大阪の新築分譲マンション掲示板「プレステージ豊中北桜塚フェリーチェについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 北桜塚
  6. プレステージ豊中北桜塚フェリーチェについて
 

広告を掲載

マイホーム購入したい!! [更新日時] 2007-02-15 18:56:00
 削除依頼 投稿する

 先週末に「プレステージ豊中北桜塚フェリーチェ」を見に行ってきました。モデルルームはすごくいい感じでした。他に見に行かれた方は、いらっしゃいますか?情報交換しましょう!!

[スレ作成日時]2006-09-08 14:13:00

現在の物件
プレステージ豊中北桜塚フェリーチェ
プレステージ豊中北桜塚フェリーチェ
 
所在地:大阪府豊中市北桜塚1-43(地番)
交通:阪急宝塚線「岡町」駅徒歩6分
間取:2LDK+S・3LDK
専有面積:67.4m2-72.73m2

プレステージ豊中北桜塚フェリーチェについて

42: 匿名はん 
[2006-09-17 14:10:00]
車でたまに通るけど、そんなに言うほどではないと思いますけど・・・。
あそこは確か、歩行者用の信号が四方一斉に青になる交差点だったと思うので、朝夕はそれなりに込んでますが、大阪市内とかでは当たり前、ぐらいの普通の交差点だと思います。
豊中は道が狭くて良くないから、イメージが悪いんですかね?まあ自分で判断してみたらいいと思います。ひとそれぞれってことでしょう。
43: 匿名はん 
[2006-09-17 22:03:00]
南向きベランダなら大門公園側なので、ひょっとしたらうるささは心配するほどではないかもしれません。
もし買われたときは、住みはじめて後の感想をお聞かせいただきたいです。
東南側住居は東ベランダ(いわゆる消防用ベランダ)が桜塚交差点向きなので、やっぱうるさいと思いますが。
44: 匿名はん 
[2006-09-18 12:07:00]
昨年まで近所に住んでました。
桜塚交差点は歩車分離の信号ができたおかげで
以前よりも縦の176号線も横の道路の渋滞はひどくなりました。
交差点手前の信号では歩行者は車の間を通り抜けないといけないような状態でした。

排気ガスの影響は道路沿いでなくても影響はあります。
前の賃貸マンションは道路から2・3分の距離でしたが、
物干し竿、ベランダは黒くなってました。

岡町駅・豊中駅と両方利用できる立地ですから
利便性は良いと思いますよ。
買い物も便利で、スーパーなら近い場所でニッショー・ライフ、
少し遠くなりますが、オアシス・生協などがあります。
45: 匿名はん 
[2006-09-19 14:25:00]
この辺りの中では、価格がかなりお手頃なので、ここに決めようかと思っています。

他も色々見てきましたが、設備やデザインを売りにしているのに、比較しても、
コチラが良いと感じましたし、学校区も転校する必要が無くて安心です

反対看板も近所で昔も見てますが、ここの看板はかなり業者さんを
中傷していると私たちは感じました。

予算重視の私たちは、他の地域でも価格が高すぎて買う事が出来ないので、希望する
場所で買えるのが非常にうれしく考えています。

週末に予算と部屋を決めて購入しようと考えていますが
その時に注意しておいた方が良い事など何かアドバイス下さい。
46: 匿名はん 
[2006-09-20 01:43:00]
1フロア2件の物件なので、希望する部屋を決めるのに、予算が占める割合が
他の物件に比べると大きくなると思います。

予算と、階数によるメリット・デメリットを考えて、どこまで妥協出来るかを、
ある程度事前に考えておく方が良いと思います。
(私の場合、前夜の妥協範囲を超えた部屋を結局購入しているので、あんまり
偉そうなこと云えませんが)

納得される部屋が購入出来ると良いですね。
47: つくし 
[2006-09-20 12:05:00]
私も購入を検討してましたが色々調べて諦めました。
諦めた理由がまず交通量の多さ(平日、土日昼・夜皆さんの意見を参考にして行って来ました)が第一で第二が従弟が他のプレステージさんを購入してるんですが、作りの雑さにびっくりしてしまいました。
従弟いわく売るにもかなり安くなるので一生住む事考えないとかなり辛い物件と聞きました。

価格と校区はベストなのに非常に残念ですがもうちょっと他の物件も探してみようと思ってます。

皆さんの意見を色々参考にして勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m
48: 匿名はん 
[2006-09-20 18:09:00]
賢明ですね。プレステージの評判は余り知らないですが、立地だけ考慮しても、後悔しない選択だと思います。
49: 匿名はん 
[2006-09-21 00:50:00]
立地だけで選ぶ人(その他の条件は納得してて)もいるし、購入を否定したりする必要はないやん。
学校区は小学校から考えたら北摂でも1,2を争う所ですからね。
お子さんが独り立ちされるまでの限定とかって考えられるのならよい物件じゃないですか?
想像でレスすみません。
50: 匿名はん 
[2006-09-21 01:28:00]
>>45
プレステージの既設の物件や、中古物件がどんな仕上がりであるか
確かめてからにすれば、良い判断が出来るのではないでしょうか。
51: 匿名はん 
[2006-09-21 17:40:00]
今週末モデルルームに行ってみようと思っています。数年前にプレステージシリーズを購入し、今も満足して住んでいる親からモデルルームに行ってみたらと、パンフレットを送ってきたのがきっかけです。私の親の情報では結構いいマンションのイメージなのですが・・・
52: 匿名はん 
[2006-09-21 17:58:00]
>51
それってどこのプレステージ???何県?
53: 匿名はん 
[2006-09-22 11:15:00]
<52
豊中市内のプレステージです。
54: 匿名はん 
[2006-09-22 14:47:00]
<53 ありがとうございます。庄内のでしょうか?
いい評判と悪い評判いろいろだから(どこでもそうでしょうけど)
迷ってしまって。
神戸の会社ですよね。
神戸や芦屋のプレステージはどうなんでしょう〜〜
55: 匿名はん 
[2006-09-23 20:10:00]
>54
ヤング開発は神戸の会社ではありません。
播州高砂の会社です。
地元や明石にはたくさんのマンションを建てています。
しかし評判は???欠陥マンションではないかとか施工が雑だといううわさは良く聞きます。
また中古価格の安さはすごいです。
しかし施工レベルなどは人によって気になる気にならないがあるかもしれません。
一度遠いですが兵庫まで行かれてヤング開発の過去の物件を見られては
いかがでしょうか。
高い買い物ですので慎重に検討すべきです。

たくさん中古は出回っています。

http://www.yangu-kaihatsu-ryutsu.co.jp/chintai/ryutu/man_data/man.htm
56: 匿名はん 
[2006-09-23 23:26:00]
55さんありがとうございます。
明石、姫路に多いとは知っていましたが、なぜか芦屋にも一つありましたね。
昨年たまたま広告をみたのですが、中古はわりと高かったです。狭いのに。
芦屋だから?
芦屋くらいならいいかなぁと思っているのですが・・・・

57: 匿名はん 
[2006-09-25 12:12:00]
何人かの人が、ヤング開発を中傷する事ばかり書いていますが
何か悪意でもあるのでしょうか?他の業者さん?評判とはどういうことですか?
知っている事があれば堂々と書けばよいのではないですか。
(反対運動の件は、どこの物件でもあることなので、もう結構です。)
他の物件のレスを見ていても、
大手さんんでも施工のクレームが出たりしていますので、一概に
ここの事業主さんだけが悪いとは言えないかと思います。
中古も明石、姫路では元々価格の高いところではないので
安くてあたりまえではないでしょうか。
今、情報が欲しいのは豊中です。
そんな遠方の地域の事は関係ありません。
もっと物件や地域の内容について意見を下さい。
58: 匿名はん 
[2006-09-25 22:05:00]
物件に関してはご自身の価値観で検討されるしかないのでは?
間取りや値段、構造、どれをを重視されるか等は人それぞれだと思います。
地域については、利便性や校区の点で評価が高いのは、このスレッドの流れの通りでしょう。
176の交通量に関しては、どこを基準にするかによって気になさらない方、妥協なされる方、
もしくは見送られる方、色々だと思います。

そんなにも事業主さんの中傷だけが目的のようには思えないのですが…
59: 匿名はん 
[2006-09-26 08:20:00]
新築が非常に少ないこの地域であえて新築を購入したいのであれば、上物の出来はあまり関係ないと思います。大手でも当たり外れはあって、出来上がってみないと、という一種賭けみたいな。

極端にいうと「校区」をとるか「環境」をとるかという選択ですね。それらを両立する新築は残念ながらこの地域には今のところありません。

176沿いで相当な渋滞地帯が全然気にならない方なら、上物にこだわる楽しみがあるんでしょうが、住み始めると実感するつらさが確実にありますので、覚悟はしたほうがよいです。
空気清浄器のフィルターは普通の地域の1/3の期間で真っ黒です。

私は来年の春で脱出出来るので、ほっとしてます。というくらいの所ですよ。まぁある程度は身体が慣れてくれましたが、一度風邪引くと、なかなか治りにくくなりました。
60: 匿名はん 
[2006-09-26 13:00:00]
『空気清浄器のフィルターは普通の地域の1/3の期間で真っ黒です。』
この普通の期間って具体的にどの位ですか?
うちもここよりもっと交通量の多い道路脇に住んでいますが
そこまでひどくないですよ。
まぁうちはバルコニーが道路に面してはいませんが、
59さんはバルコニーが道路に面しているのですか?

豊中市内のマンションは何件か見ていますが
大阪市内や阪神間と比較しても、豊中の環境ははるかに良いはずですが?
道路が近いので風邪の直りが悪いのは、別の原因じゃないですか。
そうでなければ大阪市内や阪神間の住人はもっと風邪の直りがおそくなるのでは?

ちなみに私は伊丹に住んでいます。
61: 匿名はん 
[2006-09-26 21:22:00]
ライオンズは「新築」「校区」、部屋によって「環境」どれも条件を満たすのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる