三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「広尾ガーデンフォレスト その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 広尾
  6. 広尾ガーデンフォレスト その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-27 01:23:22
 

広尾日赤医療センター再開発区域内、広尾ガーデンヒルズ隣の50年定期借地権マンションです。
残戸はわずかながら、販売は長期化しているようです。
引き続き、情報交換お願いします。

所在地:東京都渋谷区広尾4丁目4番51他(地番)東京都渋谷区広尾4丁目1番25他(住居表示)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:71.44平米~197.05平米
売主:三菱地所
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工:鹿島建設

[スレ作成日時]2010-04-23 15:30:59

現在の物件
広尾ガーデンフォレスト
広尾ガーデンフォレスト
 
所在地:東京都渋谷区広尾4丁目1番50(椿レジデンス)、51他(桜レジデンス、楓レジデンス、白樺レジデンス)(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩9分 (グランドゲートまで)、徒歩11分(椿レジデンスエントランスまで)
総戸数: 674戸

広尾ガーデンフォレスト その3

771: 匿名さん 
[2010-06-22 23:08:00]
仮に分譲時から10%下がっていたとしたら、それは市場動向に沿った流れ。そもそも広尾界隈はガーデンヒルズも含め15%は2007年以降現時点まで10%程度下がっている。それは別にこの地域に限らなく、マクロで見て日本全体がそうであったという話。

では、当マンションはどうだったのか?

実例として出た60平米台のお部屋は5%程度の下落。市場動向に対してアウトパフォーム(相対的に勝っている)している。つまり、マーケット全体よりもパフォーマンスは良かったということ。日経平均が30%下落したのに15%の下落で住んだ株式のようなもの。

あなたが勝手な思い込みで「3割減」とか言っているのは、実例も無ければそんな値段で販売している人も存在しない。ヒストリカルなトラックレコードも存在しない。

あなたの流している情報は所謂「風説の流布」。

定期借地権について個人の感想を書き込むおはご自由に。ネガティブでもポジティブでも。ただし、定量的情報を伴う事実無根の情報は嫌がらせ以外のなにものでもないことは認識すべき。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる