名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で子育てしやすい街はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で子育てしやすい街はどこですか?
 

広告を掲載

子育てさん [更新日時] 2018-10-10 02:19:33
 削除依頼 投稿する

赤ちゃんが産まれて、賃貸住まいから分譲マンションか戸建てを検討中です。
子育て環境のいい区はどこですか?

[スレ作成日時]2010-06-17 07:32:10

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋で子育てしやすい街はどこですか?

170: 住まいに詳しい人 
[2012-10-10 16:15:09]
今話題に出ているマンションの場所は子供の住環境としてどうですか?
いくつかの最寄駅はどこも歓楽施設が多いように思えますが?
だから、住み替えたのではないでしょうか?
子育て住環境と何かと賑やかな歓楽施設は相反すると思えます。
私の個人的な意見としては、やはり、もっと東がベストと考えます。
171: 匿名さん 
[2012-10-10 16:43:21]
風俗店がマンションの隣にあるなら別だが、駅の近くにあることを気にしすぎる必要はないと思う。
そもそも、風俗店が駅の近くにあることを気にするのは多くは奥様で、旦那や子供は気にしない気がする。
172: 匿名 
[2012-10-10 22:52:35]
風俗で働いてる人はおそらく店の近くに住んでるからその子供と同じ学校になるはちょっと…。
173: 匿名さん 
[2012-10-10 23:16:17]
子持ちの風俗嬢は、普通は店の近くに住まないでしょう(笑)。最低でも数駅は離れたところに住むよ。
174: 匿名さん 
[2012-10-11 01:48:48]
>170
個人的に言うと、中区や中村区などの都心は子育てには向いてないと思う
繁華街も無理
本当は名古屋市郊外で緑に囲まれた場所に一戸建てを買って、
森や川や田畑や湖などの見える場所で、のびのびと暮らした方が子育てにはいいよね
学校は都心通学でもいいけど、住宅は静かなところでのんびり暮らすというのが理想型
市内に住むとなると、やはりマンション選びで譲れないポイントは公園かなと思う
緑のない環境ってのは人間にとってよくない、ストレスもたまる
コンクリートや高層ビルに囲まれた場所で生活してると、心が荒んでくるんで
175: 匿名さん 
[2012-10-11 08:04:09]
>170

住環境はセントラルガーデンの付近だけなら住民は同じ環境と思います。
池下駅付近はあまりよくありませんね。

ただ、子持ちの風俗嬢(?)が池下駅で働いていて池下駅付近に住んでいるとは考えられにくいです。

学区のことを気にされる方がいますが、セントラルガーデン内の子供同士で遊ばせればいいことですよね。
あまり心配していません。
176: アリーナ 
[2012-10-11 21:12:01]
>>174
>本当は名古屋市郊外で緑に囲まれた場所に一戸建てを買って

その通りなんだけどね。
良い学校とか塾って都心か近郊だから、受験を重要視してる家庭は不便。
子供の安全を考えると送り迎えだけで親は総動員だからね。

それに一戸建ては失敗しても後戻りが出来ない。
お金が潤沢にあれば別だが、普通の家庭で教育費にお金を掛けて
住宅を変えるのは厳しい。
交通の良いマンションは売るなり貸すなり、いか様にもなる。
177: 匿名 
[2012-10-11 22:37:54]
アリーナさんはアリーナシティに住んでいるんですか?
178: 匿名さん 
[2012-10-13 07:29:03]
名古屋市:平成24年9月1日現在の世帯数と人口(全市・区別)
http://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000040335.html

世帯数:1,023,023世帯(対前月600世帯の増加)
人口:2,266,693人(対前月564人の増加)
平成24年8月中の出生数は1,769人、死亡数は1,578人(自然増減は191人の増加)
転入数は11,238人、転出数は10,865人(社会増減は373人の増加)
この1年間(平成23年9月から平成24年8月)で、
自然増減は230人の増加、社会増減は法改正に伴う数値変動を含めた場合354人の減少

名古屋は外国人が減ってるけど日本人が増えてる
出生数が死亡数を上回ってる珍しい県
区別の情報は上記URLを参照のこと
179: 陽明学区で産まれました 
[2018-09-25 00:15:48]
産まれも育ちも陽明学区です。
陽明小学校から徒歩3分ぐらいに実家があります。
私が子供の頃は林に畑、空き地ばかりで緑豊かな環境でしたよ。
ここ30年でがらりと変わり、今ではその影も無くなってしまいましたね。
良く言えばとても便利になりましたね。
新しい大きなお屋敷が次々に建てられ、地方から財のある方々が移り住んできました。
貧富の差も激しくなったと感じます。
貧と言っては失礼に値しますが、陽明小学校には裕福な家庭環境の子供達だけでなく、学区内にある養護施設の子供達も通います。
そして、悲しい事にそれによる偏見もあります。
今、子供を育てている私はそれが嫌で天白区に引っ越しました。
実家からも近いし、何より緑豊かで公園もたくさんあるこの環境で子供を育てたいと思いました。
ちなみに、陽明学区に公園はみかんやま公園ぐらいしかありませんよ。
子供の時はたくさんあったんですけどね…。
180: 匿名さん 
[2018-10-07 21:11:23]
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum...

年収300万円以下比率(30%以上)

名古屋市中村区:42,32%(笑)
名古屋市中区_;41.28%(笑)
名古屋市昭和区:38.11%(笑)
名古屋氏南区_:37.29%(笑)
名古屋市熱田区:37.24%(笑)
名古屋市港区_:35.03%(笑)
名古屋市北区_:34.50%(笑)
名古屋市東区_:34.50%(笑)
名古屋市天白区:33,22%(笑)
名古屋市中川区:32.79%(笑)
名古屋市西区_:32.56%(笑)
名古屋市千種区:32.34%(笑)
名古屋市瑞穂区:31.17%(笑)

市営住宅やお年よりもいるため、高級住宅地でも貧困世帯はまんべんなくいる
逆に周囲の長久手日進市みよし大府など新興住宅地は、貧困世帯はグッと減る

そのなかでも豊田経済圏の新興住宅地である、みよし市が最も貧困世帯が少なく年収300万以下の世帯が13%しかいない。新卒社員や年金高齢者が10%ほどなので、つまりは貧困世帯が全くいないという話になってくる
181: 名無しさん 
[2018-10-09 01:16:06]
「世帯」の定義ってどういったものなんでしょうか。
ふと思ったのが、仮に学生さんの一人暮らしが「世帯」として換算されるなら、大学のあるエリアは低所得の世帯は増えるでしょうね。
例えば扶養家族かどうかも見られているなら、学生さんの一人暮らしは世帯として換算されていないでしょうし。
どうなんでしょう?このあたり疎くて。
182: 匿名さん 
[2018-10-09 10:55:39]
>>180 匿名さん
数字で見るとそうなるんですね。
人口少ないと%高く見えるだろうし貧困世帯が昔から住める市営住宅があるかどうかにもよるでしょう。
市営住宅がない場所には住みたくても住めませんからね。みよし市にたくさん市営住宅作ってもらいたいですね。土地が名古屋市内よりも安いしたくさん土地もあるので是非お願いします。

183: 匿名さん 
[2018-10-10 02:19:33]
182
たまたま自治体で区分けされてるだけでしょう

千種区
昭和区
瑞穂区
名東区
天白区
長久手
日進
みよし

自治体や区という線で分かれてるだけで
名古屋中心部と豊田市の間にある同じ地域です

名東市
天白市
名古屋市長久手区
名古屋市日進区
豊田市みよし区

こうなっていればまた結果も変わっていたでしょう
実はそう変わりはない

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる