大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里山田 twin terrace ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山田西
  6. ジオ千里山田 twin terrace ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-03-11 09:12:00
 削除依頼 投稿する

駅に近いし便利そうですが、中国自動車道、中央環状線にも近いので、騒音等どうかなーと。
あと、賃貸マンションに囲まれてるのも気になります。
山田駅前に「ジオ」が他に、二つもあるってことは、人気あるのかな?

所在地:大阪府吹田市山田西4丁目
交通:大阪モノレール「山田」駅 徒歩1分
    阪急千里線「山田」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2005-03-11 13:21:00

現在の物件
ジオ千里山田 twin terrace
ジオ千里山田 twin
 
所在地:大阪府吹田市山田西4丁目
交通:大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分

ジオ千里山田 twin terrace ってどうですか?

46: 匿名はん 
[2005-07-08 15:34:00]
明日だね〜
めっちゃ楽しみ
47: 匿名はん 
[2005-07-08 22:12:00]
ウチはフロアワックスと窓のフィルムを検討中。
表札はどうしようかなぁ・・・
しばらく付けずにいて、後で別の所に注文しようかとおもうのですが。
48: 匿名はん 
[2005-07-09 08:20:00]
うちは明日行きます。
今日行かれる方はぜひ感想きかせてください。
49: 匿名はん 
[2005-07-09 21:30:00]
うちも明日行きます。
行かれた方の感想聞かせてくださいませ。
50: 匿名はん 
[2005-07-13 21:38:00]
うちは、玄関廊下の腰壁を注文しました。カーテンも注文しようかと迷いましたが、もう少し他で探してみようかと思います。入居まであと1年もありますからね〜。
みなさんは何か注文されましたか?
51: 匿名はん 
[2005-07-14 12:03:00]
今、ベランダのタイルで悩んでいます・・・。
他で頼んだほうが安いのか・・・
でも エアコンの室外機を置く前に(引越し前に)出来上がっているのっていいですよね〜。
金額が金額なだけに悩んでいます。。。
52: 匿名はん 
[2005-07-18 10:36:00]
昨日友人が私が買った部屋を見たいっていうのでモデルルームに連れて行ったら
残り1戸になってました。
去年見に行った他のマンションはまだ販売してるのに
やっぱり駅前で便利なマンションは売れるのが早いんですねえ!
53: 匿名はん 
[2005-07-18 18:03:00]
私が行った時はまだ2戸あったんですけどね。
やっぱり駅前で便利だと売れるの早いですねえ。
54: 匿名はん 
[2005-08-02 23:52:00]
8月末にはもうMR閉鎖されちゃうんですね〜。
完売したんですかね。すごいな〜。
55: 匿名はん 
[2005-08-27 07:59:00]
わーい、完売だ〜。
56: 匿名はん 
[2005-09-29 23:32:00]
55は阪急不動産の人?
駅に近いので、賃貸物件かと思ってました。
北側の電柱があまりにも建物に接近してるんで、心配していますが、
建物建ったら、移動するのでしょうかね?
57: 匿名はん 
[2005-10-01 00:43:00]
>56
あの鉄塔が移動するわけないやん。
高電圧でまくりの近くのマンションなんていくら駅近でもなー。
58: 匿名はん 
[2005-10-01 10:45:00]
>56
小僧寿しの前の道路側の電柱のことですか?
あの電柱はたぶん建物建ってもそのままでしょうが、将来移動することもあるみたいです。
59: 匿名はん 
[2005-10-04 03:06:00]
先日、近くに行く用事があったので、立ち寄ったら大分出来てる〜って感じでした。
模型で見てたより、意外と迫力あるとなぁって感じ。
早く、中に入れないかな♪
60: 匿名はん 
[2005-10-06 18:43:00]
このレスに記載している皆さんは、購入者ですよね。
ご近所さんになるんですね。
なんか、不思議ですね。
61: 匿名はん 
[2005-10-06 21:31:00]
年が明けた頃から、購入された皆さんの間でこのスレッドが
盛り上がるといいなぁ。
62: 匿名はん 
[2005-10-08 01:45:00]
そうですね〜
盛り上げましょう!早く、駅前生活を始めたいなぁ。
今は、駅から離れているから、通勤時間もだいぶ解消されるだろうなぁ。
63: 匿名はん 
[2005-10-08 10:33:00]
憧れの駅前生活!楽しみですねえ
64: 匿名はん 
[2005-10-08 21:26:00]
>59〜63
ずっと同じ人のカキコだね。。。
65: 匿名はん 
[2005-10-08 21:53:00]
64みたいなのが、同じマンションにいたらウザイ。
で、そのわりにこのスレ参考にするんだよね。
66: 駅前生活 
[2005-10-10 07:44:00]
昨日、デューの屋上に車止めて、現場をみたら、足場が高く上がって中が見えませんでした。
知らない間に工事は順調に進んでいるみたいですね。
67: 匿名はん 
[2005-10-10 22:23:00]
現場の入り口からは2階のAタイプのバルコニーとその下の
エントランスが見えました。ちょっとづつではあるけど、
確実に作業は進んでますねぇ〜。
68: 匿名はん 
[2005-10-15 15:43:00]
間取りとか、オプションとか、もう変更出来ないのでしょうか?
ちょっと、間取りを変更したいなぁと思うんですけど。
一人にOKだしたら、全員という話になって断られるでしょうか?
69: 匿名はん 
[2005-10-15 22:20:00]
>68
やはり工期というものがあって段取りがありますから難しいとは思いますが
だめもとで一度相談されてみたらどうでしょうか?
70: 匿名はん 
[2005-10-15 22:33:00]
来年引渡しの物件にもかかわらず近くから見たところ外観ですら出来上がったいないのですから
内装の変更は強く主張してみればいいと思います。
昨年のように台風が物凄い数がきて計画通りに行かなかった訳でないにもかかわらず、
現状の進捗状況は他人事ではありますが心配ですね。
71: 匿名はん 
[2005-10-15 22:36:00]
とはいえ、予定通りの進捗状況なのではないでしょうか?
もともと今春販売の翌年夏の引き渡し物件ですからね。
72: 匿名はん 
[2005-10-15 22:38:00]
>70、71
早くできすぎるのも困ります。
73: 70です 
[2005-10-16 08:35:00]
申し訳御座いませんでした。
来年春の引渡し物件と勘違いしておりました。
来年夏の引渡しならば全く問題が無く順調に工事は進んでいると思います。
それならばなおさら内装変更は担当の方に相談して見られては。
階層の低い部分を購入されているのなら、厳しい返事になるかもしれませんが、
高層部分の方であれば何とかいけるのでは。
来年の3月引渡しの物件でも高層階は『何とかなります』というところもあるぐらいですから。
(営業トークでしょうけれども)
74: 匿名はん 
[2005-11-12 22:06:00]
今日ちらっと寄ってみましたが
現場でバーベキューらしき
準備をしていました。
何なのかなぁ、あれ。
75: 匿名はん 
[2005-11-13 11:52:00]
>74
現場の親睦会ではないですか?
作業員の親睦を図るのによく、しますから。
76: 匿名はん 
[2005-11-17 23:01:00]
>75
親睦会ですかぁ。関係がよくなって
仕事もはかどってくれたらいいですね。
77: 匿名はん 
[2005-11-19 19:11:00]
現場で火だしていいんですか? 信じられない!!
78: 匿名はん 
[2005-11-19 21:10:00]

こいつ馬と鹿?
79: 匿名はん 
[2005-11-20 14:37:00]
>77
現場で火を出すといっても、パーティーの専門業者がすべて段取りして片づけまでしますから、大丈夫だと思います。
現場は火に対しては細心の注意をはらっているはずですから。
それよりも、どのくらい工事が進んだんだろう。ちょっと気になりますね。
80: 匿名はん 
[2005-11-25 13:51:00]
現場の親睦会で、バーベキューですか?
現場の火は細心の注意がはらわれていて、
バーベキューやりますかね。
ジオテラスには広場か庭はあるのですか?
もっとも、スペースあったら、資材置場に使われているでしょうが、
ほんとなの?>74さん
81: 匿名はん 
[2005-11-25 22:49:00]
>80
本当だよ。たき火だったらもっと悲惨でしょ。
82: 匿名はん 
[2005-11-26 00:05:00]
現場でバーべキューなんて当たり前ですよ。
なぜそんなに不思議がるのかわかりません?
あなたたちの持ち物になるのは完成して登記が済んでからでしょ?
建設途中の敷地に口出しする権利は全くありません。
勘違いしないでください。
購入者を建設中の建物の中に入れて、工事の進行状況を説明する
デベもいますが、それはあくまでもサービスです。
83: 匿名はん 
[2005-12-02 12:33:00]
阪急から手紙が来ました。姉歯建築は関わっていないとの内容でした。
設計・施工で鴻池組なので、大丈夫だと思います。
もし、自分がヒューザーのマンションを買っていたら・・と思うとゾッとする事件ですね。
知人で阪急不動産の施工に携わった人から聞いたのですが、阪急不動産の管理の厳しさは
関西でもトップクラスだそうです。耐震偽造疑惑で不安をもたれた方もいると思うので、まずは一方。
ちなみに、私は阪急関係者ではないですよ。購入者です。
84: 匿名はん 
[2005-12-02 17:12:00]
阪急不動産の管理が関西トップクラスの厳しさだって??
予算管理は確かに厳しいけど、品質管理はそうでもないよ。
トップクラスではないけど、レベルは確かに低くはないね。
85: 匿名はん 
[2005-12-04 14:30:00]
それではお訪ねしますが、品質管理でトップクラスのデベはどこ
なのでしょうか? 積水?住友? まさか野村ってことは
ないでしょうね?
86: 匿名はん 
[2006-01-08 23:10:00]
今月は銀行融資申し込み会あると思いますが
皆さんは提携ローンを利用されますか?
金利が上昇していますので、たくさんの
選択肢から自分にあったローンを選択したい
と思ってきました。池田と三井住友以外
だめなんでしょうか?
87: 匿名はん 
[2006-01-15 09:42:00]
銀行の融資申込会の案内は皆さんの所には何か届きましたか?
まだ、阪急不動産からは何も言ってきませんよね?
88: 匿名はん 
[2006-01-15 11:37:00]
このHPでは、評価低いですね〜。
まあ他人の評価はどうでもいいですが。
http://www5.e-nws.net/〜ter2ter/utopian_mansion/mansion_rank.html

>87さん
案内はまだ届いていません。届いたあとやっとこれからいろいろあって
購入した実感がわいてくるんでしょうね。
89: 匿名はん 
[2006-01-15 12:07:00]
はじめまして!ほんと楽しみですね。うちも毎日毎日部屋の内装を考え楽しんでいます。
エコカラットはオプションでつけられましたか?どんな感じになるのか楽しみです。


90: 匿名はん 
[2006-01-21 16:22:00]
銀行融資申し込み会が3月3●4日に変更されましたね。
金利上昇中の中、銀行の思惑がからんでるのでしょうか。
91: 匿名はん 
[2006-01-21 21:16:00]
まだお知らせが届いてないですが、銀行の融資申込会って、日付が変更されたのは確定なんですか?
また場所はどこになりましたか?
92: 匿名はん 
[2006-01-21 21:27:00]
お知らせの主旨は申し込み会の延期という内容で私のところも今日届きました。
でも,各銀行との調整の結果3月4日と5日と書いてありましたよ。
関係必要書類等の詳細は追って連絡しますとのこと。
場所も記載なしでした。
93: 匿名はん 
[2006-01-22 11:10:00]
やっと1月だと思っていたのに、1月予定が3月になるのは購入予定者としてはいやですね。販売開始からあまりにも長すぎる。
金利上昇しなければいいけどなあ・・・
94: 匿名はん 
[2006-01-22 19:00:00]
金利は確実に上昇します。
引き渡しがもともと06年7月なので申し込み会が
1月でも3月でも実効金利の開始が左右されること
はありません。
95: 匿名はん 
[2006-02-03 18:12:00]
皆さんは銀行融資はどのプランにするか決めましたか?
正直、私はいろいろありすぎて、さっぱり分かりません。
池田銀行と三井住友で検討はしていますが、
それ以外の銀行の融資を受ける場合はどうなるのでしょうか?
96: 匿名はん 
[2006-02-07 08:23:00]
池田と住友以外でもいけるんでしょうかね。私もわかりません。
申込書がきましたが契約の際に選択した銀行への書類だけでしたし。
私は池田銀行にしましたがフラットでいくか、10年固定でいくか
迷ってます。金利ミックスも半々で変動とフラットの利率適用なの
で良さげにみえるのですが、後1ヶ月悩んで決めたいと思います。
97: 匿名はん 
[2006-02-07 11:08:00]
建物はどのくらい出来てますか。お近くの方レポお願いします。
98: 匿名はん 
[2006-02-07 17:05:00]
>97さんへ
今日銀行の融資相談の前に見てまいりました。ブルーの保護シートに囲われているので
詳細はわからないようになっていますが、高さはここ1ヶ月かわっていないので14階
までの基礎はもうできている模様です。2階のCタイプのお部屋のバルコニーはタイルが
もう張ってありました。色目は落ち着いた感じでしたよ。(カタログ通り?)
坂になっているせいか14階とはいえあまり高くないという印象でした。
99: 匿名はん 
[2006-02-07 17:58:00]
98さん、どうもありがとうございました。
100: 匿名はん 
[2006-02-08 10:48:00]
うちも昨日見に行ってきました。
確かにジオタワーの前の道路から見たら14階にしては低いように見えますね。

101: 匿名はん 
[2006-02-11 08:28:00]
住宅ローン、どのプランでいくか。
悩ましい。。。
102: 匿名はん 
[2006-02-26 16:26:00]
今日近くに行ったので見てきました。
なぜか3階〜6階(Aタイプ)部屋のブルーの保護シートが外されていました。
外観は落ち着いた感じともいえますし、地味すぎるともいえますし。。。。
でも工事は順調そうです〜。
103: 匿名はん 
[2006-02-26 20:39:00]
キャンセル物件出ていますか?
104: 匿名はん 
[2006-02-26 21:26:00]
出ていません。
105: 匿名はん 
[2006-03-01 21:04:00]
ローン申し込み会、いよいよ今週末ですね。
池田は3月実効金利がだいぶ上昇しましたね。。。
4ヶ月後どうなる事やら。
106: 匿名はん 
[2006-03-03 01:12:00]
このマンション欲しかった。
当時は踏ん切りがつかなくて。
悔しい。
107: 匿名はん 
[2006-03-03 23:29:00]
>106
どこがそんなにいいの?
近くには中国道/高圧鉄塔/ガスタンク、環境悪いったらありゃしない。
108: 匿名はん 
[2006-03-04 10:24:00]
>107
購入者です。
現在、千里中央付近に住んでいますので、ご指摘の件は気になりませんよ。
駅が近いのと、スーパーが近いのと、病院が多いので年を取ってからが楽かなぁ、と
思って買いました。
 道路に電気にガスと人間が生活していくには必要なものですから、近くにあってもしょうがないでしょ。
109: 匿名はん 
[2006-03-04 19:12:00]
申し込み会行ってまいりました。
いろいろ自分なりに調べて、生活状況に即したプランで申し込みができたと思ってます。
後は審査が通るのを待つだけですね。いよいよ実感がわいてきました。

>107さん
その価値観で、結局は購入されなかったんですからよかったじゃないですか。
我々購入者は、メリットでメリットいろいろあるけれども、トータルで考えたら
メリットがあるという事で購入しています。人それぞれ。
110: 匿名はん 
[2006-03-05 16:45:00]
>106さん
皆、そう思うものです。申し込んでおけばって…
でも、諦めないで、内覧会近くになるとひょっとして、キャンセル住戸でるかも知れませんよ。
近所の物件もそうだったし、のぼりが立ってたらラッキー。
様々な理由でキャンセルされる人もでると思います。青田買いですもの。転勤で海外赴任が決まった。
とか、事前に返済計画をたてたけれど、病気になって、団信生命保険入れず、ローンアウトだったり。
数年前はリストラの嵐で、入居後も手放す人がありました。
沢山不動産を持っているお金持ちの人が整理するのに住まずに売ったりとか…
知人の話では、入居後数ヶ月で近所の不動産屋からちらしが入るそうです。
「この物件(マンション名)限定!」を求めている方がいらっしゃいますって。
111: 匿名さん 
[2006-03-05 23:31:00]
112: 匿名はん 
[2006-03-08 23:00:00]
南向き3LDKキャンセルありませんか?
113: 匿名はん 
[2006-03-08 23:06:00]
私も空きを待ってます。いいですよね、このマンション。
アー残念。
114: 匿名はん 
[2006-03-09 16:49:00]
4月にまたインテリアオプション会ありますね。みなさんは行きますか?
115: 匿名はん 
[2006-03-09 17:30:00]
>114
 4月にインテリアオプション会があるのですか?
知らなかった・・・
116: 匿名はん 
[2006-03-09 20:35:00]
今日郵便で案内きてました。
117: 匿名はん 
[2006-03-10 12:24:00]
115です。
インテリアオプション会の案内きてました。
第2回やるのなら、初めから言ってくれたら良かったのに。
うちはたぶん、行きません。
第1回のときに、焦って決めちゃいました。
118: 匿名はん 
[2006-03-10 23:17:00]
私も行かないなぁ。安くなってるならいいけどねぇ。
119: 匿名はん 
[2006-03-11 07:58:00]
ほんとインテリアオプションはかなり高いですね。
購入者の優待割引き等があれば追加して付けたいものいっぱいあるのでプラスするのに。
手間だけど、自分で探した方がお得に何でも付ける事ができる。
120: 匿名はん 
[2006-03-11 19:06:00]
今日近くまで行きました。Aタイプの東側が1階から14階までと、
2つの棟をつなぐエレベーターがあるところのブルー保護シートが
外されていました。なかなかいい感じでしたよ〜。
121: 匿名はん 
[2006-03-11 21:02:00]
うちも見に行きました。なんかいよいよだなあという感じですね。意外と壁の色が薄いですね。

122: 匿名はん 
[2006-03-11 21:02:00]
いい感じなんですね〜。うれしいなあ−。
123: 匿名はん 
[2006-03-11 23:08:00]
カタログよりも色目は薄いですね。でもそれがなかなかいいと思いました。
建物はエントランスを除いて出来上がりつつあるようでしたよ。
毎週見に行ってしまいそうです。
124: 匿名はん 
[2006-03-13 15:42:00]
日曜日に見に行きました。
空が曇っていたせいかな。グレーと言うよりはベージュに近かった気がしました。
足場も解体され始めたので、いよいよ全貌が明らかになりますね。
はやく、全体がみたいです。
125: 匿名はん 
[2006-03-13 18:32:00]
ほんと早く見たいですね。
まずはマンションの外観の感じ、そして内覧会が楽しみです。
もう3月も半ば・・・きっとアッという間に引越しの時期もやってくるんでしょうね。
楽しみですね。
126: 匿名はん 
[2006-03-13 21:24:00]
わくわくしますね〜。
ここにおられる皆さんはどちらからお引っ越しされるんですか?
127: 匿名はん 
[2006-03-16 21:00:00]
インテリアオプション会のワックスって必要でしょうか?みなさんはどうされましたか?
あとこれはお得ですみたいなオプションありますか?よかったら教えてください。
128: 匿名はん 
[2006-03-17 23:03:00]
Dタイプもシートが外れてる。足場は残ってるけどここまで長かった・・・。
129: 匿名はん 
[2006-03-18 16:56:00]
私も見ましたよ!ホントなかなかいい感じですね。上品な薄い色に濃いグレ−が効いている。これで
周りに緑の植栽が思っている以上に多く植れば完璧ですね。本数はもう決まってるとは思いますが、
山田駅周辺は便利になったがその分緑が少ないから少しでも多くしてほしいな。
130: 匿名はん 
[2006-03-18 18:16:00]
ところで、融資申し込み会から2週間ほどたちますが、
結果ってまだでないんでしょうかね。
何となく落ち着かないなぁ。
131: 匿名はん 
[2006-03-19 00:01:00]
まだ結果きてませんよ。今週中にはくるのかと思ってましたよね。
132: 匿名 
[2006-03-19 11:10:00]
私もまだなんですー。
133: 匿名はん 
[2006-03-19 18:10:00]
結果って申し込んだ銀行さんから来るんですよね?
阪急不動産からでしたっけ?
銀行さんだったら担当者の名刺をもらっていますので
直接確認してみようかなぁ〜。
嫌がられるかな。
134: 匿名はん 
[2006-03-22 12:22:00]
昨日、KOYOHに行くついでに見てきました。
想像より、素敵にできあがっていますね。
135: 匿名はん 
[2006-03-25 19:34:00]
本当にいい感じに仕上がってますね。
今日は足場の撤収作業をしていました。
136: 匿名はん 
[2006-03-26 07:50:00]
ローン審査の結果について、既に連絡あった方はいらっしゃいますか?
今週中には来るのかな?
137: 匿名はん 
[2006-03-26 21:44:00]
審査結果はまだ届いておりません。。銀行の担当の方はだいたい10日から14日位ででるとのこと
だったんですけど。今忙しい時期なんでしょうか?どうなっているんでしょう。
138: 匿名はん 
[2006-03-31 08:12:00]
シ−トがほとんどとれましたね!
いい感じ!!!
139: 匿名はん 
[2006-03-31 14:49:00]
最近、見学に行っていないのですが、外溝工事の方は進んでるのでしょうか?
ちなみに、内覧会はいつ頃なのでしょうね?
内部の部屋はどのくらい仕上がったのでしょうか?
いよいよ、という感じで内覧会が待ち遠しいです。
140: 匿名はん 
[2006-03-31 19:06:00]
内覧会ほんと待ちどおしいですね!
玄関入る前はすごく緊張するだろ−な−。
楽しみがいっぱいありますね−。
141: 匿名はん 
[2006-04-01 00:27:00]
やっとローン審査おりました。。。
後は引き渡しへ向かって邁進するだけですね。
142: 匿名はん 
[2006-04-02 21:48:00]
知り合いに内覧会のときは慎重にチェックすべき旨をいわれましたが・・・
143: 匿名はん 
[2006-04-04 17:36:00]
大きな買い物なのできっと細かくチェックするとは思いますが、どのような所をチェックするように言われてましたか?教えてもらえるとうれしいです!
144: 匿名はん 
[2006-04-04 17:48:00]
真横にかなり近い所に高圧鉄塔立ってる所ですかここって?
145: 匿名はん 
[2006-04-04 17:59:00]
>143さん
 クロスの傷、フローリングの傷なんかは良く言われますけど、
以下に記述することも気にされて見ると良いと思います。
1.換気のチェック。
  24時間換気が効くかどうかですね。部屋を全部閉め切って24時間換気のスイッチを
  入れてください。給気口に手を当てて風を感じれたられたらOKです。
  また、部屋の開口部を全部閉めた状態で、すべての換気扇をONにしてください。
  このマンションは確か差圧式給気口だったはずですが、給気口を全部開いているのを確認  してください。換気容量が足りなかったら、音がします。音がなければ換気容量が足りて  います。
2.バルコニーの勾配を確認してみたらどうですか?
  雨が降ってきて水たまりが出来るのは嫌ですからね。
  水を溢してバルコニーの溝に流れたらOKです。
3.掃き出しサッシ・UBの下枠の状況
  下枠は結構、人が乗ったりしますので、たいていは木地で固定しています。
  固定不良なら、ミシミシと音鳴りがします。
4.建具の吊り元側の枠。
  日常生活で頻繁に開閉するので、固定不良だとグラグラしてきます。
5.アルミ手摺りなので、固定状況は調べた方が良いかもね。
  ある程度グラグラするとは思いますが、足元とかがしっかりしていればOKです。

今、思いつくのはそれぐらいですかね。
 知り合いに阪急不動産はうるさいと聞かされていたので、安心して購入しました。
傷等はしっかりと診ていると思います。
 お互い大きな買い物をした仲になりますので、情報交換出来ればありがたいですね。
146: 匿名はん 
[2006-04-04 23:06:00]
ローン審査の結果がこないんですけど。。。。
皆さんはどうですか?
147: 匿名はん 
[2006-04-05 21:06:00]
145さんありがとうございます。
チェック項目よくわかりました。私のところもよく見るようにします。
細かく教えていただいたのでほんとうにありがたいです。
内覧会の日程はいつ頃になるんでしょうね。待ち遠しいですね。
148: 匿名はん 
[2006-04-10 12:29:00]
金利がまたまた上がったようー。。。
149: 匿名はん 
[2006-04-22 14:10:00]
今日見に行ったらエントランスや駐車場の高さや形がわかるほど出来てきていました。バイク置き場やごみ置き場は、思ったよりも屋根の高さが高いように思いました。
後もう少し。内覧会はゴールデンウィーク後かなー。
150: 匿名はん 
[2006-04-22 14:12:00]
本当ですか?私も明日見に行こうと思います。
151: 匿名はん 
[2006-04-22 19:41:00]
ローンの審査結果、皆さん来ました?
152: 匿名はん 
[2006-04-22 19:54:00]
高圧鉄塔の横でみんな白血病が心配
153: 匿名はん 
[2006-04-22 21:47:00]
>151
私はフラットと銀行ローンの併用で申し込みましたが
フラットの方は仮承認通知書なるものはきました。
銀行ローンの方は団信の書類に不備があったということで
まだ審査中みたいです。いずれにしてもそろそろ引き渡し
までのスケジュールを確定してほしいですね。
154: 匿名はん 
[2006-04-26 22:13:00]
内覧会や引渡しなどの日程についてお知らせがきましたね。

155: 匿名はん 
[2006-04-27 01:16:00]
おお!やっと決定しましたね。うちまだです、どんな予定になりましたか?
仕事の関係で土日休みにくいのが、ちょっと難点。早めに申請をせねば…
また、内覧業者とかはみなさん頼みますか?まだ今からでも間に合うものなんでしょうか?
とゆーか、ほとんどみなさん自力でしょうし、値段的にも迷います。。
156: 匿名はん 
[2006-04-27 07:24:00]
私のところは日曜日になっていました。
土日で内覧会を開催するとのことで、
土曜日に内覧会にいかれるかた、
情報お願いしますね。
157: 匿名はん 
[2006-05-01 15:29:00]
金利がまたまた上がった。池田銀行フラット35、3.14だ。変動金利はなぜ上がらない。
158: 匿名はん 
[2006-05-01 18:19:00]
変動金利は短期プライムレートに連動し、長期固定の金利は長期プライムレートに連動しているからでしょうね。
新聞とか見てると長プラは、金利上げの発表が色々と書かれていますが、短プラについての記事ってあんまり見ないですよね・・・。
短プラも上がるのでしょうか??
159: 匿名はん 
[2006-05-01 19:14:00]
7月の入居までにはまだ金利あがりそうですね。イヤだなあ。
160: 匿名はん 
[2006-05-17 13:03:00]
いよいよ内覧会まで1ヵ月きりましたね。やっと!って感じですね〜
161: 匿名はん 
[2006-05-17 18:52:00]
引越しの業者は決めましたか?相場はいくらくらいだろう?
誰か契約しましたか?
162: 匿名はん 
[2006-05-20 15:17:00]
モノレールの運賃って高いですね!
163: 匿名はん 
[2006-05-21 23:19:00]
今日、ローン契約ならびに引渡説明会行ってきました
もう1ヶ月と少しですね 大変楽しみです(*^_^*)
164: 匿名はん 
[2006-05-22 12:11:00]
説明会はかなり時間がかかったのでなんだか疲れてしまいました。
でも1つずつ確実に契約できてきてるのでホッとしています。
次は内覧会・・・ほんと楽しみですね!
165: 匿名はん 
[2006-05-22 12:56:00]
ただ、説明会、段取りにデベロッパーの詰めが甘いというか・・・

特に別の階でのご説明が事前にちゃんと段取りしているものについては
待ち時間を含めあまりにも意味が無く苦痛であったかと・・・(爆

次回、内覧会に期待です♪
166: 匿名はん 
[2006-05-23 13:11:00]
昨日マンションを見に行ってきました。マンションの周りに植栽が少しずつされていましたよ。
167: 匿名はん 
[2006-05-23 14:17:00]
ローン金利の上昇気にしてる方、多いですけど・・・低金利時代も終わりってご時世に
何故、長期固定金利で申請時の金利適用の住宅金融公庫にしてないんですか?
見かけはフラット35の方が金利低いですけど、融資時の頃には金利逆転しちゃってますよ。
担当者、教えてくれなかったのかな?
168: 匿名はん 
[2006-05-24 21:26:00]
フラット35の魅力は、固定金利の安心感と保証料0、繰り上げ返済手数料0です。
169: 匿名はん 
[2006-05-25 10:30:00]
167の方はこのマンション住人ではないですね。もう手続きは終わっているのに関係ないでしょう。それよりも内覧会が楽しみだ。契約してから長かったからなー。
170: 匿名はん 
[2006-05-25 10:39:00]
契約の時に最終2,3個はキャンセル住戸が発生すると言っていましたが、みなさんローン契約は全てうまくいったみたいで良かったですね。だってこの物件は早くに完売したので、その間が長かったから、ローンのことで契約が白紙戻るようなことがあれば、さいやくですからね。
171: 匿名はん 
[2006-05-25 12:48:00]
モデルル−ム見学から契約までほんと長かったですね。契約が済みしみじみとこの物件を選んでよかったなと思います。
172: 匿名はん 
[2006-05-25 23:27:00]
7月の3連休が皆さん引っ越しのピークでしょうか。
日がバッティングしている家庭は早い者勝ちらしいですが。
エレベーターが1基しかないので後がつっかえちゃうんでしょうね。
でも早く引っ越したいしなぁ。
173: 匿名はん 
[2006-05-26 14:13:00]
ほんと早く引越ししたいです。まちどおしい〜
174: 匿名はん 
[2006-05-26 14:17:00]
昨日夜見に行ったら敷地周辺のライトが点いていました。エントランスは竹が植えてあり、なかなか良い感じでした。でも、バイク置き場は扉がつかないのかなー?それと、エントランスから駐車場に上がるスロープにリブブロックを使用しているのは、今時、住宅の建売でも使用しないのに鴻池の設計担当者のセンスを疑いますね。普通外壁のタイルに合わすか、エントランスのタイルに合わすか、御影石の本磨きを使用するなど、人が一番毎日目にするところなのに、ホームセンターでも売っているものを使用するなんて、予算が無かったか、細かい儲けに走ったのかどちらかわからないが、よく阪急不動産も許可したという感じですね。
175: 匿名はん 
[2006-05-26 23:03:00]
それよりもエントランス上部の茶色いトタンみたいな仕上げは
勘弁してほしい。。。。
176: 匿名はん 
[2006-05-26 23:43:00]
今時、あの色はないんじゃないの?やっぱり鴻池の設計部はセンスがない。

177: 匿名はん 
[2006-05-27 07:40:00]
パンフレットにエントランスの絵がなかったから、予算が足りない分はそこから削ったのではないでしょうか?妻もエントランスの庇の色に不満を持っていました。後、形も。もうちょっと何とかならなかったんでしょうかね。
178: 匿名はん 
[2006-05-27 09:21:00]
庇の色ですが、パンフレット10ページの完成予想図とイメージが違いますよね。
予想図というのがミソなんですが。。。 パンフレットに書かれてある「気品のある創出」には
とても感じられません。内覧会のときに皆さん声高に主張しませんか?
ダメモトですがひょっとしたら対応してくれるかもしれません。
179: 匿名はん 
[2006-05-27 17:12:00]
外観はやっぱり大事です。パンフレットと相違しているのなら、入居説明会の時に変更しましたと言うべきです。いくらクライアントが今の時点で阪急不動産だとしても、これからローンを抱えて返済していくのは私たちです。そういう気持ちを阪急不動産、鴻池組は利益だけを考えてお客様のための建物ということ忘れてしまっているのです。これでは構造計算は偽造していないが、ある意味ヒューザーの小嶋社長がしたことと、なんら代わりがないと思います。
180: 匿名はん 
[2006-05-27 20:54:00]
内覧会の時に庇について言ってみます。多分、ほとんどの購入者がそう思っているはずですもんね。
181: 匿名はん 
[2006-05-27 22:51:00]
確かにエントランスは想像していたものとは違う印象は受けます。バイク置き場の壁で影になっている感じがするし。
マンションの入り口はみんなが使うところだし、重要だと思うんですけどね・・・。
私も内覧会で言ってみようかと思います。
でもほんと完成間近!ですね。楽しみ〜。
182: 匿名はん 
[2006-05-28 14:11:00]
今日見てきましたが、どうもエントランスのひさしは違和感ありますね。浮いているというか。
それとバイク置き場のタイル/エントランス横のタイルが一緒なんですがどうして壁面のタイルに
統一しなかったのでしょう、ゴミ捨て場のタイルは一緒なのに。
183: 匿名はん 
[2006-05-28 15:58:00]
やはり、庇は浮いていますか・・・
マンションの玄関はいわゆる顔なのに・・・
どうにかならないかな〜
184: 匿名はん 
[2006-05-28 19:22:00]
私たちも掲示板で気になったので本日見に行ってきました。

1.ひさしはホントに違和感があり、安っぽい感じがしました。完成イメージ(パンフレットP11)では白い半透明のクリアな明るいひさしになっていますが、実物は茶色でとても暗い感じでした。
妙に開放感のある駐車場がさらにエントランスを暗くて閉鎖的なイメージにしていました。

2.まだ駐車場のゲートがないのでこれがマンションの駐車場?と思いました。せめてバイク置き場にもゴミ捨て場と同様の扉をつけてほしいですね。

3.スロープのタイルも安っぽく、決して安いマンションではないのにどうしてこんなとこケチルのかなと思いました。

最初にどうにかしてもらわないといけないと思います。内覧会ではこれらの点について注文をつけ、改善されるように共有部分の承認印は押さないなどで対応するしかないかなと考えています。

皆さんはいかがされますか?
185: 匿名はん 
[2006-05-29 10:49:00]
そうですね。マンションのイメ−ジが描かれてある資料(パンフレットと模型)で
このマンションでこの価格であればと決心し購入しているわけですから、
あまりにも資料とかけ離れたイメ−ジの悪い所は
個々で指摘し改善していただけるようにしたいですね。
特にこのマンションは資料を見た時から、感動するような大きなエントランスではないのだから、
良くなるならいいが、想像より悪くなるようなことはやめて欲しいです。
内覧会の時にどのような仕上がりになっているかよく確認し、
私のところも気になるところは強く言ってみます。
186: 匿名はん 
[2006-05-29 14:58:00]
他のジオ物件でもエントラスに入る入り口の自動ドアの縁のいろがピンクという物件があったぞ。
ジオ緑地公園ヒルサイドテラスだ。
187: 匿名はん 
[2006-05-30 07:25:00]
日曜日に見に行ってきました。
駐車場のアスファルトはカラー舗装にして欲しかったです。
駐車場のゲートはパンフレットにも載っていなかったので仕方がないのかなと思う部分もありますけど、駐車場があまりのも安っぽく感じるのは私だけでしょうか?
188: 匿名はん 
[2006-05-30 13:16:00]
いいえ、明らかに安っぽいです!
187さんが言われるように、パンフレットには駐車場ゲートや仕様・エントランスについても詳しく載っていませんでしたが、反対に具体的な説明もされていないのです。
聞けば答えたと言われるかもしれませんが、素人では想像できないこともたくさんあります。
決して安くはない物件を阪急不動産という信用ブランドから購入し、「気品のある創出」というパンフレットの完成予想図だけで、私達は今まで出来上がりを楽しみに待ってきたわけです。
これって伝えるべきですよね!
189: 匿名はん 
[2006-05-31 10:33:00]
どういう風に安っぽいのですか?
190: 匿名はん 
[2006-05-31 12:11:00]
>189
187です。
どういう風に安っぽいかとの問いですが、個人的に感覚の問題だと思います。
私の場合はパンフレットに具体的なイメージや外部の仕様書が載っていなかったので、
模型をみてコンクリート舗装だと思っていました。
廻りの歩道がカラー舗装、周囲の景観のバランスを自分の感覚で考えアスファルトは安っぽいと
思いました。
191: 匿名はん 
[2006-06-01 14:39:00]
池田銀行フラット35は6月融資実効金利は3.11だ。0.03だけ下がった。上がるときは、
0.3位平気で上げるくせに池田銀行はセコイ。みずほ銀行は3.06だ。その差0.5。大きいですよ。みなさん7月に期待しましょう。金利2%台になってくれないかなー。
192: 匿名はん 
[2006-06-01 16:57:00]
すいません。。。その差は0.05のまちがいです。。。
193: 匿名はん 
[2006-06-02 08:33:00]
れんがだといいの?
194: 匿名はん 
[2006-06-02 14:21:00]
レンガって駐車場ですか?
195: 匿名はん 
[2006-06-03 13:11:00]
今日見たら、駐車場がコンクリート舗装になってた!
196: 匿名はん 
[2006-06-03 15:24:00]
玄関の庇も変わってくれたらいいのに・・・・
あれで本当に完成なんだろうか。
信じたくないなぁ・・・
197: 187 
[2006-06-03 16:36:00]
>195
うそ〜本当ですか?
なら、あのアスファルトは仮設だったんですね。
よかったですよ。
>196
本当に庇は変わって欲しいですね。
あと、1階のエントランスのバルコニーですかね。
あれ、意味ないですね。
198: 匿名はん 
[2006-06-03 21:03:00]
>195さん
つりですか? 今日見に行きましたが舗装はアスファルトのままでした。

199: 187 
[2006-06-04 11:25:00]
>195
 あなたは人間の器が小さいですね。
人の感情を何だと思っているんですか?
>198さん
 情報ありがとうございます。
200: 匿名はん 
[2006-06-04 18:37:00]
さっき確認したところ、エントランス横の駐車場は濃紺のアスファルトでした。
前の歩道がカラー舗装ですから、これからカラー舗装(塗装)を施してくれる
のでは?↓こんな感じの施してくれたら良いですね。
http://www.k-hutec.co.jp/technology/keikan.html
一方、エントランス入り口がやや暗い印象は否めませんが、庇の色はマンション外
観にマッチしていると思います。
良く見なかったのですが、明かり取り用の天窓付いませんかね?
エントランス脇のバルコニーは気の利いた鉢植えの木や花を並べるのに良いスペー
スだと思いますよ。

>199さん
195さんは単にアスファルトとコンクリートの違いがわからなかっただけじゃ
ないですかね?
201: 匿名はん 
[2006-06-04 19:40:00]
エントランス入り口の庇は絶対におかしですよ。200さん明るい時にもう一度見てください。
普通、ジオタワーのようなエントランス入り口の庇の色にするのが一番間違いがない色です。
202: 200 
[2006-06-04 22:30:00]
>201さん
自分はまだ明るい時間帯に見ました。
もう少し明るい色であっても良いかなとは思いましたが、見解が異なる意見を
投じてしまいすみませんでした。
203: 匿名はん 
[2006-06-04 22:38:00]
>201さん
人それぞれ感じ方が違うので謝る必要は無いと思いますよ。
皆さんが問題としている庇の件ですが、私が感じたのは色目
よりもその「質感」なんです。トタンっぽいというのもありますし
あのバイク置き場から入り口の壁の処理というものがどうみても
「安っぽい」「統一感が無い」というのが嫌なんです。
来週の内覧会でははっきり申し上げますけどね。
204: 匿名はん 
[2006-06-04 22:45:00]
203さん
私も同感です。ゴミ置き場はマンション本体の壁と同じタイル使っていますよね。
エントランス脇のタイルのグラデーションは違和感ありますし、それがバイク置き場
とエントランススロープと同じにするセンスが信じられませんでした。
内装はこれからですが、建物本体の色目/質感は悪くなかったので非常に残念です。
205: 匿名はん 
[2006-06-04 23:59:00]
内覧会まであと1週間をきりました。完成がどんな風になるか楽しみです。
少しでもここに皆さんが想い描いているような完成になればうれしいなあ。

私も195さんはここの住人になる方だと思ったのでアスファルトとコンクリ−トを間違えられたのだと思いました。そうであってほしいです。
206: 匿名はん 
[2006-06-05 12:57:00]
話は変わりますが、皆さんは引越しのときに部屋に合わせてインテリアを新調しますか?
イメージ作りのために家具屋さん巡りしてます。

みなさんのお勧めの家具屋さんがあれば教えてください。
207: 匿名はん 
[2006-06-05 19:23:00]
どの様なお部屋のイメ−ジにされるかは大体決められていますか?
シンプル・シンプルモダンであれば伊丹空港の中にあるACTUS。飛行機を見ながらお散歩もでき天気のいい日は気持ちいいですよ(www.actus-interior.com )。あと、六甲アイランドにあるファッションマ−ト1Fにも名前を忘れてしまいましたが、素敵なシンプル家具のお店があります。

アンティ−ク家具であれば時代屋倫敦(じだいやろんど)梅田ヘップナビオ店か神戸阪急・
208: 匿名はん 
[2006-06-05 19:36:00]
207です。すみません途中で切れてしまいました。

アンティ−ク家具であれば時代屋倫敦(じだいやろんど)梅田ヘップナビオ店か神戸阪急にはいっています。茨木と阪急塚口にあるフランダ−スの家具屋さんも素敵ですよ。

家具や照明によってお部屋のイメ−ジが決まるので楽しみですね。
私も今照明をどんな感じにしようかすごく迷っています。楽しい時間ですね。


209: 187 
[2006-06-06 12:14:00]
うちは照明は松下電工のショールームにいきました。
大阪市のビジネスパークにありますが、いいですよ。
いろんな種類の照明が実際に見れますから、おすすめです。
あと、小泉のショールームも四つ橋にあると聞きました。
ちなみにカーテンは梅田のハービスOSAKAにあるサンゲツのショールームで
選んできました。
イメージと現実は異なるので、ショールーム等で実際に見てみるといいと思います。
210: 206 
[2006-06-07 20:51:00]
207さん、家具屋さん情報ありがとうございます。
シンプルモダンが希望なので、アクタスと六甲アイランドの家具屋さんにいってみますね。
ホントインテリアを考えるのは難しいですが、楽しいですよね。


197さん、照明、カーテン情報ありがとうございます。
照明は松下電工を考えてまして、カタログでいいなと思っている照明の実物がお店に置いて無かったりするので、ショールームがあるとは知りませんでした。早速行ってみたいと思います。
カーテンもまだ考えてなかったので、サンゲツも見てきますね。
211: 206 
[2006-06-07 20:52:00]
197さんではなくて、187さんでした。失礼しました。
212: 匿名はん 
[2006-06-09 18:10:00]
いよいよ待ちに待った内覧会ですね。じっくり見ましょうね!!!
213: 匿名はん 
[2006-06-11 09:59:00]
土曜日の内覧会にて、庇の件を阪急不動産並びに鴻池組の担当者に伝えました。

214: 匿名はん 
[2006-06-11 18:44:00]
鴻池組さんの人達は態度悪くありませんでした?
内覧会に立ち会った人ではなくて、ロビーで再確認した人です。
なんか表情がとても、怖かったです。みなさんはどうでした?
215: 匿名はん 
[2006-06-11 20:22:00]
>214
施工会社の人は普段営業的な仕事をしないから、そういうとこあるかもしれませんね。
216: 匿名はん 
[2006-06-11 21:25:00]
私たちも庇の件は伝えました。変える気はなさそうでしたが.....
217: 匿名はん 
[2006-06-11 22:43:00]
庇の件に関してはかなり強く言いました。設計者の言い分は、庇の天井の色(ダイノックシート)に合わしたとのこと、それと、ジオタワーの庇の色は最近の流行らしくそういう色にしてしまうのは建てた時代がわかり、飽きがくるとの事でいつの時代にも新しさを感じて欲しいという設計者の判断で決まったとの事。しかし、ジオの担当者も最初見た時は(これで仕上がりですか)と思ったと言っていましたが、言い分を聞いて納得したと言っていました。私は言いました。最初見た印象が(おかしい)と思ったことやはり(おかしい)です。良い物を見た時は(いいなー)と思うのが当たり前です。設計者もジオの担当者も心の中でやっぱり(おかしいかな)と思っているはずです。設計者としてクライアントに自信をもって説明できないのは(おかしい)と自分自身でも感じているからです。それとキツイ言い方ですが、設計者の思っているイメージを図面で表現することができなかったのです。だから、いくら言っても変更しないのは今の現状よりいい物を創る自信が設計者にはないからです。それがわかった時私は言うのあきらまめした。今後この経験を生かせるようにいい物を創ってほしいと・・・・・。
218: 匿名はん 
[2006-06-12 11:17:00]
217の人自己中っぽくないですか?マンション買った人みたいだしこんな感じの人とこれから同じマンションで一緒なのはすごくつらいです
219: 匿名はん 
[2006-06-12 12:25:00]
駐車場のリフトが静かで良かったとおもいます。操作方法を教えてくれた
担当者も面白い方で和みました。
220: 匿名はん 
[2006-06-12 12:35:00]
部屋の感じが想像よりもいい感じで仕上がっていました。とても満足しています。
モデルルームとは間取りも違いましたので心配でしたが、日当りもよく明るさも十分でした。
221: 匿名はん 
[2006-06-12 22:16:00]
わたしも20数カ所指摘するところはありましたが、悪い印象は持ちませんでした。
明るいっていいですよね。
222: 匿名はん 
[2006-06-13 07:36:00]
日曜日の内覧会、指摘するのを忘れていました。
共用部なので、すっかり、忘れていました。
内容は
1,D,Eタイプの南側の庇。
  よく見たら、汚い、まっすぐ庇が通っていない。
2,サイクルポートの床の仕上げ。
  なぜ、仕上げなのに床に墨がみえるのか?
3,ドレンのなかの錆
  蓋は見えるところだから、全塗装していましたけど、内部はいまいち。
4,MBの内部。見えないところかもしれないけど、汚かったな。

以上、かな。阪急不動産がこれが、阪急の基準です。と言ったら仕方ないけどね。
そうならば、阪急不動産もたいしたことないね。
ただ、内部は綺麗でしたね。想像以上に素敵に仕上がっていました。
ウォーキングクローゼットの棚板の塗装は下手でしたが、それ以外は満足。
あと、ガラスブロックの内部が汚れて、キズが付いていた。
今更、どうにもならないけど、鴻池組の管理に不満。
223: 匿名はん 
[2006-06-13 09:09:00]
222さん私もD.Eタイプの南側の庇は汚いと思います。新築なのにまるで
15年くらいたった建物の外壁改修工事の補修みたいな仕上がりですね。
あれ位の大きさの庇だと外部のコンクリートを打設した後、庇部分だけ鉄骨で
キャンチレバーにして骨組を創り左官で塗装工事の下地を創り雨が入らないように
防水工事をして塗装工事をするという工程なります。つまり下地を創る左官さんの技量で
仕上がりが決まるということです。多少汚く仕上がるのは仕方が無いかもしれない。
鴻池組の監督さんの下地段階でのテェックミスだとは思いますが
224: 匿名はん 
[2006-06-13 14:04:00]
私もお部屋の中は大大大満足でした。思っていた以上に素敵なお部屋でした。共用部分は庇の色のみがやはり気になりましたが、庇の内側天井部分(天井の木目調)にあわせての色ということならこの色しかなかったんだなあ・・・という感じです。話を聞かずに外観だけを見ると庇がとても目立ってしまいますが、話を聞いているとエントランスや天井の木目調はいい感じだなと思ったのでなんとなく納得。お部屋がホント良かったので購入してよかった!!!とウキウキです。
225: 匿名はん 
[2006-06-17 12:01:00]
来週再内覧会ですが、内覧会前に鴻池はチェックしなかったのかなー?
割れや欠けがチラホラあちましたので・・・。
このままクレーム無しならラッキーと考えているのかなー?
D.Eタイプの北面のバルコニーのタイル面の下に排水ような穴が開いているみたいですが、
年月がたつと雨だれの要因になるんじゃないかなー?D.Eタイプの人聞いてみましたか?

226: 187 
[2006-06-17 13:21:00]
225さん
北面のバルコニーの排水穴ですが、あれはオーバーフロー管です。
ドレンの掃除を忘れたり、ドレンの処理能力以上の雨が降った場合にバルコニーが水浸しになり
室内に雨が侵入するのを防ぐためのものです。
内覧会で高さを確認するのを忘れたけど、たぶん、排水管の下端はサッシの水切りより
下にあると思いますよ。
長い年月を考えると雨だれの要因にはなるでしょうが、基本的には
水が流れないので、白化現象にはあまり関係ないと思います。
227: 匿名はん 
[2006-06-17 22:35:00]
226の人鴻池の監督さんですか。答えが的を得ているので。。。
228: 187 
[2006-06-18 08:25:00]
227さんへ
私は鴻池組ではありません。
購入者です。
229: 匿名はん 
[2006-06-18 10:15:00]
どこのマンションでもそうだと思いますが、エントランスに入るには鍵を使わないと中に
入れないということは、ゴミを捨てたり車の中の荷物を取りに戻るにも鍵を持ってないと
入れないのかな?それとも、暗証番号を押せばエントランスには入れるのかな?
どなたか聞きましたか?
230: 匿名はん 
[2006-06-18 10:44:00]
たぶん、暗証番号は設定されていると思いますが、
それは防犯の関係上、誰にも教えないと思います。
だから、鍵を持ってでないと、中に入れないのではないでしょうか?
231: 匿名はん 
[2006-06-20 10:31:00]
ベランダの柵がアルミを使用している加減から、
若干、たわむ(ぐらつく)と感じられた方はいらっしゃいませんか?
232: 匿名はん 
[2006-06-22 16:21:00]
229さんへ もし鍵を忘れて外へ出ちゃっても家の中に誰かいれば1階で自分の家のインターホン鳴らして家族に扉を開けてもらえば入れると思いますよ。家に誰もいなかったら無理ですけど。今オートロックのマンションに住んでますが自然とカギはかならず持ってでる癖がついちゃってます。
233: 匿名はん 
[2006-06-22 17:07:00]
232さんありがとうございます。229です。慣れると鍵を持つ癖がつくのでしょうね。
鍵を忘れないように注意します。
234: 匿名はん 
[2006-06-22 22:59:00]
231さんへ 私も同感です。あんなもんなんでしょうか?
まあ、ふだんの生活では気にならないのかもしれないですが・・・。
235: 匿名はん 
[2006-06-24 23:39:00]
今日は再内覧会でしたが、内覧会ではなかった傷が数カ所ありました。
前回見つけることができなかったものとあきらかに今回新たについたもの
です。どういう品質管理をしてるんでしょうかねぇ。
後どうしても庇の品質を受け入れることができないんですよね。。。
236: 匿名 
[2006-06-25 02:25:00]
騒音対策は、二重サッシに限りますよ。結露対策にも絶大。
237: 匿名はん 
[2006-06-26 08:04:00]
昨日、再内覧会でしたが、うちの場合はきちんと手直しされていました。
我が家は北棟で、やはり庇の程度の悪さは気になります。
特に庇に水切り目地がないのが、気になりました。
水切り目地が無いと水が屋根を伝って漏水する可能性が大きいんですけど、
庇の長さがあるのと、タイルと吹きつけ面でちょっとだけ、段差があるので、
まぁ、大丈夫かな?
躯体よりの漏水は10年保証ですから、そこはあまり気にしないことにしました。
庇ですが、内覧会の時あまりにも、ひどいイメージを持っていたので再内覧会の時
に、こんなものだっけと思ってしまいました。
私としては全体に満足しています。
今度は引き渡し、続いて引っ越しですね。宜しく、御願いします。
最後に、機械式駐車場は車いれるの難しいですね。
運転テクニックを磨かないといけません。
238: 匿名はん 
[2006-06-27 16:18:00]
234さん> 再内覧会で「こんもんですっ」と言いくるめられてしまいました(笑)

235さん> うちも指摘した所はしっかり治っていました
     あとは転入後にあら探しします♪

237さん> 私の主観では庇はあまり気になりませんでした・・・
     駐車場は3ナンバー車だとギリギリな感じです
     慣れてスムーズにいれれるようになるまでは、
     タイヤやホイルをぶつけないようかなり注意を要しそうです(^^;)

あと10日足らずで鍵の引渡、引っ越しですね
みなさん、どうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>
239: 匿名はん 
[2006-07-01 10:20:00]
池田銀行フラット35金利3.17になってしまった。
0.06上がった。最初の金利査定は2.63でした。
一年半で0.5も上がった。つまり500万余分に
利子を払わされることになる。銀行が大変だった時公的資金を投入して
持ち直し、過去最高の利益があるのに、その恩恵を忘れて各銀行がいっせいに
金利を上げるのはおかしいと思うませんか?
いっそうの事八月まで待って実行を7月より下がるなら8月実行の方が得策か?
8月に上がるなら7月に実行してもらえないのだろうか?池田銀行どうですか?
240: 匿名はん 
[2006-07-05 22:01:00]
入居後の情報交換の場として
こちらに掲示板を開設いたしました
どうぞ、書き込みお待ちしております

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=889&disp=1
241: 匿名はん 
[2006-07-08 21:21:00]
今日引き渡しでしたが、もうお引っ越しされている方がいるんですね。
住み心地はいかがですか?
242: 匿名はん 
[2006-07-08 23:27:00]
うちは引越しはまだですが、今日少し買いたいものがありデユ−に行きました。
足りない物も散歩がてら歩けばなんでも揃うので駅近の特権だな〜とすごくうれしかったです。
やっぱりいいですね〜。最高に良いマンションをかったな〜と思いましたよ。
今日マンション内でお会いした方もすごく感じの良い方ばかりでうれしかったです。
これから宜しく御願いします。
243: 匿名ハン 
[2006-09-11 18:21:00]
入居して2ヶ月が経ちました。そろそろ管理組合も結成される
ようですが、どなたか立候補しましたか?
244: 入居済み住民さん 
[2008-03-10 17:50:00]
早く中古物件売れないかな〜。マンションの価値が・・・。
245: 物件比較中さん 
[2008-03-11 09:12:00]
え、ここって売り物件あるの?
検討してみます。情報ありがとう。
阪急山田駅徒歩2分・モノレール山田駅徒歩1分
築年数平成18年。2980万。安い〜。
しかもオール電化。北摂で駅近でこの価格。
住居面積72.3平米・3LDK・14階/3階・角住戸・ワイドスパン。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる