注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-19 11:33:42
 

次スレ作成したのでみんなで移行しましょう!!


前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9639/

[スレ作成日時]2010-07-06 15:28:48

 
注文住宅のオンライン相談

潮芦屋ってどうですか?【PART2】

281: 匿名さん 
[2010-07-22 09:11:54]
セントラルの緑のフェンスは、県が造成終了後に設置していた除草シートの撤去作業です。

入居後に草木が育たないとか、根が下に伸びず土間とかを壊すのを防ぐ為。

区画を変更する作業ではないですよ。
282: 匿名 
[2010-07-22 09:59:38]
調べて下さりありがとうございます。草の生命力おそるべしですもんね。暑い中草取りは重労働です…。
283: 匿名 
[2010-07-22 10:19:07]
バス便を増やす為にもセントラル横には3棟500戸くらいのマンションを建てて欲しいと思う。
284: 匿名 
[2010-07-22 11:22:09]
バスのためだけにマンションは反対!バスに乗る方はやっぱり一部ですから。バスが増えることは良いことですが、バスを増やすためにマンションだなんてありえない
285: 入居済み住民さん 
[2010-07-22 11:53:27]
いかなかったではなく、いけなかったと書いてあるのに「申請が遅すぎ」て「自己責任」ですか。
厳しいご意見ですね。

286: 匿名 
[2010-07-22 12:08:36]
バス便増便のためというより計画人口により近づけるためにもセントラル横にはマンションでしょう。
中高層住宅地区を低層住宅地区に変更しこれ以上計画人口を減らすことは行政のおこないとしては間違っているし、
結果、計画人口の大幅減少によって被害を被ることになるのはそこに住む住民ということにもなる。
287: 匿名 
[2010-07-22 12:37:56]
>>285
コンビニは24時間営業ですが?
投函ポスト形式ですが?

私の場合、通行許可証に関しては仕事(土曜日)の関係上必要なものなので毎年気にしてます
間に合わなかった(遅すぎた)人は私と比べてそこまで必要ではないのでしょう
まぁ来年から気をつけなさいってことだな

288: 住まいに詳しい人 
[2010-07-22 13:42:03]
「平成7年から数年間、芦屋浜から西宮浜の海上に汚物(人糞)がぷかぶかと漂っていた。近隣の下水処理施設から、処理されていない汚物が生放流されていたのではないか。」というのです。

周辺には西宮市の枝川浄化センター、鳴尾浜浄化センター、甲子園浜浄化センター、芦屋市の芦屋処理場、芦屋浜処理場、神戸市の東灘処理場などの下水施設が集中しており、西宮市にも関わる問題であると調査にとりかかりました。
平成7年の震災時、神戸市の東灘処理場が壊滅的な被害を受け、処理機能が完全に停止したことがありました。神戸市の担当者によると、仮復旧する平成7年4月まで魚崎運河を締切り、生の汚物を溜めて薬剤撒布し、うわ水のみを海に放流したということです。
したがって、神戸市としては海上に汚物は一切放出をしていないという主張でしたが、その主張は疑わしいです。汚物の漂流は、西風が強いときに特にひどかったと聞いています。

西宮市や芦屋市においても、雨水と汚水を一緒に流す合流式の下水処理方式を採用しているため、大雨の時などに処理能力を超えた汚物がそのまま海上に放出されることがあるそうです。特にJR線以南は、初期に工事がなされた合流式、以北は比較的最近になって整備されたため分流式が取られています。西宮のほかにも東京も含め、浸水対策を兼ねて合流式を採用していたところがほとんどのようです。

残念ではありますが、大雨が降った後などは、人糞が海上に漂ってしまうのはやむを得ないのかもしれません。
289: 入居済み住民さん 
[2010-07-22 14:06:38]
275です。

警察は関係なかったのですか。
警察への不満は、お門違いだったわけですね。失礼しました。

ただまあ、申請書には、「申請が間に合わなかった場合は警察署へ届け出てください」、とあるので、警察が許可証の発行権限をもっているものと勘違いしてしまいました。ほかにも申請書持ってこられた方もいらっしゃったようですので、そう読める内容だったと思います。

事務局のミスかもしれませんが、その辺をしっかりしていただきたいと思ったわけです。
今読むと警察の対応のみの不満を伝えているようにしか見えませんので、その辺りは訂正させていただきます。
警察署でも、「事務局から連絡があって、申請があった場合は事務局に来てくれ」、と伝わっているわけですから、事務局のほうもその点には気づいていると思います。

車が必須の生活ではありませんが、たとえ24時間営業のコンビニであっても、届けに行けない理由はあります。またコンビニで申請が出来なかったので、次善の策を講じているわけです。まったく何もしてないわけではありません。
わざわざここに書き込むのは、今年こういうことがあり、来年からの改善を期待する、という意味でのことです。
警察は関係ないようなので、事務局には二度手間にならないような説明を書いてもらえるよう、改善を求めたいと思います。

ご承知の方には、お門違いの書き込みになってしまったようで、ご迷惑をおかけしました。



290: 匿名 
[2010-07-22 14:13:39]
マンションが建つとは決まったわけでもないし様子みるしかないですね
291: 匿名 
[2010-07-22 15:04:48]
コンビニの2階がサマーカーニバル事務局じゃないの?
292: 匿名 
[2010-07-22 16:06:25]
通行許可証もらえなかったうらみつらみ 聞きたくない
293: 匿名 
[2010-07-22 16:06:58]
コンビニの上と思います。
294: 匿名 
[2010-07-22 16:13:23]
人糞のことショックです。汚いの埋め立てなんかがない時代からでしたが、人糞とはこれまたビックリ。現代は宇宙へ行く時代なのに基本的なことが野放し状態とは言葉も出ません。海で楽しそうに釣りをしているおじさんが釣った魚を家に持ち帰って食べているのではないですか。いやだいやだー! 汚いですよねその魚。
295: 匿名 
[2010-07-22 16:19:28]
毎日暑いです。エアコン入れなきゃ生活出来ない。海は遊泳禁止ですからもちろん泳がないけど、子供らが足だけ海につけたりしますがそれも汚いということですね。
296: 匿名 
[2010-07-22 16:25:17]
人糞の書込みは、西宮市会議員である上向井賢二のHP(http://www.uemukai.jp/)より
文章の一部を部分的に改ざんしたもの。
http://www.uemukai.jp/image/2report/2-3news/gesuichokusetuhouryu.htm

文末が本人の意思とは全く違った内容になっているのでやばいかも...
297: 匿名 
[2010-07-22 16:28:02]
海が汚いといいますが公園に犬の散歩して糞を持ち帰らず放置して帰るひともいます。子供が土や砂を触ってるけど病気してもおかしくないくらい不潔です。糞の中にギョウ虫などがいて砂や土に混ざっています。マナーを守ってほしいです。公園は犬の便所ではありません。糞は自分の庭でさせてはどうですか。自分の庭はいやで、公共のものなら平気なんでしょうか。夏場はウジもわきますハエが飛ぶ原因になります。
298: 匿名 
[2010-07-22 17:18:27]
犬の糞の放置は飼い主のモラルの問題
ある日誰かにみられて噂がひろまるようになります
御本人には(口に出してはいいませんが)そういう「心の目」で
皆さんから今後みられることになるでしょう

犬を飼われていないかもしれないので申し上げますが
散歩過程において犬は糞をするものです(もちろん始末します)
家の庭にも糞はします(もちろん始末します)

「家の庭にだけにしろ」といっても犬は聞きませんよw
299: 匿名 
[2010-07-22 18:07:52]
犬昔から飼ってます。犬が言うこと聞かないのではさなくあなたが聞く耳を持ってない。公園汚いです
300: 匿名 
[2010-07-22 19:34:47]
犬は糞をするものだってさ。笑っちまうね。そんなことではなく自分の庭でさせればいい。子供が公園で土や砂を触ってくるので気が気でない。不潔きわまりない。幼稚園の砂場なども最近は猫が入って糞をしないようにビニールシートをかぶせたりする世の中。ギョウ虫の卵が身体に入ると病気になる。犬ですから完璧に外でしないようにするなとは言えないがやっぱりなるべく自宅の庭でさせてから散歩に出るのが本当だ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる