名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-26 14:00:47
 

引き続き情報交換をお願いします。
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/

所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.85平米~88.15平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工・森組建設共同企業体
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2010-06-22 19:00:01

現在の物件
東京フォレストプロジェクト
東京フォレストプロジェクト
 
所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩10分
総戸数: 462戸

TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2

201: 契約済みさん 
[2010-07-30 18:15:41]
ショッピングモールだと日々の買い物には敷地が広すぎてめんどうだったりするし、
ワンフロアで食品メインの小ぢんまりしたスーパーだと物足りないし…
ライフはちょうどいい大型スーパーでとて~も楽しみです。
日常の便利さを考えると、やはり薬局、クリーニング店、100円ショップ、フードコートが
あれば最強なのに!と思います。

我が家はティッシュを大量に使うのですが、三ノ輪方面の薬局はティッシュが安く
(洗剤とか他のものもですが)うれしくなってしまいます。
庶民ですみません。。。

それにしても、フォレストは閑静なよい場所にあり、隣にスーパー、駐車場は安いし、
我ながらバランスのよい、すばらしいマンションが購入できたとしみじみ思います。

入居が楽しみです。
202: 匿名 
[2010-07-30 19:36:50]
貧乏人が多いマンションですね。
購入しなくてよかった。
皆さん、生活カツカツって感じw
203: 匿名さん 
[2010-07-30 20:01:00]
ビバ!フォレスト!!


とっても暮らしやすい庶民派マンション大好きです。

202さんのような方が入居されなくて良かったです。
204: 匿名 
[2010-07-30 20:46:07]
203さん
同感です!

テラス住民ですが、
タワー待ちの皆さん!
クリーニングはフロントサービスがありますよ!

フロントで用紙を書いて、宅配ボックスに入れると、2〜3日で宅配ボックスに帰ってきます!

お支払は月に1度、フロントでまとめてお支払いします。

価格も安くてかなり便利ですよ!

ワイシャツ1枚178円だったかな?
200円しません♪

近くのクリーニング店も荒川スポーツセンター前にありますので、タワーやヴィラの方はテラスからより近いですよ!

宅配ボックスに届けられたクリーニングは夜でも都合の良いときに取れますので、かなり我が家は活用しています♪

なので、ライフにクリーニング店はいらないですよ(^O^)

皆さんおっしゃってるように、私も100円ショップが欲しいです☆
205: 匿名 
[2010-07-30 20:49:28]
198さん

100円ショップは小さいですがジョイフル三ノ輪の真ん中辺りにも1件あります!
三ノ輪オリンピックのキャンドゥよりも近いですよ。
でも無名の100円ショップだったかも…

やっぱり品揃えがいいのはララテラスのダイソーですね☆
206: 匿名さん 
[2010-07-30 20:58:57]
昨日の足立の花火、思ってたよりしっかりと見えて楽しめました。

明日は隅田川の花火ですね!!

うちは中層階なので微妙だとは思いますが〜
207: 匿名 
[2010-07-30 22:15:45]
隅田川の花火大会、
どの位置で見えるのか楽しみです!

今年は綺麗に見えるか不安だったので友達を呼んでいませんが、綺麗に見えたら来年はお友達を呼びたいなぁ〜♪
208: 匿名 
[2010-07-30 22:20:31]
》202
貧乏人が多そうって…

マンションを外観だけで決めるのは良くないですよ。

確かに南千住は低所得者多いですが、ここは違います。

高い買い物した人が住んでますから。
209: 匿名さん 
[2010-07-30 22:35:26]
このマンション、私は外観も好きですよ〜!!

一生に一度の買い物ですから、頑張って当たり前だと思います。

節約だって楽しくやればいいし、毎日この快適な家に帰れると思っただけで、
なんだか仕事も頑張れるようになりました〜


荒そうとするような書き込みはスルーが一番!
210: 匿名 
[2010-07-30 22:50:39]
ララテラスのダイソーは広くて良いですよね!
品揃えも豊富でついつい長居しちゃいます。

ジョイフルだと100円ショップの隣の理容室さんが最近お気に入り。

いままで月2回の美容室
4500円×2

月2回ジョイフル理容室
1000円×2

腕も確かだし、
すんごい節約になってます。

とでも温かみのある店&商店街で、子供も安心して育てられます。
211: 匿名 
[2010-07-31 06:34:34]
204さん

クリーニングサービスについて詳しく教えていただき、ありがとうございました!
まさに、最低でも週に5枚のワイシャツを出すので、
リーズナブルな価格でいて、宅配ボックスで受け渡しになんて、
夢のようです!
現在は都合のよいクリーニング店があまりなく、
自宅から徒歩8分位で、ワイシャツ1枚280円の所に出しているので、ほんとに朗報です。

都心に出るにも便利で(新宿方面はちょっと弱いですが)、埋め立て地でもなく、物価も安く、
今は教育レベルも高いようで、生活するにはよい所ですよね!
ついでに、保育園の待機状況もよいほうで、東京の穴場?です。

212: ねこ 
[2010-07-31 10:17:09]
>211さん

204です(*^_^*)
朗報情報として受け取っていただけで嬉しいです♪

ほんと、クリーニングなどの受け取り物は、部屋のインターホンに
「お荷物届きました」と教えてくれて、ボタンの明かりが付きっぱなしにって教えてくれるだけなので
電話が来るわけでもなく、ピンポンとインターホンでもないので
留守してても便利です♪

ちなみに明細書をちゃんと見たら、値段、この前書いたものよりも10円安い

Yシャツ(立体)¥168 でした!!!!

(たたみ)仕様ですと ¥241です。

クリーニング屋さんまで徒歩8分だったり、週に5枚ものクリーニングを出したりする事を考えると
本当に便利なサービスだと思います♪


>210さん

あの理髪店、そんなに安いのですか~!
それは嬉しいですね!
何だかこじんまりしていたので、中々入りにくい雰囲気だったので情報が聞けて嬉しいです♪

ジョイフル三ノ輪の商店街は、昔の下町そのままで
子どもが野菜をいじくってると怒られます!!(笑)
この前、ちょっと目を話したすきに子どもが野菜か果物をつんつんとつっついていたらしく
(私が目を離してしまっっていたので私の責任です><)
おばちゃんに怒られてました。

私としては、他人といえど、悪い事を叱ってくれてそんな下町っぽさも嬉しかったです(笑)





213: 匿名さん 
[2010-07-31 11:46:17]
208さん
いやいや、たぶん外観だけで決めてるのではなく、↑上のライフのテナントの話の流れからじゃないですか?100円ショップが入るの願ってる人多いですからね(汗)まあ私もその中の一人ですが。高所得、低所得に関係なく普段の買い物は買い物しやすいお店が好きです。

212ねこさん
クリーニングの宅配サービスいいですね。いつもクリーニング店まで持って行っているので、ぜひ活用したい。ところで宅配ボックスはスーツなども可能なのでしょうか?
214: 匿名さん 
[2010-07-31 12:26:27]
212ねこさん

211です。
クリーニングのさらに詳細な情報ありがとうございます!
もう利用しない手はないですっ!!
そしてジョイフル三ノ輪の下町な雰囲気もとても伝わってきました(笑)


100円ショップの話等々、所帯持ちはどうしても「便利で!しかも安い!」と
うれしくなっちゃうんですよね~。
超高所得の方はわかりませんが、所得には関係ないと思います。

これからもお得情報よろしくお願いします。
215: 匿名さん 
[2010-07-31 13:28:00]
>>208

現在の管理費の滞納がいくらか知ってますか?
216: 匿名 
[2010-07-31 13:31:59]
ジョイフルみたいな商店街が地域性を守り、子供たちを守る目になり…っていう側面、確かにありますよね。

こういう商店街自体少なくなってきているので頑張って欲しいです。
都電もいい味出してますし。
217: 匿名 
[2010-07-31 13:34:58]
》215
こんな早い段階で滞納なんて発生するわけないような。
あっても1〜2件では?
218: 匿名さん 
[2010-07-31 17:00:18]
>>217
「管理組合からのお知らせ」を見てみては?

219: 匿名 
[2010-07-31 17:42:33]
やっぱりガセですか。

滞納なんてそんな発生するもんじゃない。
220: 匿名さん 
[2010-07-31 18:19:32]
219は入居者専用スレみなよ
221: 匿名 
[2010-07-31 21:39:11]
見てきました入居者スレ。
管理費滞納71…
300世帯中71とは…

これって払ってる人が泣き寝入りで損するの?
あと、これだけの滞納が発生するのは普通のこと?

んな訳ないですよね?


まさしく公団クオリティ
契約しないで良かったです。
222: 匿名 
[2010-08-01 01:48:08]
71戸がキャッシュ購入した世帯らしいよ。

キャッシュの人は別に管理費の引き落としをを設定するから。
223: 匿名 
[2010-08-01 08:33:50]
ローンだって管理費は別だよ。同じ口座にもできるけど。
224: 匿名さん 
[2010-08-01 11:21:24]
泣き寝入りすることはないでしょう。
管理会社の方で督促もしているとの話なので…。

何はともあれ、私はこのマンションで大満足です。
人それぞれ気にする部分があるかと思いますが、
私はここを選んで本当に良かったと実感しながら
毎日過ごしています。
225: 匿名 
[2010-08-01 15:53:46]
>224
入居者専用スレに行ったら如何ですか?
226: 匿名 
[2010-08-01 22:04:37]
キャッシュ世帯が71世帯…

金持ちマンションだなぁ
227: 匿名 
[2010-08-01 22:12:21]
〉226
皮肉のつもりでしょうが、実際アクロシティからの買い替えの方も多いと聞きましたよ。
228: 匿名 
[2010-08-01 22:23:10]
皮肉ではありません。
71もの世帯が仮にキャッシュなマンションだとしたら本当にすごいなぁと思いまして。
229: 匿名 
[2010-08-01 23:51:33]
》228さんに一理あるのではないでしょうか。

やはり71戸がキャッシュというのは信じがたい。
エリア特性と価格からみて、むしろ少し頑張って買った人が多い物件ではないでしょうか。
230: 購入検討中さん 
[2010-08-02 00:46:39]
>>229
買い替えで前の住居を売却した(ローンは残っている)のでは。
231: 匿名 
[2010-08-02 08:22:08]
全額キャッシュでテラスを購入した者です。

管理費の口座引き落としの用紙はかなり分かりづらく、何の用紙なのかも見て分からなくて私は電話で問い合わせました。

最初の引き落としは3ヶ月分、一気に落とされるのを知らず、口座に1ヶ月分しか振り込んでおらず、引き落とせなかったり、管理費の引き落としを口座設定を自分でしなければならなかったりで分かりづらかったりで、まだ手続きが出来ていない人が多いのかもしれませんね。

滞納という表し方と、未設定という表し方など、分けてもよかったかも。

それにしても、管理会社から強く通達してほしいですね。

232: 匿名さん 
[2010-08-02 13:20:30]
210さん
ジョイフル理容室は格安ですね!
いわゆる10分でカット1000円の理容店ではなく、ブロー込でその価格なんですか?
それだったら利用しちゃいますよね。
私も今行っているサロンが4800円ほどするので、格安でこまめにカットできた方が
嬉しいです。腕も確かとの事なので、是非一度行ってみようと思います。
233: 匿名さん 
[2010-08-02 21:39:15]
>>212さん
クリーニング情報、ありがとうございます。

ここまで安かったら、わざわざ店頭まで持っていかないですね。

仕上がりも早いみたいですし、本当に便利ですね~。
234: 匿名さん 
[2010-08-03 14:04:09]
入居後数年ならまだしも、こんなに早い段階から管理費の滞納があるとはショックです。
未払いの方が督促に応じない場合、どうなっちゃうんでしょう。
住民版で、エントランスにゴキブリが出ているという話もダブルでショックです。
235: 物件比較中さん 
[2010-08-03 14:26:30]
>>234
ですから滞納の方は殆どが?キャッシュ購入の様ですから、純粋な滞納者は少ないと思いますが。
4500万クラスのローン審査を通った世帯が大量に管理費を滞納するとは考えにくいです。

(=買い換えの場合、前住居のローンの途中でも売却金が一時的にキャッシュで入るので、新住居はキャッシュ購入扱いになります)
236: 匿名さん 
[2010-08-03 15:29:31]
エントランスにゴキブリ・・・・
これだけで、私はダメかも。

エントランスにってことは、
部屋をどんなにきれいにしていても
入ってくる可能性、大ですよね。
237: 入居済み住民さん 
[2010-08-03 17:09:33]
ゴキブリがいるだけでダメですか?

では、どうやって開放スペースに入ってくる害虫を防げるのですか?

路面で飲食店を経営していますので教えて頂けると非常に助かります。

238: 匿名 
[2010-08-03 21:35:36]
ここ、住民さんの(ポジティブすぎる)書き込みが多いですね。
比較検討の為の掲示板なので、住民の方は住民掲示板に行かれたら良いのでは?と思います。

あと滞納の件は
物件自体がキャッシュであれ、手続きが複雑であれ多すぎだと思います。

「ちゃんと支払いをしないと」というモラルが働いて当然ですし、それでもかつ未払いになってしまうような難易度・ハードルがあるとは考えにくいです。

住民のモラルレベルは大事な要素だと思います。ので続報を待ちます。
239: 匿名さん 
[2010-08-03 21:54:50]
アイデムにまたライフの求人が入っていたのでよく見てみたんですが、
職種の欄を見たら、生鮮食料品の他に「衣料品」「ドラッグ(登録販売有資格者)」もありました。
ちょっとした衣料品や、ドラッグストア的なスペースも入るのでしょうね。

滞納、実際はどうなんでしょうね?
もう数ヶ月経てば、手続き上の都合なのかそうじゃないのかははっきりわかりますね。
240: 匿名さん 
[2010-08-03 22:06:15]
>238さん、
検討している方も住民の声は聞きたいのではないでしょうか?
確かにポジティブな書き込みが多いかもしれませんが、
それだけ「このマンションを購入してよかった」って思ってるってことではないでしょうか?
241: 匿名さん 
[2010-08-04 01:41:36]
>>239
複雑であれ、前もってきちんと書類はもらっているので
忘れなければいい話です。忘れたとしても、多めに振り込んでおけばいいだけですしね。

モラルは・・・まあ、南千住(下町)ですしね。
以前に住んでいたのが川崎で、川崎も相当モラルは低いと思っていましたが
驚くようなことばかりです。
242: 匿名 
[2010-08-04 08:00:51]
キャッシュ購入ならよけに金払いはいいのでは無いですか、
前の方が書いてた、銀行口座に一ヶ月分の管理費を入金したら残高不足
ではじかれたと言ってましたが。キャッシュ購入者がそんな細かい入金方法
を全員でするとは考えにくいですね。何か別の問題があるのでは無いのですか?
243: 匿名さん 
[2010-08-04 11:49:46]
239さん
地域の求人情報誌って、結構良い情報ツールになりますよね。
企業や店舗の情報を、一般公開する前に知る事ができて便利です。
ライフにドラッグストアは確実そうですね!

237さん
エントランスに入り込むのを防ぐのも難しいのですから、
路上店舗ではさらに難しいでしょうね。
ゴキブリが苦手な人に対して、最終的に自店での撃退方法を問う書き込みが
論旨がずれていて面白かったです。
244: 匿名さん 
[2010-08-04 12:46:24]
ライフにドラッグストアは嬉しいですね でも衣料品っているかなぁ??
隣が便利なのは嬉しいです
245: 匿名さん 
[2010-08-04 15:19:03]
衣料品も、あったらあったで便利かも?
ドラッグストアは、ほんとうれしいですね。
身近に品揃えのいいスーパーがあるっていうのは、ポイント高いですね。
246: 匿名さん 
[2010-08-04 15:55:54]
238さん
私も、比較検討するの為にも、住民になられた方の意見をお聞きしたいなって思うのが正直なところです。
住民だから住民掲示板だけに書き込みをすれば良いという考えも間違っているような気がします。

241さん、242さん
多めに振り込むも何も、最初の引き落としが3ヶ月分ってわかっていなければ、多く振り込んでおく人なんて少ないのでは?
または、何か別の問題として管理費の引き落としの口座設定ができてなかったなどの理由なんじゃないですか?
247: 匿名さん 
[2010-08-04 16:34:46]
管理費のことは今ああだ、こうだ言う前に何ヶ月後にどうなってるか見てみればいいんじゃない。
悲観的なこと言ってんのは、購入者以外の人ばっかでしょ。
248: 購入検討中さん 
[2010-08-04 18:00:16]
テラスの1F(72.85米)は3860万円ですが、2F・3Fは幾らだったんでしょうか?
きっと即完売だったんでしょうねえ・・・
249: 248 
[2010-08-04 18:37:44]
間違えました(汗 テラスではなくヴィラです。
250: ねこ 
[2010-08-05 00:08:51]
ライフ、ドラッグストアも入るのですねー!

バンドエイドやトイレットペーパーやボックスティッシュや、おむつなども
スーパーで購入するよりもドラッグストアの方がお安いので嬉しいです♪

台東区のライフの地下にはクリエイトというドラッグストアが入っていますが、化粧品や飲料やお菓子、調味料もライフで買うよりも安いので、ドラッグストアが入るという情報を聞き、楽しみです!

この暑いさなか、朝早くから朝礼、ラジオ体操などをやり、炎天下の下で工事の方々が一生懸命作り上げて行っているのを見ていると、
人の力ってすごいなぁと思います。

お仕事とはいえ、頭が下がる思いです。

熱中症にならないようにと祈るばかりです。
251: 匿名さん 
[2010-08-05 09:51:34]
>>250さん

同じ思いです。
すごい炎天下の中でのお仕事。
「頑張ってくださーい」とそっと心の中で応援しています。

ライフの東側は壁面緑化をしそうな感じです。(ツタをはわせる網がある)
フォレスト側もしてくれたら嬉しいですが、さすがにエントラスの上はしないかな。

そういえばヴィラは屋上緑化でしたよね。
楽しみです。

ドラックストア、「マツキヨ」なんかどうでしょう。
福太郎はもうお腹いっぱいです。
252: 匿名さん 
[2010-08-05 12:10:52]
251さん
この辺は福太郎と言う薬局の店舗が多いんですね。
品揃えが豊富なのは勿論ですが、ポイントがたまりやすいドラッグストアだと嬉しいです。

壁面緑化は、個人的にツタ系植物よりも芝系が良いなー。
ツタ系は、ちょっとだけ虫が怖いんです。
251さんこの辺は福太郎と言う薬局の店舗...
253: 匿名さん 
[2010-08-05 17:12:25]
>252
これはライフの壁面?
254: 匿名さん 
[2010-08-05 18:59:51]
>253
違いますよ。

> 芝系が良いなー
のサンプルではないでしょうか。

255: 匿名さん 
[2010-08-06 09:18:38]
「マツキヨ」てちょっと割高なイメージです。
入るなら、ウェルシアとかが良いな。

一本堂も安い上に、ポイント率いいですよね
256: 契約済 
[2010-08-06 15:17:40]
色んなことが決まってくると、実感がわいてきて嬉しくなっちゃいます^^

個人的には入る店舗はどこでもいいかと思いますが、バランスが取れていて欲しいな・・・と
257: 匿名 
[2010-08-06 22:09:06]
私はやっぱり割安なお店が入って欲しいです。100円でも節約しないと(^_^;)
258: 匿名さん 
[2010-08-07 10:45:09]
>252さん
写真すごいですね。まさに緑って感じです。これは芝系なのかな?
こうしてみると綺麗ですね。

259: 匿名さん 
[2010-08-07 14:59:37]
壁面緑化だと、圧迫感がなくなるのでいいですよね。
緑が豊かで心も洗われるカンジですし。

ライフ、ベーカリーも入るみたいですね(求人情報より)
美味しいと良いなぁ…。
260: 匿名さん 
[2010-08-07 20:57:39]
HP内で託児施設のキッズフォレストを株式会社ラヴィという会社が運営すると書かれています
どなたかこの会社の評判をご存じ方いますせんか?
261: 匿名さん 
[2010-08-08 05:08:07]
ちょっと見ない間にHPが少しずつ更新されてますね、共有施設の項目にリラクゼーションルームがありますが
マッサージチェアとロデオマシンの置いてある個室ですか・・・まぁ作ってしまうのなら有効利用したいと思うけど
262: 匿名さん 
[2010-08-08 22:11:37]
リラクゼーションルーム、どうかな…と思いましたが、維持費はそんなにかからないかな???
利用料でまかなえる範囲だったら良いですね。

どうせならサロンに行ってリラクゼーションしたいような…
オススメのお店とかありますか?
263: 匿名さん 
[2010-08-08 22:46:26]
人前で、ロデオマシンに乗るの
ちょっと、恥ずかしいです・・・・

264: ねこ 
[2010-08-09 01:15:45]
263さん
人前でロデオマシーン…(笑)
私も恥ずかしい(笑)

でも大丈夫です!
ドアを閉められます!
いきなりガラっと開けられない限り人には見られません(笑)

ロデオマシーンがたくさん横に並んでたら嫌だな〜と、私は気になってました(笑)
でも大丈夫でしたよ(^^)

リラクゼーションルームって、テラスとタワーに両方に出来るんでしたっけ?
265: 匿名さん 
[2010-08-09 11:32:19]
264さん
リラクゼーションルームはテラスのみにできるようです。
広いスペースにマッサージチェアが並んでいるのかと思えば、個室が2室できるんですね。
恐らく、予約は必要なしで空きがあれば使用できるシステムだと思うのですが、
子供の遊び場にならない事を願うばかりです。ロデオマシーンは子供にとって魅力的ですし(笑)
266: 匿名さん 
[2010-08-09 12:29:16]
リラクゼーションルームは、無料で使用できるのでしょうか?
マッサージチェアの個室が2部屋で、ジョーバの個室が1部屋って
予約制になりますよね。
267: 匿名さん 
[2010-08-09 13:52:41]
広いスペースにマッサージチェアが並んでるって想像すると、ちょっと広めのスーパー銭湯を思い浮かべてしまいましたが…(笑)ロデオマシーンは恥ずかしいので、利用する機会もなさそうですが、マッサージチェアはたまには利用したいなって思います。

260さん
キッズフォレストの評判についてはわからないですが、利用料金はちょっと割高のようですよ。
>0歳、1歳児で11時間保育の週5日の場合、月87000円
株式会社ラヴィ
http://lavie1.jp/index.html
268: 匿名さん 
[2010-08-09 22:18:30]
リラクゼーションルームは、予約制かフロントで受付制にして欲しいなぁ…
でないと、使う人が少ないんじゃないかなぁ。
人にマッサージチェアに座ってほわわわーんとしている所を見られるのは恥ずかしい…
269: 匿名 
[2010-08-10 00:29:02]
リラクゼーションルームはセキュリティの問題で今後少し直しが必要っぽいです。

今のままじゃ不安だし、安心出来ないとの議題があがっているみたいです。

私もその意見にかなり同意見なので、総会で議題にあげてくれた方にかなり感謝です。

セキュリティの詳しい問題はここは不特定多数の掲示板なので書くことはできませんが…

早く改善して欲しいです。
でないと使用できません(>_<)
270: 匿名さん 
[2010-08-10 16:03:16]
マッサージチェアもジョーバも個室となっている以上、予約制であってほしいですね。
ただ、共用施設なだけに予約してまでも利用しようと思うかなーって思うところもありますけどね。
ジョーバはやったことがないので、試してみたい気持ちはありますが。
ところでリラクゼーションルームやパーティルームや洗車スペースなど、通常利用料がかかりそうな施設ですが、有料表記がないようです。無料で利用できるのでしょうかね。
271: ねこ 
[2010-08-10 19:14:18]
マッサージチェアは10分100円とかのコイン式です。
ジョウバもコイン式です。

洗車の水はホース部分にコイン式となっていて、1分10円とかだったような…。

パーティールームはわかりません
でも時間制の有料です。


272: 匿名さん 
[2010-08-10 21:40:14]
>>269
やはり何かしらの問題があるんですね…早く改善されると良いですね。

>>271
詳しくありがとうございました。
コイン式のジョウバがあるなんて知りませんでした!!
ちゃんと利用料がかかる事で管理費に負担がかからないようなので安心しました。
273: 匿名さん 
[2010-08-11 10:14:42]
たしかに予約制にして欲しいですよね。

ご近所さんとも顔見知りになってきて、利用しなくなりそうだけど・・・


274: 匿名さん 
[2010-08-11 20:28:53]
>>269
個室になっていると小さい子供が入ってしまったときの事故が怖いですね
ロデオマシーンもマッサージチェアも利用したことがないのですが
変な使い方をすればケガだってするでしょうし
275: 匿名さん 
[2010-08-11 22:05:03]
確かに子ども対策って必要ですね。
子どもの場合、正しい乗り方をしてもジョウバの場合にはかなり危ないですしね。

ところでお尋ねしたいのですが、この辺りでスポーツクラブって南千住駅の所のセントラル以外にありますか?
もうちょっとこちらから近いところにあればよいのになぁと思いまして。
276: ねこ 
[2010-08-12 00:12:47]

目の前の荒川スポーツセンターも色々なトレーニングマシーンがあるそうですよ♪
プールもありますし、スポーツ教室なども随時開催されているようです!

利用料金がお安いのも嬉しいです☆
277: 匿名 
[2010-08-12 00:36:12]
子供対策って…

子供の遊び場じゃないんだから親がいい聞かせれば済む話
278: 匿名さん 
[2010-08-12 08:12:13]
>>276
私も近いし安いので荒川スポーツセンターを利用したいなと思っているのですが
トレーナーさんの質が気になります、運動メニューのアドバイスなんかもしてくれるのかな
279: 匿名 
[2010-08-12 14:27:33]
まったく277さんの言う通りだとおもいます。子供なんかいれちゃいけません
280: 匿名 
[2010-08-12 14:33:18]
もう完売したんでしょうか…。

お隣の工業高校は都内でも悪名高いですが大丈夫なんでしょうか…。心配です
281: 匿名さん 
[2010-08-12 15:43:19]
まあでも、子供ってほんとに親が思ってもみないことしたりすると思うので、親がいい聞かせたとしても友達同士で遊んでいれば、ダメって言われてることもやってみたり…とか。こういうのは、逆に管理人さんの方の監視のお仕事になるんじゃないかと…思うのですが。

荒川スポーツセンターは温水プールが2時間500円、サウナが2時間700円で利用できますね。青木屋のコロッケパンを持って通ったことがあります。時間があれば、ヨガ教室とか通ってみたい。
282: 匿名さん 
[2010-08-12 16:04:54]
>280さん

荒川工業高校のことでしょうが、悪名高き…とはどこからの情報でしょうか。

ちっとも悪い学校ではないですよ。
通っている学生たちも本当に普通の高校生たちです。

工業高校ということで、以前にも同じような書き込みがありましたが、
その時はご近所らしい方が、こちらの学生さんの様子を教えてくださってました。

3月入居ですが、いわゆるヤンキー的な学生はまだ見たことないです。

グラウンドから部活を頑張っている声はよく聞こえますけどね。
283: ねこ 
[2010-08-12 20:07:30]
荒川工業の高校生たちは昼間も体育の授業なのかな?フォレストの回りを走っていますが、かなりみんな真面目に一人一人走っています。

しかも子どもを優しくよけたりしたり、印象はとても良いですよ。

学生服の服装も腰パンなどのダラダラな生徒も見たことがありません。

道端にたまっている所も見たことがありません。

不思議な位です(笑)

284: 匿名 
[2010-08-12 21:15:27]
夜たむろしてますよ。
夜間があるようです。
285: 匿名さん 
[2010-08-12 22:18:17]
271さん
リラクゼーションルームのマッサージ椅子は利用料金が
必要なんですか。
フィットネス系=無料のイメージがあったので意外でしたが、確かに管理費を考えると
利用した分徴収した方が良さそうですね。
286: 匿名さん 
[2010-08-12 22:23:37]
この辺りの評判の良い動物病院はどこになるでしょうか?

ご存知の方、宜しくお願いします。
287: 入居済み住民さん 
[2010-08-12 22:25:34]
健全な高校生だったら夜に遊んだりすると思います。

何だか、全体主義的でついていけません。
288: 匿名 
[2010-08-12 23:07:51]
住民さんの高校生論はバイアスがかかっちゃうのであまり参考になりません。自分の子供は深夜しゃがみこんでる、健康的な高校生には育てたくないですね。

私としては、この場所この物件にしては明らかに高い価格と治安、エリア住民層でペンディングにしています。

数年でかなり中古価格が落ちるはずなので、そこで拾うか今買うか。

289: 匿名 
[2010-08-13 00:24:41]
確かに駅から遠いですからね…。
南千住なら駅前のタワマン以外は資産価値さがるんじゃないかなぁ。
高校については分からないですよね。
ただ…わたしが高校生の頃は危ないだの受験は氏名だけ書けば受かるとか色々言われてましたよ。
今はそんなことないみたいですね。
290: 物件比較中さん 
[2010-08-13 00:37:41]
徒歩10分と言いつつ直線で歩けないから、女性の足(靴)だと12分はかかりますよね。
のんびり気味に歩いて10分でないと、駅近とは言えない。

けど南千住は何だかんだいって都心までの距離が本当に近いから、言われるほど資産価値は
落ちないのではないでしょうか。落ちる要因はもっと立地が劣悪な場合です。
首都高速目の前とか巨大騒音の前とか、土地が悪いとか変電所や処理場の隣とか。
落ちてくれたら買いたいけどな…

高校に関しては、レベルが低い=ガラが悪い は必ずしも直結ではないので、何とも。
下町がこの7〜8年で劇的に整備されているように、10年内で色々変わっているでしょうしね。
いつまでも昔の感覚で物を語っても、時代遅れと言われるだけだし。
291: 匿名 
[2010-08-13 07:00:29]
自走型駐車場100%というのが土地の価値を表していますよね。それだけ安いという事ですよね?
下町で整備されてよい変化をする場所もあれば、逆もあります。昔の感覚を捨て、今の感覚で見るのではなく、今の状況から将来を展望しないと資産価値を見誤るのではないでしょうか?南千住で価値を維持できるのは、上の方も書いているようにギリギリ駅前タワマンかと思います。公団も戸数も多いエリアですし、 高所得層はあまり入ってきていないので。
この物件も「462戸みんなで渡れば怖くない」的な演出で販売していて、MRにはテラス住民の写真&コメントも沢山。「この価値でも…うん。高くないかも」と思わせる技術に負け、一瞬検討してみましたが、同じ南千住汐入方面の築浅長谷工マンションの中古を見て、その荒廃加減にびっくりして思いとどまっています。ここらへんのネガを消えればと思い掲示板を訪れました。ただ、同価格で浅草や錦糸町、清住白川や門前仲町も買える一方、そこらへんには大きく劣る印象です。
292: 匿名さん 
[2010-08-13 10:57:25]
徒歩○○分というのは不動産公取協の取り決めで道路距離80m=1分って決められていて
信号や踏み切り(ここにはないけど)の時間は含まれていないそうです。
だから、徒歩10分と書いてあっても実際にはここに限らず無理な事が多いのですが…。
天気の悪い日はバス利用かなぁ。
293: 物件比較中さん 
[2010-08-13 12:05:09]
>>同価格で浅草や錦糸町、清住白川や門前仲町も買える

坪単価的にそれは幾ら何でも不可能ですよ・・・・
当然そちらの方が良かったのですが、諦めました。
錦糸町エアヴェールやベリスタ住吉などありましたが、値段は段違いですね。
64平米で4300万〜5000万の勢い。10年中古でも4000万弱です。
294: 物件比較中さん 
[2010-08-13 12:12:32]
歩けるギリギリというところですよね。歩きながら多少嫌になる程度。
確かにたまにバスに乗りたくなる距離。

けどこの距離・価格でオール電化・ディスポーザをつけた部分は評価したい。
もっと郊外か高級マンションでしか、なかなか実現しませんからね。
内装が安っぽいのはまあ、そこを差し引きで。
295: 匿名さん 
[2010-08-13 15:40:26]
錦糸町、浅草と同価格?んな訳ないでしょ。

本当に検討している人に書き込んでもらいたい。

296: 匿名さん 
[2010-08-13 15:47:29]
271さん
270です。利用料についてありがとうございます。マッサージチェアもジョウバもコイン式なんですね…。
10分100円って特別安くもなく普通な感じの料金ですね。利用する人いるのかな…って逆に思ってしまいます。
洗車の水も1分10円なら外の洗車場と変わらない料金ですよね。外へ洗いに行くよりは家から近い方がいいとは
思うけど、その洗車機器にもよるからねぇ…こちらについても利用者はあるのかなぁって思ってしまいますね。
297: 匿名 
[2010-08-13 15:53:09]
>293さん
確かに錦糸町や住吉、浅草もそれくらいしますね。この物件は平米数は一回り大きく、価格帯は同じレベルですね。

そう考えると安っぽい見た目(特にテラス)と内装なのが残念です。オール電化やディスポーザは今どき装備してる物件も多いですし。惜しい!という印象のマンションなんですが、それが長谷工っぽさと言えばそうなのかもしれません。
298: 物件比較中さん 
[2010-08-13 16:14:12]
オール電化やディスポーザは、まだまだ立地と価格の釣り合いとで省かれる場合も多いです。
オール電化はともかく、立地が良くてディスポーザ付き・庶民向け物件とすると売れ行きの鈍るお値段になってしまいますからね。売りたいからには何かを削って価格を下げるしかない。

内装や外装は、住めば馴れてしまう部分ですから。
設備のいい上質の団地に住んだと思って、開き直るしか。
最初は見てくれに惹かれる人も多いですが、結局使い勝手の方が重要だと思いますよ。
でもディスポーザやTES床暖房(フォレストにはありませんが)を付けると、メンテや故障・後々の修繕費用が気になりますけどね。
299: 物件比較中さん 
[2010-08-13 16:25:19]
中古の相場を見ていると、資産価値ががくっと落ちるのは徒歩12分「から」ですね。
ちょうと東京フォレストの距離が分岐点。
14分になると、10分の物件と比較し800万から下がる。
その中間ぐらと思っておけばと。
(徒歩5分以内は購入に現実的な価格でないと、最初から除外)
300: 匿名 
[2010-08-13 16:30:31]
買い替えで我が家も浅草タワーMRに行きましたが・・単価が高く、今のところより狭くなり向きも悪くなると言った感じでタワーであって低階層?
日もあたらない、狭いじゃ決断はつかず・・フォレスト検討させていただいてます。
全部クリアのとこはなかなかないですね(T_T)
301: 匿名さん 
[2010-08-13 17:04:33]
キャンセル発生のメールが届きました。
ローン審査に落ちた人が多いのかもしれませんね。どこでもそう言ってます。
が、1Fヴィラ72.85平米3930万はやはり高い・・・・・ 中古狙いがいいかもしれません。

その頃には外装が一層ショボい印象になってる予感もしますが。
302: 匿名 
[2010-08-13 22:47:59]
外装だけはなんとかならなかったんですかね。デザイナー入れたり。住めば慣れるのかもしれませんが、4,000万、5,000万出して買う時にはやはり妥協し難いです。都民住宅と大差ない外観はさみしいです。長谷工もそのマイナス面を消そうと彫刻の森美術館オブジェを入れたのでしょうが…石ころ置かれても。建築物としてマンションの質を上げて欲しかったです。
303: 匿名さん 
[2010-08-14 01:30:22]
資産価値が下がらずあの外装だけが古くさくなったら、中古市場になった時捌け具合に若干ながら影響するかも。
304: 匿名 
[2010-08-14 12:09:24]
外装ですが、テラスの場合、あのベランダの鉄格子のような柵が私も引っ掛かっていました。

ガラス柵との斜めのコントラストを演出しているそうですが。

我が家はテラスの鉄格子のベランダで不満だったのですが、住んでみると、鉄格子の柵がかなり気に入ってます(笑)

リビングに座ったり寝転んでいても風景を見ることができますし、日当たりもよく、洗濯物もあっという間に乾くし、子どもの目線でも外が見れて、かなり楽しめてるし。

そのお陰で低層階ですが圧迫感もないです。

外からみるとちょっと…と不満でしたが、住み心地は気に入ってます!

305: 匿名さん 
[2010-08-14 23:08:08]
少し濃い茶色の壁にしたら、それだけで全然高級感出るのにな〜。
蓄熱するかもしれんが。
306: 匿名さん 
[2010-08-14 23:09:55]
駅の北の方、もう少し近い距離に分譲マンションが出来るそうですね。
幹線道路沿いじゃないけど、裏道なので少し交通量はあるとか。
ここより高くなるのかな〜。
307: 匿名 
[2010-08-14 23:17:04]
分譲マンションどの辺りですか?
大規模マンションそうですか?
308: 匿名さん 
[2010-08-14 23:32:50]
298さん
ディスポーザーって寿命は何年くらいなんでしょうね?
メンテや修理の費用を調べると結構お高いようですが、
故障による取替え費用も含め、全て自腹になるんですよね。

309: 匿名さん 
[2010-08-15 00:47:32]
>>307
まちBBS・南千住の住民情報です。
7丁目の南千住製鉄所の跡地だそうですよ。詳細は知りません。
土壌汚染とかはどうなんでしょうね。
土地も大きいからそれなりに大型ではないでしょうか。
310: 匿名さん 
[2010-08-15 00:52:23]
>>307
もう一度読んできました。

>>南千住製作所(7丁目)跡地に大規模マンション(225戸)が出来る予定。
>>敷地面積はアクレシティの倍程度。6月15日に近隣住民に説明会。
311: 匿名さん 
[2010-08-15 01:34:44]
フォレストは名鉄が自前の土地をそのまま販売したから、少し安めに設定できるけど
南千住製作所は競売にかけられたでしょうから、もっと高くなるのではと予想。
312: 匿名 
[2010-08-15 10:03:18]
南千住7丁目はどこが売り主さんかわかりますか?
できれば施工会社もですか。
313: 匿名さん 
[2010-08-15 11:31:56]
>>308
こんなのどうでしょう。
http://www.e-disposer.com/html/user_data/choose.php

マンションに浄化槽さえついていれば、比較的安く設置できるみたいですね。
314: 匿名さん 
[2010-08-15 21:54:40]
>313さん
教えて下さったサイトで修理費用の目安を知る事ができました。
ありがとうございます。
それにしても、「ディスポーザーの耐久性はモデルにより3年~15年程度と大幅に差があります」と
書いてありますね。マンションに標準装備されているものは自分で選べないので
どのメーカーのどのタイプが設置されるか気になるところです。

315: 匿名さん 
[2010-08-16 01:45:45]
>>314
テラスは見たらメーカーや型式が書いてあるでしょうし、タワーやヴィラも問い合わせればすぐ調べてくれるでしょう。
ただ事前に変更できるわけではなし、気にしても仕方ない話だと思います。
気に入らなければ、入居後個人で自由に換えられるわけですし。
(但し強力パワーで爆音なのは周囲から苦情が出て、管理組合の許可が必要になるかも)

耐久3年以内の様なボロを着けるとは思いたくありませんが、専用浄化槽+αで着けてくれるだけ御の字とした方がいい話だと思います。
貝殻は粉砕できないと聞いてます。日本メーカーのごく一般的な中級じゃないですか?
316: 匿名さん 
[2010-08-16 04:14:51]
三ノ輪のマンション二つもこことほぼ同等の価格帯だし、南千住の新マンションを意識してもいまさら仕方ない。(ついでに徒歩は三ノ輪が勝利)
317: 匿名さん 
[2010-08-16 21:41:30]
>>278
ジムの方は判らないですが、母が以前こちらの体操教室に通っていたときの先生は
とても親切だったそうですよ。

こちらは小学生向けの水泳や体操系の教室が充実しているので良いですね。
習い事は家から近いとかなり助かりますよね。
318: 匿名さん 
[2010-08-17 06:31:13]
ディスポーザーの耐久性はモデルにより3年~15年って、
そんなに違うんですね。

何か違うの??って安いものを疑いたくなります。
319: 匿名さん 
[2010-08-17 13:14:32]
320: 物件比較中さん 
[2010-08-17 17:19:28]
>>ディスポーザーの耐久性はモデルにより3年~15年って

短いのはアメリカ製なんじゃないですか?(根拠なし
詰まったり、メンテを怠ると寿命も短いかもしれませんね。
321: 匿名さん 
[2010-08-17 17:42:44]
>>304
外観と住み心地、両方を兼ね揃えているといいんでしょうけど、なかなかそういう物件には出会えませんよね。
私もマンションの外観デザインというものは結構気になるタイプなのですが、実際住み始めたら、外観よりも
住み心地なのかもしれないなって思うようになりました。安い買い物ではないですし、長年住むわけですからね
何を一番に重視して購入するかって悩みますけどね。
>>315
>>気に入らなければ、入居後個人で自由に換えられるわけですし。
最初からそれなりに耐久性のあるディスポーザーじゃないとディスポーザーついてます!って言えない
気がしますけどね。日本メーカーであるといいなって思いますね。
322: 匿名さん 
[2010-08-17 21:28:06]
ディスポーザーのメンテナンスって氷を入れて運転させると聞いた事があるんですが、
それだけで大丈夫なんでしょうか?
コンセント抜いて中を洗ったりはしなくて良いのですか???
323: 入居済み住民さん 
[2010-08-18 00:09:55]
東京フォレストのディスポーザーは、INAXのminipoです。
テラスとタワー&ヴィラが同じかどうかは知りません。
耐久性はわかりません。
保証期間は取り付け日より2年です。

取扱説明書によると、手入れは週に一度程度氷を入れて運転と書いています。
それと水を8リットル程度、一気に流す。
あとは外側のフタスイッチを洗うくらい。
中を洗うような事は書いていませんね。
うちもこれ以上のことはしていません。
手入れというほどでもなく、らくちんです。大丈夫なのかな?
324: 匿名さん 
[2010-08-18 10:14:09]
ディスポーザーってそんなにお手入れが楽なんですか。
調べてみたらminipoはオールステンレスなのでカビが発生しないそうですね。
325: 匿名さん 
[2010-08-18 15:14:11]
ディスポーザーのメンテナンスって簡単なんですね。
らくちんなのがいいですね、やっぱり。
最近の新築マンションには、ディスポーザーがないほうが、少ないようですものね。
326: 匿名さん 
[2010-08-18 17:45:36]
323さん
詳しい情報をありがとうございます。早速INAXの公式サイトで製品情報を見てみました。双日株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、株式会社INAXの3社がマンション向けに作られた製品だったんですね。ニュースリリースでしか情報を見てないので結果、耐久性については年数等わからなかったのですが、保証期間が2年って結構短いですね。ディスポーザーって壊れやすいって聞いたことがあるので、どうなのかなって思ってしまいます。
327: 匿名さん 
[2010-08-19 00:43:04]
いや、一般家電だって保証1〜3年じゃないですか・・・・
328: 匿名さん 
[2010-08-19 03:12:32]
ディスポーザーって確かに便利そうなのですが、環境的にどうなのかな?ってずっと思っていました。
この物件を検討するにあたってディスポーザーの事も少しだけ調べてみたのですが
最近ではちゃんとディスポーザ用の排水処理システムが設置されているんですね
これがあれば水質や環境に悪影響が出る事はないのかな?
329: 物件比較中さん 
[2010-08-19 09:52:04]
ディスポーザ本体よりむしろ、その排水処理システムのメンテ(大規模修繕)にお金がかかるのかもしれませんね。
TES床暖房システムなども7〜8年でちょっとした修繕が必要だし。
330: 匿名さん 
[2010-08-19 12:59:57]
>>286
遅レスですが…南千住駅西口の「モリタ動物病院」があります。

評判は良く判りません…すみません
331: 匿名さん 
[2010-08-19 15:01:22]
ディスポーザーの排水は、地下の排水処理槽で、
バクテリアが完全に分解、浄化して下水に流すので、
環境には影響ないようですね。
日々のお手入れも簡単なようで、ディスポーザーって、優れモノですね。
332: 匿名 
[2010-08-20 00:30:07]
ディスポーザーすごいですよね!
この猛暑の中、キッチンが全く匂いませんし、何よりお手入れが楽です!

今までの排水口のヌメリが出ないんです!
生ゴミ受けもないですし。
しかもIHの掃除のしやすさ!

私は一番苦手で嫌いなシンクのヌメリ、生ゴミ掃除、コンロの油汚れから解放されただけでかなり毎日が幸せです。
333: 匿名さん 
[2010-08-20 01:10:00]
>>331
数年前に下水道局でディスポーザー利用の自粛を促すような文書が出てたのを覚えています
その間にスゴく進化してるんですね、環境への影響がないのなら
ゴミやゴミ袋の使用が減る分むしろエコなのかもしれませんね
334: 匿名さん 
[2010-08-20 07:23:55]
ディスポーザーって、
排水溝のヌメリ、出ないんですね。
知りませんでした。
使ったことがなくって。

いいな~。
335: 匿名さん 
[2010-08-20 13:49:59]
323さん
ディスポーザの扱いはそんなに簡単なんですか。
普段は外側の蓋を洗うだけで、まな板や三角コーナーのように
塩素系の漂白剤をかけなくても大丈夫なのかな?
説明ではディスポーザ内の汚れ対策で、業界で初めてステンレス製粉砕室を採用して
耐食性に優れカビの発生を抑え、キッチンの清潔性を保つと説明がありますが。

以下、Minipoの発売当時のニュースリリースです。参考までに。
http://www.inax.co.jp/company/news/2006/010_equipment_0221_29.html
336: 匿名さん 
[2010-08-20 15:37:29]
>>332
梅雨の時期から夏場にかけては、キッチンの生ごみの臭いってすごいですものね。それが一切臭わないと思うとすごくいいなって思います。また三角コーナーもないとキッチンも広々と使えていいですね。ディスポーザのお手入れは氷を砕くだけと聞きましたが、本当にそれだけで臭いなどもない状態を保てるのでしょうか?ディスポーザに生ごみの砕きカスが残りそうな感じもしますけど。
337: ねこ 
[2010-08-20 23:45:44]
336さん
ディスポーザーの砕きクズはお水を流しながらやるので残りません。

メンテナンス方法は
氷を5個〜6個ほど入れ、食器洗い洗剤をシュッとかけて、粉砕用のフタをし、ひねります。
この時、お水を流しっぱなしにします。
綺麗な水道水だけを流すともったいないので、我が家はこの時にシンクのお掃除しながら回したり、お米を研ぎながら回したりします。
ミキサーの用な音が1分弱位?続き、終わったことを教えてくれます。

中は何もありません!

中を覗いた時にすこーし水垢のようなものが見えたので、シンクブラシでちょっとこすったことがあります。
汚れるのは受け皿?とその周りだけのような気がします。

匂わないし、清潔だし、お掃除が本当に楽です。
こんなに楽だと、いつも綺麗に保とうと今まで以上にお掃除頑張れます。

入居当初はディスポーザーが汚れるのが嫌で、受け皿にごみ取りネットをつけて生ゴミが落ちないようにしてました。
貧乏性ですみません(笑)

しかし、油汚れや小さなゴミが流れていき、思いきってディスポーザーを稼働してみたら、かなりスッキリ綺麗になりました。

氷と洗剤の力ですかね。

IHとディスポーザー。
予想していた以上にメンテナンスや使い勝手や何よりお掃除が楽です。
338: 匿名さん 
[2010-08-21 13:28:49]
詳しくありがとうございます。
本当にお手入れが簡単なんですねー。
夏場の汚れや汚れがないのがすごくよいですね。
339: 匿名さん 
[2010-08-22 06:48:26]
ところで、ディスポーザーって、修繕費がかかるのですか?
管理費のような形で。
340: 匿名さん 
[2010-08-22 10:05:34]
ディスポーザーだんだん主流になってきましたよね。
生ゴミの処理って臭いもそうですが、
見るのも躊躇してしてしまいますよね。

ところで、ディスポーザーの壊れやすさなどどうなんでしょうか?
大体何年程度で壊れてしまったりするのかな・・・


341: 匿名さん 
[2010-08-22 20:52:32]
>>340
日本製よりアメリカ製の方が丈夫と聞きますが、最近は日本もディスポーザーを設置している
家庭がどんどん増えているので性能、耐久性も良くなっているんでしょうね。
ただ単純に保証年数を見ると日本製は大抵1~2年、アメリカ製だと5年保証なんていう製品もあります。
342: 匿名さん 
[2010-08-22 23:08:42]
ディスポーザーはお手入れ簡単で便利そうですね~。
今はキッチンで生ごみ処理機を使っているんですが、
夏場は処理中の熱で部屋が暑くなってしまいます。
ディスポーザーで気になるのは、処理中の音なんですが、
そんなに大きな音はしませんか?
343: 匿名さん 
[2010-08-22 23:54:30]
音は凄いですよ。とてつもなく…
ドガガガガガガガ・バリバリバリバリバリガガガ
日本製であれですからね。でも静音タイプだと砕く性能が落ちるんじゃないかと思うので、
仕方ないんじゃないかな。
344: 匿名 
[2010-08-23 01:26:54]
外装だけはなんとかならなかったんですかね。デザイナー入れたり。住めば慣れるのかもしれませんが、4,000万、5,000万出して買う時にはやはり妥協し難いです。都民住宅と大差ない外観はさみしいです。長谷工もそのマイナス面を消そうと彫刻の森美術館オブジェを入れたのでしょうが…石ころ置かれても?。建築物としてマンションの質を上げて欲しかったです。
345: マンション住民さん 
[2010-08-23 02:18:04]
>>344
このあたりで、ステキな外観マンションってどこですか?
職場に近いので、ずうっと城西エリアでマンションを探していましたが
6000万しても、ここと大差ない外観の所が大半でしたよ。
(もちろん、個人の好みはありますが)

まあ、それらは場所による価格差なんですが、そんなに外観をいい物にしたら
ここらでも逆に4000万、5000万では買えないのではないですか?
346: 匿名 
[2010-08-23 07:03:12]
>345さん
大差ないところが大半…と?物件をよく見ずとも、普通に見ていけば千差万別、ちゃんとデザイナーの入った物件もありますよね?逆にここと大差ない物件ってどこですか?同じ長谷工じゃなければ相手方は怒りそうそうですけど(笑)
347: 匿名さん 
[2010-08-23 09:00:37]
>344さん

別の掲示板でも全く同じ書き込みしてますよね(笑)

そんなにこの物件けなしたいですか。

外観の趣味とか人それぞれだと思うし、気に入った人だけが買えばいい話。
348: 匿名さん 
[2010-08-23 09:07:13]
ディスポーザーかあ。ああいうのって規格があるから壊れたりした時に近所で売っていないのが辛いよね。修繕費や交換方法とかは前もって知っておくに越したことないね。
349: 住民 
[2010-08-23 09:58:00]
私、ここの外観、だいすきでーす!
白っぽいから熱をためこまなそうだし、
玄関エントランスは緑がいっぱいで車寄せもあるし、アーチ方でおしゃれ。
外からみてもベランダのコントラストが分かるし、
夜なんて、緑の中にライトがいくつも灯っててとても綺麗。

最近秋の虫の鳴き声がその茂みの中から聞こえてきて
とても幸せな気分になります☆
350: 契約済みさん 
[2010-08-23 11:36:41]
現在、都民住宅に住んでいるので、確かにフォレストの外観を見たとき
「なんか都民住宅とちょっと似ているね」と主人と話しました。
でもただそれだけで、「妥協する」というほどの気持ちにもならず契約しました。
いろいろな条件を総合的に見て、この価格でとても満足だったからです。

>346さん
普通に見ていけば千差万別、ちゃんとデザイナーの入った物件もありますよね?

ということであれば、そこにすればいいと思います。
351: 匿名さん 
[2010-08-23 11:52:08]
とりたてて特徴のない外観だとは思うけど
周辺の景観との兼ね合いの方が気になるので、その点では不満はないですね
個性的で洒落た見た目でも周囲から浮いてしまうと気になりますからね
352: 匿名さん 
[2010-08-23 14:17:32]
外観に関してはあまり個性が出ないものの方が良いんじゃないかな…と思います。
個性があるとある程度年月が経つと違和感が出てきたりしちゃいますし。

>>330
モリタは日曜日でも予約をすれば診療してもらえます。
親切なドクターですよ。
353: 匿名 
[2010-08-23 15:04:47]
私も南千住であれば、ここの様に個性のない(都民住宅のような)マンションで良いと思います!その分暮らしやすいですし!
354: 匿名さん 
[2010-08-23 17:50:31]
>>341
ディスポーザって日本製よりアメリカ製の方が丈夫なんですね。知らなかったです。でも壊れた場合など、
修理依頼のことを考えると日本製の方がいいのかな?って思うのですがどうなんでしょうね・・・ 。
みなさんの話を聞いているとディスポーザはお手入れも簡単で生ごみの嫌な臭いもなく良さそうなので、
これからのキッチンでは当たり前のものになっていくんでしょうね。

>>343
とてつもなく・・・凄い音(笑)家の外まで聞こえそうなくらいの音なのかな?って想像しちゃいましたけど。
みなさん、ディスポーザの使用頻度ってどれくらいなのでしょうか。調理の度に使用しているのかな。
355: 匿名さん 
[2010-08-24 01:09:59]
>>354
私はフォレストのMRのデモでディスポーザ拝聴(?)しましたが、
壁が優秀だったとしても、21:00以降ははばかる爆音です。
リビングにいる家族でも、嫌な横目でキッチンを見やる…と思う。
各戸でTVつけて活動してる時間帯は、お隣には伝わらないかなと思います。

ディスポーザ、大規模修繕なんかの時に処理槽追加設置って出来ないものなのかな〜。
という私は、タイミングの問題で無しのマンションを契約してしまいました。
356: 匿名さん 
[2010-08-24 01:20:46]
長谷工がよく作ってる、一棟が巨大なマンションだとあの外観でも立派に見えるんですけどねえ。
小規模だとショボさが引き立つ…
内装がもう少し高級スタイルならそれでも我慢が出来たんだが。

4500万円を都心で買いたがる層が要求するものは、どちらかというと「都会生活」であって、80平米3LDKの「広さ」ではない。
広さを求める庶民は10年20年先の将来の設計をして、もっと郊外の安いエリアへ行ってる感触。
357: 匿名さん 
[2010-08-24 01:33:20]
>>355
一軒家と違い配管で繋がっているので使う時間帯によっては迷惑になっちゃうかもしれませんね
性能が良いと固いモノも処理してくれるそうですが、貝殻なんかを砕いたらすごい音がしそうですね。

358: 匿名さん 
[2010-08-24 01:44:31]
>356さん
都会にも比較的近い割に、この広さっていうのがまた魅力的だと私は思います。


ディスポーザーですが、毎日使ってますけど、爆音という程ではないような…

ライフの工事も、窓を開けているとすごくうるさいけど、
閉めてしまえば全然聞こえなくなるので、
ディスポーザーの音もそこまで気にしなくてもいいと思います。

実際、近所から聞こえて来たこともないので。

359: 匿名さん 
[2010-08-24 08:18:26]
ディスポーザーが爆音で思い出しましたが
お隣の部屋の排水の音とかが
壁の向こうから聞こえたりすることって
最近のマンションでは
ほとんどないものですかね?
360: 匿名さん 
[2010-08-24 11:19:27]
355さん
家はライフスタイルの都合上深夜に台所の片付けものをする事が多いので、
ディスポーザーを使用したらご近所迷惑になってしまうかもしれませんね。
がんばって21時以降は自粛しなければ。

万が一壊れた時は専用に契約している業者を呼ぶのかな?
361: 匿名 
[2010-08-24 12:19:19]
テラス住民の皆さん、
ディスポーサーの隣の音とか聞こえた事ありますか?
362: 匿名 
[2010-08-24 19:35:26]
ディスポーザーの音なんてたいしたことありません☆
朝は鳥のさえずり、夜は虫の音色の素敵なマンションに大満足でーす!
この値段、南千住という立地、こんな好条件のマンションどこを探してもないと思います☆
363: 匿名 
[2010-08-24 21:47:42]
ディスポーザーの音、近所から聞こえた事などありませんよ!

すごい音といっても、
ミキサーでジュースを氷を入れて作っている音と同じですよ。

しかもすぐに終わるし。


356
私は都会に近いのにこの「広さ」に魅力を感じました。
こんなにアクセス良いのに広くて住みやすいなんて私も
362さん同様、
大満足です。

他を探してもこの条件に見合う物件は我が家にはありません。
364: 匿名さん 
[2010-08-25 10:46:54]
ディスポーザーはミキサーの音その通りだと思います。
ホント一瞬ですよね。

夜使用するのも、寝るのは違う部屋だろうし
音に関しては心配要らないと思います。

365: 匿名 
[2010-08-25 12:14:28]
隣家のリビングと隣接していますが隣の部屋のリビングからのテレビの音とかって窓締めた状態なら聞こえませんか?
366: 匿名さん 
[2010-08-25 12:56:56]
ディスポーザーの音の件、みなさまありがとうございます。ミキサーと変わらない程度なら安心しました。
わが家ではダイソンの掃除機を使っているのですが、吸い込みが良いのはいいのですが音がすごいんですよね。
いつも外に聞こえているのではないかと心配になります。なので掃除機をかける時間にも気を使っているので。
ディスポーザーを使用する時も時間帯を気にして使用しなくてはいけないかなーとちょっと心配になりました。

>>357
貝殻って砕いても大丈夫なんでしょうかね?
367: 匿名さん 
[2010-08-25 13:07:06]
確か、ディスポーザーで粉砕してはいけないものの中に貝殻があったような気がします。
あと太い骨とか。
368: 匿名さん 
[2010-08-25 15:30:42]
そうですね、貝殻やスペアリブの骨のようなかたくて太い骨などは、NG。
ディスポーザーでは、粉砕できないですね。
でも、ディスポーザーは、使いはじめるとほんと便利。
369: 匿名 
[2010-08-25 16:35:21]
この時期は生ゴミが臭わないうちにゴミ捨て場に・・という感じですが
ディスポーサーあると良いですね♪
音もミキサー程度なら安心です。
掃除機の音が大きくてと書いてある方いましたが・・上階の掃除機かけてる音とか聞こえますか?
370: 匿名 
[2010-08-25 18:28:09]
子どもの走る足音は窓を締め切ると聞こえた事はあります。
が、テレビの音や掃除機の音は聞こえた事はありません。

振動はどんな作りでも全くしないというのはマンションでは無理かもしれませんが、音は全く感じたことがないのでかなり優秀な作りだと思います。

371: 匿名 
[2010-08-25 19:21:39]
370さん
ありがとうございます。
来年タワーに入居予定ですが、今のマンションで下階の洗濯機のモーター音が毎朝同じ時間に聞こえるのです
タワーの角部屋ではないのでベランダ開ければ、避難ボード1枚で、陽気が良ければ窓開けたいのですが・・隣家のテレビやちょっと大きい声は聞こえてしまうのでは?と心配です。
372: 匿名さん 
[2010-08-25 22:17:33]
テラス角部屋ですが、同じく物音を聞いた事が有りません。

上の階の足音も一切気になりません。

二重床とか気にしていたのが嘘みたいです。
373: 匿名 
[2010-08-25 22:59:08]
我が家も隣家や上階の音が気になってました・・が372さんの掲示板で少し安心しました。

それとMRで見たキッチンの天板は白でしたが、汚れが気になりませんか?
何か敷いたり?コーティング等で良い方法ありますか?
374: 匿名さん 
[2010-08-25 23:23:22]
【!!真実警報!!】小塚原刑場(こづかっぱらけいじょう、こづかはらけいじょう)はかつて江戸時代から明治初期にかけ東京都荒川区南千住2丁目に存在した刑場である。江戸時代にはそれぞれ江戸の入り口に存在した大和田刑場、鈴ヶ森刑場とともに三大刑場といわれた。
375: 匿名 
[2010-08-26 00:04:45]
マ、マジですか…
376: 匿名さん 
[2010-08-26 00:40:43]
>374

ここ買った人なら誰でも知ってるよ。

つまらないことで荒そうとしないで。

377: 345 
[2010-08-26 00:44:24]
>>346
ええ、だからまず、このあたりで、ステキな外観マンションを教えていただけませんか、と
お願いしているのですが・・・

で、その物件もしくはデザイナー入れたりした物件が新築で発売された時に
4,000万、5,000万で買えたのか、ってことだと思うんですけども。
あんまり現実的な考えではない、と思いますよ。
23区を外れれば、あるかも知れませんけども。
378: 匿名 
[2010-08-26 07:11:11]
>376
この件知らなかったですが、知ってよかった。というか別に荒らしじゃないじゃないですか。営業さん、言論統制しようとしすぎ。
379: ご近所さん 
[2010-08-26 09:53:01]
小塚原刑場を知らずに買った方いるんですね。
20万人以上がここで処刑されていると言いますよね。
泪橋というのが近くにありますが、元々刑場への橋があって
罪人にとってはこの世との最後の別れの場であり、
家族や身内の者には、刑を受ける者との今生の悲しい別れの場。
お互いがこの橋の上で泪を流したことから、この名が付けられたそうです。

1.荒川区南千住にある小塚原刑場跡の近くの思川(おもいがわ)にかかっていた橋。
現在では思川は全て暗渠化されているため橋の面影はなく、その名前は交差点やバスの停留所に付けられる事で残っている

なので、地元を知ってる人間からすると
南千住とかに家を買っているのがちょっと信じられない。
380: 匿名さん 
[2010-08-26 11:16:28]
泪橋って確か明日のジョーの舞台となってましたね。
ここが、小塚原刑場の近くだとは知りませんでした。
ただ、もろに刑場跡ならさすがに避けたいと思いますが、2丁目と6丁目では
距離もあるし問題ないんじゃないでしょうか。
処刑者を供養する目的で建てられた回向院の真向かいにもタワーが建ってますが、
土地勘の無い人は、気にせず入居しそう。
381: 匿名さん 
[2010-08-26 12:19:44]
我が家のキッチンの天板は汚れています。
汚れが落ちません。

ただ聞いた所によると専用の汚れ落としのワックス
が有るようなので今度購入する予定です。
383: 匿名さん 
[2010-08-26 16:35:52]
気にするかどうかはその人次第だから何とも言わないけど
空襲で東京中の人が死んでんだから、そんなの気にしだしたら
東京じゃどこにも住めないですよ。


373さん
キッチンの面材は比較的汚れが落ちやすいものですから
日常生活でそれほど気になることは少ない気がしますが・・・
386: 匿名 
[2010-08-26 18:25:28]
そういう意味では、公団のような乾いたイメージの質素な外観じゃなく、ピンクや水色の明るい外観にしたほうが暗い歴史を消してくれて良かったでしたか?
387: 匿名さん 
[2010-08-26 22:01:59]
ピンクや水色なんてやだ〜!!

普通に落ち着いた色で充分です。。。
388: 匿名さん 
[2010-08-26 22:08:32]
南千住って、そういう土地柄もあってこのような価格なんだと思います。

都心にこれだけ近くて、広々してて、生活に不自由しないところって、
23区内には南千住くらいかなと。

古いこと気にする人はやめた方がいいと思うけど、
私は全然気にしないので、とっても快適に生活してますよ。
389: 匿名さん 
[2010-08-26 22:16:06]
小塚原は常磐線の線路の辺りでしょ?
涙橋は駅の反対側だし。
4号の向こう側だし、私は気にならないけど。
391: 匿名 
[2010-08-26 23:16:50]
ウチの主人も東京生まれなので最初ワタシがフォレストの件を持ち出した時はイヤがってましたが
契約しましたよ!
三ノ輪あたりでもちょっと行くと山谷とかあるし
392: 匿名 
[2010-08-26 23:33:41]
383さん

ありがとうございます(^m^)今のマンションの天板がグレー系でも汚れがわかるので、真っ白ってかなり気使うかなぁ?って思ってました
393: 匿名さん 
[2010-08-27 11:21:50]
381さん
キッチンの天板用の汚れ落としワックスなんてあるんですね。うちもキッチンの天板の色が白っぽいのですが、
汚れがあったりして気になるんです。通常、汚れたらその都度ダスターで拭いたりしているのですが、
拭くだけではキレイにならないのでたまにスポンジでもこすったりするのですが、それでも薄っすら
気になるくらい…。クリームクレンザーを使おうかと思うのですが細かいキズがつくんじゃないかと心配で。
専用の汚れ落としのワックスってどんな感じのものなのでしょうか?
394: 匿名さん 
[2010-08-27 13:01:10]
事故物件とはまた別だろう。
大昔のことだから、気にしないよ。
処刑場の真上に建てるわけじゃないし。
墓の近くにある家だってたくさんあるよ。
395: 匿名 
[2010-08-27 15:53:29]
ただ、南千住という駅はやはり微妙ですね。変動金利上昇や景気次第で今よりもさらに中古がバンバン出てくるのかも。
396: 匿名さん 
[2010-08-27 22:29:56]
>>395
ですねぇ。
経済の先行きが全く見えませんし、こんな状況が続けばいつどうなってもおかしくないので、ありえますよ。
397: 匿名さん 
[2010-08-27 22:43:17]
キッチンの天板用のワックス、検索しても出てこなかった…。
探し方が良くないのかな?
私はたまにアルカリ性電解水を吹きかけてダスターで軽く拭いています。
ただの水で拭くよりはサッと落ちます。
398: 匿名 
[2010-08-27 22:54:01]
汚れがまだらに浸透していきそうで怖いです。

食器用洗剤を少量ダスターにつけて、ゴシゴシするとゴシゴシした部分だけ白くなります。
という事は全体に汚れが蓄積されてるのかしら!?

399: 匿名 
[2010-08-27 23:48:13]
>398
蓄積されてかどうかわかりませんが、スレ違いです。
400: 匿名さん 
[2010-08-28 04:46:28]
>>393
ご参考までに、人造大理石用のワックスです
http://shopping.music-eclub.com/yamaha-living/sitemap/CSfDispListPage_...

あとクレンザーを使うならなるべく粒子の細かいものを選べばキズが目立ちにくくなると思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる