大阪の新築分譲マンション掲示板「ランフォルセ茨木について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東太田
  6. ランフォルセ茨木について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-08-27 01:31:00
 

摂津富田まで、徒歩15分と言うことで、駅から少々離れているようですが・・・。
周辺の環境などはどうなのでしょうか?
131戸なので、規模的にも魅力を感じています。
何か情報等ありましたら、お願いします。

[スレ作成日時]2006-02-07 20:51:00

現在の物件
ランフォルセ茨木
ランフォルセ茨木
 
所在地:大阪府茨木市東太田4丁目33番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩15分
総戸数: 131戸

ランフォルセ茨木について

303: ムキュ 
[2007-01-24 16:56:00]
あまり関心高くなさそうなのですが、誰か風呂のテレビが地デジになっても見られるかどうかって知りませんか?風呂に入っててふっと思いついたんです。高橋開発に聞いてみようかな。
304: 匿名はん 
[2007-01-24 22:21:00]
 ムキュさん、私も少し気になります。浴室テレビ、当初は「標準装備ぃ?すげー」とか思っていたのですが、あと4年ちょっと後にはただの飾り?って気になっていたんです。聞いてみてアナログだったら少しヘコむかも・・・。でもその頃にはオプションで地デジ対応になったりしませんかね?内覧会の時にでも聞いてみようと思います。
 しかし高橋開発のHPはなかなか更新されませんねぇ。そろそろ進捗状況1月分が見たいですよね。
305: 年休さん 
[2007-01-26 20:54:00]
ムキュさん
地デジはみれませんよ。
なので数年後はお風呂のテレビを買い換える必要が
あります。
306: 初心者 
[2007-01-26 23:04:00]
初めまして。
時々、拝見させて頂いてました。書き込みは初めてです。
私の内覧会の日程は11日の9時半からでした。
まさか全戸一斉なのか?と思っていましたが、何日かに分けられていると知って安心しました(笑)

今日、ありさん引越し社に見積もってもらいました。
我が家は2人なので荷物等は少ないので13万円だと言われました。
ありさんパックです。引越しは初めてなもんで相場が解らず、こんなもんかと思ったのですが
どうなんですかねぇ???

年休さん、お風呂のテレビの件ショックです(笑)
全く盲点でした。
307: 匿名はん 
[2007-01-27 00:57:00]
お風呂のテレビはアナログ式です。
しかし、各社共今のものと交換できるデジタルチューナーを開発中です。
それと今のアナログチューナーを交換すれば大丈夫ですよ。
交換もお風呂の天井にある点検口の上にあるチューナーを交換するだけになると思います。
心配しないで大丈夫ですよ。
308: 匿名はん 
[2007-01-27 08:51:00]
>306さん
13万円は高いんじゃないでしょうか?!
最終的にはありさんに頼むつもりでも、一応数社見積したほうがいいと思いますよ。
他社の方が安かった、と言えば値下げしてくれるかもしれませんから・・・。
309: 匿名はん 
[2007-01-27 13:58:00]
はじめまして。こんにちわ(^^)
内覧会を建築士の方にお願いする方がいるようですが、やはりプロの目で見ていただいたほうがいいのでしょうか、282さんのおっしゃる通り表面のキズばかり目に入りそうです。私の目は節穴なので。
自分の買った部屋もそうですが、マンション全体も内覧会の時にみるのでしょうか?階段やローカ・駐車場など、でもそんなの見てたらいくら時間があってもたりませんよね・・・^^;
あと工事が間に合うかどうかですが、間に合わないと困るかたが大勢いると思いますが、建設業にたずさわる仕事をしている友人から「今の状態で間にあったら上の階は手抜きやな。」と言われてしまいましたT_T 本当なのでしょうか・・・
その友人はブルーシートをまだ取り外していないのを見て発言しただけなので、特になにか調べたわけではないのですが、建設業のお仕事のなかで「急ぐために適当にする」ということが蔓延しているのなら、納期を間に合わせることは大事ですが、これから何十年と住む我が家ですから、丁寧に誠実に造ることを優先していただきたいです。
310: 初心者 
[2007-01-28 22:17:00]
>308さん
アドバイスありがとうございます!!!
やはり高いですか…(;´д`)
知人にも「チョット高いなぁ」って言われました。
何社か見積もってもらう事にします。
311: めぇ 
[2007-01-29 14:33:00]
>309さん
我が家は内覧会をプロにお願いしていますが
自分達でチェックした知人もいます。
をれに、ネットでセルフチェックシートなども公開されているので
参考にされてはいかがでしょうか。

うちが専門家に依頼する理由は次のとおりです。
・2人でセルフチェックシートを片手に全部屋見る自信がない。朝早いと頭が働かないし・・・。
(参考にしたものでは各部屋につき20ほどチェック項目があったので)
・何が許容範囲内でNGなのかよくわからない
・「そんなもんですよ」と言われると反論できない
(あまりしつこく食い下がれない、きつく言えない性格なので)
・若いからなめられそう
・家具を入れた後、アフターサービスでの修復はできるだけ避けたい

自分でされている方もたくさんいらっしゃいますし
決してできないことはないと思います。
入居後の修復ももちろんしてもらえると思いますし。
しかも調べた限り相場がだいたい5万位するみたいで安くはないですもんね・・・。
うちも散々迷いましたから、参考までに。
312: 豆助 
[2007-01-30 10:15:00]
めぇさん
ありがとうございます(^-^) 309で書き込みした者です。
ネットでチェックシート見ました・・・
私たちもめぇさんと同じく自分たちでは無理そうです・・・
一応、親類と友人に援護をお願いしようとは思っているのですが、朝早いので気が引けます。
変なことにならず、無事入居できればいいですね。
内覧会には、気を引き締めて行かなければと思いつつもやはり楽しみです。
313: 匿名 
[2007-02-02 16:34:00]
こんにちわ。
工事用の白い壁が取れて公園の工事に取り掛かってますね。
その間からエントランスが見えたけど、まだコンクリートが
むき出しでほんとに内覧会まで間に合うのかと思います。
これじゃ手抜きだな。
314: ムキュ 
[2007-02-05 20:43:00]
引越し代金ってどのくらいなんでしょう?初めてで良くわからないし、複数見積もりとって断るのも気が引けるし、相場程度なら感じ会社のアリさんでスパッと決めたいなぁって考えています。府内からでもシーズンは高いって聞くし、どうなんでしょうか?
315: 匿名はん 
[2007-02-05 23:57:00]
ムキュさん
引越し代金は世帯数や荷物の量により、かなり違うような気がします。
ちなみに、聞いた話によると、4人家族の家で40万くらいと聞きました。(同じ市内で!!)
2人家族で20万くらいでしょうか?
この繁忙期はぼったくりみたいに高いです。
ちなみにアリさんは絶対、「今決めてくれれば、この額で!!」っていうと思いますよ。
316: めぇ 
[2007-02-06 00:13:00]
みなさんこんばんわ。

>314のムキュさん
アリさんに見積もってもらって
3月下旬は普段の倍しますとか言われて
1人暮らしの引越しで8万弱でした・・・。
ちなみに1駅となりのエリアからです。
アリさんいわく他のとこだと10万越えだとか。
ランフォルセ割引で20%オフなんだそうです。
正確さには欠けるかも知れませんが
サイト上で家具とか荷物の数を入力して見積もりを取る
引っ越し業者見積もり比較サイトとかもありますので利用されてみてはいかがでしょう。
317: 匿名 
[2007-02-06 23:21:00]
こんばんわ

私もアリさんに見積してもらいましたが
通常月の3倍程の見積でした。
他に大手2社に見積を依頼しアリさんの
半額でしたのでそちらにお願いしました。
みなさんも色々見積をしてもらった方が
いいとおもいますよ!
318: 匿名はん 
[2007-02-11 21:53:00]
週末から南側のブルーのシートがはずれていますよ。
319: ぷりん 
[2007-02-11 22:41:00]
こんばんは。はじめて書き込みさせてもらいます。
どうぞよろしくお願いします。

今日現地見てきました。
匿名はんがおっしゃるように、南側のブルーシートはずれていましたね!
東側はまだシートがかかっていて、エントランスはまだこれから……
って感じでしたが…
でもとりあえず、建物のカタチが見ることができて安心しました^^

ところで、内覧会で立会いの業者にお願いされている方って
どれくらいおられますか?
うちはお願いしているのですが、まだ高橋開発さんの方には
伝えていません。みなさんどんな感じでしょうか?
320: るった 
[2007-02-12 00:57:00]
みなさんこんばんは。久しぶりに書き込みます。

ぷりんさん現地見られてきたそうで。私は行こうと思いつつなかなか
行けませんが。。。いよいよ現実味を帯びてきましたね。
建物全体の雰囲気はHPと同じ感じなんでしょうか??

私は、立会い業者をお願いしました。
自分達で、部屋の採寸とか行いたいってこともありましたので。
私が立ち会い業者のことを伝えた際は、「あー分かりましたー。」と特に
何も言われなかったですが、一応伝えておいた方がいいかもしれないですね。
点検口開けて調べたりとかあるそうですので。

去年あったオプション販売会では、なんか対応がいまいちで何も買いません
でした。私は相手を気に入らないと何も買わないので。
そこで、別の業者に内覧会の日にカーテンの採寸にも来て貰うことになってます。
高橋開発さんの方へはカーテン業者が来ることも伝えて了承をもらってます。

内覧会で他に何か予定されてる方っているのかな?
情報あったら教えてください。
321: らーめん 
[2007-02-12 09:45:00]
うちは、まだまよってますが
たぶん、立会い業者はお願いしないと思います。。

というのも、何をしてもらえるのか
よくわからないので。。
結局は自分でみたほうがいいかなーと思ってます。

でもお金がやすかったら
頼んでるかもしれませんね)^^;)

HP見ていて思ったのですが
業者によっては、仕事のない建築士(しかも2級)
のこづかい稼ぎだったりするそうなので
気をつけたほうがいいかも。
322: ぷりん 
[2007-02-12 12:13:00]
るったさん、建物全体の感じは、HPと同じような感じでしたよ^^
ただ、タイルの色が思っていたより白っぽい印象を受けました
(もっと茶色くて重厚なイメージだったので…)

カーテンはうちもオーダーにしようと思っていたので、
採寸に来てもらうのは、内覧会か鍵渡しのときかあるいは
入居後か…迷っているところでした。

別のサイトでは、内覧会時のカーテン業者の出入りはアウト!
って話が出ていたので大丈夫かどうか心配だったのですが、
高橋さんはOKなんですね
安心しました^^

あと、今、気になっているのは、共用廊下側に出るエアコンの
ホースの化粧ケースをつけるか、つけないかということです
今朝、エアコンの取り付け業者から電話があって、取り付け当日に
お願いしても大丈夫、ってことだったのですが、これも迷ってます(>_<)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる