三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西小岩
  6. パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-16 17:02:28
 削除依頼 投稿する

パークシティ小岩 ザ タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1613/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154841

所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武・中央緩行線「小岩」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.82㎡~124.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:日鉄興和不動産株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:未定

総戸数:731戸(一般販売対象戸数521戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上30階地下1階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数731戸に対して敷地内機械式188台
駐輪場:総戸数731戸に対して1317台
バイク置場:総戸数731戸 に対して37台
バルコニー面積:7.51㎡~48.79㎡
※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.33㎡~2.631㎡を含みます。

竣工時期:2027年1月下旬(予定)
入居時期:2027年3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年6月中旬販売予定

開発総面積:94591.89㎡
敷地面積:8,678.20㎡
建築面積:6,839.90㎡
延床面積:94,591.89㎡

Feel the Parks
これからの駅前シティは公園のような心地よさへ

人が行き交い、集い、働き、遊び、憩う。街の玄関口となる駅前だからこそ
都市の賑わいだけでなく、心躍る豊かな風景で迎えたい。
駅前から広がり建物内へ、そして空へと続いてゆく緑の景観。
木漏れ日や木々の温もり、大らかな空、芝生の感触…
街角や、すまいの至る所に思い思いの心地良い居場所が見つかる
公園のような駅前シティ、始まります。

- JR中央・総武線「小岩」駅 徒歩3分
- すまいと直結するペデストリアンデッキ(予定)
- 総戸数731戸(販売戸数521戸)/ 住宅・商業一体の複合大規模再開発タワーマンション
- ゲストルーム・フィットネスルーム・ランドリールームなど共用施設充実

※本物件の引渡後(2027年3月予定)本物件2階デッキ南側部分とJR小岩駅とを結ぶ
 ペデストリアンデッキ(2030年完成予定)が設置され、JR「小岩」駅と直結する予定です。
 ペデストリアンデッキは工事の状況により完成が遅れる場合があります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【城東エリア】まずはエントリーから始めてみよう④ パークシティ小岩でタワマンの夢を再び(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/92865/
2024年1月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/93399/
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/

[スレ作成日時]2023-12-19 21:46:00

現在の物件
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:36.82m2~124.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 731戸

パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?

552: 通りがかりさん 
[2024-05-23 08:48:23]
>>551 口コミ知りたいさん

直近の10年で株や都心の不動産を所有していた多くの方が資産を倍増させましたね。
一昔前なら1億あれば富裕層でしたが、今は1億でようやくアッパー位のイメージです。
実際サラリーマンが少し背伸びして買った湾岸タワマン買い替え1件で5000万が当たり前の状況ですから。
553: 評判気になるさん 
[2024-05-23 09:37:53]
一億円持っている人がわざわざ東京のハズレの小岩のマンション買わない。実家が千葉方面ならあり得るけど。
554: 購入経験者さん 
[2024-05-23 10:09:30]
>>553 評判気になるさん
中央区・港区買えましたけど
今ファースト買って住んでます
555: eマンションさん 
[2024-05-23 10:49:46]
>>548 評判気になるさん
いや、何も資産は提示してないしフルローンでの事前申し込みでした。
556: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 11:00:44]
>>555 eマンションさん
ありがとうございました!

557: 匿名さん 
[2024-05-23 11:18:07]
>534

市川真間なんて地権者1人なのに全体管理費を設定して貢ぐ形。地権者に甘い汁を吸わせて建て替えにもっていくのが三井の姿勢ってところか。
558: 匿名さん 
[2024-05-23 11:22:34]
>545

固定資産税って前年の年末の登記状態で課税されるから新築物件で建物が課税されるのは2年目からで減免は5年。なので減免が切れるのは7年目。

減免のない前提で試算しているのならそのくらいの説明は追加すればいいのにね。
559: 匿名さん 
[2024-05-23 11:24:54]
>>547 評判気になるさん
この方で9倍ちょっとだから前までの10倍はやはり出てない感じですかね。
最近は今後利上げした場合も想定した承認額を銀行が出すようになっているとは聞きます。
大手は微妙ですが、ネット銀行系はかなり渋くなってますね
560: 匿名さん 
[2024-05-23 12:06:16]
>>553 評判気になるさん
投資用としては千代田区や港区の2-3億の物件買ってるけど
小岩、新小岩住むのにはいいなとずっと思ってて住んでるけどな


東京のハズレの小岩のマンション買わないとかこういうこと言う人は大抵地方出身者か西側特有の見栄っ張りの人種やろうなと思う



561: 匿名さん 
[2024-05-23 12:40:13]
>>560 匿名さん

小岩いいところと思ってくれる億り人さんがたくさんいたら、小岩バトルももっと盛り上がるのにね。荒川超えると一億の壁は分厚い。。
562: 通りがかりさん 
[2024-05-23 12:50:53]
>>559 匿名さん
単に物件価格が1.5億で満額回答はもらっているという話で、それしか出ないということではなく、もしかしたらもっと出る可能性はあります。
ちなみにネット系はイオンと住信SBI出しましたがどちらも1.5億承認もらえました。

563: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 13:03:24]
>>560 匿名さん

私もファースト民です。小岩は便利で住みやすく気に入ってます。
都心不動産はあくまでも投資用。
キレイかも知れないが人間らしさが欠けていて住むには物足りない、という考えです。

小岩は肩の力抜いて歩ける町です。日々買い物しながら商店街の店主達とも交流しつつ、子供もダイバーシティの中で逞しく育つ素地のある良い町です。
564: 匿名さん 
[2024-05-23 15:48:44]
デッキ完成が引き渡しから3年後の予定だけど、同じようなケースで1年後の予定が実際には3年後になったケースがある。あと、デッキとマンションの接続部分はマンションの施設になって住民負担ってのも。

工事中は影響もうけるしね。
565: 職人さん 
[2024-05-24 00:00:55]
実際眺望はどうなんだろうね 西側の富士山+スカイツリーはよさそうだけど北側の江戸川花火みえるのもよさそうだけど
566: 評判気になるさん 
[2024-05-24 06:20:02]
>>565 職人さん
北側に見えるのは、少し離れた松戸の花火ですけど。
567: マンション検討中さん 
[2024-05-24 06:23:11]
>>566 評判気になるさん
松戸の手前の葛飾の花火がありました。
568: 匿名さん 
[2024-05-24 11:23:28]
>>562 通りがかりさん
野村も三井もMRの営業マンは「今は8倍が平均。出る人で9倍、10倍は三井住友でも出さなくなって来てる」って言ってますね。
もちろん勤め先の属性にもよるんでしょうけど、私も大手8倍、出ても9倍になるって言われました。一応誰もが名前知ってる上場企業勤めなんですがね…
569: マンション検討中さん 
[2024-05-24 12:34:35]
与信マックスで借りる人は少ないだろうし、融資を絞っていたとしてもあまり影響はない気がします
6,7倍が上限とかになると話は違ってきますが

それよりは目下の金利上昇見込みや、23区の中古マンション価格下落の方の影響が大きそうです
都心物件の価格上昇を考慮すると、江戸川区はもう下がり始めてると見ています
ここは立地が良いので値動きは違うかもしれませんが
570: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 14:03:08]
皆さん年収倍率どのくらいで借りる予定ですか?
ペアローン必須ですよね
571: 匿名さん 
[2024-05-24 18:20:47]
来月から変動金利上がります。昨日仲介各社に銀行から通達ありました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる