三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ城北中央公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 桜川
  6. パークホームズ城北中央公園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 19:55:39
 削除依頼 投稿する

パークホームズ城北中央公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2122/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155137

所在地:東京都板橋区桜川2丁目103番2、5(地番)
交通:東武鉄道東上線「上板橋」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.10㎡~85.68㎡
   ※トランクルーム面積0.40㎡~1.15㎡を含み、フロアストレージ面積除く
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:37戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階
用途地域:第1種中高層住居専用地域
駐車場:総戸数37戸に対して敷地内平面5台(来客用駐車場1台、身障者用駐車場1台含む)
駐輪場:総戸数37戸に対して51台
バイク置場:総戸数37戸に対して4台

竣工時期:2025年4月下旬(予定)
入居時期:2025年6月上旬(予定)
販売予定時期:2024年7月中旬販売予定

バルコニー面積:4.59㎡~10.13㎡
敷地面積:1,316.27㎡
建築面積:761.51㎡
延床面積:2,996.01㎡

Park Scape
公園と住まいと、ともに。
どこまでも心地よく、のびやかに。

城北エリア最大の広さと豊かな自然、多彩な運動施設が揃う
「城北中央公園」では、健康づくりや成長と交流の機会など
様々なひとときを享受できます。そして、この公園を共にする
ライフスタイルに最大限応える住まいとして、
「パークホームズ城北中央公園」では、自然を生活に取り込むデザインを
外観や共用部、プラン、設備仕様など随所に実現しました。

- 生活の質を高める自然豊かな運動公園「城北中央公園」徒歩4分 (約290m)
- 東武東上線準急停車駅「上板橋」駅徒歩9分 (約670m)
-「ルーフバルコニープラン」「専用庭プラン」を豊富に採用
- 小中一貫教育を実施している
 「桜川小学校(約580m/徒歩8分)・桜川中学校(約410m/徒歩6分)」が通学校

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/RL2DYm3nQQeiY6Te8

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-04-30 21:37:08

現在の物件
所在地:東京都板橋区桜川2丁目103番2、5(地番)
交通:東武東上線 上板橋駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:54.10m2~85.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 37戸

パークホームズ城北中央公園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2024-04-30 21:53:43]
渋谷に住んでて、神宮外苑あたりが散歩コースだったから、「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」がマンションだったらいいのに!といつも思っていました。泊まったこともあるけど本当に木が最高。ここは、ホテルほどは杉を前面に出してないけど、それでもかなりいいです。
2: 匿名さん 
[2024-05-01 06:23:07]
「三井不動産レジデンシャル初、天然木を外装に採用。自然と調和するナチュラルモダンな外観へ」
・・・というのがウリのようです。
川越街道を渡りますが、城北中央公園に近いのはいいですね。
3: 匿名さん 
[2024-05-02 08:41:27]
>>城北中央公園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/johoku-chuo/index.html

いいところですよね。

イチョウ並木が有名でしたっけ?競技場だけでなく子ども用の遊具もあるので、体を動かしたい時は遊びに行けばいいのかなと思ったりしました。遺跡があるのでもしかすると歴史の勉強にもなったりしますか???
4: 匿名さん 
[2024-05-02 09:25:51]
デザインはいいね。高級感がある。
5: 匿名さん 
[2024-05-02 20:59:14]
良さげですね。
南向きが少なめなので、城北公園を見渡せる部屋は抽選必至ですかね~
道を挟んで東側が駐車場と賃貸アパートっぽいので、いずれ何かが建ってしまいそうな気もします。

一階は大型犬OKなのも珍しいです。
6: 匿名さん 
[2024-05-03 20:56:59]
価格は販売中のパークホームズ上板橋より高くなりそうですね。坪400位でしょうか。
7: マンション検討中さん 
[2024-05-07 07:41:38]
一部だとは思うけど、逆梁で窓の高さが2400mmがあるのは仕様的には頑張ってると思う。外観デザインもかっこいいけど、パークコート白金長者丸と同じところが設計デザインしてるとか天然木とかを聞くと三井としてはかなり力を入れてるのはわかる。価格次第だけど、上板橋より仕様は良さそうだし、上板橋より安いなら環境含めて良さげな感じ。
8: マンコミュファンさん 
[2024-05-07 08:23:15]
ファサードは良いと思いますが、ディスポーザー無しで間取りはどのプランも微妙。加えて川越街道渡らないといけないのが難点ですかね。PH上板橋の方が高く、そこでルーバル買えなかった人が主な対象では
9: 匿名さん 
[2024-05-07 08:53:09]
>>8 マンコミュファンさん
買えなかった云々じゃなく好きずきだと思いますよ。
中央公園が近いので散歩好きやランニング愛好者なら迷わずこちらを選ぶでしょう。
世の中マンションのスペックだけで生きてる人ばかりじゃありません。
12: 周辺住民さん 
[2024-05-07 09:21:49]
サイズ感も我が家には丁度よく東武東上線駅はさておき立地も良さそうですね。デザインもとても良いです。ディスポーザーはマストではないので良しとして浴室乾燥機は付いてないんですかね。公式HPを見る限りでは見当たらないのですが。設備を最小限にして価格をおさえる方向性のマンションなのでしょうか。
14: 匿名さん 
[2024-05-07 09:24:17]
立地と一言でいうけど、どういう観点で評価するかで良し悪しは変わる。資産性という観点だけじゃないから。
15: マンション検討中さん 
[2024-05-07 09:41:33]
>>10 匿名さん
川越街道渡らないといけない、という立地の話も書いてますけど?
16: 匿名さん 
[2024-05-07 10:26:33]
>>12 周辺住民さん
浴室乾燥機は当たり前すぎるので書いてないだけですよ。
今どき郊外の極安マンションでも付いてます。
17: マンション比較中さん 
[2024-05-07 10:29:04]
>>12 周辺住民さん
浴室にランドリーパイプが設置されてる
乾燥機がないわけがない
18: 匿名さん 
[2024-05-07 10:46:13]
>>15 マンション検討中さん
そこは見てないんじゃないでしょうか。適当なこと言っちゃう人みたいなので。
19: 周辺住民さん 
[2024-05-07 10:54:42]
>>17 マンション比較中さん
ですよね。販売中のPHの吉祥寺の物件の公式では設備仕様のページに掲載があるのに、ここの物件では掲載がなく気になったので。
20: マンション検討中さん 
[2024-05-07 16:22:26]
>>18 匿名さん
理解しました。「マンションスペックこだわる人って立地の分析が甘い。」がイミフ過ぎたので
21: 匿名さん 
[2024-05-08 16:46:35]
各プランの間取りや設備はよくある感じですが
外観デザインは洒落た感じがして良いかもしれませんね。
37戸ほどの規模なので、実際はどんな感じなのかはまだわからないですが。
価格がどれくらいになるのか、情報が知りたいですね。
22: マンション検討中さん 
[2024-05-11 06:00:52]
23: 購入経験者さん 
[2024-05-11 16:21:06]
東京18区に入れてもらえず漏れた板橋の、しかも東武東上線の物件なので、それ相応の価格になるのではないでしょうか。
24: 名無しさん 
[2024-05-12 02:12:39]
>>23 購入経験者さん
東京18区ってなに?調べても選挙区しか見つけられません。
もしかして明治時代の東京15区とか東京市編成ことでしょうか?
25: 匿名さん 
[2024-05-12 06:20:16]
>>24 名無しさん
きっと頭が大正時代で止まってるタイムトラベラーでしょう。
相手にしないほうがいいです。
26: マンコミュファンさん 
[2024-05-12 08:17:20]
不動産における東京18区も知らないなんて情弱にも程があるよ
しかもググってるのに分からないって笑
27: eマンションさん 
[2024-05-12 08:36:40]
>>26 マンコミュファンさん

別に社会常識でもないでしょう。
28: 通りがかりさん 
[2024-05-12 08:45:23]
東京18区とは人口減少時代を迎えてもなお不動産投資のターゲットとなるエリアである。
29: マンション検討中さん 
[2024-05-12 10:17:25]
東京18区だけだと検索結果は選挙区ばっかりですね笑
東京18区+不動産、で検索してください笑
ちなみに私も調べましたが、かの有名な不動産Gメン滝島さんが幻冬舎ゴールドオンラインと組んで発表していました!
不動産投資を頑張りつつ、賃貸で暮らしてください!
30: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 11:31:39]
>>23 購入経験者さん
何だか板橋を馬鹿にしていないか?
31: 匿名さん 
[2024-05-12 11:45:23]
>>29 マンション検討中さん
湯島!(笑)
ネタ男じゃん。
さては彼もマンコミュ常駐してるのか。
奴隷のように働き王様のように遊ぶ、なんて昔言ってたけどw
32: 匿名さん 
[2024-05-12 11:46:58]
>>30 マンション掲示板さん
23さんは不動産Gメンを信じてやまない、確固たる軸を持っている素晴らしい方なんでしょう。住む世界が違いますよ。
33: 匿名さん 
[2024-05-12 14:56:40]
>>25 匿名さん
少しはお分かりになりましたか
34: マンション検討中さん 
[2024-05-12 20:31:35]
価値観は人それぞれ。自分の基準を持って、それを踏まえた選び方をすれば良い。人によって正解は違うんだから。ただ、板橋をバカにする割には書き込む人がいるのにはビックリしました。検討しないのに書き込むとは…。
35: 匿名さん 
[2024-05-12 21:33:50]
価格と規模感は気になるけど外観が強い。周辺では頭ひとつふたつ上になる気がする。
36: 通りがかりさん 
[2024-05-13 19:01:31]
都心部の高級物件ではないけれど、外観からはすごくこだわってそうな感じがする。天然木の軒天とか、パークコート白金長者丸のデザイン担当してる会社使うとか。大手の典型的な郊外の手抜き物件ではなさそう。上板橋と仕様に差があるかは気になる。二重床二重天井だといいなぁ。
37: 名無し 
[2024-05-13 21:29:10]
コンセプト+時間差的に、上板橋より高く出しそうな気がする。
ザパークハウス板橋大山→ザパークハウス大楠の杜の流れの感じ
38: マンコミュファンさん 
[2024-05-13 22:23:36]
4LDKに期待。ノンリビングインの間取りがあると良いです
39: 匿名さん 
[2024-05-14 05:50:26]
>>37 名無しさん
設備のグレード的にそれはない。同水準と予測。
40: 匿名さん 
[2024-05-14 08:23:29]
駅距離と規模感を考えるとパークホームズ上板橋と同水準でも実質値上げみたいなもんかな?築20年のパークコート上板橋ヒルトップレジデンスもそれなりの価格で出てきてるし安値はつかないでしょ。
41: 買い替え検討中さん 
[2024-05-14 12:58:48]
投資価値で板橋が区別されただけで馬鹿にされてるとか卑屈に考える必要はないでしょ。南口再開発計画もあるし近くに大きな公園もあるしそもそも板橋だからと一括りにできない部分もあるよ。駅からのアクセスで川越街道の信号待ちがちょっとマイナスポイントではあるけど。
42: ご近所さん 
[2024-05-14 13:22:57]
あの辺りをたまに散歩するけど、戸建てにしろ賃貸にしろ周辺のゴミ出しなどはしっかりしている印象。
城北公園はカラスが多いから、そういうの大事よね。
43: マンション検討中さん 
[2024-05-14 20:38:49]
7月中旬販売ってことは、そろそろ何かの案内がありそうだけどエントリーして待ったとけば良いのかな。
44: 匿名さん 
[2024-05-14 20:39:49]
上板橋再開発されると南口エリアの人気はかなり高まるでしょうね。
45: 購入経験者さん 
[2024-05-21 16:03:57]
東武東上線がウイークポイントかな。西武新宿線とじゃんけんしたらどっちが勝ち?乗り入れがない弱小私鉄対決。
46: 匿名さん 
[2024-05-21 16:06:56]
パークホームズ上板橋のスレでも何回か書かれてるけど東武東上線は池袋駅の乗り換え導線が優秀。JRも丸ノ内線も有楽町線もすぐ乗り換えられる。
47: 匿名さん 
[2024-05-21 17:13:01]
東武東上線は池袋、西武新宿線は高田馬場が乗換駅だから東上線の勝ち。でも乗り入れがないから例えれば前頭8枚目と10枚目の争いで三役には程遠いずっと下の幕尻同士。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる