株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. サーパス久喜中央ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 01:37:02
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:71.32m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 58戸

サーパス久喜中央ってどうですか?

341: マンション掲示板さん 
[2024-03-14 01:45:44]
ギリ徒歩10分でようやく出て来たのがこれ1つか。空地だらけとは何だったのか。
342: 匿名さん 
[2024-03-14 04:53:31]
>>330 職人さん
君が日本語不自由なことは分かりました
343: 匿名さん 
[2024-03-14 11:08:27]
>>341 マンション掲示板さん
そもそも久喜は田畑だらけで住宅に不適合な土地ばかりだからね。
でも田畑は空地ではないよね。久喜に失礼だと思う。
344: 名無しさん 
[2024-03-14 12:41:51]
>>343 匿名さん
田畑が多いのも駅から離れた地域の話ですしね。
345: マンション検討中さん 
[2024-03-14 13:30:23]
県南西の住民ですが、県北東も検討しています。
久喜のイメージは飯能や入間に近い感じですか?
都内からはいくつも農地を越えて行く感じと、駅前にマンションが少ないのが似ています。
この辺もマンションが少ないため、たまに分譲が出ると早い段階で完売になってしまうのも似ています。
346: 匿名さん 
[2024-03-14 15:16:36]
>>345 マンション検討中さん
しいて言えば鴻巣とか加須とか羽生に似ている感じです。
なので飯能とか入間にも近い気もします。
347: 周辺住民さん 
[2024-03-14 17:02:54]
>>346 匿名さん
加須とか羽生は、便利なJR湘南新宿ラインや上野東京ラインからだと
久喜駅で東武伊勢崎線乗り換えで、さらに10分以上北上する鉄道支線扱いなので、久喜とは格が違います。
348: 匿名さん 
[2024-03-14 17:18:23]
>>346 匿名さん
文化の成り立ちとか雰囲気は近いけど、利便性で言うとその中では久喜が頭1つから2つくらい抜けてますね。
349: 周辺住民さん 
[2024-03-14 17:32:17]
>>348 匿名さん
加須とか羽生もですが、久喜や鴻巣も東京からは遠く離れていますので、そこから都内に出る人はほとんどいないです。行って年に数回程度なので、そういう意味でその4つの町の利便性とかはあまり変わらないというか考えなくていいと思いますよ。
350: マンション比較中さん 
[2024-03-14 17:32:20]
久喜より少し南側の白岡も駅前にまとまった空地がたくさんあります。
たとえ話で恐縮ですが、今後、白岡と久喜で同時にマンションの計画が出るとしたら、どちらを選びますか。
以前、白岡で分譲された時には早くに完売となったようです。
やはりマンション自体が少ないためと思います。
そんなところも久喜に似ているので、気になってしまいました。
351: 周辺住民さん 
[2024-03-14 18:17:50]
>>350 マンション比較中さん
そんなに都内への通勤や用事も少ないというご意見もあるようなので、埼玉県内なら大宮、浦和方面だけでなく、春日部、越谷方面へのアクセスも便利な久喜駅でしょう!

最近「市」に昇格した白岡町と違って、古くからの「市」なので、駅周辺の市街地完成度も違います。
352: 販売関係者さん 
[2024-03-14 18:22:20]
>>349 周辺住民さん
久喜や鴻巣、加須や羽生の明確な区別もできないほど、知識不足は笑える
単にディすりたいだけの、悪意がミエミエ
いつも人気になりそうなマンションに張り付く、「厄○神」かな
353: eマンションさん 
[2024-03-14 18:33:20]
>>349 周辺住民さん
東口のマンションの掲示板で散々議論され尽くされてますが久喜から都内に出る人は全然いますよね。
間違った知識を教えちゃ駄目ですよ。
354: 名無しさん 
[2024-03-14 18:34:54]
>>352 販売関係者さん
うーん、知識不足なのか、それともなんかネガ方面にバイアスがかかってる感じはあるかもですね。
356: マンション掲示板さん 
[2024-03-14 18:48:03]
そうか、想像したこともなかったけど利便性を考えない人もいるんだね。たまに現れる県南のバス便マンションとか各駅停車駅のマンションが大好きな人の気持ちが分かった気がするよ。
357: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-14 19:11:11]
>>350 マンション比較中さん
同じくらいの値段なら余裕で久喜かな。
358: マンション掲示板さん 
[2024-03-14 21:54:37]
>>356 マンション掲示板さん
利便性って言いますけど、久喜は車しか使わないですよ?
電車の利便性は考える意味ないです。
都内まで電車に乗って行かないですから。
都内へは行って年2回位ですから。
359: 購入経験者さん 
[2024-03-15 00:16:25]
>>358 マンション掲示板さん
万が一、都内に行かないまでも、JR線と東武線の2路線を使って、埼玉県内各市への利便性は、県南の中途半端な駅より格段に上です。

それに去年、東口のポレスターマンションスレで、○鹿の一つ覚えのように同様のカキコがありましたが、久喜駅から都内通勤者数については、想像以上に多いとのデータが示されていて、度々論破されて惨めに退散してますよw

相変わらず○鹿がいるんですね
360: 近隣住民さん 
[2024-03-15 00:47:36]
>>358 マンション掲示板さん
貴方はそうだったとしても皆がそうとは限らないのですよ?
実際に都内通勤者も沢山おります。


それに自分が通勤しなくても配偶者の通勤や子供の通学等もあり得ますからね。電車の利便性が良いに越した方はありません。


久喜に住む私の知り合いは、本人は周辺勤務でしたが、結婚した配偶者が都内通勤、子供が都内の大学に通い、その後、都内に就職して久喜から通っています。
コメ主は書き込みの内容から、もしかしたら久喜周辺勤務で独り身の方なのかもしれませんが、今後、御結婚されてから電車が必要になって来る可能性も考えたら、今は不要でも電車の利便性は蔑ろには出来ませんよ。


そもそも冷静に考えて宇都宮よりも利用者の多い久喜駅周辺の在住者が電車を使わずに車だけなわけないですしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる