株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-18 23:17:08
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~102.55平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング

[スレ作成日時]2010-04-10 02:31:21

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)

707: 匿名 
[2010-04-30 23:36:09]
長谷工なんて買いたくないもんな。
708: 匿名はん 
[2010-05-01 00:52:27]
>>705

あれ?まだ誰も聞いたこと無いんですか?
「マンコミに書きました?」
なんて言われたらどうしよう。。
712: 匿名さん 
[2010-05-01 02:34:19]
702が長谷工営業じゃないの。
713: 匿名さん 
[2010-05-01 06:02:48]
だから「腐っても」長谷工の営業とか他の同業者とかそういう人たちはこんなところでネガキャンやって、自分のところに客を取ろうと他社の営業妨害するなんて「恥知らずな」こと絶対しない。
もっとまともに営業活動しているよ。
時間のムダだからグチャグチャくだらないこと書き込みするな。
714: 匿名さん 
[2010-05-01 06:31:36]
確かに長谷工のような企業は社員教育が徹底してるから、こんなところに書き込みはしないだろう。
チェックは当然するだろうが。

それに比べて飯○やら藤○やらの社員教育はどうなっているのやら。
HPが貼りつけてあるのを見た時は唖然としてしまったよ。
715: 匿名さん 
[2010-05-01 09:14:53]
>>703
文意を理解できないのは、あなたですね。
販売者がもしそのような事を口にしたのなら、非礼は販売者だけれども
695の内容は、あくまで695の想像。
したがって、695が非礼。
理解できた?
それともあなたは、販売者を悪者にしたい側の人ですか?
716: 匿名さん 
[2010-05-01 09:19:09]
717: 匿名さん 
[2010-05-01 09:22:47]
いやいや、やっぱりここでしょう。
http://www.kj-208.jp/
718: 匿名さん 
[2010-05-01 09:24:31]
これは巧妙な心理戦ですね
719: 匿名さん 
[2010-05-01 09:39:37]
長谷川工も必死ですね。
720: 契約済みさん 
[2010-05-01 09:44:21]
普通の価値観を持っている人ならば、清水と長谷工を比べて同じ仕様、同じ値段なら清水を選ぶと思うけどな。

広い部屋=高い部屋、3000万の借金と4000万の借金は返済期間と総支払額を考慮すれば、無視できない額になると思うんだけど。そう考えれば、このマンションの低価格帯は、すでに販売好調が示しているとおり、常識的な資金計画を考えている人にとってはまたとない好物件だと思う。

4000万以上の部屋の場合は、ここじゃなくても戸建てを含めてたくさん選択肢があると思いますよ。

でもこのマンションのおかげで、周辺の戸建てを含めた新築物件の値段は、1年前より500万は安くなっているような気がします。
721: 匿名さん 
[2010-05-01 10:44:03]
>>716
3LDKは70㎡以下ばっかりだから
広さは90以上欲しいとか言ってる連中からすると問題外だなw

>>717
そこは敷地の真上に高圧線が通る微妙な物件なんだよね、確か。
722: 匿名さん 
[2010-05-01 11:44:14]
高圧線を気にする人いるけど、もし影響あるならうちの会社の人はみんな病気になってるね。
なぜなら、うちの会社は電気をいっぱい使うから、高圧線から直に電気を貰っているのだよ。
でも、私の知る限り、みんな定年まで元気に暮らしているよ。

ということで、高圧線の下の物件はお買い得ってことだ。
723: 匿名さん 
[2010-05-01 11:47:11]
この物件から南に五日市街道まで行ったところに、くすの樹というおいしいコーヒー喫茶があるね。
ここは、コーヒーの種類がいっぱいあって、コーヒー好きには堪らないね。
724: 匿名さん 
[2010-05-01 11:48:00]
高圧線と土壌汚染はNG。
725: 匿名さん 
[2010-05-01 11:53:53]
高圧線、大人はともかく子どもが心配だな。
726: ご近所さん 
[2010-05-01 15:49:21]
西側にはキャノンのデータセンター(高さ、規模、工期等未定)を建てることで、26日に契約が結ばれました。・・と担当の方から連絡がきました。
727: 物件比較中さん 
[2010-05-01 16:25:56]
普通の価値観を持っている人なら、イニシアと丸紅を比べて、同じ仕様・同じ値段なら丸紅を選ぶと思うけどな。
ここ、清水建設の名前に縋りつきたい気持ち、解らないでもないが・・・
728: 契約済みさん 
[2010-05-01 16:47:44]
清水、清水って騒いでいるのは720さんだけですってばー。
ついでに言わせてもらうと、常識的な資金計画なんて人それぞれだよー。
729: 匿名さん 
[2010-05-01 18:04:53]
今日、飯田の物件みてきましたが、ここマジいい。
2階から自転車道がすぐ目の前です。
地理的にこのマンションの南にあるファインコートと近い環境なのに
3880万円なんですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる