株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-04 00:09:02
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ戸田公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/toda/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154907

所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅東口へ徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・3LDK+Re:room
面積:62.30㎡~75.03㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社 東京支店
設計・監理:株式会社陣設計
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

総戸数:住戸45戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内駐車場31台(平置3台、機械式28台)・敷地外駐車場15台
自転車置場:90台(二段ラック式)
バイク置場:1台

竣工予定時期:2025年2月下旬予定
入居予定時期:2025年3月下旬予定
販売スケジュール:2024年4月上旬

バルコニー面積:6.4㎡~17.9㎡
ルーフバルコニー面積:6.8㎡
テラス面積:12.5㎡~17.2㎡
敷地面積:1,537.51㎡
建築面積:901.62㎡
延床面積:3,631.71㎡(内容積率対象面積 3,074.66㎡)

暮らしが変わる、新発想レジデンス「デュオヒルズ戸田公園」Debut!
A new concept residence that will change the way you live. Duo Hilles Toda Koen.

シン・レジデンス

その邸宅は、新しい発想に満ちている。
都心へ伸びるスピーディーなアクセス能力と
清らかな住環境というロケーションメリット。
デザインの先進性とともに、
家族の「今」と「これから」を見つめ、
固定概念を捨て真の快適を追い求めた住まい。
あなたはまだ、本当の暮らしやすさを知らない。

- JR埼京線快速停車駅「戸田公園」駅徒歩5分
- 都心主要駅へ直結 池袋へ直通13分、新宿へ直通19分
- ショッピング、学校、公園など すべてが徒歩5分圏内
- fitキッチン、arauラックなど 新発想の工夫を満載
- 南向き中心 2LDK 62㎡台~3LDK 75㎡台
- 地域子育て応援タウン認定 県内初認定(戸田市)

銀座レジデンスギャラリーにて 2024年4月コンセプトルームオープン(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-12-23 11:04:37

現在の物件
所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩5分 (東口)
価格:5,898万円~6,598万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.30m2~70.05m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 45戸

デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?

286: 評判気になるさん 
[2024-05-04 18:39:14]
>>285 マンション検討中さん

いや、今は中古一択の時代ですよ。
新築にこだわって買ったら負け。
都内以外は、ですが。
都内駅近で買えるなら問題ありません。
埼玉だと、それは言えません。
まあ残債割れしてもいいなら買っても大丈夫ですがね。
287: マンション検討中さん 
[2024-05-04 19:28:20]
>>286 さん

勝ち負けじゃなくて好きなマンション買えば良くないか?買えないからわざわざ書いてると思われますよ。高い買い物を人のお古なんて嫌だという人もいるんですよ。埼玉でも都心に近くて人口が増えている、利便性が高い人気のエリアの駅近なら残債割れしません。現にしてないじゃないですか。グラシン含め駅近マンションは新築時より軒並み値上がりしてますよ。
288: マンコミュファンさん 
[2024-05-04 20:05:11]
>>282 eマンションさん
戸田公園で坪350って残債割れ確実だね。
289: 通りがかりさん 
[2024-05-04 21:13:51]
>>288 マンコミュファンさん
残債割れしたっていいだろ
家族とピカピカの家で暮らせるなら
本人が満足してるんならいいんだよ


290: マンション掲示板さん 
[2024-05-04 21:19:18]
最近資産になるからってマンション買いに走る人多すぎ
不動産屋のマーケティングに死ぬほど乗せられてる人もいると思う。
どんな物件でもいいから1次取得早くしろとかな。
勿論今必要だから買ってるって人は全然いいと思う。
このマンションの立地なら確実に平穏な日々は約束されると思うよ。1階2階は避けたほうがいいよ。
291: 匿名さん 
[2024-05-04 21:38:49]
戸田公園の新築縛りかつ半永住目的で、予算届くなら買っちゃえだと思う。
広域で探していたり、中古も有りならちゃんと他と比較して、冷静に考えた方がいい。
292: 名無しさん 
[2024-05-04 22:39:28]
>>288 マンコミュファンさん

その根拠は?未来から来たのか?
293: マンコミュファンさん 
[2024-05-04 22:42:53]
>>287 マンション検討中さん

そうそう、戸田公園の新築縛りかつ永住するなら勝ち負けなんて関係ない。
高い買い物を人のお古なんて嫌だとか、残債割れなんて気にしないとか、高値掴みはしたくないからコスパの良い中古を狙うだとか、いろんな人がいますよ。
他人の考えなんて気にせずに気に入ったら凸るべきなんです。
294: マンション検討中さん 
[2024-05-04 22:43:54]
>>291 匿名さん

広域で探してたり、中古もありならこだわる必要はそもそもないわな。鴻巣とか東川口とか浦和美園とかリモートなら住めるし、格段に安くて広いとこ買えるよ。そもそも埼玉に拘らず、北関東でもいいわな。
295: マンコミュファンさん 
[2024-05-04 22:55:13]
価格強気すぎ。ディスポーザー無しで、、
買う人いるだろうが、情報収集してなさすぎ
296: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 00:28:01]
>>295 マンコミュファンさん

ディスポなんて今時大規模しか付いてないから。情弱すぎ
297: 通りがかりさん 
[2024-05-05 00:52:43]
買えない人がピコピコ惨めすぎ。地価上昇率一位の戸田公園駅近で、3年振りの徒歩5分エリアなんだから、黙ってても即完売するのは間違いないし、価格が高いかどうかは、買う人が決めるのであって、売れればそれが適正価格なわけ。騒ぐなら数年経っても完売しない時にしなよ。惨めだし時間の無駄。
298: マンション掲示板さん 
[2024-05-05 06:05:55]
将来のリセール価格を分かる人なんていないけど、少なくとも今の戸田の中古を見ていれば、リセールに「期待して」買うマンションではない事は確か。

それでも、戸田公園の中で便利な立地なのは確かなんで、住みたいから買う、それだけのこと....
299: マンション検討中さん 
[2024-05-05 08:44:59]
戸田公園の駅近物件でこの価格帯は
妥当だと思います。他の都内や埼玉県内の
価格の方が異常な場所が多い!
人気になるのもわかります。
300: 評判気になるさん 
[2024-05-05 09:05:26]
坪350だと少し頑張れば川口クロスや武蔵浦和ステアリや大宮スカイや川越タワーが買えたんだよなぁ
301: 戸田公園住みたい 
[2024-05-05 12:11:33]
昨日見学行ってきましたが、まだ一期なのにもう半分以上の部屋が要望で埋まっていました。一番高い間取りはドクターとか経営者とかが要望入れているようです。
302: 荒川好き 
[2024-05-05 23:19:32]
買いたいですが、線路が近いようで、騒音が気になります。どなた現地に確認されましたか?
303: 荒川好き 
[2024-05-05 23:36:27]
250mぐらい直線距離あるかな
304: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-05 23:42:11]
>>300 評判気になるさん

買えんだよなというか、なぜ買わなあかんのか。川口なんて外人ばっかりで論外だし、武蔵浦和は中途半端に遠いし、大宮、川越なんて検討すらしてないぐらい場違い。戸田公園はほぼ東京なので、そもそも武蔵浦和、川越、大宮の検討者とは被らない。唯一川口は被るが、外人ばかりなのに無駄に高い川口駅近に都内並みの金出すなら断然戸田公園だな。
305: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 08:20:28]
>>304 検討板ユーザーさん
その発想でも戸田公園はないわ。とにかく都内に近けりゃいいとか、そんな偏った嗜好にはなりたくない。もっとまともな街を探そうや。あと実情は何も知らないくせに他市を避けること自体が偏ってる。
306: 通りがかりさん 
[2024-05-06 09:30:53]
>>305 口コミ知りたいさん

別にあんたに否定される筋合いないんだが笑。それぞれ価値観が違うんだし、なぜ当てはめようとするのか。武蔵浦和や大宮、川口のようにゴミゴミした場所に価値を感じない人もいるんだという事を認識した方が宜しいかと。
307: 評判気になるさん 
[2024-05-06 09:41:06]
>>304 検討板ユーザーさん
貧乏人でしょう
308: 名無しさん 
[2024-05-06 09:45:54]
>>306 通りがかりさん
埼玉のくせに
309: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 10:04:37]
>>304 検討板ユーザーさん
資産価値を重視して考えるなら圧倒的に川口、武蔵浦和、大宮、川越ですけどね。
永住するなら好きなの買いなされ。
310: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 11:11:54]
>>309 口コミ知りたいさん

埼玉に資産価値求めんの草。浦和、大宮駅前以外は資産価値などない。東京もんに鼻で笑われんぞ
311: eマンションさん 
[2024-05-06 11:17:06]
>>310 口コミ知りたいさん
川口クロス、武蔵浦和ステアリ、川越タワーは含み益確定ですよ
いい加減に現実見た方が...
312: eマンションさん 
[2024-05-06 16:47:57]
>>311 eマンションさん

いくらがいくらになったんだ?都内や晴海と比べても遜色ないか?川口、武蔵浦和レベルで含み益なんて言葉使うの恥ずかしくないか?それは含み益というより、市況の変化ってやつで御多分に洩れず、全てのエリアが上がってるよ
313: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 17:43:53]
川口と武蔵浦和は坪単価400万円が見えるところまで来てるな。
新築時の坪単価が350万円だったので10~15%は上がっている。
どちらも次の大規模再開発が見えているのでもう1段階上がるだろう。
坪単価350万円で買えた人おめでとう。
314: eマンションさん 
[2024-05-06 19:06:34]
>>313 口コミ知りたいさん

武蔵浦和や川口なんて元値が既に高いんだからこれから上がった所で、たかが知れてるわ。それに比べて戸田公園は数年連続して地価上昇率県内一位になるぐらい、利便性に対してまだまだ安いし、ここ数年の地価上昇率見ればどっちが得するか?現にこの物件価格も3年前の同様の駅近新築価格より坪単価で100万近く上がってるよ、30から40%近く上がってる。大事なのは上昇率な。ただ、都心部の投資物件とは異なるので、投資目的ならもっと良い所がある。
315: 通りがかりさん 
[2024-05-06 19:41:50]
戸田は中古価格が新築価格にまったく追い付いていないので資産性は厳しいと思う
316: 名無しさん 
[2024-05-06 22:14:01]
>>315 通りがかりさん

今まではな。これからは正直分からんよ。なんせ、新築で坪単価330万越えだからな。これは初だろ?この物件が即完するようなら、戸田公園の新築のベースが一気に上がるわな。新築に手が届かない、でも子供の関係やらで住む地域は買えたくない。そんな人はどうする?中古買うしかないな。そうなるとどうなるかは猿でも分かる市場原理ってやつやな。つまり、この物件の価格が市場に受け入れられるかどうかが大きな分かれ目になるが、都内と比較したらまだまだ安いのは明白なので、即完は間違いないと思うな。まぁ黙って見てみようや。
317: マンション検討中さん 
[2024-05-06 23:27:32]
>>316 名無しさん

一年後の答え合わせ楽しみ
318: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 23:29:42]
>>306 通りがかりさん
武蔵浦和や大宮も川口も別にゴミゴミはしてないが、戸田公園ののどかさにはどこにも勝てないだろう。何も無さすぎて吐き気がするほどに。
319: マンション検討中さん 
[2024-05-06 23:41:18]
>>318 口コミ知りたいさん

人それぞれ価値観が違うって話してると思うんだけどなぁ笑
320: 評判気になるさん 
[2024-05-06 23:55:43]
>>319 マンション検討中さん

ですね。どうしても毒づきたいんでしょう。嫌なら検討しなきゃ良いだけなのにわざわざしつこく書き込むあたり、とてつもなく暇な人か、買えない人なのでしょう。
321: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 23:56:36]
>>317 マンション検討中さん

楽しみだな!1年も掛からないと思うけど!
322: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-08 09:07:16]
>>282 eマンションさん

この値段は信憑性あるの?値段知りたい!
323: マンション検討中さん 
[2024-05-08 09:09:50]
Cタイプの65m2の3LDKを検討しています。値段がご存じの方はいますか。
6000万はもう買えないですかね
324: 坪単価比較中さん 
[2024-05-08 10:07:06]
>>323 マンション検討中さん
3階で6400万円台、5階で6900万円台とのことでしたので6000万は無さそうです。
325: 名無しさん 
[2024-05-08 11:35:11]
>>322 口コミ知りたいさん

75平米7,600万
326: マンコミュファンさん 
[2024-05-08 23:30:26]
>>325 名無しさん
現状、戸田で一番高いマンションになるかも。
この部屋買った人は、戸田市で一番価格の高い部屋をゲットしたことになるわけか。

327: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-10 16:15:51]
>>326 マンコミュファンさん
デュオヒルズが戸田で一番とはね。。なかなか乙ですな
328: マンコミュファンさん 
[2024-05-10 20:15:33]
戸田市でここより高いマンション知ってる人いる?
329: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-10 20:55:30]
>>328 マンコミュファンさん

戸田公園徒歩5分より良い立地ないっしょ
330: マンコミュファンさん 
[2024-05-11 11:51:57]
>>329 検討板ユーザーさん
ということは、このマンションが戸田市ナンバー1マンションなのかぁ、、、
331: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 21:06:04]
>>330 マンコミュファンさん
今のところ戸田市ナンバー1になるでしょうね。他に新築マンションが建つ予定あるかな。
332: マンコミュファンさん 
[2024-05-11 22:25:09]
>>331 マンション掲示板さん
徒歩6分ほどのところに建つ予定がありそうだと言っていました。
333: マンション検討中さん 
[2024-05-11 22:51:06]
>>332 マンコミュファンさん

どこです?
334: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-11 22:53:18]
>>330 マンコミュファンさん

価格的にはな。何をもってNo.1かは人それぞれ。
335: マンコミュファンさん 
[2024-05-12 00:14:30]
>>334 口コミ知りたいさん
もちろん価格が、戸田市ナンバー1という意味ですよ!!
336: マンション検討中さん 
[2024-05-12 08:54:26]
戸田公園の中では間違いなく5指に入るだろうな。
規模や仕様を鑑みればナンバー1ということはないだろう。
異論は認めるが
グランシンフォニア>デュオヒルズ>レーベングランヴァリオ>オーベル>パークホームズ
といったところだろう。
337: 評判気になるさん 
[2024-05-12 09:03:28]
>>336 マンション検討中さん
とすると、中古価格は確実にグランシンフォニア未満になるが大丈夫かね?
10年で売るなら確実に残債割れだぞ
338: 通りがかりさん 
[2024-05-12 09:57:10]
>>337 評判気になるさん
大丈夫ですよ。ここの新築価格が基準となってもう一段階上がりますから大丈夫です。ここの界隈に新たな物件も建ちますし新基準となりそうですね。
339: 通りがかりさん 
[2024-05-12 09:58:41]
>>337 評判気になるさん

価格からして残債割れはするだろうから、
永住者向け物件かなと。
340: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 10:03:35]
>>338 通りがかりさん
このマンションはエリアの相場を変えるクラスの再開発物件だっけ?
341: 通りがかりさん 
[2024-05-12 10:05:50]
営業マンみたいなコメントが度々入るけど、購入検討者は、しっかりと戸田エリアの水準を把握しておいた方がいいですね。
342: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 10:34:27]
>>340 口コミ知りたいさん

エリアの相場を変える物件というか、市況が変わってから初めての駅近立地なので、この突き抜けた価格で簡単に捌けるようなら、その後に出来る新築も当然似通った価格になるのは市場原理。
343: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 10:39:58]
>>337 評判気になるさん

仕様などは大規模かつ昔の物件なので、ディスポが付いてたり自走式駐車場などグラシンの方が良い。ただ、立地に関しては17号を越えるグラシンと越えない徒歩5分のこの物件では大きな差。
344: 通りがかりさん 
[2024-05-12 12:56:19]
マンション規模が小さいから、今後の相場に影響なさそうだけどな。駅前タワマンとか、大型マンションじゃないんだから。
345: マンション検討中さん 
[2024-05-12 12:59:09]
>>343 マンション掲示板さん
そうだな
買う側の立場からすると代替不可な設備の有無と
高騰するであろう管理費修繕費の展望は大きなポイント
40戸台はなかなか評価されにくくなっていくと思う
小規模の中では最も評価されるマンションだとは思うが・・
346: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 14:06:54]
>>344 通りがかりさん

戸田公園は駅前に土地がないので、タワマンは建てられませんし、戸田市自体が人口急増による児童急増で教室数が足りず、建築規制が入っているので、解除されない限り大規模マンションは今後建築出来ません。というのはご存知?
347: 匿名さん 
[2024-05-12 14:51:44]
>>344 通りがかりさん
影響しないでしょ。
この規模のマンションが相場に影響があるなら、他のエリアはもっと大変なことになってる。
348: 匿名さん 
[2024-05-12 14:53:20]
>>346 口コミ知りたいさん
伸びしろがないということでしょう。
ランドマークになる再開発がない限り相場は上がらないから。
349: 名無しさん 
[2024-05-12 15:08:35]
>>348 匿名さん

まあ見てみましょうよ
350: eマンションさん 
[2024-05-12 15:10:25]
>>346 口コミ知りたいさん

発展の余地なしということですね。
そしてこのマンション規模から考えると、
このマンションの価格が
今後の相場に影響を与えることはないだろうと考えてコメントしたつもりです。
351: eマンションさん 
[2024-05-12 15:20:40]
これ以上駅近マンションは建てられないから
このマンションは価値が高くなる
と考えている人(営利関係者?)いるけど、
駅自体の発展が見込めないなら
価格は上がりにくい。
(全体的なインフレは別として)
周辺相場とかけ離れた価格帯の場合は、将来売却時の残債割れは覚悟した方がいいかもしれない。
その上でなら、永住目的で気に入って買う人には良いと思う。
貴重な貴重な駅近だからね。
352: マンション検討中さん 
[2024-05-12 15:42:50]
買った後に後悔しないように、
どんな売主か、管理会社はどこの系列かなど、
調べることも大事だな、と思っています。
特に戸数が少ない場合は、
一戸あたりの後々の維持費負担も高くなりそうで、、、
353: 匿名さん 
[2024-05-12 18:23:00]
>>351 eマンションさん

周辺相場って言うけど、新築マンションは直近でも3年振りだし、近年は戸田市なかでも戸田公園は地価上昇率県内一位だよ。周辺相場ってまともな比較対象だとグラシンしかないし、そのグラシンも築10年越え。駅近中古自体出物が全くない中で、相場もなにもないでしょう。
354: eマンションさん 
[2024-05-12 18:53:48]
>>353 匿名さん
実勢価格が上がる原理を調べることをおすすめします。
355: マンション検討中さん 
[2024-05-12 19:27:14]
街が発展、再開発

住みたい人が増加、人口増加

不動産価格上昇

さらに街が発展

のサイクルが必要なわけですよね。
戸田公園の場合、これ以上開発が難しいとなると、
上記の流れが起きにくい、ということかと思います。
356: 評判気になるさん 
[2024-05-12 19:36:11]
>>355 マンション検討中さん

街が発展、再開発が無くても、都内で買えないぐらい値段が上がってるから、まだ安い都内に近い周辺地域で人口が増加してる

人口が増え需要が増加、その証拠に地価が上がる

土地取得にコストが掛かるため不動産価格上昇

それでも売れるからデベが図に乗る

売れれば既成事実ができ、それがベースとなる。

中古も含め駅近の物件価格が引き上がる

駅遠物件は、少しはその恩恵を受けるが、駅近程ではない
こんな感じじゃね?


357: 名無しさん 
[2024-05-12 19:55:58]
>>356 評判気になるさん

それは、
「今までは」の話ですね。
今後もこれが続くのは厳しいかなと思いますよ。
都心の駅近物件なら富裕層や海外勢の投資対象になったりと、
上昇余地はあるけど、
一般的な実需層をターゲットにした戸田公園では、
住宅にかけられる費用には限度があるから。
なので、
さらなるら高値に向かうためには、富裕層を呼び込むための
街の発展が必要と思います。
あとは、どこまで実需層がついてこられるか、でしょうけど。
358: 通りがかりさん 
[2024-05-12 20:12:40]
>>356 評判気になるさん
実勢価格と公示地価は別だろ
359: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 21:29:30]
共働き実需層、ついてこられてません...(小声)
360: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 23:37:45]
>>357 名無しさん

いや、更なる高値って、都心と同じように戸田が1億円になるわけないやん笑。ただ、今までのような戸田5000万は軽く越えて、6,000からがベースになるんじゃないのって話。
65平米6,500万なんて全然あり得る価格だと思うよって話。
361: 評判気になるさん 
[2024-05-12 23:41:21]
>>358 通りがかりさん

この物件が、この価格で売れればそれが実勢価格。ガタガタ言わずに見てれば分かること。なぜそこまで下げたがるの?
362: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-12 23:42:09]
>>360 口コミ知りたいさん
ならないと思うが
現在の市況が続くと仮定して、ここは10年後に5000~5500万円
363: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 23:57:36]
>>362 検討板ユーザーさん

発展性がない以上、ダラダラと下がっていくエリアだと思う。
ただし、インフレが進めば、お金の価値が下がるという意味で
価格はある程度維持されるんじゃないかな。
364: 名無しさん 
[2024-05-13 12:08:41]
>>361 評判気になるさん
側から見て、この人がガタガタ言ってるとは思えない。
客観的な意見だと思うけどな。
逆になぜあなたがそこまで執着するのかわからない。
売主なのかな?とか思っちゃいますね。
365: eマンションさん 
[2024-05-13 12:09:42]
>>362 検討板ユーザーさん

徒歩9分のグラシンですら、築13年で5,800万なのにどういう計算したらその価格が出るの?勘?
366: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 12:29:08]
>>365 eマンションさん
成約価格
367: マンション検討中さん 
[2024-05-13 16:09:32]
今出てるグラシン5800万はスケベ価格でしばらく売れてない。
成約価格は中層階75㎡5000~5200万が今は相場
一方デュオヒルズは規模や仕様こそ物足りないが
プラウドマークスに次ぐ最良の立地でより築浅なことを鑑みると・・
悲観的に見て年1%程度の価値棄損と仮定し、10年後65㎡5900万くらいに収まるのではないかな!?グランシンフォニアは築20年を超えてボロボロの専有部なので、
多分価格は微減か維持ってとこでしょう。
368: マンコミュファンさん 
[2024-05-13 18:01:03]
>>367 マンション検討中さん
戸田公園は大きな値上がりは考えにくいため65㎡ 5500万円が10年後の中古価格と予想しています。
変動金利フルローンで購入して10年で売却すると仮定したらぎりぎり残債割れですかね。
369: 名無しさん 
[2024-05-13 18:49:42]
>>368 マンコミュファンさん
今の低金利が10年続けばの想定ですかね。
今後の金利上層を考えると、借入方法によっては
かなりの残債割れは覚悟した方がよいかも。
370: マンコミュファンさん 
[2024-05-13 18:56:35]
>>369 名無しさん
市況と金利が変わらない想定です。
金利が0.5%上がると確実に残債割れですね。
371: 名無しさん 
[2024-05-13 19:05:33]
評論家ぶった素人が多いなぁ。確実なんて事軽々しく言っちゃって大丈夫なのかなぁ。未来から来たのかな?
372: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 19:08:22]
自分は仕様とマンションの規模が価格に見合わないので見送った
1割高いよ
373: 名無しさん 
[2024-05-13 19:37:41]
10年後なら、市場に出回る中古物件も増えるから
その中で比較したときにどうなるかですね。
安く仕入れられた物件と競うわけだから、価格面では不利。これも残債割れにつながる理由の一つかな。徒歩5分程度の駅近は他にもあるし。
374: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 21:05:23]
>>370 マンコミュファンさん
自分も、どうしても金利上昇によるマンション価格の下落が怖くて見送った。
もげサワさんはしばらく大丈夫って言うけど、
郊外マンションなんて最低10年は住むんだから短期で考えたって意味ないような気もして。。
375: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 21:56:26]
>>374 口コミ知りたいさん

自称アナリストは専門家じゃないですからね。
市況が変われば、これまでの話はスルーして、
違うこと主張しだすと思いますよ。
376: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 22:24:19]
>>373 名無しさん

駅近に限って言えば中規模もしくは、小規模のみ。条例により今後も大規模マンションは建築不可。10年後駅近物件がどれだけ中古に出回るかな。現に駅近新築は3年ぶりで、現段階で中古の出物0です。
377: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 22:42:21]
匿名掲示板でここは高いだのなんだの騒いだ所で、物件の値段は下がらないんだし、要望も既に多数入ってるようだし、立地から見ても確実に即完売するし、買えない人は買えない状況は変わらないんだから、大人しく売れ行き見てみようよ。売れなかったら騒ごうぜ。
378: マンション検討中さん 
[2024-05-14 12:21:57]
設備仕様が更新されてましたけど、tebraキー以外は今時の無難な仕様ですねー。やはり土地代にだいぶ費用がかかったのかな。
379: 匿名さん 
[2024-05-14 12:59:21]
>>376 口コミ知りたいさん

10年後も今と同じ状況かと思ってるのかな?
「出物」っていう用語使うあたり、業界の方かと思いますが、そうだとすれば想像力も分析力も不足してると思います。
380: 匿名さん 
[2024-05-14 13:10:51]
今都内の3LDKは、70m2もない。戸田もですが。
そんな狭い物件を将来の売却を想定し、資産生も重視して購入。10年後は、今の2~30代の子育て世代にとっては家族が増えれば手狭になるし、過去10年、住宅購入のボリュームゾーンだった40代後半から50代(都内の人口ピラミッドでも最も多い世代)は、子どもが巣立ったりリタイア後を踏まえた買い替えも考える。
これまで売れていた理由が分かれば、将来だって予想できそうなものなのに。
381: マンション検討中さん 
[2024-05-14 13:34:37]
>>378 マンション検討中さん
これ、もしかしてLDKと洋室の間のウォールドアは垂れ壁あり?
382: 匿名さん 
[2024-05-14 14:13:10]
>>379 匿名さん
出物は誰でも使う用語ですよ??
383: 通りがかりさん 
[2024-05-14 14:39:28]
>>380 匿名さん

あなたは10年前に今の状況を予想出来たという事ですね?コロナがあったり、戦争が始まったり、予想出来ない事柄で大きく市況は変わってるのに。私には3年先を予想するのも難しいです。まさか戸田公園が地価上昇率一位になるとは想像も出来ませんでした。
384: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 14:42:02]
>>379 匿名さん

出物なんて誰でも使うがな。すぐ売主やら業界の方やら認定したがりますが、それ意味ありはます?ちなみに私は全く違う業界でっす。ぜひ10年後の未来について詳しくお聞きしたいですね笑
385: マンション検討中さん 
[2024-05-14 16:45:58]
>>376 口コミ知りたいさん

想定通りイキりたってますけど、
ブーメランなの分からないですか?
386: eマンションさん 
[2024-05-14 17:11:08]
ネット情報を調べるにあたって
どの立場の人が発信しているか把握することは重要です。そうでないと、正しく情報収集できないですから。
業者だったり利害関係者だったら、発信される情報も違って見えてきますよね?
おそらく同じ人がここの物件に対するネガティブな意見に噛み付いているんでしょうけど。
387: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 18:12:41]
>>386 eマンションさん
まともな人は匿名掲示板の情報などあてにしないよ。仮に利害関係者や業者だったとして、自分は関係者ですなんて馬鹿正直に言うわけないし、逆もまた然りでしょ。話半分ぐらいにしといた方がいいですよ?
388: eマンションさん 
[2024-05-14 18:34:02]
>>378 マンション検討中さん
戸田公園でこの坪単価だったらもう少しグレード上げないと駄目でしょう
389: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 20:28:09]
戸田公園の相場が6000万円前後のところと横並びになるとは到底考えにくいですね

https://twitter.com/sunde_saitama/status/1790338287678415313
https://twitter.com/sunde_saitama/status/1790339805261545875
390: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 21:51:41]
ベルクス戸田からさらに3分離れた新築マンションの一番高い部屋が66平米で5800万台となっているのを見ると、あながちココが高いとは思えないけどなぁ。
まあ既にマンション持っている人からすると信じられない価格、絶対に自分は買わないという人は多いだろうけど
391: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 23:27:40]
>>389 マンション掲示板さん

で、この方のいう事は100%なわけですか?
392: マンション検討中さん 
[2024-05-14 23:34:55]
>>390 さん

北戸田駅徒歩9分70平米が6,200万の時代ですからね。戸田公園徒歩5分で75平米7,500万でもおかしくないですね。買いたい方は全然いると思いますよ。都内は駅徒歩5分は9,000万以上しますから、都内で検討してたパワーカップルからしたら全然安いです。時代遅れの情弱が買えないから騒いでるだけで、即完売しますよどう考えても。
393: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 23:51:54]
>>391 マンション掲示板さん

100%か否かは置いといて、この方は仲介業をされてるのでマンスレに居る素人よりかは確度の高い相場感を持ってると思うよ。
394: マンション検討中さん 
[2024-05-15 00:03:34]
>>393 口コミ知りたいさん
ポジショントークも多いけどなこの人
売り煽り凄いよ営業マンだから当たり前だけど
395: マンション検討中さん 
[2024-05-15 01:18:28]
>>391 マンション掲示板さん
すんたま氏は過大評価も過小評価もなく割りとフラットに評価してるように見える。
396: 名無しさん 
[2024-05-15 08:10:19]
>>392 マンション検討中さん

この人ずっとこの掲示板に張り付いてるな笑
397: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 09:13:06]
グランシエロ戸田公園、来年竣工するらしいが戸田公園駅徒歩12分で、最大面積66平米、5,800万予定だとの事。どう思います?
398: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 09:20:40]
>>397 口コミ知りたいさん
信号長いし、現実には徒歩18分ぐらいだと思う
399: 匿名さん 
[2024-05-15 11:05:09]
>>398
同意。徒歩12分はないね
400: 通りがかりさん 
[2024-05-15 12:19:44]
>>394 マンション検討中さん
売り煽りなんてしてるかな?
他の人も書いてるけど、
この人、フラットな意見が多いと思うけど。
401: 匿名さん 
[2024-05-15 12:22:18]
その時で、どんなポジションの人かお察しですね。
402: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 13:57:06]
>>390 マンコミュファンさん
周辺中古の相場から考えたらここは高いですよ。
403: マンション検討中さん 
[2024-05-15 14:16:12]
>>402 検討板ユーザーさん

これからできる戸田公園新築は坪単価300万前後になる事が、証明されちゃいましたね。徒歩12分で坪290万円。ここは徒歩5分で坪330万円。どちらも別の会社だし、戸田公園の新築相場がなんとなく分かるね。庶民にはなかなか厳しい現実だね。中古しか買えない人は戸田公園ならグランシンフォニアしかまともな選択肢ないから、別エリア行くしかないね。
404: マンション検討中さん 
[2024-05-15 14:25:30]
>>389 マンション掲示板さん

彼らが正しいか正しくないかは人それぞれ思う所があるので言及しませんが、この物件には関係ない業者を出す事は宣伝にあたるのでやめた方がいいですよ。彼らも不動産仲介ですから。
405: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 14:34:01]
>>403 マンション検討中さん
とりあえず10年以内に売るつもりの人は買わない方が良いエリアというのははっきりしたわな
406: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 16:19:22]
>>405 検討板ユーザーさん
普通は10年以内には売らないので大丈夫ですよ。
実需で住んで最悪飽きたら賃貸に出せばいいし。
407: マンション検討中さん 
[2024-05-15 19:30:45]
>>406 マンコミュファンさん
賃貸相場とかけ離れた賃料になるので賃貸は苦しいですよ。
408: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 19:37:43]
>>407 マンション検討中さん

ローン返済?管理費修繕費?固定資産税だと、
かなり家賃高めに設定しないといけないから、
戸田公園だと借り手見つけるのは難しそう。
戸田公園の賃料相場見てみれば、分かるよ。
409: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 19:50:57]
>>406 マンコミュファンさん
賃貸に出せばいいって簡単に言うけど住宅ローン組むと賃貸に出せないぞ
410: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 20:04:57]
>>408 口コミ知りたいさん

駅前の地主の庭に建った新築アパート?2LDK確か16万以上だったかな?全部埋まってるみたいだが。
411: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 20:08:41]
>>405 検討板ユーザーさん

ちなみに10年以内に売るつもりの人が買うマンションてどの辺りをさすのですか?
412: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 20:26:12]
>>411 マンション掲示板さん
埼玉だったら浦和、大宮、新都心、武蔵浦和、川口の駅近で大規模マンションをすでに買っているなら大丈夫だろう
413: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 21:41:51]
>>412 検討板ユーザーさん
戸田公園、西川口、蕨、川口元郷ですら5年前に買っているなら含み益でてる。それらのエリアでいまの新築買うと非常にきびし~ね。
414: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 22:21:27]
>>410 マンコミュファンさん

16万って笑
6000万以上で買ったマンション賃貸で出すなら
いくらでペイできると思う?
415: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 23:25:34]
>>414 さん

いや知らんし、質問されても困るわ。事実を書いただけ。キモい絡みしないでいただきたい。この物件となんか関係あんのか?
416: 通りがかりさん 
[2024-05-15 23:30:44]
>>412 検討板ユーザーさん

ごめん予算いくらの話してる?あと、川口以外ど埼玉過ぎてむりむり。で、あんたはなぜ戸田公園のマンションスレにいるの?
417: 通りがかりさん 
[2024-05-15 23:34:08]
>>413 口コミ知りたいさん

元々高いエリアで買ったところで10年後いくらの含み益が出るのか疑問ですねー
418: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 00:07:09]
>>415 マンション掲示板さん
関係するのは、賃貸に出すのは厳しいっていうことじゃないですかね?
419: 通りがかりさん 
[2024-05-16 11:23:52]
>>414 マンション掲示板さん
16万ならギリギリペイできそうですね。
420: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 12:27:30]
>>419 通りがかりさん

どういう計算?
それはありえない。
現金一括で購入したとしても無理ですよ。
借入あるなら金利も乗るし、住宅ローン適用されないから、
もっとかかる。管理費修繕積立金、固定資産税、空室リスク、
占有部分の修繕費などを加味するから、
相当家賃高く設定しないと無理。
421: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 12:52:19]
>>420 検討板ユーザーさん
いや、2LDKのアパートで16万以上だからね。
ここの3LDKなら20万以上は堅い。
2LDKでも18万以上だから。
422: 匿名さん 
[2024-05-16 13:35:43]
>>421 検討板ユーザーさん

武蔵浦和のタワマンでも20万だよ(笑)
423: 評判気になるさん 
[2024-05-16 16:16:37]
>>422 匿名さん

武蔵浦和安いっすね。タワマンで20万なんだ。
424: 匿名さん 
[2024-05-16 17:08:31]
>>421 検討板ユーザーさん

堅いというか、
家賃設定が高くなり過ぎるから、戸田市だと借り手がつきにくいんだよ。当然20万は余裕で超えるけどさ。
6000万35年金利4パー乗せるとそれだけで30万近くするよ。
これに修繕積立金、管理費、固定資産税、専有部分の修繕費を乗せたら35万くらいにしないとペイできないよ。
(金利4パーは、不動産投資の利回りの最低目安が4パーなので、仮で設定)
425: 匿名さん 
[2024-05-16 17:19:05]
追加
計算方法ざっくりだし、金利の部分は怪しいけど、
賃貸で貸すとなった場合は、
ローン金利は上がるし、住宅ローン減税は効かないし、
修繕費は今後段階的に上がるけど、築年数は古くなって空室リスクが高まる。
戸田市の賃貸相場と比較しても借り手はつきにくい。
賃料で競争したら、売出し価格安い時に買った物件には敵わない。
426: マンション検討中さん 
[2024-05-16 18:13:06]
>>423 評判気になるさん

と言ってもワンルームのお家賃だけどね。。
427: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 19:23:25]
>>426 マンション検討中さん

武蔵浦和のワンルームに家賃が20万て誰が住むねん笑
428: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 20:03:07]
>>424 匿名さん
戸田公園は家賃30万円払って住む街ではないよね。
429: 評判気になるさん 
[2024-05-16 22:00:22]
>>428 口コミ知りたいさん

で、あんたはなぜこのスレにいるの?構ってちゃんなのかな?
430: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 22:29:49]
>>429 評判気になるさん

それ決まり文句やね!
431: マンション検討中さん 
[2024-05-16 23:07:17]
なんでこんな頭の悪い会話に夢中になれるんだお前らは。
現時点で分譲賃貸で出てるプレシス戸田公園は築2年、駅徒歩8分、54平米で賃料23万。今後築年数立てば下がっていくし、これで借り手がいるかも知らん。そもそも賃貸でペイしようとしている奴が本当にいるのかも知らん。
金利やら武蔵浦和やら無能が必死に計算しているのはわかったが、金利だけ考えてインフレ率も理解してないやつは、家で昆虫とでも喋ってたほうがいいぞ
432: マンコミュファンさん 
[2024-05-16 23:10:17]
>>431 マンション検討中さん

3行でまとめろ無能
433: 匿名さん 
[2024-05-16 23:58:28]
貸した時の家賃が、周辺相場と比べてどうかってことは、物件が割高かどうかを知る一つの指標になるからなぁ。戸田で分譲マンションを貸すという選択をする人は少ないだろうけど。
434: マンション検討中さん 
[2024-05-17 00:28:31]
一期の販売始まりましたね5,999~7998万円。22戸、5/17から5/18登録受付。5/18抽選との事。要望全て入ってんだろな。
435: eマンションさん 
[2024-05-17 07:48:01]
>>434 マンション検討中さん
 ずっと書き込んでる業者さんかな?なら全て埋まってるんでしょうね。
436: eマンションさん 
[2024-05-17 20:24:12]
浮間舟渡駅徒歩5分に、598戸の大規模マンション
貴重な徒歩5分物件ですね。
437: 通りがかりさん 
[2024-05-17 22:06:53]
>>436 eマンションさん

ここより安いの?
438: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 22:34:27]
>>432 マンコミュファンさん
3行もいらんよ。
「432は無能(笑)」
439: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 00:08:34]
>>436 eマンションさん

浮間舟渡5分て、ただでさえ何もない、快速も止まらない浮間舟渡駅5分の利便性は疑問符がつくね。値段次第だけど、どれだけ需要があるのかみものだね。
441: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 07:27:29]
>>437 通りがかりさん
普通に考えたら高い。
442: eマンションさん 
[2024-05-18 16:44:26]
戸田公園は快速停まっても、通勤時間は、戸田公園も浮間舟渡も変わらないんだよね。
一駅隣だけど、貴重な駅徒歩5分が大量供給されるのでありがたいですね。
443: 名無しさん 
[2024-05-18 18:53:32]
>>442 eマンションさん

値段次第ですかね、この物件より高いならわざわざ浮間舟渡に住む理由ないな。都内アドレスにどうしてもこだわりたい人以外はどう考えても戸田公園の方が利便性高い
444: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 19:06:20]
>>443 名無しさん
浮間公園は良いですよね。住む価値はあります。
445: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 19:20:46]
マンション規模を考えたら浮間舟渡が圧勝。
446: 匿名さん 
[2024-05-18 19:42:44]
>>445 マンコミュファンさん

アドレスが東京だからね
447: 評判気になるさん 
[2024-05-18 20:34:43]
>>446 匿名さん
アドレスだけ東京でも意味ないけど。
448: マンション検討中さん 
[2024-05-18 21:30:57]
>>447 評判気になるさん

意味ない?
東京は私立の授業料無料だけど?
449: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 21:51:11]
>>448 マンション検討中さん
第二子以降の所得制限なく保育無償化も。
いま都アドレスに拘るファミリー層は多いですよ。
450: eマンションさん 
[2024-05-18 21:53:26]
ずっと埼京線使ってるから言えることだけど、
浮間舟渡は、埼京線が止まっても、三田線(蓮根駅)まで歩いて迂回ルートがあるのは良い。戸田公園との違いは大きいと思う。
451: 名無しさん 
[2024-05-18 22:02:35]
>>450 さん

戸田公園なら京浜東北にも逃げれるし、蓮根にもいけます。今の時代、歩くという選択をしなくてもダイチャリもループもあるので気になりません。そもそも埼京線自体がクソ過ぎるから、その点では仲間意識ありますが。
452: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 22:08:37]
>>449 さん

授業料無料と保育無償化合わせても、東京は物件価格の高さで他県はお釣りきますよ。トータルコストでちゃんと比較した方が良いですよ。それに、最近のニュース見てるか知りませんが、東京以外の埼玉、千葉、神奈川の県知事が共同で国に意見書出してますから、近い将来同じサービス受けれるように間違いなくなります。
453: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 22:14:17]
>>451 名無しさん

徒歩圏内でマンション探す人からしたら、歩くという選択しますよ?
戸田公園から西川口、蕨、蓮根は歩けなくはないですが、かなり時間かかります。帰りならともかく、朝なら悲惨です。
454: 通りがかりさん 
[2024-05-18 22:28:18]
>>453 マンコミュファンさん

歩けなくはないですが、歩かない距離ですね。なのでどうしてもと言う時はダイチャリが活躍します。が、まあ、朝に電車止まったら家に帰りますわな、徒歩5分ですから。動き出したら家出ます。
455: 評判気になるさん 
[2024-05-18 22:33:56]
>>454 通りがかりさん
朝、家に戻れる仕事の人はいいですけど、
どうしても出勤しないといけない日だったら悲惨なんですよ。
(なら職場に近い所に住めと言われそうですけど、都心は高くて住めません。)

456: 名無しさん 
[2024-05-18 23:05:49]
>>452 口コミ知りたいさん
都内物件は高額ですが資産価値維持率は県内物件より高いので出口戦略考えると都内物件に軍配が上がりますね。都内物件を購入できる与信があるなら、資産価値も高く子育て支援の強い都内物件がトータルコストの面でも間違いなく良いでしょう。
457: eマンションさん 
[2024-05-18 23:51:22]
>>456 名無しさん

板橋区の浮間舟渡でどこまで資産価値があるのかは疑問ですが、物件価格によるので、価格次第ですな。
458: 通りがかりさん 
[2024-05-18 23:52:48]
>>455 評判気になるさん

まあ分かります。埼京線がクソ過ぎるのが全て悪いです。
459: 名無しさん 
[2024-05-19 00:20:38]
>>440 eマンションさん
一生懸命無能が頑張ってるの草ww

461: マンション検討中さん 
[2024-05-19 02:38:57]
いつの間にか戸田公園も、都内と比較されるまでに成長したんだな。
462: eマンションさん 
[2024-05-19 11:09:41]
>>461 マンション検討中さん
そう、川口とともに戸田も都内と比べてコスパは上ですからね。
463: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 12:56:00]
>>457 eマンションさん
東京都が子育て無双してるので浮間舟渡や北赤羽の中古を住み替え検討したのですが築古でも5000万以上でしたよ。数年前であればアドレス差はさほどなく快速の止まる戸田公園の方が魅力的だったのですが、今は都内アドレスが強すぎます。コスパやトータルコスト(キャピタルゲイン含む)の良し悪しは物件価格次第ですが。
464: eマンションさん 
[2024-05-19 15:39:36]
>>463 マンコミュファンさん
埼玉は駅力がある大宮、新都心、浦和、武蔵浦和、川口以外はちょっとおすすめしづらい状況。
465: eマンションさん 
[2024-05-19 19:24:53]
>>463 マンコミュファンさん

いまや、グラシンも築13年で5,000万越えるからおんなじですね、都内なのに。戸田公園の魅力は荒川を渡るだけで、物件価格が下がり、快速が止まる通勤利便性も享受出来るコスパの良さだったけど、いまや、浮間舟渡や北赤羽と価格差が無くなるなくらいになってしまった。
466: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 20:18:05]
>>465 eマンションさん
正味、浮間公園の方が戸田公園より使いやすいし教育も充実しているしな..
467: 評判気になるさん 
[2024-05-19 21:25:31]
>>466 さん

浮間公園は知りませんが、浮間舟渡が戸田公園より充実してるのは絶対ないですね、それだけは言えます。乗降客数見ても一目瞭然です。
浮間公園は知りませんが、浮間舟渡が戸田公...
468: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 21:59:24]
>>465 eマンションさん
グラシンは去年までがピークでしたね。もう5000万越えると成約しないですね。
469: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 22:42:37]
>>467 評判気になるさん

やっぱり戸田公園って武蔵浦和に完敗なんだね
当たり前か(笑)
470: 名無しさん 
[2024-05-19 22:44:55]
>>468 マンション掲示板さん

まあ築13年はそろそろしんどいわな。あと、グラシンは大規模だから待ってればもっと良い部屋が出るんじゃないかと思われて買い控えられてそう。ただ、この物件しかり、後発の2物件しかり、価格が都内並みになって来てるので、新築を諦めた層がそろそろ動き出すんじゃないかな
472: 評判気になるさん 
[2024-05-19 23:15:16]
>>467 評判気になるさん
てか乗降客数だけ見て浮間舟渡語るとは相変わらずハゲ散らかしてるな、お前ww
473: 評判気になるさん 
[2024-05-20 00:16:05]
>>472 さん

北戸田より少ないって相当だけどな笑。
474: eマンションさん 
[2024-05-20 00:21:10]
>>471 マンション検討中さん

だから武蔵浦和はマンション価格もバカ高いんだよね
475: マンション検討中さん 
[2024-05-21 00:42:53]
>>470 名無しさん
検討者ですけど今のグラシン物件いくつか拝見したんですが
どの物件もそこそこ使用感があって、リフォーム+500万くらいは見ないとなーという感覚で、75㎡以下でこの室内状況だと5000万超えると厳しいな・・・となりました。
476: 通りがかりさん 
[2024-05-21 00:46:51]
>>473 評判気になるさん
じゃあ中浦和はどうなっちゃうのさ
477: 評判気になるさん 
[2024-05-21 07:50:01]
>>475 マンション検討中さん

その感覚だと戸田公園は諦めるしかないね。グラシンは築13年だからリフォームも視野に入れなきゃいけない。その他駅近は中古の出物なし。駅からバスで行くようなマンションならもっと安く買えるかもだけど。
478: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 07:58:08]
>>468 マンション掲示板さん
去年までは大宮、武蔵浦和、川口の大規模新築を予算的に買えなかった層が流れてきていたけど、それらが完売して流れてこなくなったからな。
479: マンション検討中さん 
[2024-05-21 08:11:14]
>>478 マンション掲示板さん
築年数も年を追うごとに古くなるので、徐々に下がっていくでしょうね。
480: 通りがかりさん 
[2024-05-21 08:16:39]
>>479 マンション検討中さん
さいたま市、川口市、戸田市あたりは築20年を超えると一気に下落するからね
駅直結とかエリアで圧倒的に目立つみたいなスペシャルなマンションはともかく、普通のマンションは永住するしか選択肢がないと思う
481: 評判気になるさん 
[2024-05-21 12:09:50]
>>480 通りがかりさん

駅遠築古だと1000万代だったりするから、需要は低いんだろうなと思う。
482: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 12:39:19]
>>481 評判気になるさん

マンション買うのに駅遠というのはまず敬遠しますからね。
483: eマンションさん 
[2024-05-21 19:23:25]
値引きの交渉できるかな~
484: マンション検討中さん 
[2024-05-21 22:42:10]
>>477 評判気になるさん
そうですね~
私の場合は獨協大学前か江戸川区葛飾区あたりを検討している状態です
予算上げるかエリア変えてでも築年数や室内状態に納得感あるところを選びたいと考えました。
愛着あるエリアなので、離れがたいのですが・・
これからの時代に戸田公園を検討される方々は、どこから流れ着かれる方なのでしょうね。
485: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 23:44:21]
>>484 マンション検討中さん

都内賃貸住み、都心通勤の共働きパワーカップルでしょう。都内のマンション価格に面食らった人たちが、ちょっとずつ郊外に距離を伸ばし、都内と比べたらまだ比較的安い川口、戸田、千葉なら流山、柏あたりを検討するのかと。実際私も練馬の賃貸から縁もゆかりもない戸田公園に越してきました。当時は子供がまだいませんでしたが、現在は子供も生まれ戸田のちょうど良さをすごく気に入っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる