防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30
 

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート2】

1339: 匿名 
[2010-10-03 05:57:44]
とはいえ、財政の中でタバコ税は頼みの綱だしね。
戦争が終わってもお金はたくさん必要だった。戦争負けたからね。
復興資金や他国への補償、講和条約で放棄したとはいえ、せびられれば文句言えない。
「煙草を止めます」、、、とはすぐには言えない台所事情。

ま~、喫煙者はいいように国に使われてきたということ。今も。
戦争に利用されたのが不幸の始まりかね。
戦後も米国支配が残り、中国や韓国、隣国との戦争の遺恨も終息しない。
同じように、煙草も戦争の影響を引きずっている。

そんなこんこんなの曖昧さを、、、、「煙草には害がない」「国が認めた煙草」と解釈するのは自由なんだけど、
大きな方向性をみると抗った解釈にみえないかな?
吸う人の自由だから強くは言えないが。
自分の体だからね。
国は面倒みないよ。
訴えても「煙草の害は十分伝えた」「分煙もした」となる。国が負けることはない。国は万全の体制まで持ってきたね。
ま~、分煙も国民の健康の為、という表向きの題目と、、、裁判を起こさせないように、起きても負けないようにするための布石だね。
販売禁止にしたら、「煙草は害」と言ってしまうことなので、もそれはできないよね~。
もう少し、喫煙率が下がって暴動が起きないと判断したときだね。その率をどの当たりに見ているのかな…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる