中古マンション・キャンセル住戸「【大阪】千里ニュータウンの物件ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 【大阪】千里ニュータウンの物件ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-03 13:01:09
 削除依頼 投稿する

かつては近くで大阪万博が開かれ、街としてはかなり成熟しきったとは言え、まだまだ人気の高い千里ニュータウン。
この辺りで中古物件を探しているのですが、千里中央、桃山台駅周辺の駅近物件では2〜30年前の物件が強気な価格で販売されています。
ぶっちゃけ、この界隈に詳しい方の情報をいただけるとうれしいです。
(今後の需要供給動向、街の移り変わり、建て替え問題についてetc)

[スレ作成日時]2006-01-29 02:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

【大阪】千里ニュータウンの物件ってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2006-03-09 13:48:00
No.3  
by 匿名さん 2006-04-02 11:11:00
すごいお勧め地域ですよ!!
No.4  
by ヤス 2006-04-03 09:24:00
売買状況は存じませんが20年間住みました。家族としての生活はとても便利でしたよ。御堂筋線が強い。神戸方面が多かったので普段は阪急を利用していましたが、梅田へ出るのに地下鉄が便利でした。空港も新大阪も近くて帰省も便利。
No.5  
by 匿名さん 2006-04-04 11:13:00
千里中央には今、超高層マンション(50階建て)やYAMADA電機、
医療施設などの複合施設の建設予定がありますよ。
数年後にはかなり開けた街になっていることでしょう。

No.6  
by 匿名さん 2006-04-04 11:24:00
No.7  
by 匿名さん 2006-04-04 11:57:00
今でも、十分開けた町なのに、すごい!!!
緑も多いし、交通アクセスも抜群にいいし、大阪に住むなら、本当におすすめの町!!
No.8  
by 匿名さん 2006-04-06 11:54:00
交通アクセスってあまり良くない気がするのだが。
No.9  
by 匿名さん 2006-04-06 17:11:00
千里から車で大阪中心地へ行こうものなら、大渋滞の荒らし。
電車で千里中央から梅田まで片道350円と異常な高さ。
因みに梅田から川原町(京都)まで390円で行ける。

これのどこが交通アクセスが抜群なのでしょうか。
No.10  
by 匿名さん 2006-04-06 20:14:00
確かに新御堂の渋滞は酷いので車での通勤にはむきませんね。

乗車賃は高いですが乗り換え無しで梅田まで20分。
梅田にお務めの会社員がいるご家族なら抜群とはいえなくとも非常に交通は便利だと言っていいと思います。
どうせ電車賃は会社から出るでしょうし。

万博公園は、休日を家族ですごすには最適。
安売りで有名なSSOKも近くにあります。
120円で行ける江坂には東急ハンズなど大型商業施設やカラオケ、飲み屋もたくさんあります。

ただ、千里ニュータウンは高齢化が進んでいて、
町ができた30年〜20年前に比べるとだんだん活気がなくなっていってる感はあります。
すでに10年ほど前に「高齢化が進んでいる」と問題になっていましたし。
まあ、そうした「古い」イメージは駅前再開発によりだいぶかわるとは思いますが。

住環境を考えれば、そう「強気な値段」ではないと思いますよ。
ご家族連れであれば、オススメです。
No.11  
by 匿名さん 2006-04-07 10:14:00
>>109
だいたい、350円が高いだなんて、気づきもしませんでした。
千里阪急百貨店もあるし、空港へのモノレールもあるし、新幹線でも御堂筋一本やし!!

No.12  
by 匿名さん 2006-04-07 10:32:00
>>11
金持ちなんですね。

片道350円、往復700円
家族4人で行けば2,800円
一般庶民には十分高いよ。
No.13  
by 匿名さん 2006-04-07 14:02:00
車で出かけてはどうでしょうか。

私は北千里に住んでいますが、梅田までだと1人片道260円で往復520円。
家族3人なのですが、時々車で行ってます。
駐車場代を考えて、3時間以内で帰る予定なら、電車も車も変わらないですよ。
No.14  
by 匿名さん 2006-04-07 15:34:00
>09
千里から車で大阪中心地へ行こうものなら、大渋滞の荒らし。
と書いている。
No.15  
by 13 2006-04-07 20:35:00
時々梅田に車で遊びに行きますが、未だ一度も渋滞にあったことがないのです・・・
No.16  
by 匿名さん 2006-04-08 07:48:00
>>15
貴方は北千里でしょ。
ここは千里中央の話をしているのです。

いつから北千里の話になったのやら。
No.17  
by 匿名さん 2006-04-08 09:54:00
>>16
ほぼ一緒じゃん!!
No.18  
by 匿名さん 2006-04-08 10:06:00
>>15
渋滞が一度も無いって、どれほど回り道をしているのか。
梅田へ行けば渋滞なんて日常茶飯事だろ!!
梅田へ言った事も無い田舎モンだろ!
No.19  
by 15 2006-04-08 10:55:00
回り道なんかしてませんよ、ちゃんと千里中央から行ってますよ。
土曜日の11時ぐらいに梅田に着いて、ヨドバシの駐車場に車をとめて、用事を済ませて食事をしてから帰ります。
大体いつも3時間ぐらい遊びます。渋滞にあったことありません!!
No.20  
by 匿名さん 2006-04-08 11:41:00
>>19
そうそう!!
そんなに渋滞しないよねえ!!ともかく、千里は便利なんだから。

渋滞や電車代高いなんて言ってる方は、おやめになったら。
No.21  
by 匿名さん 2006-04-08 11:55:00
>19
>20
千里厨は嫌だね。
No.22  
by 匿名さん 2006-04-09 00:58:00
>電車で千里中央から梅田まで片道350円と異常な高さ。
>因みに梅田から川原町(京都)まで390円で行ける。

なんばまでなら、
・千里中央からは \390
・河原町(京都)からは \620
で格差が広がる

千里中央のよさは、梅田だけでなく、淀屋橋、心斎橋、なんば、天王寺へも
1本でいけるのが最大のよさだと思いますが。
No.23  
by 匿名さん 2006-04-09 00:59:00
私は7年前ぐらいに千里中央に住んでいましたが、御堂筋の渋滞はひどかったですよ。
とくに梅田からの帰りが。電車も高いし。
No.24  
by 匿名さん 2006-04-09 19:44:00
>>22
いつも混雑している地下鉄御堂筋線で天王寺まで行きたくないね!
梅田までで十分。
各駅停車で千里中央から天王寺までいったい何分かかるねん!

それにな京都人がわざわざ天王寺までいつも出かけるかよ!
そんな所と比較するな!
No.25  
by 匿名さん 2006-04-11 19:10:00
転勤で大阪に行くことになり千里中央の物件探しに走り回りました。

あそこって便利なようで意外と不便じゃないですか??

階段、歩道橋がとても多く、ショッピングセンターのトイレに洋式トイレが未だになくて
汚い。。。バリアフリーなど夢のまた夢。
ベビーカーに二人乗せてる私などへとへとでした。

坂も多いしね。

築35年の物件が4500万円。ふざけんな!って言う感じでしたよ。
いまどき「エアコンの室外機が景観を損ねるから禁止」なんていうマンションでした。
No.26  
by 匿名さん 2006-04-12 07:53:00
千里ニュータウンも今では
オールドタウン化しているね!
環境が良いなんていうのは数十年前の事。
未だに良いと言っているのは住民だけ。
No.27  
by 匿名さん 2006-04-14 11:29:00
オールドタウンでも高いよね。
なんでなんだろう?

センスの悪いキンキラおばちゃんがしゃなりしゃなりと歩いていて
ちょっと怖くない?
No.28  
by 匿名さん 2006-04-15 10:55:00
千里ニュータウンに住んで1年。正直な感想としては、
便利化と思いきやそうでもない。
(新御堂はよく渋滞するし、御堂筋線がもしストップすれば梅田にでるのに
モノレールで乗り換え阪急でという交通手段しかない。)
物価も高いわりにものはいいものがない。
(駅周辺に大型スーパーが少ない、ドラッグストアーなども少ないので価格競争がない
せいか?)
街を歩いていても確かに高年齢化しているなーと思う。。。

今後の駅周辺の再開発に期待するのみ。。。
No.29  
by 匿名さん 2006-06-10 19:24:00
すみません。
大阪でここ以上に不動産価格が安く、交通の便が良く、物価が安く、緑地帯が多い
ところってどこがあるでしょう?
No.30  
by 匿名さん 2006-06-10 21:01:00
反対のなかもずは?
地価は安いし南海電車もあるし百舌鳥古墳群もあるよ
No.31  
by 匿名さん 2006-06-17 11:37:00
>25
>築35年の物件が4500万円
それは高いですね。具体的にどんな物件だったのでしょう?
千里中央は等価交換という形で古い団地の地権者が建て替え時に新築マンションに移り
住んだというケースがありました。
建て替え間近で、容積率が甘く、そういうことが期待できる物件なのかもしれませんね。
No.32  
by 匿名さん 2006-06-17 19:15:00
>>30
ご返答ありがとうございました。
No.33  
by 匿名さん 2006-06-20 01:22:00
>27
>センスの悪いキンキラおばちゃんがしゃなりしゃなりと歩いていて
>ちょっと怖くない?
そういった人が歩いているのは天王寺あたりでしょう。
千里ニュータウンはそういうセンスの人が好むものは売ってないので、
派生形態であるヒョウ柄、トラ柄、ヘビ柄のおばちゃんも残念ながら
生息していません。
また、千里ニュータウンは大阪では当たり前の挨拶代わりの値引き交
渉が白い目で見られる傾向にあり、物価はそこそこに維持されてます。
そういった傾向もあり、ネイティブの大阪人には物足りないというか、
かなり目障りな地域と映っているようです。
その一端はこの掲示板の荒れた書き込みにあると言えましょう。
No.34  
by 匿名さん 2006-06-20 15:36:00
>>33
いかにも大阪人を**にしたような言い方だな!
千里ニュータウンも大阪だから、ヒョウ柄、トラ柄、ヘビ柄のおばちゃんも
残念ながら生息するよ。
No.35  
by 匿名さん 2006-06-21 00:02:00
どことは言いませんが、千里中央で最近竣工した新築マンションの最上階の1つ下が中古で販売されていました。
その物件の価格ですが、新築時より1割ほど高めに設定されていたんです。
これって値引き代でしょうか?興味のない物件なんでまあいいんですが。
No.36  
by 匿名さん 2006-06-21 14:56:00
千里のマンションというだけで購入する者もいるので、
多少高くても売れるでしょう。

今時、千里が良いなんていうのは数十年前の千里を知っている
おばさん連中だけだね。
No.37  
by 匿名さん 2006-06-22 00:35:00
>>36
突っ込んでごめん(^_^;)
>今時、千里が良いなんていうのは数十年前の千里を知っている
>おばさん連中だけだね。
そんなおばさん連中だけと言っておきながら
>千里のマンションというだけで購入する者もいるので、
>多少高くても売れるでしょう。
と言う相反する話に切り替わってしまうのはどういった根拠に基づいた理由によるものでしょう?
No.38  
by 匿名さん 2006-06-28 00:42:00
厳しい評価をしている人の書き込みを読み返しましたが、なぜそういった評価になるのか背景がよく
わかりません。
もう少し客観的に書いていただけるとありがたいです。
No.39  
by 匿名さん 2006-07-03 20:26:00
新御堂の最終になる梅田新道のアメリカ領事館前に出口が完成してからは渋滞が緩和されました。10年くらい前までは平日だと新大阪手前から梅田まで渋滞していましたが、現在はぜいぜい中津付近まで!しかも土日は梅田まで20分もあれば余裕で着いちゃうよ。地下鉄も始発なので1本待てば座れるし、東京の混雑を考えればラクラク通勤です。街づくりに関しては、ケチケチ大阪の割には整備されていて良いと方だと思います。ただ作られた街てきな点で合わない方もいるんじゃないですか。
No.40  
by 匿名さん 2006-07-04 01:04:00
団塊の世代の人たちが、買い替えの為、高くてもかうのでは、ないかな
No.41  
by 匿名さん 2006-07-08 12:16:00
地元で不動産のチラシを毎日のように見ています。
駅徒歩物件に限っての話ですが、築10年以上の中古物件は安くなったと思います。
一方、新築物件が以前に比べ割安になったせいか築浅の中古物件は値落ちてない感じです。
No.42  
by 匿名さん 2006-07-08 19:35:00
数年前に東京からの引越しで千里ニュータウンに1年間だけ住みました。

>(新御堂はよく渋滞するし、
御堂筋以外に大阪市内に向かうルートで渋滞しないところってあったのでしょうか?

>御堂筋線がもしストップすれば梅田にでるのに
>モノレールで乗り換え阪急でという交通手段しかない。)
どこの路線でもストップすれば目的地に着かなくなるのはあたりえでは?
代替ルートが阪急の宝塚線と千里線が存在するのはメリットだと思います。
どういう意味なんでしょう?

>物価も高いわりにものはいいものがない。
東京の物価が基本になってしまうのですが、高いどころかむしろ安いぐらいで、特に食・住関係は恵まれていると思いました。
強いて言えば衣について満足できる品揃えではなかったと言うぐらいでしょうか。

>街を歩いていても確かに高年齢化しているなーと思う。。。
朝早くニュータウン内を良く散歩しましたが、別段高年齢化しているとは思えません。
また、セルシーあたりを歩いている限りそういう感じもしなかったし。
東京の多摩ニュータウンはまさにそういう感じだと思います。
年金もらって、老朽化した団地の建て替えをただ同然でしてもらって、こっちはうらやましいかぎりです。

28さんはどこの街の物価や利便性に比べての話をしているんですかね?
No.43  
by ビギナーさん 2007-04-08 09:51:00
千里中央の築浅の新築マンションがちらほら売りに出ていますが、新築時の
価格より2割前後UPした価格で広告が出回っているようです。
そういった価格でも売れるんですかね?
No.44  
by 匿名さん 2007-04-08 18:34:00
>43
最近の千里中央のマンションは新築でも売れ残りがありますよ。
去年の夏くらいから関西のマンション売れ残りがでていると日経に出ていましたが、千中も例外でないようです。

ローレルは1年、アーバンも3月経つがまだ少し残っているようです。

アインスや桜ヶ丘の中古も適正価格(当然新築より安い)のものは売れるようですが、高価格の物件は売れなくて、結局、賃貸になっているようです(まだ借り手はいないみたいですが)。

どの物件2割りUPで売っているのか知りませんが、売りにくいでしょうね。
桃山台から千里中央は人気場所なのですが、高価格と供給過剰が災いしているようです。

それに千里タワーや他の建替えも控えてるようですので、中古価格はそのうち価格も適正化してくると思いますよ(既にNT以外の千中の中古は少し安くなってきたように思います)。
No.45  
by ビギナーさん 2007-04-11 23:10:00
>>44さん
返答ありがとうございます。
地元なんで竣工売れ残り物件がちらほらあるのは知っています。
でも、以前から売れ残る物件は売れ残っていたんで状況は特段変わってないように思うんですよね。
供給過剰といわれるのも今に始ったことでもないと感じます。
そんな状況でなんで中古物件や、建設中物件の価格設定が高くなるのか?なおさら疑問を感じます。
No.46  
by 匿名さん 2007-04-15 00:16:00
44です。
建設中物件の価格設定が高くなるのは、資材価格が原因ではないでしょうか?
特に中国の需要で高騰していると日経に載っていました。
それに地価も下げ止まったようですので。

去年ごろからマンション新価格ということで少し高くなりました。中古物件もそれに便乗する形だと思います。

中古の場合は、場所と間取りが新築物件より良ければ需要があるのでしょうね。
その場所限定で住みたいという人を一世帯だけ見つければよいのですから、売主が切羽詰まった状況でなければ強気に価格設定をできるのだと思います。
No.49  
by 匿名さん 2008-09-24 21:21:00
ネバーランド千里中央の北側にあるガソリンスタンド跡地に何かできるのでしょうか?
(餃子の王将?マンション?)
また、近辺の中古価格、賃貸価格の動向はいかがでしょうか?(横ばい?下落?)
近隣のマンションオーナーですが、海外に転勤しており情報にうとくお伺いする次第です。
すみませんが、どなたかよろしくお願いします。
No.50  
by 匿名さん 2008-09-27 08:15:00
餃子の王将はカラオケ店があったところに入るみたい。
No.51  
by いつか買いたいさん 2008-12-22 13:08:00
吹田市は 行政サービスがすごくいいように思えるのですが 吹田市について詳しいことを教えて下さい。 マンションの購入の候補地にしておりますが。
No.52  
by 匿名さん 2008-12-29 19:09:00
>>51
このサイトを見たことありますか?
現在住んでいるところと、吹田市と比較できていいかも?
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities
No.53  
by 匿名さん 2010-01-31 19:42:38
ネバーランド千里中央の北側にあるガソリンスタンド跡地って何かできました?
No.54  
by 物件比較中さん 2010-03-18 17:02:17
上新田でお勧めのマンションは何処でしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2010-03-19 07:39:18
リバーガーデンかプライムフォートじゃない。
No.56  
by 物件比較中さん 2010-03-23 21:12:53
>55
リバーガーデンは、上新田の中でも駅に近くて便利ですよね。
バルコニー側は日当たりが良く、意外と静かで気に入りました。
階によっても異なると思いますが、
中央環状線に面する北側の音や排気ガスがどの程度かが知りたいですね。


No.57  
by 匿名さん 2010-03-28 11:24:45
>>56
排ガス臭は北上新田橋である程度確認できるのでは?
音の方は内覧時に確認するしかないでしょうね。
No.58  
by 物件比較中さん 2010-04-03 14:22:38
リバーガーデンの新築時坪単価はどれ位だったのでしょうか?
No.59  
by 匿名さん 2010-04-03 21:51:51
そんなの知っても安く買えるわけじゃないし、聞いてもしょうがないと思うけど。
でも、千里中央の中古を扱っている不動産屋なら新築時の価格リスト持ってるはず、
教えてくれかどうかまではわからないけど。
No.60  
by 物件比較中さん 2010-04-05 23:06:01
>59
ある程度自分が納得いく価格を決める基準になるかと思って・・・。
最近は新築時よりも高い値段で中古が出る場合もある様なので、
そういう物件を見極めたいというのもあります。
No.61  
by 匿名さん 2010-09-24 23:32:56
中古価格なかなか下がらないですね。
新築の供給それなりにあるのに上がりどまりの様な気がします。
気のせいでしょうか?
No.62  
by 匿名 2010-10-01 00:52:58
中古の価格にもひかれてますが地震経験マンションは不安なのと、新築が適正価格になってるようなので新築も見始めてます。
No.63  
by 匿名さん 2010-10-03 13:01:09
週間ダイヤモンドの別冊マンション 戸建て 最強の「中古」を探せ!に
メゾン桜ケ丘がちょこっとだけのってたよ。
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=20249101610

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる