大和ハウス工業株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プレミスト元吉田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 元吉田町
  6. プレミスト元吉田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-05-31 18:34:52
 

プレミスト元吉田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県水戸市元吉田町12-1(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩17分
水郡線 「水戸」駅 徒歩17分
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 「水戸」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.16平米~108.07平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通

物件URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/motoyoshida/index.htm...
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-06-26 10:49:57

現在の物件
プレミスト元吉田プラチナテラス
プレミスト元吉田プラチナテラス  [第2期5次・第3期(最終期)]
プレミスト元吉田プラチナテラス
 
所在地:茨城県水戸市元吉田町字西組12-1(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩17分
総戸数: 70戸

プレミスト元吉田ってどうですか?

283: 匿名さん 
[2011-02-08 19:55:46]
マンション育ちだったから小学生のころは
7階くらいのマンションの屋上にいくために、7階で柵があったりしても階段の壁よじのぼって綱渡りのように屋上にいってたわ
よじ登るときに落ちたら1階までまつさかさま
非常階段の外側をジャングルジムのように伝ったり
4階くらいまでだとそんなに恐怖感がないから共用廊下の塀を越えて軒みたいなところに隠れたりしてたの思い出した
子供は親の知らないところじゃ無茶してたわ
よく死ななかったなぁ
危険だとわかっていてもチキンだと思われたくないから無茶するんだよな
ちなみにそのマンションの7階から転落事故でひとが死んでる
284: マンコミュファンさん 
[2011-02-08 23:11:44]
へ~~~

だから何?
285: 匿名さん 
[2011-02-09 00:28:27]
よじ登って屋上に上がれるなんてそんな物件あるのかよwww
よじ登ってそれでなんだって感じですな。
287: 匿名さん 
[2011-02-11 15:57:26]
週末ミストサウナ体験会に行きます。
どなたか契約した方で行く方いますか?
久しぶりにマンションギャラリーに行けるんで楽しみですね。
29戸完売だそうで、順調に売れてるみたいで安心してます。
288: 匿名さん 
[2011-02-11 17:43:41]
相続を争族にする遺産 それがマンション

なぜ、不動産は遺産相続の円満分割に支障を来たすのか?

そもそも相続とは、被相続人の財産が相続人へと承継されること。相続人が1人なら問題ありませんが、2人以上になれば必ず遺産を分割する必要が出てきます。そのため、たとえば相続財産がすべて現金であれば、「相続人3人で3分の1ずつに分割しよう」といった具合に均等分割できますが、土地や建物はそうもいきません。代替案として、3分の1ずつの「共有名義」にするといった方法はありますが、やはり売却して現金化するのが最もスマートな解決方法です。

しかし、取引金額が高額になりやすい不動産を短期間で売却するのは容易ではありません。都心一等地の物件を相場の半分で売りに出すならまだしも、利用価値の劣る地方の土地となると、買い手を見つけるのは至難の業です。このように、「換金性」や「流動性」(=売却のしやすさ)の悪さが相続手続きを面倒にしてしまいます。「不動産」=「不可分財産」―― 「相続」を「争族」にしてしまう所以(ゆえん)が、こうしたところにあるのです。
289: 匿名さん 
[2011-02-11 18:08:26]
ほんっと、暇な人多いね、ここ。
290: 匿名さん 
[2011-02-12 11:48:32]
東京であった話だけど、マンションの現場で仕様書通り生コン屋に何十回も試験させておいていざ請求きたら「試験代値切れや。で、こんなに高いと払えないから試験回数減らす」とかザラ。
生コン屋からしたら東海は「お客様」だから強くも言えないし可哀想だ。
291: 匿名さん 
[2011-02-12 12:09:35]
>>290
それ自分の体験談?そうなら書き込みとかしないで直接東海興業に言えばいいじゃない

聞いた話し?ならさ、ここに書き込みすると何かいいことでもあるの?業者さんW
292: 匿名さん 
[2011-02-19 12:47:57]
いつの間にか32戸完売になってる。
結構売れてるのね。
293: サラリーマンさん 
[2011-02-20 12:13:15]
2年ほど前に、某完成直後物件を見に行って、後日電話がかかってきて「特別に値引きします」と言われました。
うちは買いませんでしたが、完成直後はたくさん売れ残っていたのに、2か月くらいで完売していて、そうとう値引きしたんだな、と思いました。

ダイワ=完成したら大幅値引き

という話は他でもちょくちょく聞くし、800万とか、けっこうな金額です。
294: 匿名さん 
[2011-02-20 15:00:58]
いらない間取りや狭い部屋なら800万引かれても買わないよ~
結局売れ残りでしょ?

でもさ、ここも低層と重なってる角部屋は相当値引きしないと売れなさそう。
295: 物件比較中さん 
[2011-03-14 23:18:22]
建設中に地震にあった建物の健全性って、どうやって確認するのでしょうか?

コンクリート打設後に、まだ固まっていない時に地震があったときとか・・・
営業に聞いたところで、適当にごまかされそうな気がする。
296: 契約済みさん 
[2011-03-19 11:06:39]
きちんと精密に検査をしてから工事再開だそうです。
297: 匿名さん 
[2011-03-19 17:05:30]
細かいひび割れは無数に入ったでしょうね。
一度歪んだものは本来の強度を持たないんじゃないですか?
298: 物件比較中さん 
[2011-03-19 22:08:27]
>>296
何の検査をして、どんな結果だったかちゃんと証拠をもらっておいた方が良いと思います。

そもそも、構造計算なんて完成した建物の計算で、建設中なんて考慮してないでしょうし。
299: 匿名さん 
[2011-03-21 13:58:42]
入居が遅れるのは勘弁ですが、検査はしっかりお願いしたいです

近所で住宅の塀や門扉が地震で壊れてしまったのを目にすると
今回の地震がもし引き渡し直後だったらと思うと複雑な心境です
もしそのような場合なら購入者達で修繕しないといけないのですよね
近所の分譲マンションで派手に壊れているのをみた訳ではないのですが
機械式の駐車場とか大丈夫だったんでしょうか?

地震で契約が延びてしまった物件も今週ぐらいには本契約で
残り物件数は一桁らしいです
モデルルームの片付けが終わらないと通常営業には戻れないので
販売に関しては一段落といった所でしょうか
早く完売して欲しいですね

300: 買換物件比較中さん 
[2011-03-21 15:10:19]
>もしそのような場合なら購入者達で修繕しないといけないのですよね

デベがやりますよ。修繕積立金もあるし、それ以前に
マンションなら管理組合で地震保険を掛けてるはずですから。

>機械式の駐車場とか大丈夫だったんでしょうか?

昨日駅周辺を歩きましたが、転落した車があって動かせな
くなったところ、機械式駐車場が地盤沈下(or周りが
上昇?)してしまってるところとか見ましたよ。
301: 物件比較中さん 
[2011-04-03 22:53:33]
地盤が心配だからと、杭をたくさん打った上に建設してますよね。

この前の地震で液状化とか、地盤沈下は大丈夫だったのでしょうか?
302: 匿名さん 
[2011-04-03 23:48:10]
見に行ってみればよいのでは?
305: 匿名さん 
[2011-04-05 07:32:48]
ここは崖沿いでしょ?もともとが斜面だったところを埋め立てたわけではないですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる