マンションなんでも質問「マンションってずっと暮らせるものですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションってずっと暮らせるものですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-04-28 18:58:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 関連スレ RSS

現在29歳夫婦+子供2人なんですがマンション購入を考えてます
マンションは50年で建て替えって話も聞くし子供達は自立していけばいいけど
歳をとって死ぬまで住めると考えてたら一戸建てのほうがやはりいいですかね?

[スレ作成日時]2010-07-07 00:14:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションってずっと暮らせるものですか?

21: 匿名さん 
[2010-08-31 18:38:02]
50年なんて、並みの戸建だったら一回は建て替えしてるでしょ。

マンションは古くなってきたら、貸して新しいとこに移ればいいんだよ。
家族向け賃貸物件はろくなのがないから、分譲物件ならそこそこの値で貸せるよ。
そこそこの頭金さえ用意しとけば、ローンの多くは賃料で返せるよ。
ただ、古くなっても大丈夫ないい物件で立地がよくないと、難しいかもしれないけど。
22: 匿名さん 
[2010-08-31 19:02:06]
50年で木造戸建を修繕するより、新築したほうが安く済むみたいだよ。
内容によるけどどう直すのか打ち合わせが大変、工期も短くすむし。
23: 匿名さん 
[2010-08-31 20:46:29]
今時戸建=木造は少数派なんでは?
自分の周りでは軽量鉄骨ALCの方が圧倒的に多い。
50年で修繕より新築が安くなるのかどうかは知らないが。
24: 匿名さん 
[2010-09-01 23:45:47]
かつて司馬遼太郎も新婚当時に住んでたマンション、「寝食分離」をいち早く実現した物件として当時は物議を醸し出したが、今でもきちんと維持されていて、今の世代に受け継がれているそうだ。
うちの地元に築30年になろうとしている住宅生協のマンションがあるけど、きれいに維持されてる。
敷地内駐車場のない物件だけど、売りに出ているのは1~2戸くらいだ(100戸近い物件だ)
思うに、マンションって、個々のオーナーが永住を望めば、それなりのメンテナンスによってそれは可能になる。それを望まない人たちも、住んでいる間だけとは言っても、大規模修繕の呪縛からは逃れられないから、協力せざるを得ない。
要するに、払うもんさえ渋らずに気持ちよく払えば、設備や物権はそれなりに維持される。
逆に、築10年を超えて修繕もせずにほったらかしにして、帰るのさえ憚るようなあばら屋になり果てた戸建てを多く見かける。初期投資の償却に必死で、修繕積立に手が回らず、物権からの危険信号を無視して、日々のちょっとした維持修繕をやらずにほったらかした挙句に、荒れるに任せて抜き差しならなくなるのも戸建でよく見る現象の一つだ。
それに、戸建てだからと言って、永住向きとは限らない。僻地立地で、車を動かすのが億劫になる年代になれば、中心地立地の2LDKマンションに移り住むなんてのも最近ではよくある話だ。
私は、それらを勘案してどちらがベターかを精査して、戸建てより融通の利くマンションを選んだ。
どうなるかは実際分からないけど、移り住まなくてはならない事態になっても、戸建てより売れやすい。値段は二の次にして。でも確実にキャッシュになる。効率よく手放すことのできる確率は、戸建てよりもはるかに高い。
その必要がなければ、そのまま住み続ければいい。外構と共用部分は管理会社の策定した大規模修繕計画に沿ってきちんと維持してくれる。見た目のポテンシャルは維持され、全くと言っていいほど気にしなくていい。
自分たちは、余剰金の再配分ないしは管理された借り入れによって、室内の水回りの維持と、インテリアに集中して投資できる。ライフステージを容易に変化させられるのも、マンションライフの大きな魅力の一つだ。
私は個人的には、マンションがお勧めだけど、スレ主さんを取り巻く環境を勘案して、どっちが無理がないか、の視点で検討されるといいと思う。通勤圏内に満足のいく物権がなかったり、3世代同居の可能性が付きまとっていれば、いくら100㎡マンションでも間取りに手狭感があって、戸建てを外せないこともある。
一番やっちゃいけないのは、自分を取り巻く「現実」を無視して、夢という名の「霞」を追いかけることだ。
健闘を祈ります。
25: 匿名 
[2010-09-02 07:25:43]
長い!!
26: 匿名な 
[2010-09-02 08:49:53]
死ぬときは ひっそり独りで死にたい。大原麗子飯島愛みたいな
27: 匿名さん 
[2010-09-02 10:09:14]
正直、それは周囲に大変迷惑なだけ。
29: 匿名さん 
[2020-04-28 17:14:30]
10年ごとに買い替えるのが吉。
30: 匿名さん 
[2020-04-28 17:19:09]
マンションはババ抜き。
10年ぐらいで売却しないとアウト。
アフターコロナには20年以上住んだら売却しても二束三文かも。
31: 匿名さん 
[2020-04-28 17:45:29]
そもそも新築供給が激減してるんだから築20年以上の中古売買なんか普通になるよ
32: 匿名さん 
[2020-04-28 17:49:35]
常に新築に住みたいから5年ごとに買い替える。
そうすると、固都税が半分で済む。
33: 匿名さん 
[2020-04-28 18:15:09]
魔のマンションは半永久に住めますよ。
私は築20年のマンションを買い替えましたが、
分譲時よりかなり高くで売れました。
34: 匿名さん 
[2020-04-28 18:56:05]
今後は二束三文だよな(笑)
35: 匿名さん 
[2020-04-28 18:58:55]
10年過ぎたら、廃墟への道へまっすぐら。
早め早めに乗り換えるべき。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる