ですいません。
まだまだ10ヶ月あるとは言え、あれこれ考えるのが楽しいので
気ばかりが、焦ってしまいますw。
169: 衝動買いマン 
[2006-02-15 02:41:00]
タキズミさんの対応について書きましたが、様々話して
対応改善頂けるとの事。
その後希望に対する回答でも迅速に対応頂きました。
今後に期待して良い気がしております。
170: 衝動買いマン 
[2006-02-15 03:04:00]
エコカラットはプロ仕上げを期待してオプション依頼する事と
致しました。
webで調べますと自力で半額で仕上げられる方もいるようですが
不器用な私には無理。他の業者も考えましたが、やはり本当に安く
上げようと思えば、自力しか無いでしょう。又何か問題あった時の
労力を考えると… それでオプションに決定したました。

カーテンは高いな〜と思いつつ、同じ品物を西武大津で見積もると
出張費分さらに高かったです。(セルコン百貨店しか置いてなくて)
いくつか地元業者回りましたが、提案型営業して頂ける所には
当たりませんでした。良い所あったら、ぜひ教えて下さい。
(気持ちはほとんどオプションに傾いてますが)
171: 匿名はん 
[2006-02-15 09:54:00]
クロスや、カーテン専門に扱ってる個人の業者なんかは、すごく割安にできますよ。紹介したいけど・・。
172: 匿名はん 
[2006-02-15 10:39:00]
170>>百貨店は基本的に定価販売なので、当然高いですよ。
専門店のHPも見てみたらどうですか?
173: 匿名はん 
[2006-02-15 15:59:00]
カーテンやエコカラット、ほんと高くつきますよね。オプションの説明会でカーテンの見積もりを出して
もらってびっくりしました。いろいろと費用がかさむのでみなさんも考えるようにエコカラットは自分で
やってみようか?ウッドデッキも自分たちでできるかも?カーテンも専門業者のほうが安くつくのでは?
などと思っています。オプション説明会で「カーテンは真っ先に決めないと」、「家が建ってからでは遅い
ぐらいですよ」と言われたのですが、すぐには決められませんでした。家を建てるときはまずカーテンをとは
よく聞きますが、私は実際家が出来て中に入ったときじゃないとイメージがわきません。(想像力に欠けている
のかもしれません。)でも、安い買い物じゃないので失敗しないようにじっくり考えたいですね。

私が見たHPの中には、出張費無料のところもありました。(大津市は出張範囲内だったので。)HPで時間が
あるならショールームに行ってみるのもいいかもとありました。ショールームでは、販売はしていないので
ゆっくり見れるそうです。
174: 匿名はん 
[2006-02-15 18:15:00]
ほんとに、カーテンやエコカラット等は、悩むところですよね
家も、自分達で出来るタイプでは無いので・・・
どこかイイ業者さん居ないかなぁ〜と探してます。
カーテンにしても、自分で採寸したり、してくれたりと
ネットで見たら、いろんな会社があるんですねぇ〜
世の中に追いついた?って感じですww。
175: 衝動買いマン 
[2006-02-15 22:14:00]
ご意見ありがとうございます。
172さん、セルコン安く出来る店のHP
ぜひ紹介下さい。
176: 匿名はん 
[2006-02-16 00:04:00]
175>>私も素人ですので紹介はできませんが、
http://coco-web.com/first.html#service
は参考になりましたので一読を。
あと「セルコン 滋賀 カーテン」でググったら
何件かヒットしましたよ。
177: 衝動買いマン 
[2006-02-16 01:07:00]
176さん有難うございます。
参考になりました。
178: 京津 
[2006-02-16 01:12:00]
みなさん、こんばんは。

エコカラットですが、私は大阪の出雲タイルというところに
お願いしようかと思っています。
ここのほかの掲示板にかいてあったので、HPを覗いてみたら
あまりの安さにびっくり!

仮見積もりの依頼もネット上でできました。
タキズミの見積もりの半額で出来そうです。
ただ、タキズミだと鍵渡しまでに施工してもらえるので
入居がすぐできますが、自分で探した業者なので
鍵渡し後に施工になり、入居が少し遅れるのが
ネックかな?
でも、大金を無駄に払うこと考えたらそのぐらいは我慢!!!

仮見積もりの対応も迅速にしていただき、翌日には回答がありました。
タキズミとは大違い(笑)
ですので、そういう点からも信頼できるかなと思ってます。
また、本見積もりしたら報告します!

179: 匿名はん 
[2006-02-16 17:40:00]
>178
すばらしい!京津さん!
180: 匿名はん 
[2006-02-17 23:10:00]
ネバーは完売したの?
181: 匿名さん 
[2006-02-17 23:16:00]
182: 匿名さん 
[2006-02-18 12:56:00]
183: 匿名はん 
[2006-02-18 15:59:00]
ふ〜ん、そう。
184: 衝動買いマン 
[2006-02-19 03:29:00]
2月12日にモデルルーム行きましたが2室
残ってました。(1w前の古い情報ですいません)
185: 匿名さん 
[2006-02-19 03:50:00]
186: 匿名はん 
[2006-02-19 09:07:00]
住居を探してる団塊世代です。大津市・滋賀県HPによると大津市はM7,8で震度6強から場所によっては震度7もある、断層は近い。しかも浜大津は半分が埋め立て地で液状化も起こるとあり、湖面はすぐ側、‘過去の大地震・琵琶湖西岸地震’の第204回地質調査で検索すると過去に砂礫層の液状化の例もある、だが水はいくらでもあるし、トイレにも困らん、昔はナマズ釣りをしていた所、ナマズはどこへ行ったのだろう。‘過去の大地震’で検索すると、関東大震災がM7,9兵庫県南部地震がM7,2、琵琶湖西岸地震はかなり大きい。これ等に間違いが有ったらごめん、ご自分で調べて下さい。大津では清少納言が地震の記録を残している。冗談ではなく高くても良いから免震構造が望ましい。しかし大津市は十分な対策をしており、50年でたったの20パーセントの確率、対策すれば景色はいいし、決して損はしない夢のような場所だ。ただスーパーは遠いし商店は夕方6時で閉まる、間違いない、夜は私でも怖わそう。それより‘過去の大地震’に載っている若狭湾の十数機の原発はどうなんだろう、風に乗って1時間。日本もそろそろシェルター付きの低層のマンションは出来ないものかな。高くても良いから誰か教えてください。この際、隣の大津市庁舎が免震構造で一階をスーパー、二階を和洋中レストランにして、日本エスコンさんと仲良く一つの建物にしていただくと安心で便利、万々歳なのだが、しかも同じ額で、みなさんどうですか。両方に提案してみようかな、前向きに本気で。
187: 匿名はん 
[2006-02-19 11:12:00]
埋め立ては西大津も浜大津もにおの浜も全部見たいですよ。 なかでも浜大津のネバーのところはかなり古い埋め立てらしい。 すぐ横にお城もあったみたいですし。
188: 匿名さん 
[2006-02-19 13:54:00]
189: 匿名さん 
[2006-02-19 14:10:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
190: 匿名はん 
[2006-02-19 14:51:00]
ところで、どなたか良いウッドデッキの業者知りませんか?
ご存知の方是非教えて下さい。
191: 匿名はん 
[2006-02-19 23:26:00]
本日、久しぶりに建設現場を外から見学してきました。
地球環境の異変が早まる中、特に温暖化による食糧減少や病原菌の北上は専門家が指摘するほど緩やかではないと考えておりますが、少しでもより良い未来を維持するために日本各地で都市づくり・町づくりが進んでおり、ここ数年大津市でもそのようにあります。
そしてこの環境県大津市の中心地がどのような環境になるのか、私は住む場所を探すと共に興味を持っておりますが、町づくりは市民が主体でありますので、今後この地域の整備に際して、住まいされる方がどのような環境であってほしいのか、またそうしたいのか等
積極的な発言を大津市は期待している方向でもあります。またこの書き込みがコラボレーションやコミュニケーション等に役立てて頂けるのかなとの想いも持ちつつおります。
ただ私の書き込みが唐突で拙速でもありますし、みなさんお忙しくて発言をする気持ちになられるまで、もう少し時間が必要だろうとも考えております。
しかし、あくまでも書き込みが論理的でなく前向きで明るい場に成らない、若しくはどなたも興味をお持ちでないなどの場合は削除依頼をして頂いて結構ですし、残念ながらそのように判断した場合は自主的に数週間を待たず削除依頼をする所存です。
192: 匿名さん 
[2006-02-19 23:31:00]
193: 匿名 
[2006-02-20 09:23:00]
前述の方の中に浜大津周辺が暗いというイメージをお持ちのようですが、マンションができできるとずいぶん変わりますよキット。
しかも市役所も来るということですし。
人の流れが出来れば需要と供給のバランスでおのずと商店も発達すると思います。とはいえ、自転車圏内に24時間スーパーもあることだし。
自転車が無理でもバスのように便利?な京阪電車もおられます(におの浜)車が使えれば、とってもべんりな西大津ジャスコさんはすぐですよね。
あまりにもにぎやかになるとせっかくの静かな湖畔生活も本末転倒になりますし。

194: 匿名はん 
[2006-02-20 10:04:00]
浜大津の裏側ってご存知ですか?皆さん目先しかみてないような・・・・。
195: 匿名はん 
[2006-02-20 10:36:00]
浜大津の裏側って京阪電車が通っている側のことですか?(どっちが裏側なのか分からなくてすみません。)
裏側は何があってどうなっているんですか?
196: 匿名はん 
[2006-02-20 13:21:00]
飲み屋街ですよね。ピンサロみたいなのもありますね…。たくさん。
24時間スーパーってどこですか??マックスバリューのことですか??
あそこまで自転車で行くのは脚力いりますね。しかも買い物の荷物乗せては大変だ。
197: 匿名はん 
[2006-02-20 13:48:00]
そうですよね。マックスバリューは近辺とはいえない。
裏側はこわいひともたくさんいるので、夜とか注意です。夜は葬儀場の方には近づきたくないかも・・・。


198: 匿名はん 
[2006-02-20 14:02:00]
なあんだ。そんな事ですか。クスクス
199: 匿名はん 
[2006-02-20 18:14:00]
人が住んでるんだから、いろんな事や物はあるでしょう
夜になって怖いなら、治安の良いトコに行けば良いのです。
ネバーに住む人は、言われなくても分かってますって。
200: 匿名はん 
[2006-02-21 00:41:00]
187さんへ 比較的正確な情報として、大津市歴史博物館・大津市教育委員会資料によると、1586年頃大津城本丸建設のため盛り土された位置にマンションの玄関口が当たります。マンション本体残り約4/5は順次造成されて30年前後になります。40年前には魚釣りが出来た場所です。
201: 匿名はん 
[2006-02-21 22:10:00]
193>>仰るとおり、マンションが出来ると変わるでしょうね。
ましてや、市役所が移転してくるとなるとなお更です(もちろん
いい意味で)。
スーパーが遠い云々の書き込みがありましたが、近ければ近いで
また別の問題が出てきます。私は現地を見て、程よく鄙びている
のが気に入って購入を決めました。利便性と喧騒は表裏一体のも
のですから、主観的にそのバランスに納得がいけば問題ないと
考えます。まぁ敢て言うまでも無く皆さんもそうだと思いますが。
訳の判らないネガティブなレスがありましたので一言。
202: 衝動買いマン 
[2006-02-22 00:39:00]
201さんに同意です。
今の環境で購入を決めたので問題無し。
203: 匿名です 
[2006-02-22 12:18:00]
ところで、まだ1階部分もできていなかった(10日前ですが)ようですが
工事が遅れているのでしょうか?
ワンフロア3週間とシアーズさんに聞いているのですが
このままでは計算が合わないような・・・・
204: 匿名はん 
[2006-02-22 14:26:00]
さぁ?エスコンに直接聞けば?
205: 匿名はん 
[2006-02-22 17:04:00]
逆にあんまり早く出来てるのもこわいけど。
ワンフロア大体3週間ってことでしょ。階数によっては3週間かかるところもあれば2週間で出来るところも
あるんじゃない?その辺はエスコンもちゃんと計画たててるでしょう。
多少の遅れがあったとしてなにか困るの?
206: 衝動買いマン 
[2006-02-22 23:32:00]
204さん、私はここは、皆が忌憚無く思いを述べる場だと思っています。
削除された中に同じ系統の書き込みがありましたが、個人的には迷惑だと
思っております。
207: 匿名はん 
[2006-02-23 09:52:00]
203さん、昨日工事現場に見にいきましたが、まだ基礎工事されてるみたい
ですね…。1階部分も全然できてませんでした。大丈夫でしょうか??
それにしてもすごい騒音でした。近隣住民の方たち迷惑でしょうねぇ。
208: 匿名はん 
[2006-02-23 13:06:00]
そうですねぇ。 [壁]ー‾)ニヤ
209: 匿名はん 
[2006-02-24 00:45:00]
|彡サッ!
210: tokumei 
[2006-02-24 11:42:00]
それより完売したんですか?
211: 匿名はん 
[2006-02-24 13:19:00]
また、言われますよ・・・・「それ聞いてどうすんの!」って。
212: 匿名はん 
[2006-02-24 16:10:00]
工事現場は基礎工事の段階なんですね。まあ大きな建物なので基礎工事はしっかりやってほしいものです。
昨年契約に行ったときは「1年も先かぁ」と思っていましたが、11月の内覧会まであと9ヶ月なんですね。
楽しみだなぁ〜。
私は内覧会に行くときっとワクワクしてすべてがよく見えてしまうだろう自分が想像できます。内覧会では
どんなところをチェックすればいいのでしょうか?


213: 匿名はん 
[2006-02-24 16:31:00]
え〜ご要望にお答えしまして・・・・。
(〃‾∇)」<それ聞いてどうすんの〜〜〜!!!
失礼しました。
214: ふりふり 
[2006-02-24 16:41:00]
 内覧会。楽しいですが冷静に。
 一番多いのがクロス。めくれや傷、空気を含んで浮いていたり。
それとクロスは一つの面の壁も一枚では貼れないのでつなぎ目も
職人の良し悪しが出ます。
 ほかには電気関係はすべて電源を入れて作動させてみること。
建具もすべて開け閉めして確認。スライドのサッシや障子、襖は
閉めたときに傾いて隙間がないかもチェック。
 と、言い出すといっぱいある…。
215: 匿名はん 
[2006-02-24 17:30:00]
212です。214さん、丁寧な回答有難うございます。
いろいろチェックするところがあるんですね〜。勉強になりました。
216: 匿名はん 
[2006-02-24 18:24:00]
203/205/207の方と212の方に口はばったいですが追加
全く基本的に岩盤・砂礫層への杭の打設と建築物の重量・形状・地盤・震度の関係はどの程度が適切か否かは、その学会の基準値に準拠し、それを建築物の安全ラインとしているわけですが、千差万別である個々の状況による十分なデータは、本来得られる物ではないと考えます。   
数十万年以前には喫水線が逢坂山の麓と考えられ、当時はこの位置は琵琶湖の底であり、したがって基本的に堆積層です。埋蔵文化財の資料から想像すると、水城である大津城建設以後1597の大地震に見舞われましたが、当時の喫水線の位置から考えて城の石垣が沈んでいる様に思われる事や、現場の周辺道路のたわみにもその一因が認められるとすれば、杭その他で基礎のずれを抑える為に、基礎の構造の如何に関わらず、暫くは沈み込みを待ち安定を得るべく時間をかけるべき事だと考えます。これはどのような場所、また建築物であろうと同じ事でしょう。
217: 匿名はん 
[2006-02-25 01:53:00]
文章は平易な言葉で簡潔に書きましょう。20点
218: 匿名はん 
[2006-02-25 06:28:00]
ありがとう。どうも真剣な事なので長くなります。これ以後暫く休みます。
ところで、失礼ですがもっとポジィティブで建設的な意見交換は無いのでしょうか。契約者で10年先を考えていない人はいないと思うのですが、このステージでみなさんリスクを共有する運命共同体になるのですから、その意識を認識した楽屋裏でのコラボは必要です。
さて、少し冗談ですが物事にはon/off.in/out.があります。しかし異言語は本質的にその発音色の違いで認識される様に、観念を概念にせざるを得ない、つまりその意味は違うが良く似てるから錯覚しておこう程度の刷り込みの教育により、平和時は成り立つ。これはデジタルは永遠にアナログには成らないんだよと後世に言い続ける必要性は人間愛に基ずく事と似ている。
日本語では表も裏も一体に始まり、つぎはWhat's next ですので「それ聞いてどうすんの」から気分的に少し進化させていただいて、ヘビーですが「こんな事聞いてどうします」の方向へ進めさせていただきたいと思います。
What about it ? no problem ? take it easy , please You see,, ok ? better !

京都新聞1月19日付、にこんな記事が見つかりました。少し考えなければなりません。大津市では眺望保全の観点から景観施行条例が今年10月に施行される模様です。商業・工業地域でも高さ15メートル以上、そして市街地水辺は床面積10平方メートル以上に規制が掛かる様です。パート1だったか、どなたかが以前に書き込みされていた北面の土地の問題です。大津市に建築許可申請をしている10階以上の建築物は、少なくとも50件を超えるとのネット上に情報がありましたが、残念ながら遺失しましたので大津市建築指導課で調べなければなりませんが、市では教えてくれるのかどうか。しかし10月迄にただ単に申請を出されてしまっただけでも、たぶん建設されてしまうでしょう、物事は分からない間に粛々と進みます、間に合いません。そうなると他のマンションでも問題が起こっているように、湖側が見えなくなる恐れもあります。そして考えたくはありませんが、もし万が一地震で立て替える必要が生じた場合には同じ高さでは建てられない等は起こり得るでしょうか。そのへん法的に詳しい方はおられませんか。私は事業者にはこれ等に関して義務責任は無いと考えますので、自己責任のこの時代、契約者同士で何らかの会を前向きに結成すべきだと思います。例えば、よく分かりませんが地域住民協定のようなものを締結し、できるだけ早急に市や県に何らかのアクションをするなどをし、この環境を守る必要が有ると考えます。
219: 匿名はん 
[2006-02-25 10:26:00]
え〜ご指摘がありましたので・・・・コホン。
(〃‾∇)」<こんな事聞いてどうします〜〜〜!!!
ご清聴有難うございました。
220: 匿名はん 
[2006-02-25 11:59:00]
あそこにはもう、何もたたないんじゃないですかね^。
221: 匿名はん 
[2006-02-25 14:56:00]
長文拝読いたしました。
が、意味が良く判りません。異言語はいざ知らず、日本語は表意語を多く含む言語ですから
意味は違うが良く似ているから錯覚しておこうなどという認識で文章を書かれると、貴方の
意図するところが、相手に伝わりにくいと思います。これは別に刷り込み教育のせいでもな
く、平和時でも騒擾時でも成り立つ普遍的なものです。
ですから、その単語のもつ意味を良く考えて文章を書いてください。あと改行もね。
もうすこし、がんばりましょう。10点
222: 匿名はん 
[2006-02-27 01:56:00]
市役所新館にあった総合保険センターが明日都浜大津に移転するらしく、
そこにはトレーニングルームもあるらしい(土日も開館)。
トレーニング機器も設置するみたいなんでスポーツジム代わりに使えそう。
223: 匿名はん 
[2006-02-27 07:37:00]
>>218さんが言うところは、ほんとに良いこと言ってはるんですが
皆さんご指摘どーり、分かりにくいんですよぉ〜

>>222さん
私も公報を見たら、教室もあるような事が書いてあったので
近くだし、ラッキーなんて☆楽しみになりました。
224: 匿名はん 
[2006-02-27 12:08:00]
そうなんですか!ラッキー!
で、モデルルーム跡は何になるかどなたか新しい情報ご存知ですか?
225: 匿名はん 
[2006-02-27 12:13:00]
みなさんカラーセレクトってどうされましたか?
モデルルームの横の壁みて決めろってひどすぎますよね!
もっとイメージの膨らむわかり易い資料ぐらい用意してほしいですね!
システムキッチンのカタログ下さいっていったのにないと言われてしまいました...ひどい!
226: 匿名はん 
[2006-02-27 16:51:00]
ネバーランドって、マイケルジャクソンが幼児虐待してたあのネバーランドと同じ名前だから、
嫌ですw
227: 匿名はん 
[2006-02-27 17:27:00]
225>>たしかに、MタイプとQタイプ以外は、壁のサンプルだけでは
イメージしにくいですね。ちなみに私はほとんどQタイプのものに
しました。
228: 匿名はん 
[2006-02-27 20:57:00]
ほんとですよね。
CGとかで各部屋の間取りに合わせて雰囲気を見せてくれたらいいのにね〜。
結局私もほとんどQタイプな感じです。
暗いかなともおもったけど、その辺はコーディネイト次第かなと思っています。
洗面台の天板も有償にしちゃいました。
229: 匿名はん 
[2006-02-27 22:54:00]
ご回答ありがとうございます。私たちも結局Qタイプにしたんですけど、
やっぱりそう思いますよね!CGぐらいプロなんだから簡単にソフト使ってイメージ図できるはずなのに
キッチンもQタイプにしました?
230: 匿名はん 
[2006-02-27 23:02:00]
みなさんは動物飼われますか?
231: 匿名はん 
[2006-02-27 23:10:00]
IHにしたかたは多いんですかねえ?
私はガスにしてオーブンレンジつけたんですけどビルトインって機能が進んでないのが微妙なんですよね!
232: 匿名はん 
[2006-02-27 23:17:00]
229>>キッチンは、Qタイプと同じブラウンにしました。
本当は、グリーン好きなんですが、イメージが出来なくて
無難なところで決めました。
私も、IHではなくガスにしました。オーブンレンジもどうし
ようか迷っています、これって後付けはできないのかなぁ?
233: 匿名はん 
[2006-02-27 23:20:00]
230>>うちは、犬と猫がいますので連れて行きたいとおもっています。
湖岸沿いの公園を散歩するのが、今から楽しみです。
234: 匿名はん 
[2006-02-28 00:44:00]
両方飼ってるんですか?条件あるんですよね?
235: 匿名はん 
[2006-02-28 00:48:00]
うちは猫たちです。
湖岸沿いの散歩は楽しそうですね。パルコの近くにあるホームセンターは動物同伴OKで動物用にカートもあるんですよ!
初めて行ったときはびっくりしました。
236: 匿名はん 
[2006-02-28 01:55:00]
条件って犬猫両方はダメって事はないでしょう?
私も犬2匹連れて住みますし、偶然同じマンションを購入した
知人も猫2匹と一緒だし・・
ペットを飼うにあたって条件・条件って言うケド
一般的な常識ある人だったら守れる事だと思うのですがね。
ウチは子供も居ますけど、中には子供が跳んだりはねたりする音、
甲高い声、廊下をバタバタ走る音を
注意しない親もいるんだしソレもたいがい迷惑だしね。
一緒の建物で共同生活する上でのルールが
お互い守れればいいんじゃない?
ってか、ココでいろんな事書いてる誰かが
マンション内の理事とかにもなったりする可能性アリなんだよな〜
237: 匿名はん 
[2006-02-28 10:21:00]
235>>そんなところがあるんですか、めずらしいですね!
ペットと一緒に入れるお店ってなかなか無いので、いつもお留守番でしたが
引越ししたら連れて行ってあげたいですね。楽しみがもうひとつ増えました。
238: 匿名はん 
[2006-02-28 18:51:00]
週間ダイヤモンドて皆さん知っていますか? そこでネバーランド大津が京滋地区№1になっていましたよ。 やっぱりすごいね!!! うれしいな〜
239: 匿名はん 
[2006-02-28 18:56:00]
何のNO1?部屋数?
240: 匿名はん 
[2006-02-28 20:16:00]
>>238さん

私も見ました!!
総合点も全体で見てもなかなか良かったですね。
自分の住むマンションがいい評価なのは気分がいいですよね。
241: 匿名はん 
[2006-02-28 20:56:00]
他のネバーランドですが、ペットについては、管理規約にかいてます。
うちは、体長70センチ以下で、2頭羽までです。
242: 匿名はん 
[2006-03-01 09:54:00]
3頭以上はダメなんですね...
243: 匿名はん 
[2006-03-01 09:59:00]
小さいお子さんお持ちの方小学校までは遠いと思いますか?徒歩15分くらいかな?中学校は遠いですよね?
スクールバスとかないんですかねえ?
244: 匿名はん 
[2006-03-01 11:17:00]
学校が近いと、五月蝿いから嫌ですよ。運動会のシーズンなんて最悪!
卒業するまでの数年間のことだから、遠かったら自転車で通えば良いん
じゃないですか?スクールバスなんて甘やかしすぎ!!!
245: 匿名はん 
[2006-03-01 14:42:00]
甘やかせ過ぎにもなりますよ!
昨今の事件でうちは一人娘なのでセキュリティも考えてマンションにしたんですから。
滋賀に移住するのも大阪よりいいかと思ってですから。
246: 匿名はん 
[2006-03-01 14:56:00]
JR近くに住んでるものです。一応地元民って事で・・・
浜大津付近は確かに学校・買い物は不便です。
以前は明日都にオーパが入ってましたがなくなっちゃったし。
基本的に自転車通学は認められてないと思います。
なんだかんだと結局田舎ですから、子供達は結構な距離を
みんな徒歩で通っていますよ。
でも高校以上になったら京阪が近いから便利になると思います。
247: 匿名はん 
[2006-03-01 15:55:00]
そんなに心配なら、浜大津より高島町あたりがお勧めです。
248: 匿名はん 
[2006-03-01 16:17:00]
確かに子供に関する事件は多いので心配かと思いますが、ここは絶対安全というところなんてないですよね。
私の近所の学校も登下校時ボランティアの人が立っています。
良いことだとは思いますが、大人がかまいすぎて子供はあまり危機感がないのでは?子供自身に自分を
守る方法を身につけさせてあげないとずっと見張ってるわけにはいかないのですから。
学校が遠いとありますがマンション購入時に何を基準に買われたのですか?
学校の近くで探すことも出来ただろうし、実際通うのはお子さんですよ。
249: 匿名はん 
[2006-03-01 17:52:00]
私もいちお地元民ですが・・学校、遠いですか?
小学校は、どこへ行きはるか分かりませんが
中央小だと、アーカスから琵琶湖ホテルの横を通れば着きますし、
長等小も学区内の遠い家から比べたら、充分歩ける距離ですよっ
疎水を上がっって行ったら良いんだから。
そら子供はねぇ、すぐそこって近いほうが良いでしょうけどw
中学は皇子山中としても、全然余裕ですよっ 大丈夫でしょう?
実際歩きはりましたか?何にも無いかも?しれないけど、
歩きはったら面白い発見すると思いますよ〜
私も大阪から大津へ来ましたが、住んでみたら大阪より何か不思議と?
まったりしてて、良いとこやなぁ〜なんて思ってます。
日常の買い物も、フレスコに西友・・ジャスコとアヤハとかw
まぁなんとかなりますよ 京都、大阪へも案外直ぐですよ〜☆
250: 匿名はん 
[2006-03-02 18:52:00]
ホームページ見ましたが、空きはあと2タイプのみですね。
大津近辺では別格の売れ行きみたい。
なんかうれしくなってきました。
251: 匿名はん 
[2006-03-02 22:10:00]
火曜にMRの横を通ったんで、友達と覗いてみたら
全部〜薔薇の花でしたよん。
252: 匿名さん 
[2006-03-03 00:25:00]
253: 匿名はん 
[2006-03-03 19:17:00]
>>238さん
週間ダイヤモンドの何月何日号ですか?
亀レスすみません。
254: 匿名はん 
[2006-03-04 11:42:00]
おそらく、1月21日号だと思います。
255: 匿名はん 
[2006-03-04 18:34:00]
>>254さん
ありがとうございました。
256: 衝動買いマン 
[2006-03-05 18:19:00]
今日MR行ったら、完売−キャンセル待ち受付中でした。
257: 匿名さん 
[2006-03-05 23:27:00]
258: 匿名はん 
[2006-03-07 21:55:00]
最近知り合いの知り合いが完売でてから買ったらしい...
259: 匿名はん 
[2006-03-07 22:27:00]
知り合いの知り合いのそのまた知り合いが完売だって言ってたらしい...
260: とくめい 
[2006-03-08 12:28:00]
「週間ダイヤモンド」のバックナンバーを取り寄せてます。楽しみです(^^)
261: 匿名はん 
[2006-03-10 23:07:00]
自己満足の世界ですね・・・フフフ
262: 匿名はん 
[2006-03-11 01:05:00]
>260 内容の詳細うpキボンヌ
263: 衝動買いマン 
[2006-03-13 23:07:00]
最近、書き込み無いんで、私がw
内容は(ガッカリさせてすいませんが)大した事無いです。
近畿地区比較はネバーと彦根、東山、伏見の3マンションのみ。
Topなのは、購入者としては自己満足ですがw
264: 匿名はん 
[2006-03-13 23:23:00]
衝動さん、ありがとう。
とにかく評価は良い方だと理解し自己満足します。
265: 匿名はん 
[2006-03-14 07:32:00]
少し脱線しますが・・・
ネバーの近くに中国の方と思うのですが、お店を出されましたね
ラーメン屋さんの、少し国道よりで白い壁でした、隣と言ってもイイかな〜
美味しいのかと気になります(^−^)私も行ったら報告しますが
どなたか行かれたらっ ぜひ、ご報告をお願いしまーすねw。

266: 匿名 
[2006-03-14 23:24:00]
中華やさん行きましたよ。北京の家庭料理でした。
日本の中華味というより本場中華的な味も混じっていたので好き嫌いはあると思いますが私はとてもおいしかったです。
ちなみにおすすめは水餃子とか飲茶系です。
ぜんぶおいしかったですが何もつけずに頂く水餃子がとてもはまりました。
店員さんがとても親切でした。
267: 匿名はん 
[2006-03-15 07:06:00]
水餃子に飲茶系ですかっ
美味しそう(*^−^*)
268: 衝動買いマン 
[2006-03-15 22:24:00]
ふふふっ。
近くなんで早速試食にいくぞ〜
269: 衝動買いマン 
[2006-03-15 23:59:00]
初めて購入するマンションですので少しお金が
かかってもプロの内覧会同行サービスを依頼
しようと思います。
本日、見積りを依頼しました。
270: 匿名はん 
[2006-03-16 23:07:00]
>>269
「プロのサービス」について、もう少しだけ詳しく教えてもらえませんか?
271: 匿名 
[2006-03-17 00:46:00]
そうそうききたいわ
272: 衝動買いマン 
[2006-03-17 15:16:00]
内覧会同行サービスで検索すると
沢山ヒットしますよ。
良いと思ったのは
専用器具も使用し、2時間位かけてのチェック。
プロ同行により、やはり対応が変わるみたい。
言いにくい事も、言ってもらえる。
こちらの無知を良い事に適当にあしらわれる事が無い。
安心して入居出来る(安心だと思い込めるw)

273: 匿名はん 
[2006-03-17 23:45:00]
内覧会同行サービス・・・
イイとは分かってるのですが
悩むとこですよねぇ・・・。
274: 匿名 
[2006-03-19 11:21:00]
ほんと・ほんと・
悩み所ジョージ
275: 匿名はん 
[2006-03-19 19:05:00]
悩み抜いて、柳ジョージ(&レイニーウッド)
276: 匿名はん 
[2006-03-19 21:29:00]
柳ジョージ?・・・
だっ誰?と言いたいけれど
聞いた事はありますだっww。
277: 匿名はん 
[2006-03-22 03:31:00]
大津市景観計画が策定されました。入居後どうなることやら心配,みなさん騙されないように良く読んで下さい。ほらほら言わな
いこっちゃない。
278: 匿名はん 
[2006-03-22 07:01:00]
だから何なの?
279: 大好きびわ湖さん 
[2006-03-22 15:30:00]
ネバーランド大津!そうそう遅まきながら私も、衝動買いした一人です、びわ湖大好き!バス釣り大
好き!でも 知らない土地での新生活に少し不安で〜皆さん宜しく<(_ _)>
280: 衝動買いマン 
[2006-03-22 23:41:00]
こちらこそ、宜しくお願いします^^

現在、大津市在住でマンションの近辺は行動範囲ですが
良い所ですよ〜

277のようなチャチャは無視、無視w
281: 大好きびわ湖さん 
[2006-03-23 11:54:00]
早速のお返事 有難うございます、私は生まれてから、ず〜っと京都市内^^;でも景色の見える所に
憧れ購入しました、京阪電車で京都市役所前まで直ぐ!これが決めての一つにも成りました、モット
びわ湖が、好きになりそうです。<(_ _)(^_-)-☆
282: 匿名はん 
[2006-03-24 20:43:00]
宜しくですっ!
283: 匿名はん 
[2006-03-25 02:12:00]
ついに完売したみたいですね。
嬉しい!!
284: 大好きびわ湖さん 
[2006-03-25 10:52:00]
早くに完売、それだけ人気と言う事で嬉しいです。ところでびわ湖はびわ湖虫(-_-;)が凄いって聞い
たんですが、何階ぐらいまで影響があるのでしょうか?それと買い物一番近くて便利な所 御存知の
方 教えて下さい。
285: とくめい 
[2006-03-25 16:47:00]
281さん
私も景色のいい所に魅力を感じて購入しました!
しかも、私も京阪で京都市役所前まで直ぐっていうのも大きな決め手です。
京都市内の中心部だと古めの中古マンションと同等の価格ですよねー。
通勤とかできっとお会いしますねー。これからよろしくです。
286: 大好きびわ湖さん 
[2006-03-25 22:24:00]
285番さん お仲間出来て嬉しいです、こちらこそ宜しく<(_ _)>
287: 匿名 
[2006-03-26 17:44:00]
284さん
におの浜のマンション7階に住んでますが、びわこ虫すごいですよ。多いときは一つの窓や網戸に
10匹くらい、もちろん洗濯物にもとまっている。何階まで上がるかはわかりません
288: とくめい 
[2006-03-26 21:26:00]
びわこ虫は7階まであがってくるのですか!!!最悪です。
換気の吸気口から室内に入ることはありますか?洗濯物についたらどうするのですか?
289: 匿名 
[2006-03-27 01:28:00]
何階まであがってくるのかわかりませんが、聞く所によると、虫の出る時期と言うのが
あって、その時には毎朝サッシの所に、かなりの死骸があって、掃除が大変だと聞きました。
でも出る時期は、きまっているのであまり気にならない人は良いのでしょうけど・・・!
 
290: 購入者 
[2006-03-27 09:51:00]
昨日(26日)工事現場を覗いたのですが、ジブクレーンが設置されてました。工事完成が楽しみです。
291: とくさん 
[2006-03-27 10:31:00]
虫さんがひどいのは季節の変わり目の1・2週間だけですよ。 そんなに心配しなくても、大丈夫です
よ。
292: 大好きびわ湖さん 
[2006-03-27 10:38:00]
びわ湖虫の情報、有難うございます 自然の素敵な所に住ませて頂くのですから、虫さんとも共存と
言う所で、頑張ります。
293: 匿名 
[2006-03-27 12:00:00]
マンション ペット可となっていますね、我が家もワンコと入居予定です、ペットと入居予定の方お
られますか?又現在マンションにお住まいの動物好き嫌いの両方の方 注意点等教えて下さい
294: 匿名はん 
[2006-03-27 19:30:00]
家は今のとこペット無し、ひょっとしたら?飼うかも派ですが
やっぱり、飼って無い人の事を思うと、いくらペット可でも
キチンと決められたルールを守るのが、1番大事だと思うのです。
それは、ペットだけの事では無いですけども・・・
分かりきった事で、すいません。
295: 衝動買いマン 
[2006-03-27 21:50:00]
私も、いつか犬を飼いたいと思ってます
(今はペット無しですが、子供の頃からの夢wです)
入居時より飼っている方には、ルールをキッチリ守って、
又ルールというよりマナーをキッチリ守って、気持ち良く
ペットを飼う申請が出来る環境を維持して頂きたいですね。
宜しくお願いします。
296: 匿名 
[2006-03-27 22:25:00]
有難うございます、皆様に迷惑かけない様、ペットの良さを感じて頂ける様にワンコとチョッと緊張持ってニューライフ楽しみます。ただ足音等どの程度響くのでしょう?経験ある方 教えて下さい。
297: 匿名 
[2006-03-28 13:02:00]
ここのマンションせめてオーパーの所にスーパーがあるとかもっと
賑わっていればいいのにね。将来は変わるのでしょうか。
そうなったら便利さが全然違って来るのにね。
 


298: 匿名 
[2006-03-28 23:10:00]
家族にネコアレルギーがいます。エレベーター結構不安かも・・・
299: 匿名 
[2006-03-28 23:20:00]
犬飼いたいですね。お散歩にも絶好の場所だし。
でも苦手な方もいるのでやっぱり飼いたいなあで終わるかも
気をつかいながら飼うのは疲れそうで。
300: 購入者 
[2006-03-29 13:18:00]
話が変わりますが、別スレ(NO.33)にこんなのが
載ってました。読んで自己満足!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/106/
301: 匿名 
[2006-03-29 16:15:00]
NO33別スレに書かれている びわ湖虫の件 私は営業マンじゃありません。
302: TOKUMEI 
[2006-03-29 21:03:00]
パークシティ大津に住むものです。
明日都浜大津にはこの春から市の総合保健センターが入り、乳幼児健診など
が浜大津で受けることが出来ます。一時預かりの保育園や乳幼児親子で
利用できる施設ができるので、小さなお子さまをお持ちの方はとても
便利かと思います。また1階に商業施設を開設するよう、市の担当課も
誘致に努めているようなので、期待しています。ただ駐車場の料金関係で
企業も敬遠してるみたいですが…。
びわこ虫は人によりますが、私は嫌ですねぇ…。非常に弱々しい虫なので、
死骸がベランダにたくさん落ちて、気持ち悪いです。ただパークシティは
ベランダが山側なのでましだと思いますが、ネバーランドは両面ですよね?
あと、日曜日の競艇のエンジン音もすごいですよ…。
ご近所になるので、仲良く共存出来たらいいのですが…。
303: 匿名はん 
[2006-03-30 10:32:00]
びわこ虫も競艇のエンジン音も想定内です。
仲良く共存できるかはあなたの気持ちしだいです。
304: 匿名 
[2006-03-30 11:02:00]
ここJRの駅遠くありまんか。京阪で乗り換えるのも面倒だし
大津駅まで歩きか、自転車ですか。買物は車ですか。

305: 匿名はん 
[2006-03-30 11:27:00]
302>気持ちはわかるけどねW
306: 匿名はん 
[2006-03-30 11:28:00]
特に遠いとはおもいまん。
307: 匿名 
[2006-03-30 11:44:00]
なんか嫌な言い回し多くない?
308: 匿名はん 
[2006-03-30 11:54:00]
完売しました。
309: 匿名はん 
[2006-03-30 14:40:00]
>>307確かに「おもいまん。」は変だけど、「嫌な言い回し」とは思いません。
・・・で、306さんは九州あたりの出身でごわすか?
310: 匿名はん 
[2006-03-30 14:59:00]
生まれも育ちも大阪でごわす。
311: 匿名さん 
[2006-03-30 18:07:00]
一目ぼれで、ネバー買った者なんですが、一つ気になっている事があります、マンションの地盤はドウなんでしょう?埋め立て地とかだったら地震の時 大変!建築方法でカバー出来るのかな?
312: 匿名はん 
[2006-03-30 19:21:00]
もちろん大地震が来たら液状化します〜
もちろん想定内で買ったのではないですか〜?
313: 契約者だー 
[2006-03-30 20:04:00]
何もわかっていませんね、神戸の埋立地とこの辺りを一緒にしたらいけないよ。液状化や地盤沈下は琵琶湖の真ん中に島を作らないとまずできませんよ。 ここは埋立地と言っても、数百年前に埋め立てられたらしいし、いつ埋めたてられたか滋賀県ですら把握できていないらしい。 もともと大津市はほとんどが埋め立て地らしですよ、山のすぐ越えたところから埋立地みたいですよ。ちなみににおの浜・西大津は30.40年前に埋め立てられました。
314: 匿名はん 
[2006-03-30 22:10:00]
そうそう、神戸とは違うと思いますし
地震はきてみないと・・誰にも分かりませんよ・・
とりあえず、神戸の教訓でエレベーターが止まったらと
自力で階段を、水を持って上がれる階を購入しましたけど・・・w。
315: TOKUMEI 
[2006-03-30 22:13:00]
琵琶湖の眺望も、花噴水ともあと1年でお別れだ…。寂しい限りだ…。
着々進む工事現場を上から空しく見ております。
316: 匿名さん 
[2006-03-30 22:32:00]
315さん 気持ちよ〜く解りますます、私は我が家(仕事場兼用)の隣に15階のマンションが建ち、建設中にネバーを見て衝動買いしました、逃げ場が欲しかったんですね、でも買ったマンションが又誰かを悲しい思いさせている 何だか複雑な思いです〜都市の町創り 難しいですね。
317: 匿名はん 
[2006-03-31 07:03:00]
そのとうりです。
パークシティが建って・・・花火が見えなくなったしw。
景色も変わりました みーんな色々ありますって。
318: 管理人 
[2006-03-31 11:35:00]
ネバーランド大津の皆様
この度はマンションのご購入おめでとうございます。

新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
おられることと思います。
入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。

さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
思いますが、販売終了後または入居開始後のマンションは、不適切な利用者を排除できます
新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。

荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
アクセスして頂けますようよろしくお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=826&disp=1

購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。

引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
※当スレッドは様子をみて閉鎖させて頂きます。

                   eマンション管理人 福井直樹
319: 管理人 
[2006-03-31 11:35:00]
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

●登録制に伴うログインIDの取得について●

新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。
http://mikle.jp/how_to_use.html


●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

●新しいID登録システムについて●

最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。

不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
ご協力よろしくお願いします。
320: トクメイさん 
[2006-04-01 00:35:00]
今日 初めて過去の書き込み見ました、大変参考になりました今後も宜しく<(_ _)>
321: 管理人 
[2006-04-04 16:01:00]
ネバーランド大津の住民の皆様へ

いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
先日もお知らせいたしましたように、こちらのスレッドは閉鎖させていただきます。
御手数ですが、今後は以下のURLにアクセスしてくださいますようお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=826&disp=1
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる