防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30
 

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート2】

1337: 匿名 
[2010-10-03 05:56:54]
>1319
国が声高に「国民は煙草止めろ」「煙草販売中止」といえない理由に

戦争の軍備をするために煙草を広めたという経緯があるからでしょう。明治時代に富国強兵をかけ声に。
大蔵省が所轄で煙草だと簡単にお金が集まったから。
ま~、健康被害は二の次で。
酒税でもよかったんだけど、今更そんなに飲めないし、酔っぱらってては戦争もできない。当時、普及率が低かった、煙草の方がてっとり早く大金が集まった。常習性も都合よかった。毒性もアヘンとかに比べたら全然低いから。薄い毒なら気づかない。
第二次世界大戦で負けるまで、戦争を続けていたので、その間は「煙草は害!」とは大声では言えなかった。
飛行機、戦艦が造れなくなる。
戦後さすがに「煙草の害」を隠し通せなくなった。海外の情報も入るようになり煙草研究も耳に入るようになった。

そこで、じわじわと吐露し始めた。
じわじわというのが味噌で、ハッキリ「すいません、煙草は害でした」と言ってしまっては煙草吸ってた人から「補償しろ!」と言われてしまう。
喫煙率は8割だったから、それに全部補償したら、国が潰れる。
で、みんなが大騒ぎしないように、いろいろ知恵を絞りながら、じわじわと発表した。
今でもじわじわ言っている最中で、、曖昧な表現も多い。
専売公社・JTはサッサと蚊帳の外に出しましたしね。国が片棒を担いでいるように見えては困る。
最近、がんセンターは独立行政法人になったけど、国と少し距離を置くことで「煙草の害」を強く言い出すのでなかろうか、と思ってます。
がんセンターが国のお膝元のときに、あまり強く言うと「国の意見」になってしまうから都合が悪い。
距離とったがんセンターが国に意見を言い、国は「まったく、そうですね。」と政策を打つ。
ま~、三文芝居をこれから見せられるのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる