東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ南雪谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 南雪谷
  6. ブランズ南雪谷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-30 18:01:27
 削除依頼 投稿する

ブランズ南雪谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:東急不動産株式会社 株式会社モリモト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-05-06 11:13:21

現在の物件
ブランズ南雪谷
ブランズ南雪谷
 
所在地:東京都大田区南雪谷2丁目681番1(地番)
交通:東急池上線 「雪が谷大塚」駅 徒歩2分
総戸数: 90戸

ブランズ南雪谷ってどうですか?

166: 匿名さん 
[2010-08-16 19:18:59]
前出の長原住人です。

池上線の混雑解消は非常に難しいですね。

既に朝のラッシュ時は雪が谷大塚から五反田へは3分間隔になっているし、ホームの延長が難しいので3両よりも増やせない。ターミナルの五反田駅が3両でいっぱいいっぱいなので・・・。

目黒線のように、いまある線路の下に新しい線路を作る・・・・という方法もありますが、東急にしてみれば歴史的に継子の池上線にそこまでやるとは思えませんが・・・。





167: 匿名さん 
[2010-08-16 22:28:44]
8時10〜20分の五反田方面は電車によって混み具合が違うのは、雪谷始発のと、蒲田発のとあるからですよ。
雪谷発はすいてます。
168: 匿名 
[2010-08-21 11:36:21]
順調に売れてますか?
169: 物件比較中さん 
[2010-08-21 13:39:02]
高いから売れないでしょ。即完売している物件はやはり70平米台で5000万円中盤前後ぐらいの値段を
出しているところです。ここはちょっと高いですね。
子持ちサラリーマンは70平米は欲しいし、6000万を出せる人は少ない。
これだけ失敗していてもデベは需要側の財布を理解していないね。
山の手線内ならまだしもここでは・・・・長谷工だし・・・・
まー売れないから自然と下がるでしょう。
170: 匿名さん 
[2010-08-21 14:44:44]
たった90戸でしょ。
即日完売しないと営業経費がかさんでシャレにならないでしょ。
171: 匿名 
[2010-08-21 22:32:08]
70平米で、南向き以外低層階でいくらくらいですか?6,000出せないと案内会で門前払いな感じですかね?
172: 購入検討中さん 
[2010-08-22 00:42:02]

>>171
全然、門前払いではありませんよ。
70m2~で6000万円以上が多かったと思いますが、5000万円代の物件もあったと記憶しています。

ちなみに最も安いのは2DKの4950万円だったと記憶しています。

173: 匿名 
[2010-08-22 21:18:20]
ここはどんな販売をするんですかね?
先着順?抽選?
賑わってる様で予約が取れないんですが、先着順だと既に売れてたりするのかな…と。
ご存知でしたら教えて下さい。
174: 周辺住民さん 
[2010-08-22 22:10:06]
こんばんは。
本日、要望書なるものをもらって帰って来ました。
低層の東棟、人気高だそうです。間取りが好ましいですね。
西棟・南棟は、各階、ルーフバルコニー付き住戸が人気。

まず、要望書を今週中に提出し、価格決定を待つ(9月初旬)
そして、9月10~12日13:00まで、最終登録。その日のうちに抽選です。
やはり、価格は割高ですが、皆、真剣に検討されているようでした。
ピピっとコンロは、すばらしいな~と、調理実演、試食ありおいしかった。


175: 匿名 
[2010-08-22 22:36:58]
ぴぴっとコンロは最強コンロだよ

エコも最強

176: 匿名 
[2010-08-23 00:58:19]
174は業者だな
177: 周辺住民さん 
[2010-08-23 03:48:05]
176さんへ >174 ですが、業者ではないです(--;
雪谷にもう、25年暮らしています。
途中、転勤でここを離れることもありまして、中断しながらも色々物件を探して来ました。
なので、この条件での出物は、やはりこの10年でも、この地域限定で探している者にとっては、希少価値はあると理解しています。
ブランズ南雪谷のあの土地は、元々は、某銀行の社宅でした。(昔から、社宅の多い町でした)
これまでも社宅が売られ、マンションに変わった例はいくらでもありました。
モリモトが、あんなことにならなければ、もっと早く物件は出来上がっていました。
図らずも、新地のまま工事がストップした為、長い間、周辺住民の期待感を呷ったのも事実です。
今回、強気な価格設定を、目の当たりにし憤りが無い訳ではありません。
一応、要望書は貰って来ました。が、思案中です。はっきり言うと、間取りと価格が気に入らない。
この地域限定のユーザーが、今回も90世帯いるのか?わからないですよね。
それでも確かに、1億を超える物件に数名の希望者はいるんですね。




178: 匿名 
[2010-08-23 10:21:00]
173です。
174さん、ありがとうございます。
業者呼ばれされてしまい、申し訳なかったです…

高い買い物ですから真剣に悩みますよね。
我が家は2度目のマンション購入になり、前回の反省点を生かせたら…と思いつつ、早く落ち着きたい余りにこちらに決めたいなぁと思ってます。
まだ、資料しか見てないのですが…。
価格がもう少し、本当に1割位下がってくれたらこんなに悩まないんでしょうね(笑)

179: 匿名 
[2010-08-25 22:51:47]
ここって先着順住戸はないって事ですか?
ローン審査を済ませたんで買う気満々でしたが買えない事もあるんですね。
180: 匿名 
[2010-08-27 12:07:37]
雪谷なんてごちゃごちゃしてて良くないですよ。
中原街道は通りが多くてすごい排気ガスだし。
ちなみにこの会社は良くないですよ。管理会社が問題を解決してくれることはまずないらしいです。友人が他の物件に住んでいて相当長い間悩んでいます。
その割に管理費高いとか、、、。売った後もお金が入り続けるシステムはすごいですね。
快適に長く住まれたいならお勧めしませんね。
181: 匿名 
[2010-08-27 12:28:36]
生まれてずっと東急沿線に住んでいるけど、もう地方出身者には移住して欲しくない。
完全に車内マナー悪くなったし、混んでる。これじゃ東急ブランドも台無しだ。
昔は大井町線も池上線も空いてたな。大井町線と池上線を比べる事自体おかしい。当時は大井町線も空きすぎててローカル扱いされてたんだから勝手な話だよ。しかも、田園調布は大田区だよ。大田区を川崎と比べてるやつって完全お上りさんでしょう。ちなみにローカルと言うなら、畑の広がる世田谷でしょ。あんなに入り組んでるのは農村だったからなんだから。
182: 周辺住民さん 
[2010-08-27 20:55:05]
池上線沿線(大田区)の良さは住んでみないと分かり辛いですよね。
都心に住みたい人から見れば不便で退屈なところでしょうし。

でもここの良さが分かる人が移り住むのは良いことだと思いますよ。
地域住民の意識も高まるし、何より活性化に繋がるから。
住民の高齢化も否めないですしね・・・。

183: 匿名さん 
[2010-08-27 23:03:18]
181のような大田区池上沿線に住む盲目東急信者がいるから、
空気が読めない価格でも売る事ができるんだろうね。
184: 匿名 
[2010-08-28 00:54:48]
183さんに同感。

大田区を川崎と比べるなという人には田園調布と雪谷を同じ文脈で語るのはおかしいでしょ、と伝えたい。

でもまあ大田区久が原生まれの私としては、このあたりはかろうじて東京。いくつかの理想をあきらめればリーズナブルな住環境。

ここは価格破壊をしかけた東急。敵。
185: 匿名さん 
[2010-08-29 11:43:58]
東急は管理会社も杜撰なイメージ。
管理組合も東急を信じきっているから起こるんだろうな。

http://www.janjannews.jp/archives/2896250.html
186: 匿名さん 
[2010-08-29 20:10:56]
盛り上がらないねーこの板。
くだらない事書くから。

ここはこの辺りが好きな人が住めばいいと思う。
池上線がどうのこうの言う人は来なくていいよ。
経験したから言うけど,川向とは行政インフラとか比べられないよ。
ここにはここの良さがある。

マンションの板なんだからマンションのこと話そうよ。
モデルルーム行った人の率直な意見をお願いします。


187: 匿名 
[2010-08-29 20:52:36]
なんだーかんだー言って、人気あるみたいですね!
抽選日が楽しみです。
188: 周辺住民さん 
[2010-08-30 01:45:12]
モデルルームは、
*オプション改造しすぎて、元のタイプがはっきり分らない感じ。。。
・ポーチは タイプにもよるが広いし気持ち良い
・キーがカードキーはカッコいい
・廊下狭い感じを受ける  
・下り天井が、かなり低く張り出し圧迫感
・ピピっとコンロは、優れものだ
・洗面室の三面鏡は素敵
・ウォークイン クローゼット中は、押し入れの様に木が剥き出し
・エアコンは標準装備ではないらしい
・ベランダにシンクなし(ルーフバルコニーは、あり)
・駐車場30台程度

などですね。
189: 匿名さん 
[2010-08-31 00:00:53]
雪谷大塚、良いところですよね。希少性も高いんでしょうが、チョット高いので悩んでます。
大井町沿線の等々力・上野毛にマンション建つようですが、等々力・上野毛は選択肢に入りませんか?一般的に住宅地として、等々力・上野毛のほうが、雪谷より上?
190: 購入検討中さん 
[2010-08-31 13:29:15]
等々力、上野毛のほうが上ですよね。
実際、新築の価格ももっと上がりますし。

ブランズ南雪谷は総戸数をはるかに上回る要望書の
提出があったようです。

そして、やはり抽選だとも。

公明正大な抽選ならいいのですが、一部の会社では
作為的な抽選もあるそうなので抽選って疑ってしまいます。
191: 匿名 
[2010-08-31 16:45:09]
等々力、上野毛は世田谷区ですし…やっぱり雪が谷より上でしょう。
価格も上がるから私は手が届きませんが。

要望書、スゴイですね!
気持ちの確認をしてるからキャンセルは無いでしょう…と営業さんは言ってましたから確実に抽選になりますね。
抽選はどんな方法なんでしょうね。
当たる事を願います。
192: 匿名 
[2010-08-31 17:00:14]
ところで、どの棟が人気だったんでしょうか?
193: 購入検討中さん 
[2010-09-01 01:06:32]
南西東どれも人気があるようですが、低層階が人気の
ようです。まぁ、あの価格設定ですから仕方ないですよね。
みなさん、事前審査もクリアーされてるでしょうし、
本気モードですね。

抽選はマンションギャラリーで締め切り後すぐ行うみたいです。
町内会とかの祭りでよくある手回しのガラガラです。

もちろん、当選することに越したことはないですが、
ここに外れたあとのことも考えないといけないなぁと
思っています。

池上線で新しい物件が近々でますからそちらの情報収集も
しています。
194: 匿名 
[2010-09-01 10:23:12]
我が家もハズレた時の対策を考えねば!
正直、そんなに人気あるとは思ってなかったです。
195: 匿名 
[2010-09-01 16:46:41]
抽選って事は…
営業さんが努力すると仰ってましたが無意味なんですね。
信じるところでした(笑)
196: 匿名さん 
[2010-09-01 23:34:05]
直床or二重床?

二重壁??
197: 匿名さん 
[2010-09-02 23:12:23]
モデルルームに行きました。

よく考えた物件と思いました。気になるところに重点を置いてある。
・コスト削減→共用設備なし,植栽も少なめ,ベランダ水道ルーフバルコニーのみ 
・魅力的→びびっとコンロ (標準エアコン無しで実は十分もとはとってる)
    →大理石廊下(ものを落としたら落としたものは壊れるけど)
    →2色壁面タイル
・車椅子が通るだけの狭い廊下で部屋の広さ確保(明るい色調のモデルルームで錯覚)

感覚的にリーズナブルな値付けなので,1次でかなり決まるのでは?
唯一の1億超の部屋,ステータスを考えればお得な気がします。

ただ,扉とクロスはちょっと安そうなイメージ。

週末が楽しみですね。
198: 周辺住民さん 
[2010-09-03 01:26:04]
廊下、物も壊れるが・・・転んだら骨も折れそうで怖い。
常夏の国なら、あの床もナルホドって思うけど。
199: 匿名さん 
[2010-09-03 09:17:04]
低層階が人気ってことは予算ギリギリの周辺住民が
駅近新築東急マンションを背伸びして申し込んでいるという構図だな。
200: ↑ 
[2010-09-03 12:39:38]
まさにその通りです。私もその1人(笑)
201: ↑↑ 
[2010-09-03 14:56:21]

更に無理して6階の要望書出しましたが、抽選だって(他にも希望者あり)。。。

ほぼ即日完売に近いのかな?
202: 物件比較中さん 
[2010-09-03 16:03:18]
6階でも抽選なんですね。
結構みなさん頑張るんですね。
あ、うちもそうですが(苦笑)
申し込みされる方は抽選会行く人多い
のかなぁ。
203: 匿名 
[2010-09-03 17:09:54]
ほとんどの住戸抽選なんですかね…?
戸越や中延にもまた建つみたいなんで、ハズレた時の為に資料請求しました。

204: 匿名 
[2010-09-03 21:38:44]
要望書の段階で被らなくても登録で被って抽選〜なんて事になるんですかね。

私が聞いた時は100枚以上の要望書のうち、8割位の部屋に要望書が出てて、被ってる住戸がある…との事で、全部は埋まってない様でしたが。。。
205: 匿名 
[2010-09-03 23:02:19]
下記3つの欠点をおしても、申し込む予定ですが、不安も付きまとう。
(1)、(2)は、何とか我慢できるが、(3)は、どうにもならない。
皆さん、どのように受け止めておられますか?
(1)半径500m以内(散歩の範囲)に、緑地が殆ど無い
(2)坪単価高すぎ(駅近というが、所詮3両ローカル線)
(3)売主に対する不安(モリモトは、昨年11月、1600億円の負債で倒産、現在民事再生適用中)
モリモトは、信頼できる会社なのでしょうか?
206: 購入検討中さん 
[2010-09-03 23:40:38]
モリモト単独でなく東急不動産との共同なので、
リスクは軽減されてると思い私は納得してます。
アネハ以降、カシ保険への加入義務などで法的にもバックアップされてるので心配ないのでは??
207: 匿名さん 
[2010-09-03 23:45:47]
東急の仮面を借りたモリモト物件か。
どうりで割高なわけだ。
208: 匿名 
[2010-09-04 00:08:52]
これ、東急物件だから。

209: 匿名 
[2010-09-04 00:16:53]
(1)は何とも思いません。別にそんなしょっちゅう散歩しないし…

(2)坪単価に関しては、正直高いと思いますけど、3両ローカル線だからといって池上線沿線が不便かといえばそんな事ないと思ってます。10両の電車でも混雑が酷かったら一緒だし、ローカル線の意味がよくわからないです。山手線内の駅と繋がってる電車がなんでローカル線ローカル線言われてけなされてるのかわからないです。都内に出るにも川崎・横浜にも近くて、結構便利なのに。
ただ、それを差し引いてもここは高いとは思います。

(3)モリモトが信頼できる会社かどうかといえば、事実民再になったのだから、それまでの経営に問題がなかったとは言えないと思います。でも、モリモトが持ってた土地を大手デベが買い取って建てたマンションに、モリモトが販売代理として入って共同で営業してる物件は他にもたくさんありますし、モリモトが入ってるからって検討から外すと、良い物件を逃すと思うのであまり気にしません。
購入後の管理も関係ないですし。

結論としては、立地も物件もすごくいいけど相場感より高いと思うのでやめました。
それでもここが欲しい方々はたくさんいると思います。絶対いい場所ですもん。申し込んだ皆さん、抽選頑張ってくださいね☆
210: 購入検討中さん 
[2010-09-04 17:23:10]
>>205

何がそんなに問題なのかわかりません。
(1)どんな緑地?適当にあると思いますが。少し足を延ばせば大きな公園もあると思うけど。
http://parks-otaku.cocolog-nifty.com/blog/
500M内に駒沢公園があるイメージ?

(2)高いか安いかは個人の価値観でしょう。他人と比べるんじゃないし。
駒沢公園の周辺はこんな値段じゃないけど。

(3)モリモトが手に入れた土地だけど,今は東急が全面に出て販売してるし。
具体的に何が不安なのですか?建設に手を抜くとか?アフターサービス?
漠然と不安なら,モリモトと名のつく物件は検討しなきゃいい。

結局あきらめる理由探しですか。
211: 購入検討中さん 
[2010-09-04 17:58:24]
買えたはいいけど、きっと内覧会で
「思ったより狭い…」って思うんだろうなぁ。
212: 物件比較中さん 
[2010-09-04 23:47:58]
確かにリビングも広くないし
ここの魅力?は駅近というくらいです。
転勤族や将来的に買い替えが発生しそうな
人にはいいかも。

私は申し込みますが気になる点も…

①キッチンにもう少し長さがほしい。ちょっとした
洗い物をしたとき食器を置くスペースが確保されてない。

②天然石は見た目が豪華だけど手入れを怠ると劣化してしまう。
 廊下で子供が転んだら間違いなくタンコブか救急車。まぁ、
フローリングを選択すればいいんでしょうが、せっかくだから
天然石がいいし、悩みどころ。

③駐車場、駐輪場の台数が少なすぎる!いくら駅近物件でも
 少ない!!

④西向きは通りが朝夕すごい。休日は日中も。

⑤今更ですがやっぱり価格が高い!!

⑥抽選方法がクラッシーハウス目黒洗足と同じらしい。
 

等々…






213: ↑ 
[2010-09-05 07:33:58]
は同感。モデルルームの方も子供が転んだら軽い怪我で済めば良い方だとも言ってました。

は西側を検討しなければ良いのでは?
清明の子供たちで賑わうし、スーパーのトラック搬入やらで煩いのは否めない。
214: 購入検討中さん 
[2010-09-05 07:39:03]
やはり価格は高いですね。
正式価格が出ましたが、価格幅の最大まで上がっているところがほとんどでした。

つまり、上げても売れる見込みがある(確実な購入希望者が複数いる)ってことなのでしょう。
215: 匿名さん 
[2010-09-05 09:11:29]
東急信者の反応が予想以上に多いので、
本音では人気の部屋は価格幅を超えてもっと高く売りたかったでしょうね。

価格幅を設定した担当者は大目玉だよ。
216: 物件比較中さん 
[2010-09-06 00:24:00]
予想通りの価格になりましたよね。
億ションも購入希望いるんですね。

南向きが次回販売にまわってる住戸が意外と
多かったのは、やはり価格が高いからでしょうね。

ここを購入しようとしてる人はどんな人たちなんでしょう?

大卒サラリーマン家庭ですかね。

この間、マンションギャラリーで金髪の一見風俗っぽい客
を見て、こんな人が住むのは勘弁してほしいなぁと
思ってしまった・・・。雪谷大塚界隈ってガラ悪いのか??

たぶん、こちらの思い違いなんでしょうが。
217: 匿名さん 
[2010-09-06 20:05:36]
それにつけても、ほぼ坪@300万超えでしょ。
手頃な部屋でも6000万近く。はぁ~
218: 匿名さん 
[2010-09-07 00:31:01]
北東向きの1階の専用庭の芝は、日照不足で枯れると思う。
219: 匿名さん 
[2010-09-07 00:57:36]
雪谷大塚は日常生活という観点で比較した場合ではとてもよい街です。ブランドやステータスでは田園調布や成城学園、上野毛、等々力、深沢、桜新町など文教および自然環境が良い世田谷区内の高級住宅エリアに劣るものの、実質的には互角のパフォーマンスがあります。今後、終点の五反田駅はJRとの乗換のエスカレーターとエレベーターを新設予定です。10両編成の大きな駅の乗車に比べて本当に気軽に池上線には乗車ができます。ヨーロッパの路面電車といった風情です。JRの山手線各駅新宿から神田駅等への通勤は本当に楽です。自転車で洗足池図書館、大田図書館(田園調布本町)、久が原図書館へは10分位で行けます。東調布公園や多摩川駅周辺の大きな公園も徒歩圏です。公立の小学校もまずまずのレベルですし、学区外の田園調布中学や東調布中学にも、学区の雪谷中学に代えて進学することも可能です(定員調整の範囲内で)。買い物もスーパーオオゼキは安くて質の良い商品がおいてあります。特に隣の御嶽山駅のオオゼキはジャスコ御嶽山店と競合のため価格が安いです。野菜は安信屋さんが破格値で比較的良い商品を提供しています。隣の駅といってもマンションから徒歩5分位でいけます。神社のお祭りもまあまあ盛んです。自転車で自由が丘へも土曜日曜日は買い物にも出かけられます。田園調布の駅の東急系高級スーパーへも自動車で5分位で行けます。奥沢駅周辺のしゃれた飲食店(フレンチ他)に気軽に自転車で行けます。通勤の最寄駅は雪谷大塚駅としても実際の生活圏は田園調布・多摩川・奥沢(東玉川)・御嶽山・石川台・洗足池です。この街に住む前は「新浦安」から徒歩15分のベイエリアにいましたが、感覚として上記の駅がその範囲内に収まる感じです。港区が勤務先なら深夜のタクシー代も安いです。周辺は丸の内周辺の一部上場企業の借り上げ社宅や寮がたくさん存在します。(日銀の社宅もあります)この社宅の住民やそのまま住みつかれた社宅OBの方々の作る街の空気も穏やかで良いものがあります。とがった方が少ないある意味保守的なところですが、それが治安のよさを作っています。丁寧に街を総合的に分析していくとかなり高得点のエリアです。また街道沿いにマンションがあるものの、すべて騒音と排気ガスの影響を受けますので、一歩入ったこの物件は中古を含めてかなり希少ですですし、静かさを追求するとかなり駅から遠くになります(東雪谷地区に高品質の丸紅、住友系マンションあり)。消去していくとかなり
希少物件なので割高感あるのでしょうが、永住向きの穴場と分析出来た方は即決できる物件と思われます。
(即日完売と推測しています)



220: 匿名さん 
[2010-09-07 01:30:32]
ひとり上手
221: 匿名さん 
[2010-09-07 14:00:16]
雪谷大塚の駅名を他に入れ替えても、そのまま成り立つところが結構あるような気も・・・
即日完売予測は認める。単に需給関係が理由だが。
222: 申込予定さん 
[2010-09-07 23:21:42]
まぁ、確かに雪谷大塚周辺を含める池上線エリアは
住んだ人にしかその良さはわからないと
思います。

が、このあたりを知らない人にどこに住んでるか?と
聞かれると、まず、東急池上線を知らないし、ましてや
雪谷大塚なんてだーれも知りません。聞いたことあるなんて
人いませんねぇ。
池上線なら戸越銀座は商店街が有名なので知ってる人も
いますが・・・。

将来的な価値も考慮すると城南エリアならやはり、世田谷や目黒
がいいのかも。
今、等々力、上野毛エリアが熱いですし。
ただ、ここほど駅近ではないし、価格も大幅にアップするので
悩ましいですね。
223: 匿名さん 
[2010-09-08 00:26:47]
ブランずジオ等々力の方が安いよね。南向き70平米は6k台中心だし。駅距離全然違うけど、やっぱ高くね?
224: 購入検討中さん 
[2010-09-08 10:44:24]
長期修繕計画をみると、平米単価の修繕積立費も上がり方が大きいですね。
7年目には2倍以上、最終的には初年度の3倍以上になってます。

加えて10年単位で積立基金も発生するから、本体価格だけ見てると危険。
225: 申込予定さん 
[2010-09-08 12:55:43]
えーーーー!!!
そうなんですか??

勉強不足でした!!
修繕積立金が高いと将来売却する時に
不利になると別の不動産屋に聞いたことがあります。

にしても、当方も勉強不足でしたが
営業の方も何も触れなかったし、聞いてもここまでの
詳しい説明もなかった。
若い営業マンしっかりしろー!!

なんて言ってもやはりこちらの勉強不足。

ジオ今度見に行って見ます…。





226: 反省 
[2010-09-08 14:30:16]
長期修繕計画ってどこに載ってましたか?
うちはもらってないかもです。。。

それと、積立基金が10年に1回というのは多いんですか?
東急の物件ばかり見に行ってるので、それが普通かと思ってました。。。
227: 匿名 
[2010-09-08 18:54:31]
183/184完全田舎者だね。
228: 匿名 
[2010-09-08 18:58:12]
191さん、世田谷の田舎感が分からないなんて大丈夫ですか?
229: 購入検討中さん 
[2010-09-08 19:07:42]
修繕費が高いのは別に悪いことではない。

修繕は絶対に必要になるわけだし資産価値を長く保つためにもちゃんとした計画がある方がむしろ好印象。
むしろ低すぎる方が危ない。
要はそのバランス。

初年度は価格を安く見せかけるために低く設定しているからその後が高く見えるだけ。

10年に一度とかは修繕費の不足を見積もって集めるんだろうけど主流かは不明。
230: 購入検討中さん 
[2010-09-08 23:57:21]
長期の修繕計画をあらかじめ確認しておくのは当然では?

231: 匿名 
[2010-09-09 08:00:27]
何だか挙げ足取りの人が増えましたね。
残念です。
同じマンションに住むかもしれないと思うと嫌な気持ちになりますね…。
232: 匿名さん 
[2010-09-09 09:06:31]
リーマン以来、管理費・修繕積立金を払わない人が増えて困っている管理組合が多いらしい。
233: 申込予定さん 
[2010-09-09 17:16:53]
確かに修繕金はいつか必ず必要になるものですし、
資産価値を維持するためにもしっかりと計算された
金額なら払うのは当然ですね。

修繕積立金の計画表をチラリと見せてもらったことを思い出しました。

そして、夫婦でこんなに上がるの~と驚きました(苦笑)

もうすぐ抽選日ですね。

みなさん、行かれるのでしょうか?

234: 購入検討中さん 
[2010-09-09 17:18:15]
226さん

わたしは書類では特にもらってませんが、営業の方から直接聞けましたよ。
235: 申込予定さん 
[2010-09-09 17:46:23]
抽選は行かないつもりです

行って当選確率が上がるなら行きますが笑

でも倍率は気になるので直前に聞くかなあ
236: 匿名さん 
[2010-09-09 18:50:25]
東急の場合高い修繕費は管理会社に着服されていますよ。
気をつけてください。
237: 物件比較中さん 
[2010-09-10 01:01:54]
この物件もいいけど、同じ城南エリアで上野毛の駅歩5分のパークホームズ上野毛もいいですよね。最後まで悩みますが、第1期は見送り、パークホームズ上野毛と比較してからにする予定です。いずれにせよ抽選みたいだし、焦るのはやめます。
238: 購入検討中さん 
[2010-09-10 12:15:54]
長期修繕計画は正式にはまだ公表してませんよ。

なお、東急コミュニティが管理し続ければのストーリーなので、
管理会社が変われば当然変わってきます。

修繕費に見合った修繕をしてくれるならともかく、
東急コは単に高いだけです。


239: 購入検討中さん 
[2010-09-10 15:04:15]
管理会社の東急コは以前問題になってましたね。
電鉄系って堅いイメージがあるのでしっかりしてそうなのに。

私も上野毛の物件も視野にいれてます。
パークホームズは仕様がいいですし。

今は減税やら金利やら住宅購入には追い風ですが、自分のほしい
エリアにまだ物件が出そうですから焦らずにいきたいものです。


240: ビギナーさん 
[2010-09-11 07:59:49]
この物件は3LDK、6千万円台がお得感があっていいような気がします。第1期に申し込んでみようか考えてみます。申込期限は今日までだったかな?
241: 購入検討中さん 
[2010-09-11 12:52:14]
場所のステータス・ショッピング等のアクセス等、パークホームズの方がいいですね。
仕様の詳細はわからないけど、パークホームズと名乗っている以上はそれなりのクオリティですね。

希望の広さ・間取りの物件があればパークホームズかなって思うのですが、残念ながらパークホームズには希望の広さがないので、とりあえずこちらに挑戦しようと思います。
242: 購入検討中さん 
[2010-09-12 00:17:33]
11日、モデルルームを見学し、気に入りました。現地見学はこれからですが、Googleの航空写真で見る限り、南、東は、5階建てのマンション、西は、将来5階建てのマンションが建ちそうな広い戸建と駐車場。従って、眺望を期待すると、6階以上を申し込むことになりますが、結構、値段も高い!!戸数も少ない!!
諦めようかな~~
243: 購入検討中さん 
[2010-09-12 00:20:51]
上記カキコは、パークホームズ上野毛に関するものです。
訂正してお詫び致します。
244: 購入検討中さん 
[2010-09-12 00:42:39]
あ、やっぱり上野毛のパークホームズでしたか・・・。
雪谷のパークホームズってあったかなぁと考えましたが
流れからいくと上野毛だと。
上野毛は私も広さが気になりました(いい意味ではない)

昨日、モデルルーム行かれてとても気に入ったとのことですが
明日申し込みするのって無理なんでしょうか?
他社の物件では可能ですが。

廊下、トイレ、洗面室の天然石はいらないので価格下げてほしかった
です。あと、下足入れも少ない。

明日の抽選ドキドキです。

ちなみに抽選番号が決まりました。
245: 匿名 
[2010-09-12 05:37:56]
『パークホームズ』って三井の最もスタンダードな、つまり一番ランクが下のブランド名称ですよね?
246: 匿名さん 
[2010-09-12 07:36:03]
ここってパークホームズにも劣る感じ?
247: 匿名 
[2010-09-12 09:50:06]
当たればいいけどね~
*まあ、ずっと探し続けていた地区だから、この辺りのマンション価格としては、仕方ないかな~と折り合いを付けて申し込みました。

今日、いよいよですね。
248: 賃貸住まいさん 
[2010-09-12 16:29:50]
抽選、外れました。残念です。
倍率が高かったようですね。

当選された方、おめでとうございます。
みなさん、何階を申し込まれたんでしょう?
249: 周辺住民さん 
[2010-09-12 17:03:22]
ね~
外れでした・・・
意外に、申し込み1倍で、すんなりが多かったですね。
3・4・6・7倍は、
やはり人気の住戸で、ああ、やっぱり…と。
当選された方々、おめでとうございます。
250: 匿名さん 
[2010-09-12 19:51:31]
私も外れました。
優先分譲はあるのでしょうか?
251: 匿名 
[2010-09-12 19:54:20]
もしかして今日で完売?


252: 購入検討中さん 
[2010-09-12 20:35:07]

我が家もハズレました。
第2期販売に再チャレンジしてみます。

253: 社宅住まいさん 
[2010-09-12 23:00:15]
私の家もハズレでした。
第2期販売があると営業マンから聞きましたが、
今回落選した人がかなり再チャレンジをするようで、
倍率が高くなると見込まれるとのことでした。
いい物件なんでしょうが、
さらに倍率が高いと、ますます当たらなくなってしまうのが残念です。
254: 匿名 
[2010-09-13 08:31:11]
今回は何戸販売でしたか?

255: 匿名 
[2010-09-13 09:51:00]
一期は90戸中、70戸で確か完売だったと思います。
二期の前にハズレた人を優先に再度、要望書を受け付けてましたね。
256: 匿名 
[2010-09-13 10:35:55]
やっぱ、なんだかんだ言って即売かよ

他デベのネガキャン関係無いな

いいものは売れる

俺は高めで手が届かなかったけど

257: 購入検討中さん 
[2010-09-14 00:24:17]
2期は高めの部屋が残ってますよね。きっと更に強気の値付けですね。
マンション分譲価格は上がり調子だし、たぶん1期の時に見せてくれた販売予定価格帯を超えた値付けじゃあないでしょうか。残り20戸なら2期で多少売れ残っても完成までにはこの勢いなら売れますよね。
1期で当選された方々、おめでとうございます。
258: 他で購入決定さん 
[2010-09-14 00:49:37]
ここの物件価格の計算をされた方はどれくらい
いらっしゃるでしょうか?

路線価から計算していくと他物件と比較して
この物件の価格がいかにボッタクリ(言い過ぎ)
であるかよーくわかります。

この計算ができるのは限られた人しかできない
とおもいますが、はずれた人はそんなにショックを受けなくて
いいと思います。

そしてマンション購入のアドバイザーを職業としている人からも
(内容はここでは控えますが)残念でしたねとの
コメントはなく、本当に資産価値のある物件
にめぐり合えることができました。

私もそうですが、ここに申し込んだ人は近隣の方が多いのではないでしょうか?

池上線やこの物件は「森を見ずして木を見る」
感覚ですよ。

石川台の某銀行社宅が売りに出されるのでおそらく
マンションになるでしょうし、奥沢にもあります。

この物件の価値は駅近くらいですので(他線住人から見ても)
前向きにいきましょう。

近い将来、ここに決まらなくてよかったと思える物件に
巡り合えるように情報収集などには力を入れておくのが
いいと思います。

でもでも、当選されたかたはよかったですね。
内装もいじりたい放題なのでぜひオプションを
ふんだんに使って自分好みの部屋に仕上げてください。
1年後が楽しみですね!




259: 匿名 
[2010-09-14 01:20:59]
木を見て森を見ず

だぞ
260: 匿名 
[2010-09-14 06:32:52]
私はマンションこの物件を契約予定です。
私の妻は某大手デベで働いておりますが、同業界の人間から見ても資産価値があり良い物件だと評価が高いそうですよ。
私達も自社のマンションもたくさんある中でこちらを選択しました。

池上線の中で限って言えば始発駅でもある雪が谷大塚から2分はやっぱり魅力的ですよ。
たいてい、2分だと大通りに面しているか、線路沿いか、ですがこちらは違いますし。
生活環境(スーパー、学校、公園、銀行、郵便局、コンビニ、病院、警察署等…)も近隣の中でこれほどバランスよく整っている駅は無いでしょう。

購入予定の方達は自信を持っていきましょう!
261: 匿名 
[2010-09-14 11:28:10]
どうして自社物件を選ばなかったのですか?
262: 匿名 
[2010-09-14 11:42:58]
260です。
↑それは皆さんと一緒です。やはり、立地、環境、仕様など自分の生活スタイルと合った物件に出会えなかったからです。
優遇などのメリットがあろうが無かろうが、実際に欲しい物件があればそちらを買いますよね…?
263: 匿名 
[2010-09-14 19:27:40]
にゃるほど
264: いつか買いたいさん 
[2010-09-14 20:15:07]
第1期に落ちてしまったので、今度こそはと第2期も申し込みます!
でもあと20戸しかない上に、私のような一度落ちた人多くの人がまた申し込むようですね。
さらに高い倍率を超えるにはどうしましょう!?
くじ運が欲しいところです。
265: 匿名さん 
[2010-09-15 01:09:04]
>>258
自分が買わなかった言い訳にしか聞こえません。

いいんですよ。池上線が3両だろうが,マイナーだろうが。
投資じゃないんだから資産価値があろうかなかろうが。
近隣の方が多くて何が悪いんですか。
住む価値がある地域で,住む価値のある物件と思っているんですから。
266: 匿名 
[2010-09-15 01:18:47]
ここって、ボイドスラブなんですね。。。。
267: ↑ 
[2010-09-15 07:46:39]
だから高い?コストがかかるらしいじゃん!
268: 匿名 
[2010-09-15 07:58:04]
>>258
とっても矛盾してますね。何故、申し込んだんでしょうか?
何故、申し込み前にマンション購入アドバイザーの方は止めなかったんでしょうか?
疑問だらけです。
私はハズレましたが、残念で仕方ありません。


269: 周辺住民さん 
[2010-09-16 16:53:53]
ボッタクリじゃないと思います。
そのぶん内装が充実してます!
オプションの選び方によって、相当な価格差が出ますよね。

子供が転べばタンコブ、老後に転べば骨折間違いなさそうな
大理石の廊下とか、他の物件にはないオプションが用意されています。
それにしても、中途半端な色の大理石。
本当の高級住宅とは違うことが一見してわかりますけど。
270: 匿名 
[2010-09-16 19:46:28]
ところで、カラーセレクトはどれにしますか?
271: 周辺住民さん 
[2010-09-16 21:59:39]
カラーは、ウォールナットにしようと思っています。
272: 申込予定さん 
[2010-09-17 00:00:24]
いいな~。
私もカラーで悩めるように、
次の2期ではハズレないといいな!
273: 匿名さん 
[2010-09-17 08:14:18]
ボイドスラブ、大丈夫でしょうか?
あまりいい噂は聞きませんが…
274: 買い換え検討中 
[2010-09-17 22:18:20]
このマンションって、ハズレた人が予想以上に多くでたようで、
私も含めてですが、とても残念に思っている人が多いようです。
買いたい執念を持って抽選にのぞんだのに、落ちてしまったわけですからね。
第2期では、1階でもよいので買いたいです。
275: 物件比較中さん 
[2010-09-18 08:51:10]
次は当選できるといいですね。他の物件ですが私もがんばろう。
276: 匿名 
[2010-09-18 13:21:26]
ローズウッドは暗いですかね…?傷が目立ちそうだけどカッコいいなぁ〜
277: ご近所さん 
[2010-09-18 21:02:54]
>>274

そうですね、次こそは当選できるといいですね。
私も、他のマンションめぐりをがんばります。
278: 落選組 
[2010-09-19 11:29:47]
1期1次で70戸販売決定したみたいです。1期2次でも残り20戸に落選組が申し込みを入れているとのこと。私もそうですが、落ちるとなぜか欲しくなります。なんとか2次で当選したい!
279: 匿名さん 
[2010-09-19 12:01:23]
昨日、重要事項説明会から戻ってきて、このサイトを初めて覗きました。勝手知ったる近所だったのでネットの情報を見ていなかったためなんですが、いろんな情報交換をしていたんですね。

以前、数軒離れたところに住んでいましたので、この場所はよく知っています。商店街は近いけれども、静かで落ち着いています。東西南北でかなり様子が異なるので、部屋の個性が強いように思っています。

わたしたちはこの夏の暑さに辟易として、早々に南以外を探し始めました。そのせいか抽選会でも競合はなかったようです。

抽選にはずれてしまった方々はお気の毒さまでした。そういった方からおめでとうの言葉を嬉しく思いました。まっすぐなお心の方なんだろうなとお察しします。沿線とか、業者とか、保守とか、内装とかありますけれども、将来にわたって気持ちよく住む最大の条件は一緒に住んでいる方々との人間関係だと思います。残念におわった状況でも、ほかの方に励ましの言葉をかけていただけるような方とご一緒できたら幸せなことだと思います。

もしも次の抽選会に挑戦なさんですか?今度こそ当選なさるようにお祈りしております。
280: 賃貸住まいさん 
[2010-09-19 14:34:16]
>>279

以前、248でコメントさせていただいた者です。
そういえば、昨日は重要事項説明会でしたね。長時間、説明を聞くのは大変でしたね、お疲れさまでした。一歩一歩、来年夏の入居に向けて歩まれているようで、何よりです。

競合のない部屋を選ばれたようで、良い選択をされたと思います。私たちは、周りの状況まで考えず、住んでみたい部屋に応募してしまったので倍率が高くなり、抽選にはずれてしまいました。作戦ミスでした。

次の抽選会が23日にあり、申し込んでみましたが、どの部屋もやはり倍率が高く、なかなか当選は難しいとのことでした。とは言うものの、家族4人が住む部屋がどうしても必要なので、昨日から他の物件も見ています。でも、この立地、値段に勝るものってなかなかないですね。

私も、一緒に住んでいる方との人間関係がよいことが、一番の住みやすさかなと思います。いくら沿線や設備がよくても、ギスギスした雰囲気では毎日を快適に過ごせませんからね。
また、抽選結果をご報告させていただきます。
将来、279さんのような方と同じマンションに住むことができるとうれしく思います。
281: 匿名 
[2010-09-19 17:33:24]
私は1期で落ちて、2期に再チャレンジするものです。担当者から2期の要望書の状況を教えてもらいました。残り20戸のうち17戸に要望書が入っており、倍率も高いようです。やはり敗者復活戦は厳しいですね。
282: 匿名さん 
[2010-09-19 23:41:25]
私も先週の抽選会ではずれてしまいました。
はずれたことは本当に残念ですが、試験と違って実力ではなく
その物件との縁や運がなかったんだと思うことにしました。
近隣にすんでいるのでよく知っているところだし、将来の売却等も
考えて申し込みました。

そして、同じ東急線ですが他線の物件に決まりました。
ブランズ同様人気物件でしたが、どうやら我が家はそちらに
縁があったようでした。

よって、第二期には申し込みはしません。
あ、申し込みたい部屋がもうなかったというのも大きいですが。


マンションの購入はタイミングや運なんだなぁと。
自分の希望を100%満たす物件なんてなくて、
どの物件もここがこうだったらなぁという箇所は必ずあるので
自分が何を優先するか、どこを妥協できるかだと思います。
大きな買い物だけに買ってよかったと思えるところに住みたいですよね。







283: 匿名さん 
[2010-09-20 07:41:15]
282

どこの物件にしたのでしょうか?

ヒントだけでも教えてください。
284: ご近所さん 
[2010-09-22 16:49:43]
2-3年待てば出ますよ♪
ここより良い条件の物件が。
285: ↑ 
[2010-09-22 18:40:10]
本当ですか??
286: 匿名 
[2010-09-22 19:54:13]
なんだかんだ言って
明日で即売なんだろうなぁ
287: 周辺住民さん 
[2010-09-22 23:37:00]
抽選 何時からですか?
288: 購入検討中さん 
[2010-09-23 15:58:24]

また落ちちゃった・・・。
これから、どうすれば良いのやら・・・。
茫然自失です。

289: 周辺住民さん 
[2010-09-23 17:57:00]
まあ!ウチも、落ちました。
また、探そうって思うけど、なかなかね~
なかなか、思うように行かないものですね。
皆さま、お疲れ様でした。


290: 匿名 
[2010-09-23 18:17:00]
私もまた落ちてしまいました。かなり悔しいです。この近辺でこの物件に匹敵する立地のマンションは当分ないですよね
291: 匿名 
[2010-09-23 18:58:18]
完売になりましたか?
292: 匿名 
[2010-09-23 20:20:19]
今日で完売しました。やはり大人気だったんですね!
293: 匿名さん 
[2010-09-23 20:30:58]
デベ圧勝でしたね!
294: 入居予定さん 
[2010-09-23 20:46:44]
第1期で落ちましたが、お蔭様で、今回(第2期)でリベンジできました。今回ダメでも、パークホームズ上野毛、クラッシー目黒洗足、クレヴィア品川中延辺りを狙う予定でしたが、それぞれ、駅から5分、8分、6分と、ブランズに比べれば、遠い。
従って、ブランズの2分に大変満足しています。
デメリットは、周辺の緑が少ないことですが、駅近2分のメリットが充分埋め合わせてくれそうです。
295: 物件比較中さん 
[2010-09-23 20:58:46]
当選した方はおめでとうございます。落選した方も絶対又良い物件が出てくると思うのでがっかりしないで下さい。
296: 匿名 
[2010-09-23 21:45:43]
やっぱり完売か

他デベの悪口、ネガティブユーザーいたけど、いい物件は即売だね。

駅2分はそうそう出てこない。

297: ご近所さん 
[2010-09-23 23:10:06]
私も当選しました。
勝ち組の仲間入りです!!
298: 賃貸住まいさん 
[2010-09-24 00:03:08]
以前、248、280でコメントさせていただいた者です。
今日の抽選会、大雨の中行われましたが、
私たちはまた落選してしまいました。

当選した20名の方、おめでとうございます。
これから部屋の色を決めたり、オプションのことなどで悩むのもまた楽しみですね。
納得のいく部屋づくりができるよう、お祈り申し上げます。

今回の物件選びを通じて、あらためて私たち家族にはどのような部屋がよいのか、
どのようなライフスタイルでいくのか考えるよいきっかけになりました。
このマンションとは残念ながらご縁がありませんでしたが、
またこの週末から、モデルルーム巡りをしたいと思います。

東急リバブルの担当者さん、この掲示板のみなさん、
どうもお世話になりました。
299: 匿名 
[2010-09-24 08:42:24]
モデルルームができて、3ヵ月での90戸完売は正直すごいな。
300: 匿名さん 
[2010-09-24 09:40:56]
別に勝ち組とは思えないが(笑)
301: 匿名 
[2010-09-24 10:24:13]
どうして、こんな失礼なこと言うだろう。

こういう人は出入り禁止にできないか
302: 匿名さん 
[2010-09-24 10:57:30]
落選報告している傍らで
「勝ち組の仲間入りです!!」
なんて無神経に書き込む人とは一緒に住みたくない。
303: 匿名 
[2010-09-24 11:21:28]
勝ち組の仲間入りなんて、普通言わないよね。気持ち悪い。
304: 匿名 
[2010-09-24 11:53:27]
絶対に勝ち負けじゃないですよ!
本当に縁だったり、運だったり…。
私は運良く契約出来ましたが、この物件が欲しくてモデルルームのオープン前からアプローチしてても、抽選にハズレてしまって購入できないなんて酷い仕組だと思ってました。
きっとハズレたらかなりのショックだったと思います。
今回、ダメだった方の気持ちを考えると抽選前の緊張感が蘇ります…。
また、良い物件に出会えます様に。
305: 匿名さん 
[2010-09-24 12:20:21]
>304さん
>絶対に勝ち負けじゃないですよ!

実際に297さんのように勝ち負けと思っている当選者の方もいますし、
301さんのように「勝ち組」にケチつけられて逆切れの人もいます。

同じマンションの下、トラブルがないようお祈り申し上げます。
306: 匿名さん 
[2010-09-24 14:02:06]
このご時勢で池上線での購入は勝ち組ではないような
307: 匿名 
[2010-09-24 14:31:20]
子供の喧嘩じゃあるまいし…勝ち負けとかどーでも良いし、もうヤメませんか?

せっかく高い買い物をしたんですから、気持ち良く暮らしたいものです。

308: 匿名さん 
[2010-09-24 14:33:25]
物件レベルを見たって、どう考えても、当たったから勝ち、って程度の意味でしょ。

つまり「当選組」=「勝ち組」というだけの意味。
309: 匿名さん 
[2010-09-24 15:59:08]
この物件はむしろ外れた方が勝ち組になるよ
310: ↑ 
[2010-09-24 18:02:12]
何を根拠に仰ってるんでしょうか?
私は外れたけど、やっぱり外れて良かったとは思えません。
素直に買えた方が羨ましいです。
キャンセル住戸なんてないんでしょうね?

明日からまた物件探しをします。
関係ない私達はもうこちらを去るべきでしょう。
買われた方に不安要素を与える様な事は醜いですよ。買われた方、おめでとうございます。
311: 周辺住民さん 
[2010-09-24 20:58:26]
では、そろそろ、この辺で・・・お開きとしましょうか。
方角・部屋を選んで拘った方々。立地・場所を重視した方々。
それぞれの思いを貫いたのですから、結果はどうあれ、終焉です。
皆さま、お疲れ様でした。
ここに参加して下さった多くの方々、当落に関係なく、いろんな情報を
ご提供頂き、本当に参考になりました。ありがとうございました。

312: 匿名さん 
[2010-09-25 00:00:28]
ここだったら洗足のマンションのほうがいいね
目黒区だし。
313: 匿名さん 
[2010-09-25 00:56:20]
久しぶりにこちらにお邪魔したら荒れていたので
ビックリしました。
ブランズを含め幾つか物件を見てきました
のでここの良さもすごくわかります。
どなたかが挙げられていた物件もすべて見てます。

ブランズ南雪谷の良さはやはり駅徒歩2分であること。
そして、近隣住民ならこの池上線の住みやすさを知って
いることかからくる安心感ですね。まわりから池上線??
と??顔をされても五反田~蒲田のイメージが悪いと
言われても、住んだ者にしかわからない良さがあります。

とりわけ、雪が谷大塚は各行政機関が揃っているので
いろんな手続きが近所で済ませられますし、車がなくても
中原街道でタクシーはすぐつかまるし始発駅にもなるしで
利便性も◎です。

路線価や建築費等から計算すると、他物件(上野毛、等々力など…)
と比較すると正直割高です。
でもそんなことはわかっていてもほしかった物件でした。

契約された方来年の入居前までにオプション選びや住宅ローン選定
など楽しくも忙しい日々ですね。

我が家はここと平行して違う物件も視野に入れていたのですが
運よく別で決まりそうです。
しかも、絶対手が出ないと思っていた物件でしたが足を運んでみると
意外にあるんですね。

ここの物件の価格で購入しようとする世帯なら、先に出てきた
大井町線のパークホームズ上○毛、目黒線のクラッシィハウス目黒○足は
圏内ですね。
パークホームズは戸数が少なめですし、クラッシィハウスは
残り少ないかもしれません。

もう少し先になりますが伊藤忠の中延の物件とか…。
このあたりが駅徒歩5~8分圏内ですね。

15分圏内になるとクラッシィハウス等○力、イニシア自○が丘
ブラン○ジオ等々力とかありますが販売開始からだいぶ経っているので
どうでしょうか。

こんなところで私が書かなくてもおそらく皆さんは熟知されている
はずですが(恥)







314: 物件比較中さん 
[2010-09-25 07:38:07]
どちらの物件に御縁があっても住めば都です。
315: 匿名 
[2010-09-25 07:40:53]
洗足は定借じゃなければ最高なんだけどな。いくら旧法でも40年は中途半端だしその前に借地なのにかなり高い。いや今はこれくらいが当たり前なのかもしれない。残りわずかだし。
316: デベにお勤めさん 
[2010-09-25 21:43:43]
ぐちゃぐちゃ言わなくても、欲しいものが買えるのなら、
それでいいのではないでしょうか。

しかし、この値段で早期完売には驚きました。
駅近ってそんなに価値があるのか。
老人ばっかだったりしないのかね。
317: 入居予定さん 
[2010-09-26 00:44:30]
 契約をしたものですが、お尋ねします。
ピピッとコンロはそんなに良いものなのでしょうか?
うちはIHにしようと考えているのですが、IHも初めてなので、
どちらが良いか悩み始めました。

 あと大理石の廊下も悩むところです。小さい子供がいるものですから。
また、オプションで選ぶと暗い色の大理石しか選べませんし…
318: 周辺住民さん 
[2010-09-27 09:02:32]
うちは、コンロに慣れているので
ピピッとコンロにしようと思っています。

オークを選択したときの玄関や廊下の大理石の色(モデル)が好きになれず
ウォールナットを選ぶと、玄関・廊下は、ベージュっぽい白ですよ。
キッチンの吊り戸棚画材の色が気に入らずですが、仕方ないかと諦めてますね。
319: 入居予定さん 
[2010-09-27 09:34:29]
ビピットコンロ格好良いので悩みましたが、今のマンションもIHなので、IHにします。
手入れが楽なのと、お湯もすぐ湧くので気に入ってます。
ネットで色々ガスとIHを比較しているサイトがあるので、そこでメリット、デメリットを見て自分のライフスタイルに合った方を決めるのが良いと思います!
320: 匿名はん 
[2010-09-27 15:02:58]
ピピットコンロで50万円、大理石の床で100万円ぐらい・・・結局上乗せされてるような?!
どうみても市場価格より高いので、売りに出す人は大変でしょうね。

雪谷大塚が始発じゃなくなったら、駅徒歩2分の価値もかなり減りますし!
321: 匿名さん 
[2010-09-27 22:01:29]
食洗機が標準設備なんで喜んでいたら、P社じゃなかった・・・。
で、グレードアップを検討し始めたら、
コンロも最上級モデルじゃないし・・・などと、キリがなくなってきました。
どうせ壊れるものだし、その時に最新式にすればいいのかな。

IHとガス、悩んでいます。
フルオープンキッチンにするなら、IHの方が汚れない?
でも火力が欲しい!鍋振りたい!
キッチンこだわり派の方、どうかアドバイスお願いします。



322: 契約済みさん 
[2010-09-28 10:37:56]
321>中華鍋振りたい中国人?
323: 匿名さん 
[2010-09-28 10:57:34]
今のIHは火力自体は強いですよ。
炒飯みたいに、手早く振り回す必要があるもの以外は
ガスより上手く調理出来ます。
324: 匿名 
[2010-09-28 21:03:53]
自分はガスを選びました。ただレンジフードをオプションに変更するか迷っております。オーブンキッチンなためリビングの目立つ場所にありますし。みなさんはどうされますか?
325: 匿名さん 
[2010-09-28 21:30:14]
私もガスを選びます。

キッチンのセミオープンってどう思われますか?
迷っています。

326: 匿名さんw 
[2010-09-28 22:23:22]
私はセミオープンを選びますね。

ほとんど料理しませんが、それでもフルオープンは現実的には難しい・・・
よほどマメにお掃除する方でないと。

セミオープンのダイニング側に額を飾るのも素敵かな、と思います。

327: 匿名さん 
[2010-09-28 22:40:02]
フルオープンだと、そんなに掃除が大変ですか?
私が見てきた物件でフルオープンにできるのは
ここだけだったので(他は殆どセミオープン)、
せっかくだからフルにして、
レンジフードをオプションに変更しようかと。
IHも捨てがたいのですが、ガスにします。
でも何年か経ってIHに変更するとなると、
お金かかるんだろうな。
328: 匿名さん 
[2010-09-29 07:39:32]
食洗機もガス台も標準設備のままのつもりです。
考え出したら、よくわからなくなって、
「どうしても」という理由が自分にはみつからなかったので。

キッチンのフルオープン。
開放感があっていいけれど、やっぱりセミオープンでしょうか。
やはり、汚れやお掃除を最小限にしたいので…。
329: 周辺住民さん 
[2010-09-29 12:35:44]
食洗機・ガスは、標準設備のままで
ガスコンロ下に、ビルトイン電子コンベックをつける予定で

フルオープンにする予定です。

浴室は、ストレート浴槽にして
オプションでささっとキレイ排水口をつけようと思っています。
330: 入居予定さん 
[2010-09-29 13:48:38]
セミオープンでIHにする予定です。

ベーシックにしなくても調理器具や食器の保管スペースは標準装備と食器棚スペースで
収まりそうですし、フルオープンは揚げ物がダイニングスペースまで飛んでしまいそうで、、、

ガス⇒IHに切り替えるのですが、IHは平らなのでお掃除がし易そうなのと、
空気の汚れが抑えられていいですね。

ただ、オール電化ではないので、ランニングコストは割高になるか少々心配です。
331: 入居予定さん 
[2010-09-29 13:55:32]
No.330です。

ダイニングスペースに飛ぶのは油ですね。。。
332: 匿名さん 
[2010-09-29 14:45:39]
流れが少々変わってしまいますが…

バルコニーデッキ設置ってどう思いますか?
333: 入居予定さん 
[2010-10-02 10:33:00]
私もバルコニーデッキ迷っています。50万円近くしますし。でもマンションギャラリーの人に聞くとサッシとのつなぎ目とか相当丁寧に施工するようですし、あとでホームセンターでやってもらうと安いだろうけど果たして綺麗に出来るのか不安ではあります。皆さんはどうお考えでしょうか? あとリビングのダウンライトは皆さん検討されてますか?いいなとは思いますが、どれくらいの照明度なのかな?(これもまた当然お金がかかりますしね(笑))
334: 匿名さん 
[2010-10-02 14:43:07]
ウッドデッキの耐久性はどうなんでしょうね?色が変わってみすぼらしくならないか心配です。
335: 匿名さんw 
[2010-10-02 20:49:18]
バルコニーデッキ、魅力的ですよね。
でもやはり代金が高いので、見送ります。

>333さん
リビングのみダウンライトは取り付けましたよ。
もし暗いと感じるようなら、置き型照明をプラスしようと思っています。
ダイニングはペンダントにするつもりです。
336: 入居予定さん 
[2010-10-02 21:28:34]
バルコニーデッキ。

いいな~と思いつつ、耐久性やお手入れについて疑問があったので
最初に担当の方に聞いてみたところ、
95%樹脂、5%木じん?で2~3年は変色はないはず、とのことでした。
お手入れ方法は、雑巾拭きをしてください、と。

迷います…。


我が家も、リビングのみダウンライトにするつもりです。
ダイニングには何らかの照明をプラス。
あとは、暗いと感じたら考えよう、と思っています。
337: 匿名さん 
[2010-10-03 01:27:40]
いやはや、いろんな悩みが出てきましたね。
エアコンも付いてないし。やはり、う~ん、間取り 収納…悩みどころ。
コンロもIHの方がね~掃除簡単かと、我が家はそっちかな。
でも、なんとなく、ピピっとコンロに執着心。
言えばきりないけど、廊下もね~ 大理石である必要はないと思いますね~
中古のマンションを見に行ったとき、キッチンが大理石でしたが、
築1年なのに、細かい傷やシミが気になりました。
ま、そんなことより、第一に廊下は危ない。年老いて転倒すれば、やはり骨折。
どんな風に住みやすく改善できるか、検討中です。   
338: 匿名 
[2010-10-10 15:17:15]
どこもそうかも知れないけど、モリモトの営業って買う前と後じゃあびっくりする位態度変えて来るから気を付けて
慎重に選んだ方がいいと思います。ひとつの経験からの意見です。
後からだと全て言い逃ればかりで頭に来ます。
339: ↑ 
[2010-10-10 17:20:20]
モリモトの営業さんと絡む事はないですよね…?
うちは東急の営業さんしか絡んでませんが。
340: 周辺住民さん 
[2010-10-10 21:06:51]
↑ 同感です。
341: 匿名さん 
[2010-10-11 17:31:12]
プレミアムオプションと、
今後やるというインテリアオプションって
何が違うんですか?

今回申し込みませんでしたが、
食器棚は後でもオーダーできますが、プレミアムオプションでのオーダーの方が
断然安いと言われました。
しかし私には高いと思われましたし、
モデルルームと同じタイプしかオーダーできないのでやめましたが。

それにしても、
引き渡し後にやる工事のオーダーをもう来月にするというのは、
早すぎるのでは?
内覧会で実際の自分の部屋をみてからでは遅いのでしょうか?
342: 匿名さん 
[2010-10-14 13:00:57]
ウチはシンプルにOPは付けないで、すぐに売却予定です。
落選した方も多いんで少々儲かりそうです♪
343: 契約済みさん 
[2010-10-17 21:44:22]
↑こんな考えの人と同じ住人になるなんて
いい気分がしませんね。
抽選で外れてしまった方の気持ちを考えてみてください。
そして、ここに住まわれる多くのご家族は長く暮らすことを
前提にしていらっしゃるはずでです。
もちろん、何らかの事情で売却等発生するかもしれませんが。


344: 入居予定さん 
[2010-10-18 00:36:58]
この掲示板はいろいろ書きたい放題なので(無記名なので)、まあ書きたい人は好きにしてくださいという感じでいいのではないかなと思います。すぐに売却したい人はどうぞという感じです。私はもう2年近く探してここはいいなと決めて、抽選も運よく当たったのでこの縁を大事にして、他の入居の方とも協力してこのマンションを快適で資産価値もあるいい住まいにしていきたいと考えています。今後は管理組合の結成等いろいろあるので、入居予定の皆様、何卒よろしくお願いいたします。
345: 匿名 
[2010-10-18 10:40:45]
342さんはスグに売却されるみたいだから住人にはならないでしょうし、良かったですね。
346: 匿名 
[2010-10-18 21:56:03]

室内のカラーは皆さんどのようにされたのでしょうか?
私はローズウッドを選択しましたが、キッチンや洗面所はモデルルームが素敵だと思いました。


インテリアオプションの相談会はもう日程を決められているのでしょうか?
モデルルームも閉鎖されますし、早めにいろんな相談に乗ってもらおうと思っています。


確かに申し込みは焦らされている感じはしますが、楽しいことですもん。
ワクワクすることをみんなで共有したいですね。
347: 匿名さん 
[2010-10-18 23:31:13]
モデルルームはいつごろ閉鎖になるんですか?

オプション楽しいような頭が痛いような…。
悩みます…。
348: 匿名 
[2010-10-19 03:35:22]
マンションを投機と考える人もいますが、上の人は荒らしでしょ。ここの購入者ではないよ。
349: 入居予定さん 
[2010-10-19 23:45:24]
少し前に、オプション会のスケジュールが送られてきましたよね。

ちょうどその頃、担当の方と連絡を取っていたので
インテリアオプション会の日程を確認してみたら
「20日頃、詳細が決まり次第、またご連絡します」
と言われました。
その時、希望を聞かれたので一応出しておきました。

インテリアオプション会終了後、モデルルームも閉鎖される、と聞いたような気がします。
最後に、もう一度お部屋を見ておこうと思っています。

あれこれと悩んだりしますが、
確かに、楽しみにつながっていくものですね。
350: 匿名さん 
[2010-10-21 09:17:23]
このマンションの近くにテニススクールはありますか?
351: 匿名さん 
[2010-10-23 00:36:57]
>342さん
売却予定とはどちらのお部屋ですか?
352: 入居予定さん 
[2010-10-26 17:08:42]
こんな掲示板があったんですね。知りませんでした。
それにしても、他のマンションに比べ書き込みが多いような。。。

「入居予定の皆様、何卒よろしくお願いいたします」って書いてても
掲示板の中だけで、会ったら挨拶もできなさそうな人かも?!って思っちゃいます。
なんだかオタクがいっぱいのマンションみたいで、ちょっと引いちゃいますね。。。
353: 匿名 
[2010-10-26 20:54:42]
↑ここの書き込みは多くないと思いますよ。
そーゆーあなたも書き込んでますけど…オタク?
354: 匿名さん 
[2010-11-01 15:02:25]
うちはウォールナットにしましたよ。

あと2週間程でモデルルームが閉鎖になりますね。
インテリアオプション会がモデルルームの見納めになるので、
よ~く見てこうようと思います。

現地も建設が進んでいるようで、来年が楽しみです。
355: 匿名 
[2010-11-01 18:31:37]
住民板行けば?
357: ご近所さん 
[2010-12-04 15:09:16]
行きません
358: 匿名 
[2010-12-04 15:15:44]
ご近所さんじゃ住民板には『行けません』ものね。
360: ご近所さん 
[2011-01-15 22:59:19]
御嶽山駅徒歩3分の場所ににブランズ大田北嶺が出来ますよ
361: 入居予定さん 
[2011-02-27 17:43:21]
週刊ダイヤモンド(2/26号)《得マンション&安心の管理会社特集》の
新築マンション80物件ランキングでベスト10に入ってました。
お見事です。

大手管理会社実力ランキングのベスト100では、(株)東急コミュニティーが第1位でした。
今後の管理に期待します。

362: 匿名さん 
[2011-08-07 01:07:41]
ここってもう竣工、入居ってはじまってますか?
抽選ではずれて買えませんでしたが気になったので
書き込みしました。
363: 匿名 
[2011-08-08 21:07:13]
31日より入居可です。
364: 周辺住民さん 
[2011-08-30 17:59:07]
先日、前を通り掛りました。
ここ、なかなかカッコ良い建物に仕上がってますね。
売り出しの時はちょっと高いかと思っていましたが、あのくらい高級感があれば納得。
良いマンションではないですか。
365: 周辺住民さん 
[2011-08-30 18:01:27]
やはりモリモトが絡むとセンスの良い物件に仕上がりますね。
中目黒や恵比寿の物件も仕上がりが楽しみです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる