管理組合・管理会社・理事会「真剣な悩み。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 真剣な悩み。
 

広告を掲載

紫雪之丞。 [更新日時] 2010-04-26 19:01:51
 削除依頼 投稿する

別の板で質問させて頂いておりましたが、ご指摘もあり、こちらに移らさせて頂きました。
前回と同じ質問なのですが、
真剣に、マンション管理会社への転職を考えています。
現在、プラント工事会社のマネージメントをしていますが、建設業の先行きに不安を感じています。
年齢は45歳です。
マンション管理業界への転職の現状に精通されている方がいらっしゃいましたが、ご指導やご意見を賜りたいのですが。。。
リクルート会社の情報を見ますと、マンション管理会社の求人は結構出ていると思われるのですが、
実際、45歳という年齢では、どうなのでしょうか?
何卒、宜しくお願い申し上げます。

[スレ作成日時]2010-03-16 19:01:44

 
注文住宅のオンライン相談

真剣な悩み。

21: 匿名さん 
[2010-03-18 10:27:29]
↑そうですか?私は7年連続での勤務経験があれば信用できます。
3年~5年で一人前、残りの2年はお礼奉公したという考えです。
そういう感覚の持ち主であればOK
そういう意味で、半年~2年単位の転職は不信感を感じる思いますが。
22: 匿名さん 
[2010-03-18 12:40:33]
男性が転職するにはそれなりの決意があるんでしょう。
採用したら、会社としては継続性を求めますよ。
会社に貢献してもらわねばなりませんからね。力のない者なら会社としはやめてもらっても構いませんが。
優秀な者は管理職や役員を目指すのが普通の考えでしょうし、それがない者はいい人材とはいえません。
転職を繰り返す者は最後はみじめな思いをするだけですよ。
ごく一部の超優秀な人材であれば別ですけど。高級官僚であったり、優秀な技術者であれば転職もいいですけどね。
23: 夢~眠 
[2010-03-18 13:01:47]
管理職って優秀なのかな?
24: 匿名さん 
[2010-03-18 13:37:15]
結果として優秀な者が管理職になる確率は高いということ。
部長や役員にななれば仕事の範疇が広がるでしょう。より大きな仕事ができるんだからね、
優秀な人材でないと管理職や役員にはさせられないでしょう。
勿論年間所得も全然違ってくるよ、同期入社した者で係長と部長では所得の差は大きいよ。
25: 匿名さん 
[2010-03-20 12:04:58]
倒産するまで残る社員が優秀だとは考えられないな
26: 匿名さん 
[2010-04-26 19:01:51]
本当に良い管理会社に就職できればいいですね。
幸運をお祈りいたします。

ダメ管に入ると,クズになりますから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:真剣な悩み。

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる