睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン木幡駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 木幡内畑
  6. パデシオン木幡駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-06-12 22:24:47
 削除依頼 投稿する

デシオン木幡駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:京都府宇治市木幡内畑12他
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:71.54平米-100.08平米

[スレ作成日時]2008-08-04 10:53:00

現在の物件
パデシオン木幡駅前
パデシオン木幡駅前
 
所在地:京都府宇治市木幡内畑12番地の1他(地番)
交通:京阪宇治線 「木幡」駅 徒歩2分
総戸数: 217戸

パデシオン木幡駅前ってどうですか?

42: 周辺住民さん 
[2009-04-22 15:41:00]
小中一貫は全国的に導入され今はひとつのブームですね。
どここまだ日が浅く、適切な評価は難しいでしょうが、ここは少し遅れて導入するのだから教育委員会の方々には長短所をしっかりわきまえていただけることを祈るばかりです。
京都市内の御所南・高倉小と京都御池中学校の小中一貫は少しタイプが違うと思いますが、中学生だった知り合いのお子さんの話によると「小6はまだまだ子供で集会時などうるさくて困る」と親御さんが先生に訴えていたそうです。
この話から思ったのですが、小さい学年ほどメリットが多く、上の学年へ行くほどデメリットが多くなるような気がします。
43: ビギナーさん 
[2009-04-22 17:49:00]
周辺住民さん、ありがとうございます。

宇治小学校の場合は 同じ敷地内に小学校、中学校ができるのですよね?
現在このマンションは木幡中学校の校区になりますが、小中一貫校になると、宇治小学校にできる小中一貫校の中学に行くことになると考えてよいのでしょうか?
小学校の建物は全て建て替えになるのでしょうか?

それと、小学校の集団登校はどんな感じでしょうか?
毎朝 保護者が順番ででないといけないとか、、通学路は危険ではないですか?

色々と質問して申し訳ありませんが、ご存知の範囲内で教えてください。
よろしくお願いします。
45: 購入検討中さん 
[2009-04-23 23:29:00]
ここのモデルルームに先月行きましたが、契約の花が多数ついてました。
みなさん、決断が早いと感心しました。
いい物件なので迷います。
46: 買い換え検討中 
[2009-04-24 17:23:00]
>44

いつかのタウンズの販売戸数なんてどうでもいいです。
気持ち悪いから書き込みしないで下さい。

『だから、どうした?』って感じです。

いらないです・・・あんた。

定期的に書き込みしないでください
47: 物件比較中さん 
[2009-04-24 18:35:00]
>46さん

私は業者と思うのですが…44さんが。何のメリットあってあちこち書き込むのでしょうか?売れ残りとか…。
48: 購入検討中さん 
[2009-04-28 00:58:00]
まあ、変な書き込みはスルーで。
木幡は六地蔵も近いし便利ですね。
欲を言えば、
モールみたいな商業施設が欲しいですね。
でも、京都駅にすぐ出れるから問題なしかな。
49: 周辺住民さん 
[2009-05-01 13:30:00]
学区自体を気にされるかたが結構いますがこのあたりは公立はドングリの背比べです。
荒れる荒れてないの年代によって結構変わりますしあまり深く考えてもどうにもならないと思います。

ただ高校も公立でと考えているなら東宇治高校よりも菟道高校に行かせたほうがいいです(断言w)
51: 買い換え検討中 
[2009-05-02 17:34:00]
>50 お前を宝ヶ池公園に埋めたいよ・・・・書き込みできないように・・・
52: 購入検討中さん 
[2009-05-02 20:03:00]
やはり学区は気にします。

私もこの物件は非常に気になってますので、
学区に関する書き込みは非常に参考になります。

この辺で公立以外の中学を考えると、
立命館宇治が近いんですよね。
あと京阪沿線で考えるとは京教大付属がいいと思います。

この辺の方々は公立以外の中学はどの辺りに通わせておられるんでしょうか?
よければ教えてください。
53: 周辺住民さん 
[2009-05-03 00:48:00]
うちの子の小学校はお受験した子はやはりそれなりに塾に通っていて、出来る子?って感じでしたので立宇治、同志社、東大寺、ラサール函館等合格されてました。上の子の時は西京、洛北、平安、洛南、京女等受験されてました。やはり出来る子は東大寺等受験されてましたが・・・やはり高校、大学とエスカレーター式に上がれる中学を受験されていたようです。結構大阪方面の学校を受験された子もいましたよ。
54: 周辺住民さん 
[2009-05-03 13:50:00]
学校に対して興味のある方がおられるようなので私の意見を参考までにお伝えします。

・小学校
 公立は宇治市内であればどこも同じでしょう。御蔵山が評判なのは学校側じゃなくて、住民の質が良いのだと思います。でも、最近は新しく開発されていますので以前ほど他校と差はないかと思います。
・中学校
 はっきり言って荒れていない公立中学は宇治市に皆無です。
 京都中心部の公立ならそんなことはないみたいですね。
 私の周囲を見る限り「おとなしい」「周りに影響されやすい」「一人っ子」「学力がある」「私立のエスカレートを望む」人はたいてい受験され、本気で考えている子はどこかに受かっています。(もちろん進学塾通いは必須です)
 ということは、この条件に当てはまらない子が地元の公立中学へ進学します。
 少し考えると分かると思いますが、このような子達が集まれば自然と風紀は乱れます。
 NO.53の方のご意見のように、学校を選ばなければどこかの私学へ入られるし、以前はレベルの低いと思われていた中学も最近は力を入れてるようだから心配ないようです。
 西京・洛北・洛南レベルを望まなくても、聖母・東山など近年は良くなっているようです。
・高校
 身近で良い公立は菟道、京都府下の選抜入試だと桃山です。
 JR・京阪を利用できるので、堀川・西京・嵯峨野や有名私学へも大きな負担なく通えるから良い場所だと思います。

 以 上、私のつぶやきですがご参考までに..
55: 52 
[2009-05-03 14:17:00]
ありがとうございます。
大変参考になります。
進学の時に役に立てようと思います。
56: 物件比較中さん 
[2009-05-03 18:39:00]
モデルルームを見に行きましたが、
第2期も完売が近いみたいですね。
書き込みによると、学区は少しあれてるみたいですが、
やはり、便利さにひかれるんでしょうか。
58: 物件比較中さん 
[2009-05-11 23:27:00]
57さんの情報では48戸販売中とありますが、
モデルルームで確認しましたが、
ほとんど残ってませんでした。

もう2期も終わりで、3期に入るみたいです。
すぐに売れてしまうかもしれないですけどね。
59: 物件比較中さん 
[2009-05-19 23:38:00]
ここのホームページを見ましたが、
第二期まで130戸完売みたいですね。
やはり、駅前で商業施設も近いので、
人気なのでしょうか。
60: ローン比較中 
[2009-06-03 08:21:00]
中信の睦備提携の優遇1.6%は安いのでしょうか?もっと良いローンがあれば情報お願いします。
61: 住まいに詳しい人 
[2009-06-03 21:40:00]
60さん。
かなり安いと思います。
ただ最大なので、もちろん本人の査定によります。
62: ローン比較中 
[2009-06-03 22:08:00]
ありがとうございます。
住宅ローンも株とかと一緒でギャンブルなので、ローン相談会まで良く調べていろんな銀行と話しして一番条件が良い所を選んでみます。
63: 入居予定さん 
[2009-06-04 01:09:00]
中信の説明会がありますが、
私はその前にいろんな銀行に条件を聞いておこうと思ってました。

ただ、上の書き込みを見ると、
条件的にはかなり優遇されているそうですね。

中信一本で考えるか、いろいろ調べるか迷うところです。
64: ローン比較中 
[2009-06-04 10:13:00]
管理費や駐車場の料金も中信から引き落としなので、一元化できる点で中信が一番条件良いのが嬉しいのですが。

63さん
契約したあとしばらく、連絡が無いのですが、ローン説明会や今後の予定は聞いていらっしゃいますか?

駐車場の抽選は予定より延期になったとは聞いてます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる