京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 京都編」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街 関西版 京都編
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-08-31 20:50:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

おすすめエリアとその理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-05-16 18:22:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街 関西版 京都編

228: 土地勘無しさん 
[2015-02-15 15:22:05]
227さん
路線図を見ましたが、大宮、西院、西京極ですか。
ちょっとごちゃごちゃしていませんか。

桂、洛西口は新興住宅地のイメージがありますが、京都らしい風情がありますか。
もう少し、街中の方がいいなと思っています。

219さんの挙げられた場所は、なかなか素敵で、京都ならではと思いました。
229: 匿名さん 
[2015-02-15 16:28:21]
>>228
西京極までは都心です。
桂からは北摂の文化圏です。
関東からの人ならご存知だと思いますが、大阪では治安に問題が、京都では古くからの慣習でよそ者には受け入れがたいことが多々あります。言葉もテレビで聞く京都弁も極一部の人が商売向けに話しているだけで普通は大阪弁と区別がありません。
関東からの方には大阪弁は耐えられません。
転勤族がこぞって住む阪急沿線にしておく方が無難。河原町から西京極も阪急沿線ですが、京都が色濃く残っています。
桂からは転勤族だらけなんで言葉でも無難です。
230: 匿名さん 
[2015-02-15 17:46:40]
商売してなくても、大阪弁と京都弁は結構違います
神戸もまた独特のものがありますね
231: 匿名さん 
[2015-02-15 20:25:46]
阪急・北摂信者さん、
最近、ご無沙汰していたと思っていたら、
こんなところにまで出張していたのですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540817/

あそこで相手にされなくなって、京都・滋賀版に戻ってきたようですが、
相変わらず、でたらめばっかりで、みんなウンザリ。
232: 匿名さん 
[2015-02-15 23:24:01]
阪急信者さんは大阪スレにも登場している北摂信者さんと同一人物なのですか?ここまで支離滅裂だと北摂・阪急を貶めるためのなりすましかとまで思ってしまいます。
233: 匿名さん 
[2015-02-16 16:25:56]
ここは京都編でしょ。

桂川を超えたら京都じゃないの。

だからよその板へお行きなさい。

234: 周辺住民さん 
[2015-02-17 10:23:39]
>226さん
中京区アドレスで、丸太町ー河原町ー四条ー堀川の間には
気になるような場所はなかったかと思います。
だから人気で価格高騰してしまっている面も…。
235: 匿名さん 
[2015-02-18 11:52:53]
>>227
阪急京都線沿線にもややこしい地域地区がありまっせ・・・・・
236: 土地勘無しさん 
[2015-02-18 13:19:54]
234さん
ありがとうございます。
>丸太町ー河原町ー四条ー堀川
この後に「通り」をつけて、それらの通りに囲まれた地域ですね。

道路が碁盤の目に並び、街並みがすっきりしていますね。
学区が良いという書き込みもところどころ見られました。
高いのもなるほどと思いました。

「住む」という観点からは、大きな通りに面しているより、
一方通行の狭い道に面しているところの方が、排気ガスの問題も少ないし、
静かでいいなと思います。

ただし、お隣も同じ高さのマンションやビルとなると、
ベランダや窓も、カーテン閉めっぱなしとなるでしょうし、
現在、お隣が二階建ての一軒家や駐車場であっても、
取り壊してマンションになるリスクもあるのかな。

そうなると角地。でも、なかなかなさそう。
公園前というのもなかなかなさそう。

しばらく、分譲マンションの賃貸に住んでから、
購入を考えようかしら。でも、どんどん値上がりしそうですね。
本当に難しい。
237: 物件比較中さん 
[2015-02-21 14:27:14]
>>236
ベストは3方向が開けている角地です。 特に京都はそれが言えます。しかし まず有りません。
238: 匿名さん 
[2015-02-21 16:33:30]
市内で三方角部屋なんて見ないですよね
239: 匿名さん 
[2015-02-21 18:22:02]
10分20分余計に通勤かかっても、落ち着いた地区が良い。コンビニも不要。風致地区、文教地区で低層マンション、ないですかね?
240: 物件比較中さん 
[2015-02-21 21:03:26]
>>238
去年 珍しく3方向が開けている新築マンションが御池沿いにありましたが やはり見ている人は見てますね、考えている内に すぐ完売してました。
キャンセル入れてますが出ないですね。
241: 匿名さん 
[2015-02-21 23:56:46]
京阪伏見桃山と近鉄桃山御陵前に挟まれた細長いエリア。大手筋商店街が何気に便利。
242: 匿名さん 
[2015-02-22 02:38:48]
>>239
予算が合うか分かりませんが、低層で今まだ残ってそうなマンションだと岡崎のグランドメゾンくらいでしょうか。外観おしゃれだし、リタイア後でお金があったら住みたいなと思うマンションです。あと、高野川挟んでカナートあるけど、下鴨のローレルコートとかかな?
243: 匿名さん 
[2015-02-22 09:12:00]
>242
広告でもよくPRされてますね。都心部は聞いたことないブランドのマンションが多いのでこれぐらい有名どころだと安心ですね。
244: 匿名さん 
[2015-02-22 09:53:04]
どちらも駐車場が戸数分ないのでちょっと心配です。
245: 242 
[2015-02-22 14:15:55]
>>244
そればっかりは運ですからね。竣工後も売れ残っていれば、売主業者が駐車場確保してるケースもあろうかと思われるので、現状の空き状況確認されて、検討されたらよいと思います。
246: 匿名さん 
[2015-02-22 22:00:54]
余り山科は人気がない(てかよされてない?)のですが地下鉄の御陵なんて良くないですか?
247: 匿名さん 
[2015-02-22 22:09:45]
>>244さん
市街地のマンションはどうしてもその問題がありますよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる