一戸建て何でも質問掲示板「建替えに伴う近隣トラブル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建替えに伴う近隣トラブル
 

広告を掲載

入居予定主婦 [更新日時] 2012-02-03 10:17:21
 削除依頼 投稿する

夫一家が、戦前から下町に住んでいる夫婦です。
築70年を超える長屋の真ん中で暮らしていましたが、
私(妻)が妊娠したのをきっかけに老朽化した家を建て替えることになりました。
三軒長屋の両隣はすでに7年ほど前に切り離して取り壊され、
それぞれ別の工務店が建売を建てて販売、入居済みです。
両隣とは、普通にあいさつや立ち話、町内会での行事等にも一緒に参加しています。
現在は家の解体作業が終了し、6月下旬から本体工事が始まる予定です。

建替えが決まった2年前ぐらいから、「建替えはただでさえ揉める」
ということで、ご近所とは特に意識して仲良くしてきたつもりです。
結婚して私が引っ越してきた時には、内祝いを持って挨拶回りをしたり
家の解体のときにも、地元のお菓子を持って挨拶に行きました。
どのお宅も、お互い様ですからという反応でした。


現在、隣のAさん一家(特に奥さん)と揉めています。

・我が家の建替えの際、騒音で飼っている犬(心臓病・10歳・我が家が譲った)が発作を起こすのであらかじめ日程を教えてほしいと要望があった。

→週間予定・月間工程などを伝えるも、天候の都合で前後し、大激怒された。
謝罪に伺うも、こちらからの一切の言葉を遮って1時間以上にわたって嫌味を言われました。
主人が昔この家で女性と一緒に暮らしていたこと(事実無根)とか、犬が心臓病だとは聞いていなかった(お金がかかるのに!と…)、こっちはお宅の犬を預かったのに、うちは一度も預かってもらえなかった!(お互いに同じ回数預かってたらしい) あんた(および夫)の言うことは何が信用できるかわからないからもう何も言うな!などなど、感情に任せて色々言われました。

私は妊娠しておりその時も体調が悪かったのですが、帰宅してから寝込みました。
「妊婦に、まるで俺が再婚したかのようなことを言うか?」と夫がものすごく怒っていました。

別のご近所さんが、A奥さんに「色々言いたいことがあると思うけど、施主旦那さんに電話したらどうでしょう?うちもそうしてますよ」と言ってくれて、私への苦情メールはおさまりました。

・家の解体中に、ユンボがAさん宅の外壁に傷を付けたことについて

→工務店と建築士に上記の話をしたところ、「施主奥さん(私)はA奥さんと接触しないほうがいい」ということで、
工務店と夫が現地に謝罪に伺いました。
夫はA奥さんから完璧に存在を無視されたそうです。
A奥さんが「誰に聞かれるかわからないので喫茶店に移動しましょう」と言うので
「じゃあ私も行きます」と夫が答えたところ、
工務店が「施主さんは同席しなくていいですよ」
(解体業者のミスなので、工務店が謝罪と交渉をするということだった)
と言われた。A奥さんに「いいんですか?」と夫が聞いたら、
「いいです。」と言われたため、「どうも、すみませんでした。」
と謝罪して帰宅してきました。その間も無視されてたようです。

その喫茶店での話し合いの中で、Aさんは「外壁の補修は最低限でいいので、
補修にかかる費用の差額を現金でよこせ」と1時間以上工務店にごねたそうです。
結局工務店は突っぱねたそうです(当たり前)。
さらに、「工事にあたっている人は仕事だからミスしてもしょうがないけど、
うちの連絡先を知っている施主が一言も謝罪しないのはどういうことだ!」
と大激怒されていた様子。

夫は怒り心頭で、もう今後は付き合いをしなくていい。と言います。
私もだんだん腹が立ってきました。
町内でもA一家は非常識な振る舞いでちょっと浮いているところがあるし、
(町内会のお手伝いから何かと言い訳して逃げたり、公園の掃除に来なかったり…
お年寄りが挨拶しても無視したり、という些細なことですが有名です)
事前の挨拶などの礼儀も出来る限り尽くしているのに、
ずっとこの町に暮らしている我が家がなぜ、上から目線で糾弾されねばならないんだ。
と思う気持ちもあります。

A奥さんのイヤミを我慢して暮らしていくしかありませんか?
今後も、謝罪しても謝罪しても、難癖をつけられると思います。
長文になってしまいましたが、アドバイスがあれば、よろしくお願いします。


[スレ作成日時]2010-06-08 12:23:43

 
注文住宅のオンライン相談

建替えに伴う近隣トラブル

11: 購入経験者さん 
[2010-06-09 06:59:46]
スレヌシ(奥さん、旦那さん)へ
法律にくわしいものです。

>このままでは慰謝料名目で現金を要求されるかもと危惧しています。

現金を要求されたうえで恐喝になります。これからは必ず会話は録音してください。証拠がなければ警察は動きません。(今は携帯で簡単に録音できますし)
たいていこういう人は上の人がおっしゃているように警察を呼ばれて注意されるとマシにはなります。その時点で近所の人を見方につけていれば陰口たたかれても皆無視するでしょう。
言っては何ですが、長屋に住まれている方は経済的に余裕がない人のほうが多いですし、スレぬしさんのような建て替え、妊娠、など経済的にも幸福度的にも自分よりも上な人がすぐ身近にいると余裕のない不幸せの人は難癖をいってきたりする人が経験上多くみてきました。

スレヌシさんは、暴言などはかずに(隣の奥さんと同類になってしまいます)、謝罪の場合は最低限の謝罪だけ、挨拶は向こうがムシしてもこちらは怒っているそぶりなどみせずに余裕な笑顔で挨拶、そのほかはムシでいいんじゃないでしょうか?近所の人はそういう大人な態度をみていますし、いい人として話題にもなります。
相手が喧嘩をうってきたりからんできたときは、もう一切相手などせず、窓口を専門家にまかせてはいかがでしょうか?5万円程度で多少のことならひきうけてくれる弁護士はごろごろいます。メールなどももう個人(旦那さん)に送らないように連絡されてはいかがでしょうか?
むしろ親しくない人に個人情報であるメールアドレスは教えないほうがいいです(スケベなサイトに腹いせにそのメールアドレスを登録しまくって迷惑メールを山ほど業者から送らせるといういやがらせの事例もありましたので)

警察は敷地不法侵入や脅迫でもなければ動かないので民事のゴタゴタは安い弁護士さがしてはどうでしょうか?弁護士が具体的に仕事なんかしなくてもいいのです。ただ窓口を弁護士にすることで、相手にいつでも訴訟という概念をうえつけれますし、いきすぎた言動のときは弁護士が対応できます。

皆こういう場合によく言うのですが、そんな相手のためにお金をかけたくない、家のことだけでかつかつなのに余計なお金なんてない、といって、結局うだうだ言うだけです。本気でなんとかしなくちゃ、流産でもしたらえらいことだ、と思っているなら、施主のご主人が行動をおこしてください。
今お金のないときでも病気になったら?入院したら?洪水がおきたら?交通事故をおこそてしまったら? 「今、お金がないので」とはなりませんよね?いやな相手でも事故をおこしてしまったら保障しなければなりません。

と、ここまで書くとまるで弁護士のまわしものようにみえますが、別に弁護士でなくてもいいのです。ただ、スレ主さんの事態は個人でもうどうのこうのの範囲を超えていると思うので専門家などを調べたほうが解決にはやいのでは?とおもいます。
個人レベルで意見を求めても、「そのうちおさまるのでは?」や「何があってもムシでいいのでは?」や「大変ですねーがんばってください」レベルの現実逃避回答しかこないとおもいますよ。

本気で解決を望むなら第三者をはさむなり、なんなりと行動が必要だと思います。
誰よりも家にいる時間がながくなるであろう奥さんとお子さんを守れるのは、施主さん(旦那さん)だけなんですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる