株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-16 23:29:37
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ戸田公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/toda/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154907

所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅東口へ徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・3LDK+Re:room
面積:62.30㎡~75.03㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社 東京支店
設計・監理:株式会社陣設計
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

総戸数:住戸45戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内駐車場31台(平置3台、機械式28台)・敷地外駐車場15台
自転車置場:90台(二段ラック式)
バイク置場:1台

竣工予定時期:2025年2月下旬予定
入居予定時期:2025年3月下旬予定
販売スケジュール:2024年4月上旬

バルコニー面積:6.4㎡~17.9㎡
ルーフバルコニー面積:6.8㎡
テラス面積:12.5㎡~17.2㎡
敷地面積:1,537.51㎡
建築面積:901.62㎡
延床面積:3,631.71㎡(内容積率対象面積 3,074.66㎡)

暮らしが変わる、新発想レジデンス「デュオヒルズ戸田公園」Debut!
A new concept residence that will change the way you live. Duo Hilles Toda Koen.

シン・レジデンス

その邸宅は、新しい発想に満ちている。
都心へ伸びるスピーディーなアクセス能力と
清らかな住環境というロケーションメリット。
デザインの先進性とともに、
家族の「今」と「これから」を見つめ、
固定概念を捨て真の快適を追い求めた住まい。
あなたはまだ、本当の暮らしやすさを知らない。

- JR埼京線快速停車駅「戸田公園」駅徒歩5分
- 都心主要駅へ直結 池袋へ直通13分、新宿へ直通19分
- ショッピング、学校、公園など すべてが徒歩5分圏内
- fitキッチン、arauラックなど 新発想の工夫を満載
- 南向き中心 2LDK 62㎡台~3LDK 75㎡台
- 地域子育て応援タウン認定 県内初認定(戸田市)

銀座レジデンスギャラリーにて 2024年4月コンセプトルームオープン(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-12-23 11:04:37

現在の物件
所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩5分 (東口)
価格:5,898万円~6,598万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.30m2~70.05m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 45戸

デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?

346: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 14:06:54]
>>344 通りがかりさん

戸田公園は駅前に土地がないので、タワマンは建てられませんし、戸田市自体が人口急増による児童急増で教室数が足りず、建築規制が入っているので、解除されない限り大規模マンションは今後建築出来ません。というのはご存知?
347: 匿名さん 
[2024-05-12 14:51:44]
>>344 通りがかりさん
影響しないでしょ。
この規模のマンションが相場に影響があるなら、他のエリアはもっと大変なことになってる。
348: 匿名さん 
[2024-05-12 14:53:20]
>>346 口コミ知りたいさん
伸びしろがないということでしょう。
ランドマークになる再開発がない限り相場は上がらないから。
349: 名無しさん 
[2024-05-12 15:08:35]
>>348 匿名さん

まあ見てみましょうよ
350: eマンションさん 
[2024-05-12 15:10:25]
>>346 口コミ知りたいさん

発展の余地なしということですね。
そしてこのマンション規模から考えると、
このマンションの価格が
今後の相場に影響を与えることはないだろうと考えてコメントしたつもりです。
351: eマンションさん 
[2024-05-12 15:20:40]
これ以上駅近マンションは建てられないから
このマンションは価値が高くなる
と考えている人(営利関係者?)いるけど、
駅自体の発展が見込めないなら
価格は上がりにくい。
(全体的なインフレは別として)
周辺相場とかけ離れた価格帯の場合は、将来売却時の残債割れは覚悟した方がいいかもしれない。
その上でなら、永住目的で気に入って買う人には良いと思う。
貴重な貴重な駅近だからね。
352: マンション検討中さん 
[2024-05-12 15:42:50]
買った後に後悔しないように、
どんな売主か、管理会社はどこの系列かなど、
調べることも大事だな、と思っています。
特に戸数が少ない場合は、
一戸あたりの後々の維持費負担も高くなりそうで、、、
353: 匿名さん 
[2024-05-12 18:23:00]
>>351 eマンションさん

周辺相場って言うけど、新築マンションは直近でも3年振りだし、近年は戸田市なかでも戸田公園は地価上昇率県内一位だよ。周辺相場ってまともな比較対象だとグラシンしかないし、そのグラシンも築10年越え。駅近中古自体出物が全くない中で、相場もなにもないでしょう。
354: eマンションさん 
[2024-05-12 18:53:48]
>>353 匿名さん
実勢価格が上がる原理を調べることをおすすめします。
355: マンション検討中さん 
[2024-05-12 19:27:14]
街が発展、再開発

住みたい人が増加、人口増加

不動産価格上昇

さらに街が発展

のサイクルが必要なわけですよね。
戸田公園の場合、これ以上開発が難しいとなると、
上記の流れが起きにくい、ということかと思います。
356: 評判気になるさん 
[2024-05-12 19:36:11]
>>355 マンション検討中さん

街が発展、再開発が無くても、都内で買えないぐらい値段が上がってるから、まだ安い都内に近い周辺地域で人口が増加してる

人口が増え需要が増加、その証拠に地価が上がる

土地取得にコストが掛かるため不動産価格上昇

それでも売れるからデベが図に乗る

売れれば既成事実ができ、それがベースとなる。

中古も含め駅近の物件価格が引き上がる

駅遠物件は、少しはその恩恵を受けるが、駅近程ではない
こんな感じじゃね?


357: 名無しさん 
[2024-05-12 19:55:58]
>>356 評判気になるさん

それは、
「今までは」の話ですね。
今後もこれが続くのは厳しいかなと思いますよ。
都心の駅近物件なら富裕層や海外勢の投資対象になったりと、
上昇余地はあるけど、
一般的な実需層をターゲットにした戸田公園では、
住宅にかけられる費用には限度があるから。
なので、
さらなるら高値に向かうためには、富裕層を呼び込むための
街の発展が必要と思います。
あとは、どこまで実需層がついてこられるか、でしょうけど。
358: 通りがかりさん 
[2024-05-12 20:12:40]
>>356 評判気になるさん
実勢価格と公示地価は別だろ
359: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 21:29:30]
共働き実需層、ついてこられてません...(小声)
360: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 23:37:45]
>>357 名無しさん

いや、更なる高値って、都心と同じように戸田が1億円になるわけないやん笑。ただ、今までのような戸田5000万は軽く越えて、6,000からがベースになるんじゃないのって話。
65平米6,500万なんて全然あり得る価格だと思うよって話。
361: 評判気になるさん 
[2024-05-12 23:41:21]
>>358 通りがかりさん

この物件が、この価格で売れればそれが実勢価格。ガタガタ言わずに見てれば分かること。なぜそこまで下げたがるの?
362: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-12 23:42:09]
>>360 口コミ知りたいさん
ならないと思うが
現在の市況が続くと仮定して、ここは10年後に5000~5500万円
363: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 23:57:36]
>>362 検討板ユーザーさん

発展性がない以上、ダラダラと下がっていくエリアだと思う。
ただし、インフレが進めば、お金の価値が下がるという意味で
価格はある程度維持されるんじゃないかな。
364: 名無しさん 
[2024-05-13 12:08:41]
>>361 評判気になるさん
側から見て、この人がガタガタ言ってるとは思えない。
客観的な意見だと思うけどな。
逆になぜあなたがそこまで執着するのかわからない。
売主なのかな?とか思っちゃいますね。
365: eマンションさん 
[2024-05-13 12:09:42]
>>362 検討板ユーザーさん

徒歩9分のグラシンですら、築13年で5,800万なのにどういう計算したらその価格が出るの?勘?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる