京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-16 22:01:27
 

千里ニュータウン最大。グランファースト千里桃山台。
桃山台駅、南千里駅を最寄りとする吹田市新築分譲マンション。

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-05-26 11:01:25

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2010-10-16 03:33:00]
今から50年前は用途地域が4種類しかなかったわけで、50年後の都市計画が今と全く同じなど考えにくい話しです。人口減少や生活様式の変化、技術的な革新などにより、都市計画法や建築基準法がより厳しい規制に改正されることも十分ありえます。その時には、当然、他にも不適格の物件は出ることになります。現行の指針に反しているなど、全く気になりません。

専用部のリフォームにしても、70年代のマンションでリノベーションされているのに、この物件がスケルトンリフォームできないなんてあり得ないですよね。今後リフォームの需要は高まっていくわけで、技術面での改善も期待されるので、可変性の低さがそれほど大きな問題とは思えません。同様に構造区体にしてもメンテナンス技術が向上すれば、より長寿命化されるわけです。現行の建築基準法で建てられる物件が50、60年やそこらで建て替えが必要となることもほぼあり得ません。

地権者の問題にしても、全体からみれば占める割合は小さく、それほど好き勝手できるとは思えまえん。そんなことすれば、逆に排除されます。

それ以上に、マンションを選ぶ上でもっとも重要な要件である立地面での優位性とコストパフォーマンスからして、一般の購入者にとって十分魅力的な物件です。

梁が出ているとか可変ルーバーじゃないとか、そんなことで一般の購入者が購入を躊躇することにはならないでしょ。グランドヒルズやパークマンション買うわけではないんですから。










by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる