住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. クラッシィハウス府中
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-02 09:34:07
 

クラッシィハウス府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王本線 「府中」駅(駅舎)より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.79平米~85.15平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工:長谷工コーポレーション


[スレ作成日時]2010-07-06 07:19:39

現在の物件
クラッシィハウス府中
クラッシィハウス府中
 
所在地:京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)利用時、同駅より徒歩5分)
総戸数: 78戸

クラッシィハウス府中

1039: 匿名さん 
[2011-03-01 12:17:11]
みんな暇人なのです(笑)
1040: 匿名さん 
[2011-03-01 13:19:03]
>>1036
数学的に~~~って言わなくなったね。よっぽど負けたくないんだね。
1041: 住まいに詳しい人 
[2011-03-01 14:59:55]
数学的に説明に反論するのは実にくだらない。それにこちらはここの住民ではありません。1階あたりの世帯数を10世帯、1世帯あたり多目に見積もって4人とする。1人あたり1日に利用する回数も多くみて4回とする。同じ階の住民ならば同時使用で支障がないので、他の階の住民が1日に利用する総数は、10×4×4=160回です。1往復1分だとすると、1日24時間1440分のうち、160分間は他の階が使用中で待つことになる訳です。エレベーター待ちになる確率としては約10%ですよ、朝晩のピーク時に多少集中したとしても、たいしたことないですよね。最大でも1分まてば到着するならなおさらでしょ。これぐらい待ちましょうよ。
1042: 賃貸住まいさん 
[2011-03-02 01:05:27]
>1041
なるほど!説得力ありますね。素人にもよく分かります。
1043: 物件比較中さん 
[2011-03-02 01:51:04]
エレベータの話が長いですが、気になりませんよ。
なんで気にするんだろう、この規模で。

ま、24時間で計算しても意味ないですよ、夜中はほとんど稼働しないでしょ。
1044: 匿名 
[2011-03-02 07:48:36]
>>1041
くだらないって…「数学的に」を言い出したのはあなたですよ?
それに、まさかあなたの「数学的に」が「平均」しか意識してなかったなんて驚きでしたよ。
たしかにその程度しか考えていない方には、数学的なモデルを求めても理解してもらえないわけですよね。


だいたいあなたの底が見えた(浅い)ので、私としては満足です。ここで退きます。
でも>>1041に反論が欲しければおっしゃってください。
ちゃんと指摘して差し上げます。
1045: 匿名さん 
[2011-03-02 08:04:57]
確かにあれじゃ数学じゃなくて算数だなwww
諸条件の定義も曖昧だし実用レベルには程遠い。
1046: 匿名 
[2011-03-02 08:43:09]
まあ所詮この程度のマンションってことになります。
1047: 物件比較中さん 
[2011-03-02 09:19:50]
確かに頭悪いのは否めないね。中学生が
契約しちゃったお父さんの為に必死に
書き込んでるのかもw
1048: 匿名 
[2011-03-02 09:48:04]
ここは誰かいってたけど後で検討します。売れないよ
1049: 匿名さん 
[2011-03-02 11:46:37]
次のスレッド立ってますから、移行してください。
1050: 賃貸住まいさん 
[2011-03-02 19:18:25]
匿名さん
匿名

は文体・言葉遣い等を微妙に使い分けているみたいだが、同一人物じゃないの?
必ずといっていいほど、近い時間帯で同調レスがあります。
役割的には「匿名さん」が「匿名」をフォローする関係のようですね。その逆もありますが。

例えば最近1週間くらいだと以下の通り。
>1044 ⇒ >1045
>996 >997 ⇒ >998
>985 ⇒ >986
>972 ⇒ >973 ⇒ >974 ⇒ >975

とすれば>1008は謝らなくてもいいと思うよ。
1051: 住まいに詳しい人 
[2011-03-02 19:44:32]
どうやら、決着はついたみたいですね。エレベーターを5分も10分も同一階に停めることは引越し以外はあり得ない。直前に閉まったエレベーターが、各階に昇りも降りも停まるなんてデパートみたいな利用数じゃなきゃあり得ない。300人程度の利用数であれば、計算しなくてもわかるでしょ。(あえて、解りやすく計算しただけですが…)それでも世帯数あたりの基数が同じでも、快適さがちがうとおっしゃるなら、この論理を覆すだけの説明をお願いします。あとは、このスレを読んだ方が判断するだけです。
1052: 匿名さん 
[2011-03-02 20:06:00]
>1051
私もあなたの方が説得力あると思います。感覚的に?常識的に?あなたの言ってることの方が兄貴連合よりも全然わかりやすい。兄貴連合は攻撃的かつ挑発的で嫌だ。慇懃無礼なところも×

兄貴連合の説明は>1050がヒントになりますよ。
1053: 賃貸住まいさん 
[2011-03-02 20:07:53]
そうですね
匿名…慇懃無礼
匿名さん…若者風
1054: 匿名さん 
[2011-03-02 20:15:22]
>995
網戸は当然ながら標準仕様でしょう
そうじゃないならびっくり
1055: 匿名 
[2011-03-02 20:17:07]
みんな暇ですね(笑) 仕事してんのかな。
1056: 突っ込み 
[2011-03-02 20:28:52]
1054 懐かしい!そんな質問あったね!なんかホットしました。今答えかい!って突っ込み入れたかったけど許して。
1057: 匿名 
[2011-03-02 20:39:36]
ていうか、網戸を自分で取り付けないといけない新築マンションってあるの?正味の話
1058: サラリーマンさん 
[2011-03-02 20:49:04]
兄貴連合ウザイ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる