住宅コロセウム「高圧線の下に住むなんて信じられない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 高圧線の下に住むなんて信じられない
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-18 09:36:58
 削除依頼 投稿する

日本は高圧線の下にも普通に住宅やマンションが建ってますよね。
ヨーロッパでは有り得ないことなんですが。
空を見上げると高圧線があるような生活、とても私には無理です。いくら安くても。
ああいう場所を買う人ってやっぱりお金がない人なんですか?

[スレ作成日時]2010-06-27 08:26:08

 
注文住宅のオンライン相談

高圧線の下に住むなんて信じられない

59: 匿名さん 
[2011-09-02 15:38:31]
>?51

高圧電線の怖いところはケーブルに沿ってすべての場所で出ているところ。
つまりある一点での電界強度はケーブルに沿って出ている電界の積分になるんだよね。

家電製品からも確かに出ているんだけど、高圧電線みたいに延々と引き回されてるわけじゃないから
基本的に発生源は点として考えられる。

こう考えると、家電製品から出る電界は距離の二乗に反比例して減っていくのだけど
高圧電線から発生する電界は距離に反比例するだけになる。

仮に家電と高圧電線に同じ電流が流れていたとすると
家電からは5m離れれば済むところ、高圧電線だと25メートル離れないといけなくなる。

実際には、高圧電線には数千アンペアの電流が流れてているから
高圧電線下には家電とは比較にならないような電界が発生してることになる。

あと、高圧電線の怖いところは24時間流れっぱなしってこと。
家電は使ってないときは発生しないからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる