日鉄興和不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオ上町台 パークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. リビオ上町台 パークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-29 08:56:03
 削除依頼 投稿する

リビオ上町台 パークレジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/uemachidai/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155113

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目22番甲(地番)
交通:OsakaMetro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅 徒歩5分
OsakaMetro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.92平米~101.45平米
売主:?鉄興和不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-04-21 10:35:20

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目22番甲(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.92m2~101.45m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 56戸

リビオ上町台 パークレジデンスってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2024-04-24 23:07:18
坪単320~340くらいでしょうか。上町台はどんどん新築マンションが立ちますね。
No.2  
by 買い替え検討中さん 2024-04-25 11:07:35
この近くで販売していたレジェイドがそれよりもう少し高かったかと思うので、もっと高くなるんじゃないですかね。。。
No.3  
by マンション検討中さん 2024-04-25 11:48:47
2Fパンダ部屋@320~、眺望抜けてる部屋で350~かな。安かった3年前のリバーガーデン上町一丁目がもっと駅遠で坪280~300だったので、2割増しとして大体そんなもん。仕様ランクが分かりませんけど、内廊下、低炭素住宅とそこそこ拘ってそうなのでもっと高い可能性すらある。
No.4  
by マンション検討中さん 2024-04-25 18:56:14
近所の2018年のグランドメゾン上町台ザ・タワーが平均290万でしたよね。
距離あるけど直近のグランドメゾン上町1丁目レジデンスが1期平均372万。
近所のレジェイドが350万とすると、公園に面してスーパーが目の前のこの物件の方が明らかに立地がいいので400万を目指す値付け?
No.5  
by マンション検討中さん 2024-04-26 12:37:46
シティテラスやレジェイドより駅から遠いし、並びのタワマンからは見劣りするし、坪400で売れるかな?
ローレルもできるでしょ、近くに。
70平米8,500万出すなら、グラメの中古買う気がするけどな。
No.6  
by マンション掲示板さん 2024-04-26 15:48:11
もう乱立し過ぎてマンションのニュータウン状態。

No.7  
by マンション検討中さん 2024-04-27 09:04:24
そうは言っても372万のグランドメゾン上町1丁目レジデンスよりは明らかに駅近だし、築浅や大規模補正があるとはいえ実質駅直結のプラウドタワー安堂寺やアップルタワーより徒歩5分の上町台ザ・タワーの方が強い値段で動いてますよね。
大通り沿いのブランズタワー谷四も徒歩3分なのに引き渡し後の今も売れ残ってる部屋があるわけです。だからこのエリアでは実需で住むことを考えて、公園が近い、スーパーが目の前、幼稚園が近い、保育園が近いのピン立地の評価がかなり引き合いに影響するんじゃ無いでしょうかね。
近くにできるローレルも500万の噂なので、この調子で相場が進んでいくと400万もあり得るんじゃ無いでしょうか。
No.8  
by マンション検討中さん 2024-04-27 09:04:24
そうは言っても372万のグランドメゾン上町1丁目レジデンスよりは明らかに駅近だし、築浅や大規模補正があるとはいえ実質駅直結のプラウドタワー安堂寺やアップルタワーより徒歩5分の上町台ザ・タワーの方が強い値段で動いてますよね。
大通り沿いのブランズタワー谷四も徒歩3分なのに引き渡し後の今も売れ残ってる部屋があるわけです。だからこのエリアでは実需で住むことを考えて、公園が近い、スーパーが目の前、幼稚園が近い、保育園が近いのピン立地の評価がかなり引き合いに影響するんじゃ無いでしょうかね。
近くにできるローレルも500万の噂なので、この調子で相場が進んでいくと400万もあり得るんじゃ無いでしょうか。
No.9  
by eマンションさん 2024-04-27 16:17:21
>>6 マンション掲示板さん
ここは以前築40年近いマンションでしたから、順調に街の新陳代謝が進んでますね。
No.10  
by デベにお勤めさん 2024-04-27 16:43:31
駐車場3台はきついっすね・・・
No.11  
by マンション検討中さん 2024-04-27 17:23:49
全戸ワンルームでも駐車場は6台必要ちゃう?
条例的に。
カーシェアでもあるんかな?
No.12  
by eマンションさん 2024-04-29 16:20:04
本当に物件概要56戸で駐車場平面3台って買いてありますね。
最上階2戸に優先権付くなら抽選で当たるのは1戸のみ?
この辺は車が無くても暮らしていける便利な場所だけど、子供がいないか1人までのマンションですかね。
No.13  
by マンション検討中さん 2024-04-29 21:08:45
このあたりのマンション買える経済力あるのに、子供がいて車を持たないなんてあり得ませんね。
No.14  
by eマンションさん 2024-04-30 05:50:19
>>13 マンション検討中さん
GM上町1丁目タワーでも足りない問題話題になりましたが、
ディーグランセ上町台ハイレジデンス 101戸74台73%
プラネルネスプリングスタワー大阪 269戸162台60%
グランドメゾン1丁目タワー 188戸94台50%
シエリア大阪上町台 112戸56台50%
ザ・パークハウス谷町五丁目 206戸102台50%
グランドメゾン上町台ザタワー 244戸105台43%
グランドメゾン上町台レジデンスタワー 287戸115台40%
ブランズタワー谷町四丁目 174戸70台40%
で、子育てファミリー層だらけのここらでも最近の駐車場附置率は5割を超えないわけで、そのあり得ないというライフスタイルの方が一定数いらっしゃるわけですね。習い事の送り迎えも電動アシストサイクルが主体で、車での送迎は少数派です。
No.15  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-01 01:32:48
>>14 eマンションさん
君が挙げた他マンションと比べて56戸3台5%があまりにも少なすぎると言っているのでは?
No.16  
by マンコミュファンさん 2024-05-01 06:00:48
>>13 マンション検討中さん
結構ローン払われているので
カツカツの人多いですよ。
人の懐は実際はわかりません

No.17  
by 匿名さん 2024-05-02 09:50:20
>>このあたりのマンション買える経済力あるのに
マンション「頭金0円」というチラシを見たことがあります。
私にとっては、ある程度はためて頭金にしないと不安でしかたないですが。。。

教育資金も奨学金を使えばよいと考えているご家庭だと車ないのかもしれません。
人の家庭のことなので、あまり深くは知らないようにしています。
No.18  
by eマンションさん 2024-05-03 11:47:48
まあ立地がいいので普通に注目してます。
No.19  
by 匿名さん 2024-05-04 19:24:16
ここと同時期に建つ近所の近鉄?の方の情報ってまだなのかな
そちらとの競争になる気もするんだけど
No.20  
by マンション検討中さん 2024-05-04 19:30:20
>>19 匿名さん
現地の看板の立面図、ローレルらしからぬ外観ですよね。どんなデザインになるのか気になってます。
No.21  
by 匿名さん 2024-05-06 13:10:25
アクセスが良くても、やっぱり車って必要だと思うんですよね。
総戸数に対して駐車場が3台はないといっても過言ではない。
周辺で駐車場を借りてまで。。っては思うかなぁ。
No.22  
by eマンションさん 2024-05-06 14:46:23
>>21 匿名さん

東京のオープンハウスの物件では億の部屋があっても駐車場ゼロのことが多い。
近隣の両親に車載せてもらったり、都心の好立地だから必要な時はレンタルで足りる、という考え方の人が購入してる。
このマンションは規模も小さく1LDKも多そうだし、機械駐で中途半端に数を増やして大規模修繕費が増えるよりは、3台でも平置きで修繕費負担がない方がありがたい人もいる。
No.23  
by 名無しさん 2024-05-06 19:42:03
>>20 マンション検討中さん
ローレルの敷地は三方をマンションに囲まれていますね。
10階くらいまで道路側以外は隣の壁しか見えないのでは?
No.24  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-09 21:02:10
板状マンションでもこのエリアなら坪400万はありえますね、、、

仮に300万円台での供給なら買いかなと思いますね、、、
年収400万円台のわたしには買えませんが
No.25  
by 通りがかりさん 2024-05-11 09:33:06
>>24 検討板ユーザーさん
GM上町1丁目レジデンスが平均380で1期で6割捌ける売れ行きですから、駅近で公園スーパーに面したこちらの値付けがそれを上回っても不思議で無いですね。

No.26  
by 検討版ユーザーさん 2024-05-12 10:10:05
>>25 通りがかりさん
たしかに立地はこちらが上ですからね
No.27  
by 評判気になるさん 2024-05-18 03:02:12
リビオよりローレルの方が大きいマンションになるっぽい
No.28  
by eマンションさん 2024-05-19 10:44:54
>>27 評判気になるさん
どっちも敷地面積700くらいだからリビオが13階建、ローレルが15階なだけで同規模だと思ってましたわ。
No.29  
by 通りがかりさん 2024-05-19 14:07:31
>>28 eマンションさん

ローレルの詳細はでていますか?
No.30  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-19 14:33:11
>>29 通りがかりさん
現地の建築計画看板しか。敷地面積711、建築面積490、地上15階高さ44.64m。
No.31  
by マンション検討中さん 2024-05-19 16:52:43
シティテラスもまだ販売中だし、それよりは安く設定するんかな
No.32  
by 名無しさん 2024-05-19 17:07:33
ローレルは立面図の特徴的なデザインや周囲の囲まれ感から賃貸ではないでしょうか?
と言っても、それ以外の根拠はないんですが…。
No.33  
by 周辺住民さん 2024-05-21 13:16:58
値段発表はいつなんでしょうか?
値段わからないと検討できない。。。
No.34  
by 名無しさん 2024-05-26 11:50:26
>>32 名無しさん

ローレルの建設現場と立面図です。
No.35  
by 検討中 2024-05-28 19:44:13
>>28 eマンションさん

大阪城近辺に住みたいと思い、検討中ですが、ローレルは15階建てと聞いただけでアレルギーが起きます。
No.36  
by マンコミュファンさん 2024-05-28 23:36:08
>>35 検討中さん

この場所の高さ規制での15階建てでしたら、天井高は直床にしても低くなりますね。
残念ながらデベロッパーの儲けを優先した設計になるんでしょうね。
No.37  
by eマンションさん 2024-05-29 05:56:54
マンション乱立地帯。
この辺りは安いワンルームは3万くらいで
あるから供給過多エリアになってる。
No.38  
by 匿名さん 2024-05-29 08:56:03
ほとんどのマンションは15階だし14階は少ないし
そこまで神経質にならなくていいのでは

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる