管理組合・管理会社・理事会「大規模修繕費用どうしてあんなにするの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大規模修繕費用どうしてあんなにするの?
 

広告を掲載

匿名キリン [更新日時] 2016-01-13 05:14:10
 

大規模修繕費用だいたい一世帯80から100万と言われています。
管理会社が主導の場合、慣例にのっとり進めて行くことから、当然管理会社の利益、間に入る設計士他多くの利益、リベートが入るために多額の費用が余分にかかり、それが修繕費用に加算されているのが現状です。
管理組合の皆様が独自にマンション管理士を専任し、準備、進める事をお勧めします。
とにかく必要なのは、管理組合の皆様の貯めたものが個々の資産と考え、使う為、どうしたら無駄がないようにしたら良いかです。
管理会社のいいようにされない事です。
管理会社の圧力に負けず頑張りましょう!

[スレ作成日時]2010-05-21 10:21:47

 
注文住宅のオンライン相談

大規模修繕費用どうしてあんなにするの?

1009: 匿名さん 
[2014-04-29 23:56:12]
ゼネコン勤務20年目突入です。
20年前に比べて工事単価も職人の人工もかなり下がっています。
土地代を除いて上物だけだと20年前と今では同じマンションが半額で建つくらい。
資材も塗料も改良が進んで性能は格段によくなっている。
なのにマンションの大規模修繕工事は10年に一度、管理会社による予算は20年前のまま。
作成を義務づけられている長期修繕計画の工事単価は25年や30年先も今と同じか多くなるように予想されている。
この先、下がることはあっても上がることなんか考えられないんだけど。

あらかじめ膨大な予算があって、これくらいあるけどできますか?
なんだから、高くなる。
監督だって新築工事のように一級建築士を持っている人じゃなくてもいいし。
本当にありがたい現場。
正直、今、大規模修繕工事できっちり外壁をきれいにしたら次は10年後じゃなくて15年先でも充分なんだけど。
大規模修繕工事費用がどうしてあんなに高いかというと管理会社が儲けるため。
管理会社主導でない入札制にしたらもっと安くなります。
それがなかなかむずかしいんだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる