野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-14 20:41:20
 

Part6です。
いよいよ販売も佳境。
活発な議論をお願いします。

荒し・煽り投稿は無視して有意義な情報交換の場にしましょう。


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:62.68平米~102.17平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-09 11:13:17

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズってどうですか? Part6

832: 入居済み住民さん 
[2010-08-14 10:43:04]
待機所だろうが何だろうが、空き室よりはマシだよ。
このままだと管理料が上がってしまうのでは・・・?
833: 匿名 
[2010-08-14 12:56:34]
賃貸が多すぎ。
834: 匿名さん 
[2010-08-14 13:22:52]
賃貸に出される部屋が多いと管理上の不安がありますね。ゲートは分譲、クロスは賃貸とか分けられれば良いと思うのですが。
835: 匿名さん 
[2010-08-14 13:43:39]
あなた住民?> 834
836: 匿名さん 
[2010-08-14 13:49:57]
>>833
具体的に何戸くらいですか?
837: 地元不動産業者さん 
[2010-08-14 15:58:57]
836
岩崎弥太郎が楠の本数を調べるようなものだな。
838: 匿名さん 
[2010-08-14 22:02:54]
サルバトーレの2つ隣の店舗が何か工事してるみたいだけど何ができるんでしょう?歯科医院?それとも美容室か。あと一番表のガラス張りのところのテナントが何になるか早く知りたいですね。
841: 匿名さん 
[2010-08-15 00:46:42]
いくら借り手のいないシャッター街だとはいえ、流石にそれはないだろう。
すき屋ぐらいにしといてくれ。
842: 匿名 
[2010-08-15 00:52:27]
松屋の聖地(本社ビル)傍にすきやはないぞ。すきやはきらいや。
844: 匿名さん 
[2010-08-15 09:20:13]
>840
>デヘリル待機所の次は”出会い”っすか!

デヘリル待機所の次は”出会い”で荒らすぞ!
にしか聞こえないんだけど。


管理人は何やってるんだ?
これこそ削除対象だろ!
せめて訴訟になった時のためにログをしっかり保存しとけよ!
845: 匿名さん 
[2010-08-15 10:46:54]
入るテナントは当然野村の審査がありますからね。少なくともプラウドブランドと扱っている以上、プラウドブランドにふさわしいテナントしか入れないは誰でもわかること。その前提のもとで考えてあそこにどういうテナントが入るか早く判明してほしいですね。
846: 匿名 
[2010-08-15 12:13:08]
ランドブランドだから平気じゃない。
847: 匿名さん 
[2010-08-15 12:21:32]
新築時は物珍しさもあってテナントも集まりやすいのですが、将来の退店も注意しなければなりませんので貸室の小分けは欠点のひとつです。また審査も厳しすぎるとテナントも寄り付きませんし。
848: 匿名さん 
[2010-08-15 12:44:34]
野村不動産のプラウドHPにプラウド物件として『武蔵野タワー』と掲載してるんだから、プラウドブランドを汚すようなテナントは入れないでしょうね。変なテナント入れてプラウドブランドのイメージが壊れるリスクよりは、プラウドブランドに見合うテナントが決まるまでは入れないはず。おそらく入りたいテナントはあっても野村の審査で落ちるテナントは多いんじゃないかな。今も賃貸とか分譲の営業して満室じゃないというなら、営業的に考えて尚更変なテナントは入れられないでしょう。
849: 匿名さん 
[2010-08-15 15:10:08]
初歩的な質問で申し訳ありませんが、テナント部分は完売或いはアウトレット移行後も
引き続き野村の所有で、管理も野村が行うのでしょうか?共有部分とは違いますよね。
850: 匿名さん 
[2010-08-16 10:42:04]
もしかして849さんの質問は、聞いて欲しくない禁断の質問だったのかな?ビンゴ!?
851: 匿名さん 
[2010-08-16 11:20:36]
というか、単に購入検討者は知らないだけでしょ。野村に直接聞けばいいことなのでは?まあ、常識的に考えて管理も野村が引き続き行うのが普通でしょう。
852: 匿名さん 
[2010-08-16 11:43:43]
じゃ、野村がこの物件から早く縁を切りたい場合は、所有も管理も手放す可能性があるわけだ。
853: 匿名さん 
[2010-08-16 11:51:12]
アンチ野村の方には残念ですが、それらについても野村が管理し続けます。もうここには購入検討者もいないし、住人は専用掲示板に移ってしまった訳ですから、アンチと冷やかしがウサ晴らしに希望を書いているだけだからロクな情報は残らんな。
854: 匿名さん 
[2010-08-16 11:54:34]
手放す可能性があるということは、引き受け手があるということ。わざわざ野村が手放す物件をわざわざ引き受ける会社があるかどうか。儲からないから手放すんだと考えられるし、それをわざわざ引き受けて、その赤字を受け止めるだけの体力のある会社があるんだろうか。常識的にありえない。ということは野村が手放すということはないでしょう。まあ、引き受ける会社が旧財閥系とか体力のあるところならありえるかもしれないけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる